• ベストアンサー

ほとんど吠えない犬が手がつけられないほど吠えるようになりますか

mkko89の回答

  • ベストアンサー
  • mkko89
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3

>ほとんど吠えない犬が手がつけられないほど吠えるようになりますか 飼い主さんの接し方次第です。 >今はたまに窓から人影が見え、それがなかなか去らなかった時のみ2,3回吠えます。 >電話がかかってきたり、玄関チャイムが鳴ったり、知らない来客があっても吠えません。 警戒心が芽生えてきたんですねー。柴ちゃんを含む日本犬は基本的に番犬に向いていますもんね。 うちは鳥猟犬なので鳥を見ると、飛び上がってガラス戸に飛びついたり吠えたりするのですが、これは本能でやめさせられないので(昼間から雨戸を閉めて見させないというわけにはいきませんので)、「こい」と呼び戻しをするしつけをしました。 そうすればすぐ吠え止みますので。もちろん来たら褒め褒めです。 玄関チャイムはまだこれから吠える可能性はありますねー。 うちも子犬の頃吠えなかったので、特に何もしていないかったのですが8ヶ月くらいから吠え始め、未だなおしつけ中です・・・(現在1歳半) まだ吠えていない段階なので、今からでもチャイムがなったらお座りやハウスに入る訓練をしてみてはいかがでしょう?できたらおやつや遊んであげるというご褒美つきで。 これは私が今になってやっておけば良かったと思う訓練です。 ともかくやたらめったに吠えないようにするには、十分な運動が一番です。ただ散歩で歩くだけでなく、ボール遊びとかしつけも兼ねた遊びを一緒にしてあげると大分満足すると思います。 selen1212さんは十分してあげることができる環境という事で、柴ちゃんは幸せですね。 それから家にいる時も構う、構わないのON・OFFをしっかり飼い主さんの主導で行う事です。 一眠りして退屈になったら遊んでと来た時、散歩に行こうと来た時など いくらselen1212さんが時間があっても、無視し、諦めた頃遊んであげたり、散歩に行ってあげればいいと思います。 ともかく犬が要求してきた事には、絶対に応えないという事ですね。 頑張ってくださいね。

noname#66238
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 たくさんのヒントをありがとうございます。 大変参考になりました。 チャイムのときの対応、さっそく今日から実践します。 幸いなことに我が家の柴は散歩が大好きなので、 これからも十分出かけて私も一緒に楽しませてもらいます。 常に優しく愛情を持って、時に厳しく、接していくように心がけます。 ありがとうございました。頑張ります。

関連するQ&A

  • 犬チワワの無駄吠えについて再度相談させていただきたいと思います。たくさ

    犬チワワの無駄吠えについて再度相談させていただきたいと思います。たくさんの方からアドバイスをいただき、いろんな躾グッズも買い、必死で無駄吠えをやめるように躾をしていますが、全く効果がありません。 ご近所もほとんどの家が犬を飼っていて、かなりうるさいので我が家は窓も開けず、お互い様と思っていたのですが、先日隣の家から我が家のチワワの無駄吠えの苦情を言われました。隣もシーズーを飼っていて、その家は常に窓を全開でうるさいのですが、我が家の方がうるさいので、犬の声を出なくする手術があるので、手術を受けろと言われました。私も我が家のチワワの無駄吠えには悩んでいましたし、窓も開けず躾を必死でしています。しかし無駄吠えは直らず、苦情が出て精神的に参っています。隣の家の人はかなり変わった人なので、なるべく関わりを持ちたくありません。本当に声を出さなくする手術なんてあるのでしょうか?あるにしても、そんな手術はかわいそうに思います。でも根気よく躾しても直らず、近所から苦情が出るなら手術をする方がいいのでしょうか?現在一戸建てに住んでいますが、もしかしたらマンションに引っ越すかもしれないので、ますます無駄吠えには気を使います。最悪の場合手術をするべきでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の無駄吠えを直したい

    主に室内で飼っている犬(キャバリア)の無駄吠えについての相談です。 家の中では殆どなかない犬が、庭に放すと道行く人や犬に吠えまくります。 庭でトイレをするため、一日に数回庭に出して、しばらく遊ばせています。庭も結構広く小型犬なので、散歩には連れて行っていません。隣から苦情が出て、困っています。何とか吠えなくする方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 以前も相談し、たくさんの方々からご回答頂きましたが、再度お願いします。

