アパート(マンション)経営の相続税対策とは?

このQ&Aのポイント
  • アパート(マンション)経営は相続税対策として有効な方法ですが、儲かるかどうかはケースバイケースです。
  • アパート(マンション)経営には、家賃保証制度や農協の協力がある場合がありますが、リスクや保証範囲についても考慮が必要です。
  • アパート(マンション)経営の場合、土地や建物の破綻や撤退の可能性がある場合でも、国の保証制度は存在しませんので注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続税対策としてのアパート(マンション)経営について

義父が、「相続税対策として、アパートを建てたい。」と 言い出しました。(銀行から、借入金を興して建てる模様) まだ、少ししか話をしておりませんが、 ・TVCMに、よく出てくるハウスメーカーには依頼せずに、  農協にお願いをする(家賃保証がある為) ・土地は、100坪程。 ・建物は、農協もしくは、地元の信頼できる不動産屋さんに依頼 とのことです。 個人的には、アパート経営は、いろいろ難しい面があるイメージが ありますが、実際、儲かるのでしょうか? 気になる点は、以下の通りです。 ●固定資産税のことを、考えると利回り15%程は必要だと思いますが、  一般的に、ここまでの利回りはありますか? ●もし、万が一、不動産屋さんや農協さんが、破綻or撤退などした場合には、  土地や建物はどうなってしまうのでしょうか?  こういった場合の国の保証制度などはあるのでしょうか? ●よく、家賃保証制度と耳にしますが、実質、  ・実際の家賃の全額を保証してくださるのでしょうか?   それとも、例えば、8割のみの保証といった形でしょうか?  ・何年分の保証でしょうか?(よくあるケースで構いません) ●途中でも、もし、仮に、返済金額と家賃の収支バランスが、  原価割れした場合、どうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.1

>実際、儲かるのでしょうか? がんばれば儲かるので、する人がいます。 しかしボロ儲けではないので、皆が皆しません。 >一般的に、ここまでの利回りはありますか? 建てる建物と家賃次第です。 低ければ元本割れ、高ければ30%以上と 建てる物件、間取り、立地条件等一概には言えません。 家賃保証が有るような場合、メーカーが家賃設定をして 20~30年分の試算をしてくるとは思いますが。 >土地や建物はどうなってしまうのでしょうか? 家賃保証がなくなるだけですから、自分で貸付若しくは 再度別の不動産屋さんに管理委託するようなると思います。 >こういった場合の国の保証制度などはあるのでしょうか? 通常ありえません。 >実際の家賃の全額を保証してくださるのでしょうか? メーカーによって違うと思いますがよく聞くケースは8割ほどです。 >何年分の保証でしょうか?(よくあるケースで構いません) 5年程度から、今でしたら最長で30年があります。 >返済金額と家賃の収支バランスが、原価割れした場合 自腹になります(持ち出し) なお、家賃保証の落とし穴は空室が続いた場合の家賃改定です。 20年保証契約を結んでも、家賃自体を早ければ3年くらいで 見直される場合もあり、家賃10万円で設定、空室で8万円保証 の見込みが、見直しで8万円の家賃設定、6.4万円の保証という 場合も有りますので、当初の試算時にこういった事を盛り込めば 収支のバランスもリスクが少なくなると思います。

mikichan-e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 助けてください アパート経営について

    義理母が畑を購入しアパートを建てる計画です。600坪の土地で狭い道が逆L字状に接していますが4mもありません。住宅地が結構建っておりこれから栄えそうな場所ですアパートは少し離れて1Kの間取りのものが建っています。アパートを建てる話が進み建築会社の人が死んだ土地だと。よくこんな土地かいましたね。と上から目線で 義理母の知り合いの知り合いから紹介してもらい騙されたようでした。水道を通すのに道路剥がし引き込むので300万かかると。3階は建築規制があるので2階建ての999m2 8戸で8000万円のアパートを勧められました。600坪買ったため1基を先にうまくいけば残った土地に二基建設をして土地購入の値段3500万分とりかえそうと・・・土地担保に頭金0でお金をかり一棟借り上げで15年保証その後更新です。15年後に入居率が悪ければ保証は打ち切りされますか? 30年満室で空室保証90%で家賃は3年見直しです。こちらには家賃53000円駐車場3000円、2台目はオーナーに直接振り込み制度です。新築で2LDKですが近くにアパートもないので相場がよくわかりません。近くにコンビニ小さい駅,役場,郵便局,スーパーは車で5分 学校も近いです。30年の収支プランは満室状態でプラス880万です。。2基工事もするならまた借金。買主は残った土地の固定資産税ももったいないと言っています。固定資産税は土地だけより建ててしまったら土地の固定資産は安いけど建物の固定資産が高いのではないのですか?固定資産税について詳しく分からないので教えてください。近くの分譲地は坪10万から13万で売っていましたがこの土地だから5,6年でうれるかどうかと建築会社の人がいいます。分譲で売れない土地でもアパートなら入るのでしょうか?次の代になった時が心配です。経営がうまくいってなかったら固定資産税も高いし壊すにしてもお金がかなりかかるのではないでしょうか?  

