• 締切済み

親ぐらい年の差のある同僚への、仕事の指示について

技術系の職場で働いている、20台後半のものです。 上司の指示で、4月に他の職場から来た、40台中頃の同僚と仕事をすることになりました。 上司には、彼のことで次のようなことを言われています。 「きちんとスケジュール管理をして貰うこと」 「簡単な事からで良いから、仕事を覚えてもらう。とりあえず、仕事の頭数には数えていない」 「資料作成が苦手なので、当面は取り纏めは君がしてくれ」 上記のようなことを、上司に言われ。 「年齢的に年上なので、技術者としては彼の方が能力が上だろうから私がそんなこと(予定管理とか)まで指導するのはおかしいのでは?」と聞いたところ。 上司曰く、「いくつか業務を頼んでみたけど、技術者としてはお前の方が上だから・・」と言われました。 ちなみに彼は、最近まで精神的な病で休職していたそうです。 ためしに、彼と一緒にいくつか業務をこなしてみたのですが、確かに色々と問題のある人でした。具体的には。 ・人の意見を聞かない、思い込みで勝手に判断してしまう。 ・言われた事しかできない。 ・スケジュール管理の意味を理解していない。(当人はできるときにやれば良いという考え方) ・技術・開発業務の知識(データの利用目的、部門間のやり取り等)は表面的なことしか理解していない。語学スキルも無い。 ・仕事で話していると、話が発散してしまう。(彼「ふーん、でもあれはじゃあどうなの~?」、私「ああ、その説明はまた別にしますね」と言う感じ。) 新人を指導したことはあるので、一通りのことを教えることはできます。 ただ、相手がかなり年上なので、簡単なことまで教えようとすると失礼な気がして気がとめます。(実際にこの前、彼にそんな事ぐらい解っているからと言う風な態度を取られました、実際はちゃんと解っていないのですが・・。) やっぱり、年上への敬意を払いながら毅然とした態度で指導をしていくのが良いのでしょうか、このような状況でうまく対応する方法があれば教えてください。 ちなみに、彼がうまく仕事ができるようになれば、自分にとっても彼にとってもスキルアップになると思っています。

みんなの回答

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

ぜんぜん失礼ではありませんよ。 その人の能力が低いのだからその人の自業自得です。 仕事中はみんな業務マシンであって心情的な事情の 序列は二番以下です。 職場は農民の畑で漁師の海でありお楽しみサークルではありません。 戦場の軍隊や手術中の医師チームと同じで 人情は二の次にして職場の秩序を維持しないと 仕事になりません。 あなたはあなたの上司から受けた業務命令を 実行しなければならない。 あなたの一存で変えてはいけません。 さもなければあなた自身が 〔指示どおりに動かない使えない奴〕ということになります。

flat2ohv
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明不足ですが、上司には彼のメンタルヘルスが悪化することは 無いように気をつけてね、と言われています。 なので、頭数に入れてないとのことです。 (あんまり、頑張らせるとまずいとのことですので) 彼の能力が低いのは自業自得というのは、私もそう思います。 精神病になったのも、ある面では自己管理不足という面もあると 思います。 しかし、無理やり業務をさせたところで壊れて使い物にならない人間ができるだけだと思います。 彼のような人をある程度できる人間に変えられれば、上司の評価やスキルアップとして自分の糧になると思っています。

noname#29549
noname#29549
回答No.1

 年上の方に敬意を払うことも大切ですがあまり畏まらずに、親しみながら話しかけ、職歴やプライベートの事などを相手が話して来るようにして心を打ち解けさせる努力をし、その上で自分の親の話題などで興味のありそうな話題(歌謡曲や趣味など)を見つけて、自分に親しみを持たせれば、年上の方は指導に従い、解らない事は聞いてくると思います。私も職場では同じような体験をしましたが、年上の方には人生経験豊富なので学ぶ事もあり、いい経験になり仕事帰りにもよく飲みに行き、信頼され自分を上司と認めてくれ仕事してくれました。

