• ベストアンサー

賃貸の排水溝からボコボコ音が 法律上は?

賃貸の6階建てのマンションの2Fに住んでいます。 排水溝からボコボコ音がして夜も起きてしまう状況です。 その事を管理会社にクレームつけても1回目はしょうがないと言われ 2回目はみに来てはいただけましたが、大家さんと相談します。と言われてしまっています。 別の部屋で寝るためクーラーももう一台かいました。 全く改善には至っていませんので、ミ○ミニに聞きましたが、生活するのに影響が出るまだあるとしたら、なにか法律上に引っかかると小耳にはさみました。 その事を管理業者に強く言いたいので詳しく教えていただけませんか? または、改善できるように説得したいのでいいアドバイスおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2です >お風呂と洗面台と台所から音がします。  おそらく上の住人の方がトイレなどで水を流された時にします。  嫌な臭いもしています 近所でも同じ現象ということは貴方宅の単独の詰まりとかでは なさそうですね。 考えられるのは、1Fの排水管のなんらかの異常。 傾斜が悪く慢性的に流れが悪い状態だと、排水管の中で 空気の逃げ道がなくなり、そのためにボコボコ音がすることがあります。排水のスピードも遅くなります。 この現象をWトラップと言います。 ボコボコ音がしているときは台所や洗面などの排水管のトラップ部の 水がゆれてしまうため、そのせいで水量が減るとトラップの役目 を果たさずに臭います。 この場合の改善策は空気を逃がす通気口をつくればいいのです。 これは管理会社にお願いしましょう。 「ボコボコ音」「臭い」「風呂の排水が遅い」「近所も」 これらから考えるとWトラップだとおもいますよ。 とりあえずボコボコ音は各排水溝にふたをしてあげれば 大きな音はしなくなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • AC_man
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.4

多系統を合流させるような排水管には通気管が必要です。 おそらくその通気管が詰まっているか、最初から存在しないかのどちらかです。 大家さんも素人でしょうから一度水道屋さんを呼んでもらってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

法律上とかの前にその「ボコボコ音」を改善する方向で 考えましょうよ。 どこの排水溝ですか?いつどんなときに音がしますか?

hon2002
質問者

補足

お風呂と洗面台と台所から音がします。 おそらく上の住人の方がトイレなどで水を流された時にします。 嫌な臭いもしています。 改善したいのですが、近所の方にも聞いたのですが、同じ現象が起きているのでとても一人では対応できないと思ったのです。 いろいろ調べたのですが、排水管が細くなっているとか高圧洗浄とかドルゴ通気弁などで対応できるのでしょうか? お風呂の排水がものすごく遅いのも関係ありますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teigan
  • ベストアンサー率53% (85/160)
回答No.1

法律のことはよくわかりませんが、排水管から出るボコボコ音は、だんだん酷くなるようであれば、髪の毛や油(屎尿が原因であることはまずありません)の管内への絡み付きが原因である場合が殆どです(あなたのお宅から出る枝管である可能性もあります)。 この場合、市販のパイプ洗浄剤を2回(2瓶)くらい使うと劇的に改善する場合がありますのでやってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸の排水溝からボコボコ音が 法律上は?

    賃貸の6階建てのマンションの2Fに住んでいます。 排水溝からボコボコ音がして夜も起きてしまう状況です。 その事を管理会社にクレームつけても1回目はしょうがないと言われ 2回目は見に来てはいただけましたが、大家さんと相談します。と言われお金がかかるからダメだそうです。 また、管理会社にチェックしてもらった所通気弁に以上はなく管の高圧洗浄が必要との事ですが、大家さんがお金を出しくれない為できないのです。 別の部屋で寝るためクーラーももう一台かいました。 全く改善には至っていませんので、ミ○ミニに聞きましたが、生活するのに影響が出るまだあるとしたら、なにか法律上に引っかかると小耳にはさみました。 その事を管理業者に強く言いたいので詳しく教えていただけませんか? または、改善できるように説得したいのでいいアドバイスおねがいいたします。

  • お風呂の水が排水されない!!

    築35年の分譲型賃貸マンション(1F)の部屋を2週間前に契約し、、 現在入居前の掃除をしている最中ですが、 お風呂場の排水がかなり悪く困っています。 管理会社に問い合わせ、修繕を依頼したところ、 「(大家お手製の)排水トラップを上げ下げすれば排水されます。」 と意気揚々と言われ、修繕は拒否されました。 しかし、排水トラップを上げていると確かに排水されますが、 強い臭気がし、臭気を避ける為に排水トラップを下げると 排水がされない(バケツ半分の水であふれる)状況です。 原因として、 ・大家お手製の排水トラップが合っていない。 ・排水管の詰まり が考えられると思うのですが、 管理会社はろくに確認しようともせず、頑なに修繕を拒否しています。 なにか改善策はありますでしょうか? どうにかして管理会社に修繕させたいと考えているのですが、 諦めるしかないのでしょうか? お知恵をお貸し下さい。

  • ベランダの排水について

    賃貸マンションに住んでいるのですが 隣の人が排水の溝を掃除していないようで 溝が詰まり クーラーから出る水などが逆流してきました。 排水の水が下へ落ちるのは 隣のほうからのようで、 私の住んでる側には排水が下へ流れる管等がありません。 なるべくいざこざを起こしたくないため 管理人さんにはよっぽどでない限り 言いたくないのですが・・・。 何かいい方法がありましたら教えてください。 今のところ、クーラーからでる水は ナイロン袋にためています(汗) よろしくお願いします。

  • 法律に詳しい方、賃貸物件のトラブル

    賃貸で3階建ての2階を借りているのですが、9年近く1階・3階の水道代金を請求されていた事が分かりました。 支払わなくて良かった分は、返ってくるのでしょうか? また、返ってくる場合は、何処からでしょうか? 大家さん? 賃貸仲介業者さん? 1階・2階の住民さん? 水道局さん? 賃貸仲介業者さんは、返ってこないと思うよ!との事でした。 良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • ベランダ排水溝について😨

    娘がベランダ排水溝におしっこしてしまったようです。。。私の家は3階で最上階の賃貸です。こういうときどうすればいいんでしょうか。1回しかやってないみたいで、相当な量でもあったらしいです。誰か良ければ教えてください!

