• ベストアンサー

MTをインストールしたのですが、ログインしたあと数秒後にはまたサインインの画面が現れます。

MTをインストールしたのですが、一度ログインして管理画面にはいると、ほんの数秒後にまたログイン画面が現れ、IDとPASSを聞いてきます。 他のサイト等で調べると、クッキーの問題のようなのですが、今回新たにサブドメインに対してインストールしたMTにのみこの症状が現れ、メインのドメインにインストールした方は正常に動いているので、クッキーの問題ではいようです。 ちなみにクッキーは受付にしてあります。 どなたか解決方法ご存じでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.2

>一つのMTで、ドメイン、サブドメインにブログを構築するのは可能なのでしょうか? 可能です。 メインのドメインにMTをインストールしているんですよね? でしたら特に問題なくできると思います。 「サイトURL」はサブドメイン、「サイトパス」はサブドメインのディレクトリのパスを指定して、新規ブログを作成してみてください。 >基本的には一つのMT管理するのが普通なのでしょうか? う~ん…というか、ご使用のライセンスは? 個人無償だったら、個人がインストールできるのは、1サーバーで、1つのシステムのみ、ということになっていますので、1つのサーバーにMTをいくつもインストールはできません。 もしライセンス的に問題ないのでしたら、 >MYSQLはそれぞれ作成しています。 mt-config.cgiのデータベースの設定は、それぞれ別のデータベースが指定されていますか?

greensurf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一つのMTで、サブドメインに作ることができました! サイトパスの設定が間違っていたようです。。 ご丁寧にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.1

一つのサーバーに2つのMovable Typeをインストールしているということでしょうか…? 管理画面へのアクセスは、サブドメインで行っていますよね? データベースは?まさかMYSQLで同じデータベースを指定したりはしてないですよね。

greensurf
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 一つのMTで、ドメイン、サブドメインにブログを構築するのは可能なのでしょうか? 最初は一つのMTで、作成してみたのですが、再構築の祭にPermission deniedとでて、「作成できませんでした」というエラーがでてしまい、うまくできなかったので、今回分けてインストールしてみたのですが。。。 ちなみに、MYSQLはそれぞれ作成しています。 基本的には一つのMT管理するのが普通なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ログイン画面にもどってしまう

    gooのホームページなんですけど クッキーのことについてもいろいろためしたのですが ログインして、メインなどを変更しようとすると ログイン画面に戻ってしまって変更できません だれか答えられる人お願いします。

  • mt4がログイン出来なくて困っています。

    教えてください。 FXTRADEのmt4をwin7(64bit)に入れました。 立ち上げてログインIDとPASSを入れても何にも反応なしです。 デモではなくLIVE口座です。 回線不通のままなんにも反応がありません。 いろいろ自分なりに調べて対応策をとってみました。 1、Cドライブのプログラム以外に入れる。   ユーザー以下に入れました。 2、互換モードにチェックを入れました。   管理者としてプログラムを実行するにもチェックを入れました。 3、ユーザーアカウントの制御設定の変更より「通知しない」までスライドを下げて再起動しました。 4、自分のルーター等の環境を疑い、もう一台のPC(XP)に入れてみたところ正常に認識され   ちゃんとチャート表示されました。 5、WIN7はノートPCで無線LANでつながっていたため、有線LANに変えてやってみました。 6、FXTRADEのサポートに問い合わせてみました。   一度、アンインストールし、再度当社のサイトからダウンロードして   ログイン情報を保存のチェックを外してやってくださいとのことでした。   やってみましたがだめでした。 XPは仕事用に使用していて、トレード用にノートPCを購入したのでなんとかしたいです。 いろいろ試していたらショートカットアイコンに黄色と青色の盾のようなものが表示されるようになりました。 インストールしなおすと消えるのですが、いろいろ試していると再び出てきます。 自分なりに調べても上記の解決策でみなさんログインできているようなので・・・ もし他に思い当たることがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • サインイン・ログインのできないサイトがあります。

    私は、無料メールでHotmailを使っているのですが、 5月の最初の頃からサインインできなくなりました。 ログインしようとしてID・パスワードを入力し、 ログインのボタンを押すと、フリーズしてしまいます。 またこの度ヤプログでブログを書こうと思い、登録したのですが、 こちらも同じようにログインしようとしてID・パスワードを入力し、 ログインのボタンを押すと、フリーズしてしまいます。 ところがyahoo!mailやamebaブログなどは、 ログインも何の問題もなくできるし、 その後の作業にも何の問題もありません。 同じ無料系のものでもなにか仕組みが違うのでしょうか? 家に2台パソコンがあって、もう1台の方はログインできるのですが、 メインで使っているほうでログインできません…。 (もう片方では何の問題もなく使えます) 最初はhotmailだけだからと気にせずにいたのですが、 きょう登録したばかりのヤプログでも同じ状況に陥ったので心配しています…。 何か関連があるんじゃないかとは思うのですが、 何が問題なのかは分からないし。。 でもmailもブログも頻繁に使うので、早く解決させたいと思っています。 当方パソコンにはあまり詳しくないのですが、回答頂けたら幸いです。 ちなみにうちのパソコンは2台ともWindows XP proffessionalを使っています。