  • 親が建てたアパートの相続税はいくら?

    10年ほど前に、義父が自分の持っている土地で8500万程で アパートを建てました。 頭金ほとんどなしの35年ローンです。 義父は現在70歳後半です。 ローンはまだ3分の1ほどしか返していません。 田舎なので家賃が5~6万が12件分くらいの小さなアパートです。 今は、義父がローンを支払いつつ、毎月の家賃収入が上回る差額で少し家賃収入があります。 家賃は30年保証があり、空室がでても変わらず家賃ははいってきます。 固定資産税は250万ほどの様です。 この場合、相続税、贈与税、相続したあとの固定資産税はだいたいいくらくらいになりますか? おおざっぱでいいので、教えてください。 義父のアパートの税金が急に心配になってきました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 相続税対策マンションについて

    うちの父が、相続税対策のマンションを、1億かけて建築予定です。 そのうち、自己資金1,500万円を最初に出して、残りは30年親子リレー返済ですが、正直、私は気のりしません。 というのは、回りでこういった類の投資に上手くいっている人がいないことが要因だと思いますが、実際、固定資産税や相続税対策になるかもしれませんが、事業としての採算は合うのでしょうか? (不動産屋のシュミレーションは、確かに良い見本で書いてありますが、私は信用できません。) というか、相続税の課税対象は、せいぜい8,000万円位なのに、 なぜ?1億? と聞いても、「俺が決めたことに従え。」の1点張りですが、もし、万が一、上手くいかない場合、土地と建物を売却することになるのですが、売却すれば債務は消失するのでしょうか?

  • マンションの不動産相続について

    マンションの不動産相続について マンションなどの不動産相続の場合、相続として、土地・建物の相続と家賃の相続はどの様になるのですか?区別されるのですか。家賃は必然的に土地・建物の相続に付いているものなのですか? 私の場合、土地・建物の相続は他の兄弟のうちの一人が相続するように親の遺言がありますが家賃においては何も遺言がありません。家賃にについてはどうなるのですか。教えてください、お願いします。

  • 相続税対策についてお伺いします

    将来相続する予定の420坪の更地があります。 近年再開発されショッピングモールや大型郊外店などがあり便利な場所なので祖父が亡くなった19年前に8000万円ほど相続税がかかり両親がいろいろと工面してなんの贅沢もせずにやっとの思いで払い終えました。 父も70歳を過ぎ具体的に相続について考えなければならない時期にきています。 土地はご先祖様からの預かりものと思っているので売却などは一切考えていません。 父からその土地を担保にして私名義のアパートでも建てたらどうかと話がありますが親の土地に子ども名義でアパートを建てても更地扱いになりまったく節税にならないようです。 私は商売をやっていた父とは違いサラリーマン家庭なので父に万が一のことがあっても相続税を払っていく自信がありません。 5年前、その土地の隣の100坪を妹に生前贈与したときの評価額は1億100万円だったそうで、今回相談している土地はその4倍にあたるので正直怖くなっています。 親の名義で建物を建ててもらって相続するという方法もあるらしいのですが、祖父の相続税を支払っていたので資金には余裕がありませんし70歳を過ぎていると金融機関もあまり貸してはくれないようです。 私の方も大学生の子どもが2人おり日々の生活で手一杯という現状ですができるだけ相続の負担を軽くしたいのです。 ちなみにアパートは祖父の代からいくつか経営していて両親には多少のノウハウはありますが私は素人です。 アパートの需要についても数年前から知り合いの不動産屋に立地も良いからと薦められています。 もし建てることになればハウスメーカーには頼まず親戚の工務店を利用してできるだけ安く仕上げ家賃なども自由に設定できるようにしたいと思っています。 わかりにくい文章でもうしわけありません。 もっとも有利な相続税対策を教えて頂けないでしょうか?

