• ベストアンサー

英語とフランス語の違いについて

題名のままです。違いについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

英語とフランス語の大きな違いは 1、文法的な構成は基本的に似てます。 1、フランス語はすべての名詞に男性名詞と女性名詞があります。それによって冠詞も違ってきますし、動詞も違ってくる場合があります。 2、英語はアルファベット、フランス語はアルファベで基本的に構成されます。フランス語は母音にアクサンテギュー、アクサングラーブ、トレマ、セディーユといったものがつくものがあり、それがないと単語として成立しません。それは直接発音に影響します。 3、英語はなんとなく単語の読み方が決まってますが、フランス語は例外を除いて、完全に読み方が決まってます。 4、フランス語は、リエゾン、エディゾンといったように、単語の最後のアルファベが子音で次の語の始めが子音の場合、つなげて読むことを基本とします。フランス語でhは基本的に発音しません。 共にラテン語の派生ですので、かなり似通ってます。

poohxpachi
質問者

お礼

なるほど、解りやすく説明していただき有難うございます。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#3835
noname#3835
回答No.4

イギリスという国は今でこそ歴史と伝統の国というイメージがあるのですが、イタリアとかフランスに比べるとその歴史はかなり浅かったと思います。 周囲の国に割と最近(?)まで賤民の国とおとしめられ、言葉も昔は今のものとは似てもにつかないレベルの低いもので、度重なる周囲の国の侵攻によってその都度、その国の言葉が混ざって変化していきました。英語とフランス語が似てるのはそういった背景によるものらしいです。 英語がフランス語の影響を受けたのです。 そしてある時、英国文学の金字塔といわれる作品を残したシェイクスピアが現れ、英語自体を変革し、レベルの高いものに引き上げたんだそうです。  優れた作品を残したというだけでなく、イギリスの文化にかかわる大きな実績を残したということで、シェイクスピアはイギリスでは別格の存在らしいです。

poohxpachi
質問者

お礼

イギリスとって、シェイクスピアがそんなに重要な役割を果たした事実を初めて知りました。とても勉強になりました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4932
noname#4932
回答No.2

こんばんは フランス語はラテン語系 英語は西ゲルマン語族に属している、とこんなので良いのですか? 文法も違うし、単語も違いますよ。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ros/exp/exp13.htm
poohxpachi
質問者

補足

有難うございます。もう少し詳しく教えていただけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaname_s
  • ベストアンサー率19% (143/740)
回答No.1

こんばんは。 …そう…言われても… 文字も違うところありますし、つづりだって違いますし…なにより国が違います。 質問がアバウトだと、アバウトにしか答えられませんよー。

poohxpachi
質問者

補足

そうですよね、すいません。文法か、ほかに何か特徴のようなものは無いでしょうか? 」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランス語で 「大きくなあれ」を教えてください。

    産まれてきた子どもに贈る言葉を考えています。 子どもは体が小さく、身体的にも大きくなって欲しいという願いと、心も大きく成長してほしいという願いを込めて「大きくなあれ」という言葉を贈ろうと思うのですが、フランス語ではどう言うのかが分かりません。 自分でも調べてみたのですが、日本語の紙芝居で「おおきく おおきく おおきくなあれ」という題名のものがフランス語板でも出版されていて、そのフランス語版の題名が「GROS,PLUS GROS,ENCORE PLUS GROS」のようです。日本語の段階では思っていたのとピッタリで、やった!と思ったのですが、翻訳サイトで「大きな子になれ」を変換するとC'est entraînement à un grand enfant.になり、ずいぶん違いました。単語と熟語的の違い、口語としての言い回しでの変化など、詳しいことが分からないので、先に述べました意味合いで「大きくなあれ」をフランス語で言うとどうなるのかを教えていただきたく思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • フランス語・2つの違いは?

    フランス語のこの2つの単語ですが・・・ ・un gosse ・enfants 違いを教えてください。

  • フランス語で!?

    社会の宿題で新聞を作るんですけど題名にオリジナリティを出すためにフランス語でフランスって書きたいです。どうかくのでしょうか!?

  • 中国語とフランス語の違い。

    中国語とフランス語の違い。 中国語は文法が日本語とちがい英語のように重要なことを示すことが後ろに入ってくるんですが、フランス語も同じですか?

  • フランス語では何と言いますか?

    「パリでの結婚」若しくは「パリの結婚式」など、文章ではなく、題名として使う場合のフランス語での言葉使いを教えてください。

  • フランス語 単語 二つの違い

    ruine   vestige 二つの違いを教えてください

  • フランス語、違いを教えてください。

    下の文章について、 j'ai commencé à apprendre le français j'ai commencé de apprendre le français commencéの後にàを置いた場合とdeと置く場合がフランス語学習13か月目の者にはどのような違いがあるのかわかりません。deはこの場合間違っているのかもしれません。英語で言えば to + 動詞の形になり、意味は同じようになると思いますが、どちらを使用すべきなのか、どちらでもよいのか、一方は間違っているのか、判然としません。 特定の動詞の後にはàであるとか、形容詞の後は必ずdeだとか何か識別するものがあるのではないかと思いますが、 教えてください。

  • フランス語について

    「美しいふるさと」と翻訳サイトで翻訳し、Une belle ville nataleと出てきました。しかし、それを日本語に訳すと、美しい自国の都市という意味になってしまいました。サイトの題名に使いたいのですが、読み方も分かりません。どれが正しいのですか。

  • オランダを英語、フランス語で??

    オランダは、英語でhollandまたはNetherlandといいますが、使われ方の違いについて教えてください。フランス語でも、neerlandと言いますが、詳しいことをどなたか教えてください。

  • ランジとスクワットの違い

    題名のままなんですが、スクワットとランジでは使う筋肉に違いはあるのですか? 両方とも太ももの前をつかってるようにおもえるんですが・・・

縦横混在文書の両面印刷の方法
このQ&Aのポイント
  • 縦横混在文書の両面印刷にお困りですか?解決方法をご紹介します。
  • お使いの【MFC-J955DWN】で縦横混在文書の両面印刷がうまくいかない場合、どうすればよいでしょうか?
  • 製品名【MFC-J955DWN】を使用して縦横混在文書の両面印刷を行う際に問題が生じた場合の解決方法をご説明します。
回答を見る