• ベストアンサー

チーズ・・・

tarono38の回答

  • tarono38
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

私もよくデパートで海外のチーズを購入します。 最近は デパ地下にチーズコーナーありますので お近くのデパートにお寄りになられてみたらいかがですか?

参考URL:
http://www.chesco.co.jp/index.html

関連するQ&A

  • とあるデンマークのチーズを探しています

    昔、よく食べていたお気に入りのデンマークのチーズを最近はめっきり見かけなくなりました。メーカーや商品名は残念ながら忘れてしまいましたが、パッケージは赤い円形で、おそらく8Pチーズだったと思います。オニオン、ペッパー、シャンピニオン、えび、ハム等の色々な味の三角形のチーズの詰め合わせです。DOFOのオレンジ味やパイナップル味のクリームチーズの入れ物が、まだ四角形だった頃に売られていた商品で、当時500~600円で販売されていました。今も大阪近郊で販売している所があるのでしょうか。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお教え頂ければ幸いです。

  • ブルーチーズについて

    ブルーチーズのなかでも塩気が少なくまろやかなものが好きなのですが、おすすめを教えて下さい。もともとブルーチーズは塩気が強いものなので我が儘な好みですが^^; あと基本的な事ですが、上記をチーズ屋の店員に伝えたところ、スティルトンを勧められましたが、スティルトンとはチーズの名前であって、○○メーカーのスティルトン、■■メーカーのスティルトン等、いろいろなメーカーのスティルトンがあり、味はそれぞれ違う・・・という理解で正しいですか? (一応wikiで調べる限りでは、規定にそった作り方をすれば名乗っていい となっている事はわかりましたが、規定が厳格なため、誰が作っても味は一緒になるのでは・・?という疑問があります、、、) 質問をまとめますと 1)塩気が少なくまろやかな感じのブルーチーズのおすすめを 教えて下さい。 2)「スティルトン」と書かれあっても、メーカーごとに味が違うのでしょうか?(ゴルゴンゾーラ、ロックフォール然り) 以上2点お願いします。

  • 今日は家族でチーズを食べたいという事になり

    今日は家族でチーズを食べたいという事になり 大阪の泉州地区でチーズを豊富に取り扱っているお店を探しております。 1品2品ではなく多数のチーズを購入したいと思っております。 どなたかチーズ取扱店ご存知の方おられましたら お勧めのショップ教えて頂けないでしょうか? *阪南市~泉大津の範囲であれば幸いです。

  • ブルーチーズに詳しい方、教えて下さい!

    最近、ブルーチーズ(ゴルゴンゾーラ)配合のお菓子の美味しさに目覚めてしまいました。 そこで、チーズ本来の味も色々試してみたいと思っています。 ネットで試し買いした「ブルーキャステロ(クリーミィブルー)」はすぐに食べきってしまったので、近所のスーパーにあった「ブルーキャステロ(デニッシュブルートラディショナル)」を似たものだと思って購入してみたのですが、どうしても好きになれません。癖の強いチーズなので、当たり外れがあっても仕方がないのでしょうが、値段が値段なので失敗は出来れば避けたいのです。 チーズに詳しい方、どうぞ教えて下さい。 ブルーチーズはどこのメーカーの物が美味しいと有名なのでしょうか? それと、そのまま食べるにはどうしても無理・・・というブルーチーズを料理に使う方法はありますか? 回答、よろしくお願いします。

  • カマンベールチーズの保存について

     先日友人からフランス土産としてカマンベールチーズを頂いたのですが、フランスで購入後丸二日程の間、冷蔵庫に入れていなかったそうで、食べて大丈夫なものか心配です。  日本で市販されているものはだいたい要冷蔵となっていますが、二日間常温にさらされている状態は冬とはいえ、やはり危険な気がしてしまいます。  捨ててしまおうか迷っているのですが、もったいないと感じてしまって。  食べてしまって大丈夫でしょうか?  どなたかご意見よろしくお願いします。