  • 私の相続税はどのくらいどのようにとられるのですか?

    4部屋ほどの小さなアパートが2軒、3階建ての自宅が1軒、どれも土地は借地で建物はローン払いでようやく払い終わるかといったところです。築年数はアパートが16年、14年、自宅が12年ほどです。 父親と母親、私を含めて子供が3人います。もし父親が死んで相続することになった場合、どのような形でどのくらいの金額の相続税の支払いを請求されるのですか? 相続税は50%だと聞きます。 例えば上記不動産の時価総額が5000万円だったとしたら、父親の死亡後に2500万円の支払いを家族全員に請求されるのでしょうか? もしそれを払えなければ不動産を売って支払わなければならないのでしょうか?

  • 不動産の相続税対策について

    不動産の相続税について教えていただきたいです。 現在Aが一人で土地建物を所有 (土地相場価格8000万くらい。建物は築100年以上) (公課証明は未調査) 子供2人が相続人 1、相続税はいくらくらいかかるのでしょうか? 2、よく相続税対策のため、マンションを建てませんかと営業がきますが、マンションを建てると相続税が得するのですか? 3、マンションを建てずに、土地をそのまま売却することも相続税対策になるのでしょうか? お知恵をお貸しください。お願い致します。

  • アパート・マンション経営も意外と大変なのではないでしょうか?

    アパート・マンション経営も意外と大変なのではないでしょうか? もともと土地や建物を沢山持っていても、意外と管理が大変で 「はたから見るほど楽な職業でもない」って書き込みもみたことがありますし 私もそう思います。 借主と大家でトラブルになるケースも多くストレスもたまると思います。 不安定なサラリーマンよりは恵まれた職業だと思いますが。 アパート・マンション経営だけで生計をたてるって すごくハッピーな生活なのでしょうか。 それとも暇でやることがなくて意外と退屈な生活なのでしょうか。 どういう物件をどういう形態で持ってるかで違ってくるとも思いますが。 仮に管理会社に業務を委託しても、手数料が取られ 家賃収入は減ると思います。 また、建物は年々劣化して修繕費もかかり収入も減ってゆきますよね。 あとアパート・マンション経営はろくにせず働きも収入を得てる人って言う人が いましたが、ほんとにそうでしょうか?それはただのヒガミだと思いますが。 どんな職業でもそれなりに苦労はあると思いますが。 (早朝からとりとめもない質問ですみません)

  • 相続税

    200平方メートルの土地にアパート 路線価は300となっていました (路線価)300,000 ×(広さ)200=6000万 これで計算は合っていますか? アパートは10年ほど前に6000万で建てました アパートのローンが現在残り4000万 アパートの一室を自宅にしています 預金が1000万 (土地)6000万+(建物)6000万ー(ローン)4000万+(現金)1000万=9000万 これで計算は合っていますか? 相続人は子供が2人 この場合相続税はどれくらいでしょうか? 減税?控除?などなにか相続税を減額する方法はないでしょうか?

  • アパートの消費税の還付について

    税務のことが良くわからないため、教えてください。 来月になると思うのですが、築1年、3棟18室のアパートを購入予定です。 土地は、4000万円、建物が5000万円の予定です。 私にとっては初めてのアパートになります。ですが、10室以上なので、事業になるようです。 私は、他にもまだ届けは出していませんが、結婚式の司会者と音楽教室の経営を始めました。 まもなく、事業の届けを出して、来年は青色申告をしたいと考えています。 そこで質問です。中古ですが、アパートを購入した場合、消費税の還付を受けられる可能性があると聞きました。 自動販売機をつけるといいとか・・・? 私の場合は、消費税の還付は受けれるのでしょうか? 下に自分で、考えてみたのですが、間違いがあれば指摘してください。 土地建物で9000万、その5%で450万円の消費税ですよね。 その還付を受けるには、まず、家賃を受け取るのを来年1月以降にする。 そして、その間11月から自動販売機を稼働させる。 そうすると、課税対象の事業の利益しかないので、消費税が還付されると言うことですか? あるいは、司会の給料、教室の利益があるのですが、不動産事業とは、別個に考えなければいけないのですか? それとも、司会の給料なども課税対象になり、還付されると言うことはありますか? 的外れな考えであればすいません。 もし、消費税還付が可能な方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。