• ベストアンサー

『改ざん』という言葉の使い方について

TK0318の回答

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.6

#5です。 重大な部分(「」の部分)が抜けていました。 改ざん・・・誰かが利益を得るために(悪意があるなしにかかわらず)「もともと正しいものを」故意に変更する でした。

関連するQ&A

  • 改ざんは修正や訂正という意味とのことですが、追記は含まれますか

    記録は、定義では「達成した結果を記述した、または実施した活動の証拠を 提供する文書」とあって、証拠となる文書なので改ざんはしていけない と言われています。 改ざんを辞書で引くと、訂正とか修正とかの意味であると書いてあります。 そうすると追記するのは、許されると言うことになりますが、 証拠となる文書が追記により変化しますので、記録としての証拠能力がなくなるように思えます。 改ざんには、追記も含めて解釈したほうが筋が通るように思うのですがいかがなものでしょうか?

  • 不正アクセスの改ざんとは?

    この頃、FC2のファイルマネージャーに「最近ホームページにてiframeタグによる改ざんによりウィルスが埋め込まれてしまうサイトが増えております。」というお知らせが出ているのですが、この場合のiframeタグ(ログ?)の改ざん/書き換えというのは具体的にどのようなことなのでしょうか。 ・自分が掲載しているサイト内の写真や文章が書き換えられるという意味ではないですか? ・例えばTOPページで改ざんをされても、新たにTOPページをアップロードすれば、それは消え(上書きされ)ますか? ・そもそも改ざんは初心者が目で見てわかる場所(ソースなど)ではないのでしょうか? ・また現在、運営していなくても、ネット上にHPがあれば脅威に晒されますか? 以前にこの件を検索したとき、主な対処はプロバイダがするので個人では気にしても仕方がない、というような記事を見かけました。 ウィルスチェックをこまめにしておけばいいのかぐらいに思っていたのですが、先日、とある個人HPの方が「不正アクセスでログの改ざんが見つかったので閉鎖します」と告知を出していたので、他人事ではないのかもと不安になりました。 閉鎖をした管理人さんは、どのように改ざんを見つけたのか気になっていますが、もうコンタクトも取れないので確かめようもないです。 自分なりに改めて検索したのですが、警告や結果のニュースばかりで知りたい基本的なところがわかりませんでした。 恐縮ですが「不正アクセスの改ざん/書き換え」について、わかりやすく教えていただけたらと思います。

  • 使い込み・改ざん疑惑をかけられました。

    昨日、社内で使い込みが発覚し社員全員に疑いがかけられています。 経理を担当しているのは私ですが、私は犯人ではありません。 上司から改ざんの疑いがあるとされています。 その理由は、「やろうと思えばできるから」だそうです。 確たる証拠もなく、改ざんという言葉を向けられ憤慨しています。 この上司から、ここ一週間以内で「改ざん」という言葉を二回、向けられました。 1回目 毎月一回、会計事務所が来て帳簿(PC入力)のチェックをするのですが、 日付、科目(消耗品を雑費と間違え)の入力間違いを会計事務所から指摘を受けたあとに、 上司から「改ざんしていたってことになりますよね」と言われました 2回目 上記での、社内使い込み発覚した時の 確たる証拠もないままの 「やとうと思えばできるから」という、この上司の感情論からくる疑いです この上司、経理はド素人(貸方・借方もわからない)なので 改ざんの意味が分かっていないような、気もしますが・・・ もし改ざんの意味を理解し、私が意図的に改ざんしたと、疑っているのであれば許されない発言だと思います いくら調べられても、改ざん・使い込みをしてないので証拠も根拠もあるはずがないのです。 証拠や根拠、疑わしい事実さえない状態で改ざんという言葉を私に向けたということが許せません。 今後、使い込み・改ざんの事情聴取がよていされていますが、 使い込みに対しての事情聴取の前に、上司からの謝罪を求めたいのです。 どのようなものでしょうか? また、この上司に今後どのように対応していけばいいでしょうか? 皆さんのご意見お願いします。

  • 「たわわ」という言葉について。

    こんにちは。 辞書を引いてみたのですが、微妙でよく分からなかったので、教えてください。 「たわわ」という言葉についてです。 「たわわに実る」などと用いられる言葉ですが、たとえば、「実」ではなく「花」に対して用いるのは、やはり間違いなのでしょうか? 「木蓮の花などのように、パッと見、重さもありそうな大きな花が、いくつも咲いて、枝がゆったりと揺れている様」を表現したいのですが、 「たわわ」という言葉しか思い浮かばなくて・・困っています(笑) また、「たわわ」と似たような意味をなす適切な表現があれば、教えて戴けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • あなたにとっての「偽善」という言葉の定義は?

