• ベストアンサー

(タイヤ交換)失敗の原因は?

tamioogataの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして、sono-higurashiさん。 お使いの自転車がミヤタなのか丸石なのか丸金なのかは分りませんが、メーカーが違ってもリムのサイズは同じです。 リムもタイヤもどちらもJIS規格品だと思いますので相性が良いとか悪いとかは無いと思います。 長年放置したタイヤが縮む事は有りません、考えられる原因としてはタイヤが縮んだのではなくて、タイヤが古くなってゴム質が硬くなり伸縮性が悪い状態になっていたからだと思います。 タイヤレバーを使って少しづつ地道に入れて行けば大丈夫なはずですが、タイヤレバーは100円ショップで売っているプラスチック製の物で充分です。 タイヤも100円ショップで315円で売っています、安物なのでフニャフニャで取付けし易いですよ、タイヤレバー無しでも入れられるかも知れません。 タイヤレバーを使ってタイヤをリムにセットする時にはタイヤレバーの先端で中のチューブを噛んで穴を開けてしまう事が有るので注意して下さい。 石鹸水を使う時は濃い石鹸水を使わないように気を付けて下さい、石鹸水の濃度は出来るだけ薄目にしましょう。

sono-higurashi
質問者

お礼

自転車はミヤタ社製でタイヤはブリヂストンでした。相性なんてないというお説を信じて、薄い石鹸水をリムにもタイヤにも塗って再試行してみました。あーら、不思議。片側だけすら収まらなかったのに、あっという間(やっぱり、きつかったけど)に終わりました。石鹸水の威力たるや大変なものですね。 一組のチューブとタイヤが無駄にならず、よかったです。 有り難うございました。また何かあったら、相談に乗ってください。お願いします。

関連するQ&A

  • タイヤ交換をしなかったらどうなるのでしょうか

    いつ頃購入したのかわかりませんが、ブリヂストンの 20インチの自転車です。 何度か前輪も後輪もパンクし、多分、タイヤ交換は前輪後輪 1回ずつしたことがあるかと思います。購入店ではない店でした。 この間、後輪がパンクした時に「今度パンクしたらタイヤ交換 した方がいい」と言われました。この自転車の購入店です。 そして先日後輪がパンクしましたが、タイヤ交換するように 言われるだろうなと思い、別の自転車に乗っています。 古い自転車で乗り心地も良かったり悪かったりで、お金をかけたく ありません。タイヤ交換は2500円位で、パンク修理は500円なので、 パンク修理をしてもらいたいのですが、きっとタイヤ交換した 方がいいと言われると思います。 タイヤ交換しないで走っていたらどうなるのでしょうか? タイヤの溝が減ってるので雨の時などブレーキがききにくいとか あると思うのですが他にはどんなことがあるのでしょうか? 破裂とかするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車のタイヤ交換がうまく行きません。タイヤとリムのサイズにバラつきがありますでしょうか

    自転車のタイヤ交換をしました タイヤがうまくリムに収まらないので、タイヤが一箇所細くなっているため、走行時に滑らかに走れません(ほんの少しいびつの状態です) リムからタイヤをはずして角度を変えて装着しても、すっきりしません 新品時に後輪がおかしかったので、メーカに来てもらったら、2時間ほど奮闘してタイヤをいじってはめ込んでくれたことがありました 今回前後輪とも交換したら、後輪はうまく行ったのですが、前輪がうまくはまらず手に負えなくなりました 同一メーカの製品なのですが、タイヤかリムにサイズのばらつきで寸法不適はありえるのでしょうか どなたさまか経験がありましたらアドバイスお願いいたします

  • タイヤの交換

    ジャイアント エスケープ3に乗っています。タイヤがそろそろ交換時期なので、自転車屋にいったらチューブタイヤ込みで前輪・後輪で(ブリジストン使用)12000円といわれました。少し高いな…というのが正直な感想です。リーズナブルなタイヤがあれば、教えてください。自転車屋いわくブリジストンはやはりゴムがよく、パンクしにくいそうです。できればブレーキシューもお願いします。

  • タイヤが外れた原因は?