  • MT4.2のインストールについて

    MT4.2をXreaにインストールしていますが2点ほどわかりません。 (1)FFFTPでアップロード時に、  MT/archive Type/Date.pm(こんな感じだった?)の  ファイルがアップロード出来ませんとなり、  その後PASV?が何とかというエラーになります。  このファイルはアップロードせず続行しました。 (2)アップロード後は、ブラウザにてログイン画面が表示されるのですが  ログインをクリック、もしくはログイン画面で5秒程度経過すると  下記のようなエラー画面になります。 Can't load error template; got error 'テンプレート「error.tmpl」のロードに失敗しました。 '. Giving up. Original error was テンプレート「start.tmpl」のロードに失敗しました。  お分かりの方おられましたらよろしくおねがいします。    

  • Windows2000でログイン画面から進まない

    Windows2000でログイン画面から進まない 1.ログイン画面でユーザID,パスワードを入力、ログイン先をドメインに指定 2.「このコンピュータの設定を適用しています」画面から進まない。 ※1Administratorでログインし、管理ツールでサービスをみてみるとnetlogonがエラーになっていた。 種類 : エラー イベント ソース : NETLOGON 分類 : なし イベント ID : 5719 日付 : 時刻 : ユーザー : N/A コンピュータ : <コンピュータ名> 説明 : ドメイン <ドメイン名> の Windows NT または Windows 2000 のドメイン コントローラは利用できません。次のエラーが発生しました: 現在、ログオン要求を処理できるログオン サーバーはありません。 ※2Windows2000のCDで修復したが1回目は正常にログインできたが、2回目以降は上記の症状が出た。 ちなみに下記のURLの解決方法を試しましたが治りませんでした 「[PRB] ドメイン コントローラ上の Netlogon でイベント ID 5719 がログに記録される」 http://support.microsoft.com/kb/310339/ja パソコンスペック メモリ256MB CPU 不明 Windows2000 どなたかアドバイスお願いします。

  • MTのインストールと設定教えてください

    MTのインストールが分からないので質問します。 新たにサーバー(ハッスルサーバー)を借り、ブログではなく メインページ(独自ドメインでMTが表示されるように)として MTをインストールしようと思っています。 MTのダウンロードは終わっています。 他サイトで、mt-config.cgi-originalというファイルのファイル名を、mt-config.cgiに変更し、 15行目付近にある CGIPath http://www.example.com/cgi-bin/mt/ と書かれた行を CGIPath http://MTを表示させたいドメイン名/ のように変更します。MovableTypeを表示させる予定のご自身のドメイン名やサブドメインをここに記入します。 21行目付近にある StaticWebPath http://www.example.com/mt-staticと書かれた行を、 先頭に#(半角)をつけて #StaticWebPath http://www.example.com/mt-static と変更します。 43行目付近のDatabase /path/to/sqlite/database/file と書かれた行を、 Database db/sqlitedb といった形に変更します。 とありましたのでその通りにしました。 MTを表示させたいドメイン名は今朝取得した独自ドメインをいれました。DNS設定(ムームー側でしました)、ハッスル側での独自ドメイン設定もしました。 そこで質問なのですが、 まず、MTをメインで表示させたい場合にサーバー側のWWWフォルダ(ハッスルだとindex.htmと同じ階層)にパーツをすべてアップロードしてよいのでしょうか? それとも、やはりmtというフォルダを作ってそのフォルダ内に MTパーツをアップロードすべきでしょうか? 重ねていいますが、独自ドメインでアクセスがあった時、 MTがダイレクトに表示されるようにしたいのです。 http://www.×××.com/mtとはしたくないのです。 http://www.×××.com/でMTのindex.htmlを表示させたいのです。 MTはテンプレートを購入済みでそれを使う予定です。 その場合、パスの設定は、 CGIPath http://MTを表示させたいドメイン名/ でよろしいのでしょうか? mt-config.cgiの変更点は他にありますでしょうか? また、これはサイトによってそれぞれなのですが、 MTパーツの拡張子.cgiのパーミッションを700にしなさいというサイト と750にしなさいというサイトと両方ありますがどちらが正しいのでしょうか? それとDBというフォルダを作るようですがこれもパーミッション設定は すべきなのでしょうか? いろいろと質問してしまい申し訳ありません。 急ぎサイトをアップしたいと考えております。 早いご回答をお待ちしております。 環境 サーバー ハッスルサーバー MTバージョンMT-4.261 mt-config.cgiの変更はドリームウィーバーで行いました。 以上よろしくお願いします。