  • ワインにあう、ちょっとこじゃれたハムとチーズ

    タイトルの通りです。 今週末、友人夫妻のお宅に友達と泊まりに行きます。 一緒に行く友達も、友人夫妻もお酒好きなので、おみやげに日本酒をと思ってたんですが、 相手先から、「最近ワインに凝っているので、ワインにあう、ちょっとこじゃれたハムとチーズがいいな」と リクエストをもらいました。 相手先で用意されるワインがどんなものかは調査中ですが、おすすめのハムやチーズがあれば(なおかつ、デパートや輸入食料品店で手に入りやすいもの)教えてください。

  • チーズフォンデュ鍋VSマルチサンドメーカー

    頂き物のカタログギフトの中かから「自分では買わないけどあったら使ってみたい物」を選び、『チーズフォンデュ鍋』と『マルチサンドメーカー』の2つに候補を絞りました。 チーズフォンデュなんて何度もやらずにすぐに飽きちゃうかなぁと思い、他の使い道があるのか気になり色々調べてみたら、チーズフォンデュ以外にも用途があることや、フォンデュレシピもチーズ以外にもたくさんあることがわかり、ぜひ試してみたくなりました。 マルチサンドメーカーは、私が前から欲しいと思っていた物で、焼きおにぎり・ホットサンド・ワッフルの3役が出来るタイプです。 ホットサンドについても調べてみると、たくさんの美味しそうなレシピがあることを知り、こちらも捨てがたいです。 そこで、チーズフォンデュ鍋orマルチサンドメーカーを持っている方にお聞きしたいのですが・・・ 重宝している・・・とか、以前使っていたが今は全く使わなくなってしまった・・・とか、要らなかった・・・とか・・・ 両方持っている方、こっちの方がおすすめ!などなど チーズフォンデュ鍋・マルチサンドメーカーについてのご意見をお聞かせ下さい。

  • ゴデイバのクッキー☆

    チョコレートで有名なメーカーの、ゴデイバのクッキーについてです。 贈り物をしたくて、そこそこ高級なお菓子の詰め合わせを購入したいと思っています! 日持ちして、常温で保存できるものが良いかなと思います。 ゴデイバのクッキーの詰め合わせ(32枚)で3,150円の商品を候補にしています。 この商品を食べたことある人、または評判を聞いたことがある人は、どうか感想をいただければと思います☆味の好みは個人差ありますから、主観的な感想で大丈夫です♪ あと、条件的に、 数が30~40個くらい 日持ちする 小分けになっている デパ地下で購入できそう →そこそこ高級 このようなお菓子のメーカーや、その商品名をご存知であれば、教えていただきたいです!! 宜しくお願い致します☆

  • 私の料理の味付けが今の彼にだけ不評

    料理のことで行き詰っています。 現在の彼は外国人なんですが、この彼と味覚が合わないようなんです。 私の作った料理はだいたい”不思議な味がする”と言われてしまいます。 ですが、以前レストランのキッチンとして勤務していた経験もあるし、家族や友人や元彼(日本人)からも私の料理は好評だったんですが、”不思議な味=おいしくない”という感じなんです。 外国人だから味覚も違うだろうというのはある程度見当付きますが、結構キズついています。 料理ができない人と思われています。あまり料理を作る気になれないので、簡単な物=マカロニチーズとか肉+ナントカミックス的な簡単なモノしか作っていませんが、彼にとってそれも少し物足りないようです。簡単な物しか作らないのは「作っても不思議な味と言われると作っても楽しくない。」と話しましたが、私の料理っておいしくないのかな…料理で悩むと思っていなかったのでへこむ。 作っても不思議な味で作らなかったらつまんない…料理を練習は余計な食費がかかるともと言われ…行き詰っています。

  • OSなし、英語キーボードが選べるノートPC

     外国からのお客様の土産用に オプションで OSなし、英語キーボードを選べる ノートPC(できればオールイン・ワンタイプ)を探しています。直販、ショップ、メーカー製問いません。 お勧めを教えてください。