    自転車(いわゆるママチャリ)の前輪の空気が少し減っていたので、普通の手押し空気入れで目いっぱい空気を入れた後、500mほど走ったところで前輪が振動しだし、すぐに大きな音をたててチューブが破裂してしまいました。 空気の入れすぎでタイヤのサイドが裂けたのかと思ったのですが、タイヤ自体にキズは見当たらず、10cmほどの幅でリムからタイヤが外れていました。 これは単に空気を入れすぎたためにタイヤが外れ、同時にチューブが破裂したのでしょうか? それとも、別の原因(タイヤ自体の劣化?)で外れたのでしょうか? チューブは交換するとして、タイヤも交換しないといけないのか(また外れる恐れがあるのか)、少し悩んでおります。 どなたかご助言を頂けますでしょうか。

  • 購入したばかりの自転車で、走っているときに段差を乗り越えたら前輪のタイ

    購入したばかりの自転車で、走っているときに段差を乗り越えたら前輪のタイヤがパンクしてしまいました。 購入店で即修理してもらいましたが原因を聞くと、段差を通った時に自転車のリムがちゅうぶに当たりちゅうぶが切れてパンクする言われました。 無事に修理を終えて又サイクリングと走り出しましたところ、今度は後ろのタイヤが同じようにパンクしてしまいました。 こう何度もパンクしても困るのでタイヤを交換した方が良いのではと購入店の店員さんに提案したら タイヤを交換しても同じだと言われました。 こんな事があるのでしょうか。それともタイヤは交換した方が良いのでしょうか? タイヤは聞いたことの無いメーカーのものです。 自転車のことが詳しい方是非教えてください。これでは遠乗りができないので大変困っています。

  • 自転車のチューブレスタイヤの交換など

    ホームセンターで一万円くらいで購入した、クロスバイクぽい形の自転車についてです。 前にママチャリよりも少しスマートな感じの荷物を入れるカゴが付いていました。 パンクしたので直そうとリムからはがそうとして見たら、チューブがありませんでした。 質問1  このような廉価な自転車でチューブレスタイヤというのは、普通ですか、まれですか? 最近の傾向はどうですか? 質問 2  パンクしたタイヤは表面もぼろぼろで亀裂も入っているのでパンク修理しないで、リム以外のゴムを取り替えようと思いますが、やはりチューブレスにすべきですか? 質問 3 交換のためタイヤをネットなどで買おうと思いますが、リーズナブルでお薦めの店を教えてください。 質問 4  昔、チューブレスタイヤのパンクにゴムを接着して直した経験はありますが、こんな自分で上記のタイヤ交換はできそうですか? よろしくお願い致します。    

  • タイヤの交換

    自転車のタイヤ交換について教えてください。 リムには「622-20」、タイヤには「622-40」と書かれています。 「622」がタイヤの径で、 「20」、「40」というのが幅を表していると理解していますが、 あっているでしょうか? タイヤの幅はリムの1.4~2.4にすると良いと 別の質問への回答で拝見したことがあります。 「622-20」のリムの場合は「622-28」から「622-48」の範囲で タイヤを選べばよいということでしょうか?

  • 自転車のタイヤ交換したら、タイヤの回転が重くなりました!

    22インチの子供用の自転車の前輪がひどいパンクで、チューブ、タイヤ共に交換の為、ネジを外し、タイヤ全体を取り外し、タイヤ全部を交換し、籠や他のパーツを支えるサポートも順番どおり戻し、ネジを締めたのですが、回転に抵抗ができた様で、軽く回らなくなりました。前輪のブレーキや、ライト発電装置に引っかかってはいません。 だからといって、ネジを緩めるのも安全性から考えてマズイのでは?と悩んでいます。どなたか、教えてください。お願いいたします。

  • タイヤについて教えてください

    皆さん、はじめまして。 この度ヤフオクでMTBを購入しました。早速乗ってみると後輪がへこみます。 空気が少ないのかと思い、いれてみましたが状況は変わりませんので、パンクかと思いタイヤ交換をしました。 が、また同じ状態になります。 この場合は私の体重が重いためなのか、それともリムが変形しているためなのか、それとも私の体格に自転車があっていないのか? ちなみに、自転車は26インチのMTB、私は身長183cm体重70キロです。 考えられる範囲で結構ですので、何卒お願いします。

  • タイヤ交換について

    前輪のタイヤが1本、パンクしてしまいましたので、2本まとめて新品に交換する予定でいます。 交換する際、新品のタイヤは、前輪、後輪、どちらに取り付けた方がよいのでしょうか? 車は、2002年モデルのRAV4L Xリミテッドで、フルタイム4WDです。 よろしくお願いします。