flat2ohv
質問者

お礼

ありがとうございます。 コミニケーションはちょこちょこ取る様にしています。 実家の父と話すような、雑談的内容が多いです。 ただ会話していると、ときどき学歴コンプレックスの様な発言 (僕は高卒だから○○なんだ、とか)をされるのが引っ掛かります。 解らないことを積極的に聞いてくれるとありがたいのですが、 まだ、何が分からないのかも判断が付かない状態のようです。 私の職場はかなり特殊な専門知識を必要とするのですが、 そういった知識・資料の存在もまだ把握していない様でした。 (中堅だから放っておいても自分で覚えるだろと、上司は思っているのかもしれません。) ちなみに、jikiyuさんのアドバイスでは新人相手の教え方とあまり変わらない気がするのですが、年上なので特に気を使った点とかはありましたか?(人前では絶対に注意をしない、多少間違っていたり効率が悪くても、相手の慣れ親しんだ仕事の手順が変えないなど)もしあれば教えていただけると助かります。

関連するQ&A

  • 先輩とは

    職場で主任が退職しました。突然の事でしたが、場を管理する人がいなくなり、勤務歴が長い私が取りまとめするよう言われました。 後輩は2人、どちらも年上です。 大人しく、発言するのも苦手な2人なので引っ張っていくのが私しかいないからだと思って頑張っていましたが、上司には主任という管理者は置かないと言われました。 先輩なんだから指導するのも当たり前、仕事を分かっているのがあなたしかいないんだから、取りまとめするのも普通だと言われました。ですが、いくら先輩だからとは言え、場の管理をするのは管理者の仕事じゃないかと思ってしまいます。 私はまだ社会にでて5年目です。管理者になるような年齢ではないと思われているのか、自分の立場はなんなのか分からなくなりました。いくら話しても取り合ってくれない会社にいて、意味があるのかさえ考えてしまいます。先輩だから主任ではないけどまとめて。今後は皆同じ立場で仕事をして。という上司の言葉は矛盾している気がしてモヤモヤします。どうかアドバイスをお願いします。

  • かなり年上の同僚(鬱病)との付き合い方について

    技術職で新卒3年目のものです。 最近、仕事がこなせるに様になり、責任ある業務も任されるようになりました。 前々から、上司が「人手が足りないね」と言っていました。 そこで最近、かなり年上(40後半)の鬱病の人を任されました。 彼に「責任のある仕事はできればしたくない」と言われました。 それならば、若造である私の指示でやる単純作業の業務しか任せられないけど、良いのか?と聞いたところ、それは嫌だと言われました。 正直、彼に責任のある仕事をまかせるのは無理です。 (技術者として必要な、ロジカルな考えができないので・・) 単純な作業を任せるとあからさまに嫌な顔をされます。 彼とはどういう風に付き合って行けばよいのでしょうか。 ちなみに、上司は嫌ならいつでも彼を外すからと言われています。 私は、鬱病ではないですが潜在的にそういう要素を持っているので多少の理解はあると思います。 (遺伝的な面と、自分の内在的な性格を考慮するとそう思う) アドバイス頂けると幸いです、よろしくお願いします。

  • 仕事ができない同僚。どうしたらいい?