  • 排水溝の溢れ

    今、賃貸のマンションで暮らしていますが、ユニットバスの排水状況が悪く困っています。 お風呂にためた水を流すと排水溝から溢れだし、 洗面台で水を流すと排水溝から溢れだします。 ユニットバスのドアの下枠まで水が溜り、時間をかけて徐々に排水される状態です。 しかも下の階の方に、ポタポタと水漏れすると言われました。 排水口には髪の毛キャッチャーをしてますので周辺の髪の毛詰まりや汚れはありませんが、 やはり見えないところで水垢や詰まりがあるのでしょうか。 家庭用のパイプクリーナーを流してみたのですが、 分量が少なかったのか解決されず水を流すと溢れます。 ユニットバスなら排水溝の目皿を外して、そこを掃除すれば・・・といった事も聞いたのですが、 排水口は直径約5センチなので手が入りませんし、それが目皿かもわかりません。 回して外れるようなものは見当たりませんでした。 大家さんもしばらく留守なのでこちらで解決策をと思い質問させていただきました。 どう対処すればいいか似たような経験をされた方、教えていただけないでしょうか。

  • 賃貸マンションに住んでます。

    賃貸マンションに住んでます。 排水菅洗浄を依頼したいです。 本来なら管理会社または大家に申し出るべきなのですが、うちのマンションは大家が一人で何もかもするんです。 ところが何もかもが中途半端。 これまでも水漏れを治して、って頼んでも、完全に直すことが出来ないし、自分では手に追えない要件については、業者を呼ぶのですが、その業者も身内か何かで、こちらも仕事が出来ないし、で、排水菅洗浄も、まともに仕事してくれないのでは?と不安で、直接業者を探そうか 、って話になってます。 それでも大家に言うべきでしょうか?

  • 排水溝がにおいます

    先月引越してきた賃貸マンションの排水溝が匂います。業者をよこしますと言われたのですが、排水溝用の洗剤を持ってきただけで、自分で寝る前に振り掛けました。詰まっていた髪の毛などを取り除き、台所やお風呂、洗面所、洗濯機の排水部分にも一気に振り掛けました。しかし匂いが薄くなっただけで、夕方帰宅すると時々は家中がタクアンのような匂いがしますし、排水溝にいるコバエみたいなものもまだいます。 お風呂と洗濯機の部分が、真下に延びるのではなく水が溜まったようになっていてジョウロの口の様に横に排水管が続いているようです。また、マンションの上の階の排水が我が家の排水溝と合体しているようで、我が家で水を流していないのに洗面所やお風呂の床部分で水の流れる音がします。こういうことが問題ではないかと思うのですがどう思われますか? もう一度クレームをしてきちんと洗浄に来てもらった方が良いのでしょうか?過去に2度電話しただけで迷惑そうにされたので躊躇してしまいます。

  • 洗面所の排水

    排水トラブルに関する過去ログも見ましたがよくわからないのでお知恵をお借りしたいと思います。 賃貸マンション、11階建ての3階の洗面所がにおいます。 排水管はS字型です。以前は臭いませんでした。 先日、コンタクトレンズを流してしまい、探すためにS字部分の配管を取り外しました。 その後、臭いがするようになりました。 パイプマンなども試していますが、改善しません。 トラップの水はきちんとたまっているようです。 (臭うようになってから洗うためにはずしましたがきちんとたまっていました) 排水溝よりは洗面台の下の物入れの部分のほうが臭います。 ジョイント部はぎゅうぎゅうにしまっているようですが、それでも漏れがあるのでしょうか? こうなったら業者さんにお願いするしかないのでしょうか? 業者さんに頼む場合は水道屋さんでよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 賃貸駐輪スペースの門

    駅前にある賃貸に住んでいます。3階建てで1階にテナントが2店あるのですが そのうちのひとつでパソコン教室が駐輪場所を占拠状態で、毎日何十台も入れ替わり生徒が停めにきます。そこで、賃貸居住者の私などの自転車が出し入れできなかったり、門をきちんと閉めないで全開、あるいは適当に最後まで閉めない、ラッチを乱暴にぶつけて最後まで閉めないといったことが毎日あります。パソコン教室が入居されてからずっとこの状態で、大家さんに不動産屋経由でクレームを出しましたが、全く改善されません。単純にレバーを引きながら静かに閉めるなんて誰でもできるのに、どうしてみなさんそうやってできないんでしょうか。鍵を今は3重にしてオートバイと自転車は対処しています。どうしたら改善されるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ドコモ光からソフトバンク光への変更手続きと解約について不安があります。ぷららの解約は自分で行う必要があるのでしょうか?ドコモ光の解約はソフトバンク光への変更と同時に行われているのでしょうか?心配なのは、解約したはずのドコモ光の名前がWiFi一覧に表示されていることです。
  • 問い合わせするために電話をかけたいのですが、なかなか繋がらず困っています。prから始まるWiFiを試しに繋げてみましたが、使用できませんでした。
  • 繋がりにくい電話での問い合わせや使用できないWiFiに困惑しています。ドコモ光からソフトバンク光への変更手続きや解約について不安な点があり、ぷららの解約やドコモ光の解約状況について確認したいと思っています。
回答を見る