    以前も相談し、たくさんの方々からご回答頂きましたが、再度お願いします。 我が家のもうすぐ4歳になるチワワですが、無駄吠えが激しくノイローゼになりそうです。 数多くの躾方法をして来ましたが、全く効果がなく、隣の家のおじさんが我が家のチワワが吠えると、隣と我が家の境界の塀をガンガンと叩くようになりました。 隣もシーズーを飼っており、窓は冬でも全開で、シーズーとおじさんの声がうるさいのと、我が家のチワワの声を気にして、我が家は窓をつねに閉めています。しかし隣から我が家のチワワがうるさいと一方的に言われます。 ご近所はほとんどの家が犬を飼っていますが、我が家だけが言われます。 隣が塀をガンガン叩くと、我が家の犬が余計に吠えるため、先日私は我慢ならず、思わずチワワのお尻を強く叩いてしまい、チワワに手を強く噛まれてしまいました。 今まで大型犬を3頭飼った事がありますが、無駄吠えはした事ありませんでしたし、噛まれた事もなかったのでショックです。 私は飼い主として失格なのか?私の躾方法が悪いのか?隣家との付き合いをどうしたらいいか?困っています。 隣家は我が家のチワワに声帯手術をしろと言って来たので、お宅も窓を閉めてシーズーの声帯手術をして下さいと言いましたが、うちの犬はうるさくない、お前のチワワがバカなだけだ!気にいらなければ引っ越せ!と言われました。 しかし我が家は10年前に現在の家を建て、夫とは離婚しています。 息子に知的障害があり、特別支援学校に通っているため、息子を転校させて環境を変える事は出来ません。 我が家のチワワの事、隣家との事で悩んでいます。 最初は隣に対してご迷惑おかけしていますと、謝っていました。 しかし隣家が塀を叩くようになってからは、隣との付き合いを裂けています。 我が家の方が悪いのでしょうか? 私もチワワの無駄吠えはやめさせようと、躾の努力をしているのですが、全く無駄吠えは治りません。 実家に帰る時にチワワも連れて行きますが、実家では無駄吠えはしません。 今の家に問題があるのか、隣が塀を叩く事でチワワがストレスを感じているのか?悩んでいます。 アドバイス頂ける方、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ご近所からの苦情・・・犬が吠える

    我が家では、半外犬と室内犬を飼っております。 先日、外犬が無駄吠えでウルサイと隣の家から苦情が寄せられました。 うちの犬は、人が通ったときや郵便さんが来た時に吠えますが、そういう時は近所中の犬が吠えていて、なにもうちだけに限ったことでは無いのです。 またその隣家も室内犬を飼われていて、またに日光浴に外に出されていますが、その犬も外に居るときは通行人などに吠えています。 一応、言われてからは犬を午前中は外に出さない、夜は8時前に家に入れる、吠え出したらすぐに怒りに行くなど対応はしておりましたが。本日うちの旦那にまで苦情を直接言われたそうです。 実は、以前よりお隣のご主人に対して、私自身が少々恐怖感を抱いておりまして それに関しては、本当につまらないことかもしれませんが、私が外でお隣のご主人に会って挨拶をしても、ものすごい目つきで睨まれる(勿論、我が家に犬が来る前からです)ので、すぐ隣に住んでいながらも、どうしても恐怖感がぬぐえずに、すごくコソコソと生活をしておりました。 確かに、犬が吠えるのはうちの非かもしれませんが、苦情を言ってくるお隣のご主人が、私にとってものすごく脅威で恐ろしいものです。 特に今夜わたしの旦那に苦情を言ったとき、旦那が家に帰ってくるのをうちの家の門の前で立って待っていたそうです。 うちの犬が(もちろん近所も)吠えれば、隣の家から「うるせえ!ブッコロスぞ!!」と罵声が飛んできた日もあります。 最初は犬が吠えて申し訳ないと思っていたのですが、あまりのいきすぎと思われるお隣のご主人様の行動に、空恐ろしいものを感じております。 このような相談は、やはり弁護士さんにするしかないのでしょうか? なにか市や区の機関で、受け付けてくれるところというのは無いのでしょうか? ご存知の方、どうか御教授お願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の無駄吠えを止める方法を教えてください。

    いつも、参考にさせていただいています。現在、6ヶ月になるプロットハウンドを室内のリビングで飼っているのですが、無駄吠えを止めさせたいのです。犬には無駄吠えはなく、理由があると聞いていたので、吠えてる時を観察していると、自宅リビングの窓から、スズメや猫が庭にいるのを見たら吠える、隣人に向かって吠える(我が家のリビングから隣家の玄関が丸見えなのです)のが多かったです。そこで、吠え始めたら、おすわりをさせ、おやつをあげるという方法をとっているのですが、興奮状態のときはおやつには見向きもしないで、吠える対象が見えなくなるまで吠えています。私達家族に対する要求吠えもありますが、とにかく隣人に対して吠えるのだけでも止めさせたいのです。隣人の方には何度かお詫びはしていますが、隣家の来客に対しても吠えるので、申し訳ないと思っています。自分達で出来るしつけ方法があったら、是非、教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のことでお隣との関係が・・・