    こんにちは。今もどかしい気持ちです。 こういうことを相談するのも、偉そうで本当に嫌なのですが、改善したいのです。アドバイスください。 会社に仕事ができない同僚がたくさんいます。どうしたらいいでしょう? 平社員の私は、役員や上司がなんとかしてくれるのを待つしかないのでしょうか? 私は20代後半の会社員です。役職はなく"平"です。自分の会社は東証一部のとあるメーカーで、業績はわずかながら毎年売上・利益ともに成長しています。刻一刻と状況がめまぐるしく変化する、スピードの速い厳しい業界です。 私は常に、このままでいいのだろうか?この先進んだらどうなるか?進む方向は間違えていないか?今している仕事は目的にそっているか? というようなことを考えながら仕事しています。 平社員ですが経営者のそばで仕事をさせてもらっており、すべての部署と仕事上関わりがあります。 会社の業績や進捗状況管理はもちろん、職場内のトラブル、人間関係など多くの情報が入ってきます。 だから、仕事のできない同僚もよく目につきます。そしてその人たちと関わる私は、業務にかなりの支障がでています。 彼・彼女らは、自分が担当する仕事の「目的」をまず理解していません。説明し理解はしても、今度はその仕事が「目的」に結びついていません。だから結果がでません。なんというか、言われたことだけを、言われた通り、これまでと同じ方法で「作業」しています。 常に状況が変化しているのだから、その状況に合わせてやるべきことも変えて行かなくてはならないのですが、毎回同じことをしようとします。だからしばらくして状況か悪化してから、担当部署の上司が気づいてそこではじめて改善の指示がでます。 (結構こういう役職者は多く、これでよく部長クラスがつとまるなと感じます) 私はこの人たちの上司ではありませんが、先輩として、ここをこう直してはどうかと話しますが、一向に直しません。そのときは「はい、わかりました」と返事をしても、彼らはすぐやるということも身に付いていないのか改善しないのです。 結局、トラブルの後処理や難しい仕事、時間のかかる仕事は、直属の上司からは私が代わりにやるよう指示がでます。 最近は問題が悪化する前に自分の直属の上司に現状を伝えて、これはまずいということを理解してもらって 直属の上司経由で、担当部署の上司に改善するよう働きかけてもらいます。 結局、これがうちの会社(役員)の能力ということで、諦めるしかないでしょうか。 私にはこれしかできないのでしょうか?

  • 部下に仕事を指示するコツ

    お世話になります。 30代前半の男です。 システム関係の職場に勤めてます。 数ヵ月前より、担当プロジェクトのリーダーをやるようになりました。 今までの仕事に加え、慣れていない業務もたくさん増えたため、正直全然仕事を処理しきれていません。(自分でもこのポジションが合っているとは思っていないのですが、職場の状況的に私がやらざるを得ないようです。) 困っていることは沢山あるのですが、一番困っている(やりずらい)ことは、自分よりかなり年上のベテラン社員(Aさんとします)が部下にいることです。 Aさんは業務のことに精通していて技術スキルも高いのですが、気難しいです。 困っていることは、 「仕事を振ると不機嫌になる。文句を言いながら、しぶしぶ引きうける。」 「2つ以上の仕事を引きうけてくれない。(同時並行で仕事を進められない)」 「他のメンバーに比べて帰宅時間がかなり早い。メンバーの残業をカバーしてくれない。」 とにかく仕事を割り振るのにかなり苦労するのです。 通常やってもらってる仕事以外に緊急の仕事をお願いすると、「じゃあ今やっている仕事は終わらなくていいんですね?」と口ごたえを・・・ いやそういうことではなく・・・両方やってもらわないと困るのですが、、、 ○をやると△ができない、△をやると○ができない的な理論のようなのですが。 他のメンバーは複数の仕事を残業してやっているのに、1つの仕事に専念しているAさんは定時で帰るというのが現実です。 もともと私は人に指図するのが得意ではありません。 ですが、Aさんにもっと他のメンバーと同じように苦労を共有してもらわないといけないと思っています。 そのためにはAさんとのケンカも避けられないと思っています。(今は私がかなり下手に出てます) でも、出来れば平和に解決できれば良いのですが。 Aさんとはどのように接していけばよいですか。 また似たような状況を経験した方がいればアドバイスをもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 上司の指示、どうすればよかったのでしょうか

    やりたい業務があるのですが、 半年前に上司にやらせてくださいとお願いしたところ 「君はやらなくていい」 「これは若い子向けの仕事だから」 「今まで通りの業務を続けなさい」 との指示を受け、他の上司も同様の態度だったので、 その指示に従い仕事をしてきました。 しかし今日、その業務の経験の無さを、その上司に指摘されました。 私はその時どのように対処すればよかったのでしょうか? 無理にでもやらせてください!といえばよかったのはわかりますが、 態度に出すと「これだから女は・・・」と言われてしまうのです。 みなさんの体験談等のアドバイスをいただければと存じます。 (なるべく優しい言葉でお願いしますm(_ _)m