    あなたにとっての「偽善」という言葉の定義は? 私は「偽善」というのは、 「悪意を持ちながら相手に良い印象を与え、  心理的・物理的な利益を得ようとする行為」 だと思っていました。 しかし「悪意はないけれど本人の為になるか怪しい」 など、他にもそう表現されるべきか怪しい状況でも とりあえず偽善と表現されている状況を、よく見かけます。 そこで、あなたにとっての  ・これは偽善だ。と思う事と  ・これを偽善と言うのはおかしいだろ。と思う事 を教えて欲しいです。 結構あいまいなお答えで構いません。 もし思いつくならば、適切な表現も教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 専門知識のないスタッフによる回答改竄について

    歴史・政治などのカテゴリーの回答には、専門家から見れば明らかな嘘や虚偽、特定団体の宣伝的な内容を「専門家・自信あり」というカテゴリ付けで回答しているものが多々あります。そうした回答に対して、無防備な質問者やその他の閲覧者は虚偽の内容を鵜呑みにしてしまう可能性があります。それを回避させる目的で、当該回答が虚偽を含んでいること、そうした言説を流布しようとする特定団体の宣伝URLを載せていることを指摘し、注意を促す回答をしました。 おそらく批判を付けられた回答者からの通報で、「事実関係を分からない」が「回答に対する批判回答は規定上受け付けない」との観点から回答を改竄されてしまいました。回答の文面が必要なこと、悪質サイトのURLを載せていることを逆通報しましたが、専門家から見れば明確な虚偽も「事実関係を知らない」スタッフにとっては単なる一意見に過ぎないようです。何ら削除されずにそのまま残っていて、私の通報は無視されたようです。 で、質問なのですが、 ・こうした回答の改竄というのは、頻繁にあるものなのでしょうか? ・回答者の悪意のある虚偽の流布、誹謗中傷を含む悪質サイトの宣伝に対して、全く訂正機能がないとすれば、悪意の垂れ流しが多くなると思いますが、その対策はどうすれば良いと考えていますか? 有効な手段があればご教授ください。 ・「事実関係を知らない」スタッフが「事実関係を知らないまま」勝手に改竄することは非常に危険と考えますが、「事実関係を教えても対応がない」ならば、改竄すべきではないと思うのですが、どう考えますか? 以上三点、よろしくお願いします。

  • イメージを言葉にすると

    創造的なイメージを言葉にするとき、言葉で表現できないという印象を持つことがあります。 まあ数分間、無理に考えて表現できるようになりますが、言葉にできた安心感とともに解釈の可能性を削った喪失感を感じます。 やはり無理に表現するという点に原因があるのでしょうか?

  • 記録の訂正

    介護施設の記録で1字の記録に修正テープなどいけないのでしょうか? 記録の改ざんなどと言われますが、1字では改ざんできないことが多いので、無理に二重線や訂正印などの書き方は意味がないと思うのですが・・・

  • 「ひたすら数をこなし続けること」を意味する言葉

    タイトル通り、こういった意味の言葉があったような気がするのですが、 皆さんはなにか思い当たりますか。 いわゆる「修業」のようなニュアンスがあると私のイメージと一致すると思います。 日本語でも、横文字でも、比喩的な表現や慣用句でも構いません。

  • 言葉にトゲがあると言われます。

    職場で「おまえの言葉にはトゲがある。」と言われます。 全員からではなく特定の少人数からなのですが、言われます。 私としては悪意のない言葉なのですが、そのような受け取ら れ方をしているのであれば悲しいことです。 同じ台詞でも言う人が違えばジョークで済まされるのかな~ と思えたりして残念でなりません。ただそういったことに気を つけて喋れと言われたら逆に喋りにくくなるし、本当の自分を 表現できなくなります。みなさんはどう思われるでしょうか?