  • ウィルスセキュティをインストールしたらログイン不可能に

    ソースネクスト社のウィルスセキュリティ2006をインストール後トラブルが発生しました。 マシンのOSはWindows2000professionalです。インストール前にWindowsUpdateは最新まで済ませております。 インストール後に再起動したところ、今までログイン出来たYahoo ID(プレミアム会員ID)でログイン出来なくなりました。他の無料のYahoo IDではログインが出来ます。その後インターネットも全く繋がらなくなったのでウィルスセキュリティをアンインストールしたところインターネットはOKになりましたが、プレミアム会員IDでのログインはあいかわらず出来ません。 途中、インターネット一時ファイルの内容やクッキーをクリアーしても現象は同じでした。 他に、WindowsXP Homeのマシンがあるのでこれにウィルスセキュリティソフトをインストールしたところ全く同じ問題が発生しました。 どちらもインターネットの設定でセキュリティ・レベルは「既定」のレベルにリセット、クッキーも受けるようにしています。Active Xも受けるようにしています。 また、それぞれのマシンでWiondows Updateも出来なくなりました。その際はActive Xが正常に動いてないようなメッセージが出ます。 ちなみに友人のノートン・インターネット・セキュリティが入っている現在問題なく稼動しているWindwosXP Homeマシンではそのプレミアム会員IDでログインは出来ています。 もし同じような現象が出て解決された方がいらっしゃいましたらご助言を頂戴できましたら幸いです。 宜しく御願いします。

  • 一つのphpファイルでログイン画面を作りたい

    一つのphpファイルでログイン画面を作りたい 一つのphpファイルでログイン画面→管理者画面 ログインエラー画面を作りたいと思っております。 下記のスクリプトで上手くセッションが保持できないので、 どなたかご教授ください。 宜しくお願いいたします。 -------------------------------------------- session_start(); //パスワードチェック $error_flag = 0; if(isset($_POST["login"])){ if($_POST["id"] == $login_id && $_POST["password"] == $login_pass){ $_SESSION["login"]["admin"] = 1; }else{ $error_flag = 1; } } if(isset($_SESSION["login"]["admin"]) && $_SESSION["login"]["admin"] == 1){ //管理者画面 }else{ //エラー画面 }

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Windowsのログイン画面が固まる

    Windows 7で普通に起動して、ログイン画面が表示されたあと、すぐにログインすれば正常に使えますが、ログイン画面のまま20秒くらいそのままにしておくと、画面はログイン画面のままで、マウスもキーボードも反応がなくなり、電源を落とすか、リセットしないと使えなくなります。対処方法お教えください。

  • Movable Type 4.01 インストール語の「mt.cgi」の取扱について

    よろしくお願いします。m(__)m 「mt.cgi」を隠したい(他からのアクセスを避けたい)と考えております。 MTの設置後、「mt.cgi」(ログイン画面)の取扱はどのようにされていますでしょうか? MT設置経験者であればURL+「mt.cgi」でログイン画面にアクセスできます。 「mt.cgi」のリネームもチャレンジしてみたのですが、正常にログインすることが出来ませんでした。 「.htaccess」で設定されているのでしょうか? みなさんはどのようにされていますか? ご様子をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • FAX転送が失敗する原因として、設定の不備や通信環境の影響が考えられます。MFC-J6583CDWインクジェットプリンタ複合機を使用している場合は、Googleドライブへのデータ転送に関してトラブルが発生しているようです。
  • パソコンやスマートフォンのOSに関わらず、無線LAN経由で接続されているようです。Wi-Fiルーターの機種名はバッファロー WSR-2533DHP3-BK wifiルーター 1733+800Mbpsです。また、IP電話を使用しており、FAX受信に問題はないようですが、ブラザーのプリンタ複合機を購入したことで転送の設定に問題が発生しています。
  • 設定が完了しているにもかかわらず、受信できる時とできない時があり、エラーメッセージは表示されていません。FAXの受信はIP電話の「03+」という回線を通じて行われており、受信できない場合もあるようです。この問題を解決するためには、設定の再確認や通信環境の問題の解消が必要です。
回答を見る