  • 仕事の指示が理解できません

    初めまして。20代のOLです。システムの運用、保守の仕事をしている者です。今の仕事を始めて1年と9ヶ月経ちます。(そのうち半年は研修期間でしたが) 私は上司からの指示を正確に理解し、正しく遂行することが出来ません。 指示を受けるとき、聞こうとして集中しようとするのですが、上司の声が音として耳に入ってきて、指示の内容を理解できません。また、指示の途中で自分の脳内で突然違うことを考え出したり、隣でくしゃみなどの音が聞こえたりするとその部分だけ上司の声がまったく聞こえなくなり、ついていけなくなります。 音でしか入ってこないのであれば一言一句、すべてをメモに書いて後で理解できるのではと思い、書こうとするのですが(でも量が多すぎて無理でした)それもうまくいかず。。。途中で作業状況の報告をしようと思ってするのですが、最初の時点で明確にわかっていないので、もやもやしながら仕事をしています。。。そして、正しく指示が理解できない上、メモも抜けてしまうことが多く、前もいったよね?といわれます。でも、自分としては、そんなこと言われたっけ?となっているので、とてもつらいです。どうすれば人の指示を聞け、正しく理解できるようになりますか? こんな状態だと普通の職場ではクビになって当たり前だと思いますが(前の職場では指示が通りにくい等の理由でクビになりました)、今の職場の社長や上司は私のことを見捨てないでいてくれます。だからどうしても期待に応えたいです。 なにか良いアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。 ※ 誹謗、中傷はご遠慮願います。

  • 同僚への仕事の教え方

    長文お許しください。 今の職場での仕事はほとんど上司から直接教わりました。先輩はいません。 まだまだ1人前にはほど遠いですが、色々な種類の仕事を頼まれるようになりました。 職場に同じ日に入社した同期Bがいます。 今携わっている事務の仕事は、同僚Bより数ヶ月前にわたしが始めたこともあり わたしが教える立場にあります。わたしは教えるときに、 1説明する 2やってみせる 3やらせる 4自分で考えさせる を基本にしています。納得いくまでトライさせます。 かれこれBには1年以上教えていますが一向にできるようになりません。 Bはマニュアルどおりのことはできますが、臨機応変な対応や 段取りを考えたり、下準備をすることが苦手なようです。 上司に時間を設定したらどうかと言われ、その方法も試しましたが 時間までにあがったことはなく、むしろ1日かけてやっと終わるくらいです。 そして必要な情報共有をいっさいしません。 この点に関してはたびたび上司にも直接指導を受けているようです。 Bのクセとしてわたしが気になっているのは ・説明をしていると、あたかも自分もその意見を持っていたかの様に割り込んで話す という点です。それでは自分で考えられないのも当然な気がしています。 そこで職場で教育経験のある方に質問です。 1 仕事を教える最良の方法 2 自分で考える力をつけさせる方法 3 (社内・社外共に)コミュニケーションスキルをあげる方法 上記3点に加え教える側の姿勢など、必要なことがあれば是非アドバイスください。 先日上司に「一生懸命やっているのはわかるが、結果を出せ」と言われました。 まだまだわたしが未熟なのも分かっていますが、その言葉はとてもショックでした。 もちろん「自分でやった方が早い」と思うのも事実ですし まだできなさそう、と思うところはわたしが処理することもあります。 「C(わたし)が仕事ができるタイプなのか、それが普通なのかはわからないけど」 と言葉は続きました。わたしも努力しているとは思ってもいないようです。 ここまで時間と労力を注ぎ込んでいるのに同僚ができないのはわたしのせいですか? 私一人の努力できることならまだしも、他人の努力があって初めて前に進むことなので どうしていいか本当にわかりません。 お力添えいただければうれしいです。