    我が家は7ヶ月の雑種犬を外で飼っています。 親がいうのもなんですが、人懐こくてほとんど鳴かない子です。 お隣は引っ越してこられる前から室内犬を飼っており、当初は我が家が犬を飼ったことを大変喜んで下さいました。 ただ、そのお隣の犬というのが問題で、引っ越してきてこのかた(1年半ほど前、一戸建ての同時入居でした)私と主人はお隣の前を通る度に唸られつづけております。お隣曰く「遊んでくれる人には吠えないのよ」とのことで主人がボール投げなどしてみましたがまったくの無駄で、それでも犬が唸るたびに「遊んでくれる人には吠えない」と言われ続けております。もちろん我が家はこのことについて苦情など言ったことなどありません。 私たちは、頻繁にお隣の犬のご機嫌伺いをするべきなのでしょうか? それと、お隣の犬が庭に出されているとうちの犬に向かって吠えっぱなしなのですが、お隣曰く「この子は愛情表現が捻じ曲がってるのよ。」だそうで・・・私もうちの子が真似するようになると困ると思い、その時は散歩に連れ出したり好きなおもちゃを渡して気をそらせたりしていたのですが・・・そうすると、「うちの犬がおたくの犬のおもちゃを欲しがって困る」といわれました。 そして先日、うちの犬がお隣に来ていた宅急便に吠えてしまって苦情を言われてしまいました。 普段ほとんど吠えないので安心していた私も悪いのでしょうが・・・即なんとかしろくらいに言われ、小心者の我が家はしかたなく無駄吠え防止の首輪をつけました。 首輪をしているとかわいそうに思うのですが、でも、はずしてほんの一鳴きでもしたらまた何をいわれるかと思うと怖くてはずせません。 今日もお隣の犬は家で元気に吠えていました。 どうも理不尽に思えるのは私だけなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬が臭い!困ってます!!

    今年5月、生後5ヶ月のキャバリアを買いました。 買う時にペットショップでシャンプーしてもらったのですが とても臭くて、家でも二日に一回シャンプーしたりしても臭いんです。 とても抱っこなんて出来ません。 犬の体臭なのでしょうか?室内犬として買ったのに、家の中で放せない程の臭いなんです。なぜでしょう?病気ですか? どうしたら臭いが消えるのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 隣犬に攻撃的に吠えられて可哀相なうちの犬

    最近、ボーダーコリーを飼いはじめました。 うちの子は、フレンドリーで無駄吠えしない犬です。 しかし、隣の家の犬(外飼い)は、とても攻撃的でよく吠えます。 最近は、我が家のワンをみると特に狂ったように吠え続けます。 散歩のとき、どうしても姿をみられて吠えられしまいます。 その犬に吠えられることに、うちの犬はストレスを感じて怯えているようです。 うちのワンは、その犬の視界から逃れようとすごいスピードで別方向に走っていきます。 リードがすごくひっぱられるのも困ります。 隣犬の姿が、見えないところまでくるとゆっくり散歩できます。 隣家の方は、番犬は吠えて当然だと思っているようです。 散歩は、大好きで行かないわけにはいかないし、困っています。 飼い主のわたしが、うちのワンが吠えられて怯えているときできることってありますか? 今は、隣犬にもよその犬にも吠えないうちの子が、毎日吠えられて吠え返す犬になるかもしれないことも悩みです。 こんな時は、どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 隣の家の犬の声がうるさい

    隣の家は平屋の一軒家です。 家は二階建ての一軒家ですが、いつも一番長い時間をすごすリビングの窓と、隣の家の窓との距離は5m程度。 隣の家が飼っている犬の数は小型犬が15匹くらい。 猫が5匹くらいです。 夏になりお互い窓を開けているので、 とても声がうるさく、今朝は朝の4時に家族全員 犬の鳴き声で 起こされました。 10ひき以上集まると その声は物凄いです。 しかし2日前に 犬の声がうるさい苦情を言いに行きましたが 窓は今日も開けられています。 生後11か月の息子が、お昼寝の途中で起きてしまいます。 うちはまだ子供が小さく、またこの家はとても風通しが良いので クーラーなしで過ごせます。 出来ればこのままの生活を続けたいのですが、 風向きによっては犬のおしっこの匂いが半端ないです。 こういう場合は、法律上どのような扱いになるのでしょうか。 訴えた場合、私は勝てるんでしょうか? (『窓を閉めてクーラーをかければいい』といったような回答でしたらいりません。) 専門的知識をお持ちの方、どうか教えてください。

  • 子犬が母犬にマウンティング!!?

    こんにちは、ミニチュアダックスのメスの親子を室内で飼っています。 現在8ヶ月になる子犬(子犬と呼んでいいものかどうか…)が、母犬に対してマウンティングをします。 また、家族の中で私が一番世話をしているのですが、私に対してもマウンティングします。私に対してした時は、足をスッとどけて知らん振りするようにしていますが、母犬に対してしている時はどうするべきなんでしょうか?「自分の方が優位なんだぞ」という表れなんでしょうか? 親子一緒に飼うと決めたときから、母犬の方を優先するようにしているんですが… マウンティングをする時間帯みたいなものも有って、だいたい夕方~夜寝るまでの間くらいに何回かしています。子犬の方が母犬を挑発(しているように見えるんです)して、母犬も子犬に対してマウンティングしてはいますが、子犬が母犬に、というパターンの方が多いです。 対処法や、家族の接し方でこうした方がよいなどありましたら、教えてください!!!

    • ベストアンサー