  • 仕事が出来ない同僚への対応について

    異業種に転職して試用期間があけたばかりです。 私より1カ月後に入った同僚(私よりかなり年上)に困っています。 少人数の職場なので、同僚が入った当初から私も仕事を教えています。 (試用期間中に仕事を教えさせる職場もどうかと思いますが・・・) ・仕事を教わるときにメモを取らない →覚えられれば方法をどうこう言う筋合いもありませんが、見事に何も覚えていません。 ・仕事が遅い ・気が利かない。言われたことしかやらない。見えない箇所で手を抜く。要領が悪い。 ・勤務時間内に仕事が終わらず、終わってない仕事を「すみませーん」と言いながら 他の人に押し付けて帰ってしまう(シフト制なので・・) 先日、上司が同僚に電話で指示をしていたことが全く伝わっていなかったようで、 やらなくていいと言われていた仕事を延々やっていたらしく、やっておいてと言われていた仕事を放置。 私はそのやらなくていいと言われていた仕事に関して、同僚からは「今日中に終わらせたい」と言われ、上司からの電話の内容は全く知らされていませんでした。 そうしたら、あとから出勤してきた上司に「仕事が全然終わってない!」と私まで説教されました。 (事情を話したら、一応私の仕事の運び方でそれはそれでいいとは理解してもらえましたが) 今回のことで本当に腹が立ってしまいました。 今までは私も新人だし、ミスはお互い様だし、私も自分が知らないところで迷惑をかけていることがあるだろうから・・と我慢していました。 しかし、私だってまだ仕事を覚えることが山ほどある時期ですし、間違えないように試行錯誤しながら仕事をしているのに、同僚の面倒や後始末をさせられるのが嫌になってきました。 何度か上司にはやんわりお話はしたのですが。。。 自分も新人だからとか気にせず、バンバン注意とか指示を出した方がいいのかなと思うようになりました。 (1年以上先輩の立場だったら、迷わずそうするのですが) それともやはり上司にその都度報告をした方がいいのでしょうか? どう対応するのがベストだと思いますか?

  • 仕事が出来ない同僚の対処方法

    仕事が出来ない同僚の対処方法  表題について、こちらで人生社会経験豊富な諸先輩方にご指導をいただければと思います。長くなりますが、お付き合いください。  当方、米国にて法律に関わる専門職に就いています。年功賃金制の組織(企業ではありませんが、以下会社とします)で、組合が強いので出来ない職員が降格したりクビになることはありえません。社内の法令順守を管理する部署に所属し、この職場に勤め始めて3年余りです。チームリーダー(部下4名)を務めており、直属上司は部長となります。質問はこの部長(以下A)についてです。Aは63歳男性、私は40歳女性です。  Aはこの部署で25年仕事をしてきたため、自分では業界で名の知れた長だと自負しそのように振る舞います。実際は驚くほどに間違った知識の羅列でそれを元に社内で法に関するアドバイスするので、問題になります。Aが提示した情報が間違いだと分かると苦情がAの上司(以下B)に入り、Bが私に問題解決を要請してくるのが常です。したがって、Bが上層管理部との会議に私を出席させることが多くなり、しかしAも部長として出席するので、部署代表が不必要に二人並び上層管理部の質問に答えることになります。会議中Aが間違った情報を提示し、私が皆の前で訂正する状況に陥ったことは数え切れません。Bにはこの状況はAの面子にとっても良くないので、上層管理部に関わる仕事はAが部署を代表するべきだと打診しましたが、BはAへの信頼がなくB自身への評価につながるので、私が必要だと言います。  また、Aは人事・業務管理能力にも欠けているため、部下が部長承認が必要な件でも私に指示を仰ぐようになり、私は過去3年、自分自身に与えられた実務とAが担当する部署管理業務を影で行ってきました。部下の指導を行い、業務の流れを整え、チーム内で経験・実力にあわせて案件タイプの担当を明確にし、クライアント(社内他部署職員)が得る情報の正確性を徹底しようとしたところ、Aは自分に来る問い合わせに好き勝手に答え、答え方が分からなくなれば部下に振るということを続けます。部下は間違った情報が流れた後の尻拭いです。何度もクライアントからの問い合わせの処理は部長レベルの仕事ではないので、担当者に振るようにお願いしても、変わりません。実務をしクライアントと関わりたいと拘るAですが、やりたくない実務は手付かずです。部長であるという自覚がなく、部長としての管理業務・責任が何かを理解していません。そのため、Aがしない・出来ない管理業務を私がフォローする羽目になっています。これはBの指示によるものです。    本題です。最近Bから昇格の話がありました。Aと私を部署の共同部長にすると言うのです。この部署は10%ほど法律に関係のない業務があり、Aを非法律関係部門の部長、私を法律部門の部長にするという考えです。この昇格で私の直属上司はBとなります。ただし、Aには引き続き法律関係の業務をさせると言います。私はAの上司になる訳ではないので、上手くAに仕事を振り、部門の仕事に問題が発生しないよう注意を払い、法律部門を管理してほしいとのことです。  Bには、部署内に2部門作り共同部長制を設けるのであれば、担当業務を明確に分けてお互いの担当部門に関与しないようにしなければ、問題解決しないと伝えましたが、聞き入れられませんでした。10%の現存業務ではAの仕事量が十分ではないからです。この編成でAは自分の立場が脅かされたと感じ、法律業務に固執することで私の足を引っ張ることになり、さらに管理業務をしなくなるのが目に見えています。Aを他部署に転任するという選択肢はありません。  最近、私は仕事のストレスが原因の病気で手術をし、昇格ニュースは職場復帰をした矢先のことでした。この部署新編成で、さらに行き場のないストレスを抱えることになることを懸念しています。実力・経験・貢献度から昇格は妥当だと思いますが、喜べません。Aのパフォーマンスによる部署への悪影響はAの担当部門にとどまるべきで、私の部門に派生するような業務区分に疑問です。Bには、それを伝えた上で、編成後のAの新業務と法律部門は私が責任者になることを、はっきりAに理解してもらうように伝えました。    質問です。管理担当部門の業務をする職員のうち一人だけが自分の部下ではなく、それが仕事を任せられる相手ではなく、仕事を与えなければ問題を増やす可能性が高いこの状態、皆さんならどのように対処されますか。Bは何かあれば報告するようにと言いますが、それでは告げ口のようです。ちなみに、Aや部下の書いた文章を添削もしますので、これは私の英語力による誤解から生まれた問題ではないと考えています。Aは人間的にはいい方ですが、新しいことを学ぶ能力や意思はないと思われます。

  • 年上の同僚に関して

    年上の同僚に関して こんばんは。 みなさんこの方に対してどう思うか、ご意見をお聞かせいただければと思います。 まずは職場環境から・・・ 営業部門 8人(営業男性:5人/事務女性:3人)+ 支援部門 2人(テレオペ男性:1人/事務男性:1人)  の計10名 私は事務女性(20代半ば)です。 問題の人物はテレオペ男性(30代半ば)、体調不良で休職していましたが、今はテレオペ+庶務をしています。 何が問題か、 ・社会人としての常識に欠ける (職場で自分の事を「俺」という/30分程度の離席/ 職場を走る(その度に職場が揺れ、彼のポケットに入っている小銭?がチャラチャラと・・・)) ・敬語が使えない。 (「伺う」を尊敬語として使っている/「お答えしかねます」を「お答えかねます」等) ・伝えた事を聞いてない。 (同じ事を何回も聞く/同じ間違いを繰り返す) ・自己中心的+自虐的 (話に入れない事で機嫌を損ねる/業務に対して「俺一人で仕事してるんで」という発言) 電話の対応もどこか不自然で、 間違えた敬語でへりくだり、かと思えば急に上から目線の対応やフレンドリーになったりします。 (同じ人に対しての電話です。10分の電話で複数のキャラが出てきます 笑) 彼には、態度や敬語等含め、周囲も最初は注意をしていましたが、 一向に改善されないのと、彼の自己中心的な態度により、あきらめてしまいました。 誰も何も言いません。 私は正直、彼の目つきが悪いので目を見て話すのも怖いです。 彼の直属の上司は遠隔のため、月一回しか本人と会いません。 (その上司も異動によりいなくなってしまいました。) 同じ会社の人間として、彼のこのような態度は非常に恥ずかしいのですが (しかも一回り年上)成す術がありません。 どう思われますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう