• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の人間関係)

会社の人間関係で悩んでいます。どうしたらいいですか?

aisasiaisの回答

  • ベストアンサー
  • aisasiais
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

たぶんですが、そゆうことってどこの職場でも あると思います。 みんな自分さえよければいいや と考えているのか、気に入らない人とは 話さないし、冷たいものです。 私なら、静かにそこをやめていきます。 騒ぎを起こしたところでなにもなりません。 いっけんすっきりしたような気がしますが、 むなしいものです。 そこには縁がなかったと、飛びとりあとをにごさずに 新たな職場へ羽ばたきましょう。 なんて、少し勝手いってすみません。 でも、そんなもんです。どこも

nhgpj_29
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 そうですね・・・、どこでもあることですよね。 会社の人に対しても、怒りの期間が過ぎて、もう、未練がなくなりつつあります。ふとした拍子に再燃したりしますが、本音を言うともう、関わりたくないです。 潮時かもしれないです。 私も至らなかったところが多かったし、未熟なところも多かったし、次の場所では、もっと上手にやって行こうと思います。 ただ、皆ともっと仲良くしたかったな、とか、仲良くなれそうだったのにな、と思うと心残りでちょっと切ないです。 失恋したみたいな気分です。 仕事だけしていればいい、というのは、やはり、間違いで、人間関係を良好にする努力もしなければならなかったと思います。 誰も私に話しかけない、というのも、私にそれだけの魅力がない、という事なので・・・、自分の問題点が明らかになったので、なんか、いい勉強になりました。 とりあえずは、次が見つかるまでは、大人しくしていようと思います。その間に会社の人の盗めるテクは全て盗みつくしてやろうと^^ まだまだ未熟な人間なので、仕事に関わらず、趣味をはじめるとかして、もっと世界を広げて行こうと思います。 いい経験になりました!!!

関連するQ&A

  • 会社内の人間関係について

    会社の同僚に避けられ続けます。 新しく入社して7ヶ月になります。 一人の女性がとにかく無視し続けます。話しかけても一言しか返さず目もあわせず、ものすごい嫌悪感が伝わってきます。ただ細かい注意だけはしてきます。私が中に入るとあからさまに行動されるので傷つきたくなくてなかなか話しかけれません。ただ、忠告などはしてきます。かなりきついですが、少しでも先輩ですし私の非があるので御礼を言って受け止めます。これから飲み会も何度もあると思うとどう対処するべきか・・・近づかない、話を振らないなど。最近それがおっくうでグループでの飲みにあまり行かなくなりました。行くとしても、女性3人でいくでしょうし、私は一人おいてけぼりで行くのかと思うと行く意味が分かりません。 その人と他の女性2人は同じ仕事で私だけ違う内容なので浮く事もあります。しかし、上司など男性6人 はすごく気にかけてくれ親切で他のグループの女性や男性などたくさんの人とは全く問題なく接してます。 あまり考えすぎないようにしてますが、憂鬱です。今の仕事は少し物足りない気もするし2年くらいで辞めてしまおうかとも思います。気にかけて人一倍親切にしてくれる上司がいるので1年は短すぎるので。 今日もエレベータでグループのその女性含む二人と一緒になりましたが、一言も交わすことなくで・・・。相性がとにかく合わないとおもわれるんでしょうか。仕事ができるようになって見返すしかないでしょうが、気持ちが持つか分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 会社の人間関係で悩んでいます。

    会社の人間関係に悩んでいます。私は内気で人と話すのすごく苦手です。今の会社に新しく転職しましたが仕事の覚えも悪くおどおどしてしてしまいます。今の会社はかなり小さな会社で従業員も私含め5人。そのうち私と一緒に仕事をするのが3人で二人は6年目や10年目のベテランあと一人は新しく入ってきたのですが社長の知り合いで二人と親しいです。 私がもっと話す方ならよかったのですが私は話すのが苦手で暗いです。一緒に入ってきた同期の子とよく話しをしていたのですが社長からいらないから(従業員が多い)辞めてくれみたいな事を言われ辞めてしまいました。私も同じ話しをされ考えてる間に同期の子が辞めた為私は会社に残る事になりました。昼休みも一人でお昼 休憩時間も一人 仕事中も冗談を言いながら楽しそうに仕事をしているのを見て私だけ…と暗くなってしまいます 仕事だから遊びに行く所ではないと気にしないようにしていますが仕事の時間もかなり長く日祝しか休みがないのでほとんど仕事中心の毎日になってしまってます。 人間関係の悩みを解決した方いますか?どのような方法で解決したのかぜひ教えて下さい。 また他の方はどんな人間関係に悩んでいるのか聞きたいです。

  • 会社の人間関係について

    男性が多い会社で、20代の女性2人で事務をしています。 もう1人の女性(先輩)が、職場の男性に理不尽に冷たい態度をとられたらしく、私にも気をつけた方がいいと言われました。 その時は分かりましたと言いました。 そのあと私が男性と2人で作業をする機会があり、何も喋らないのも気まずいし、私自身その男性にひどい態度をとられたこともないので普通に話していました。 それをもう1人の女性が見ていたようで、次の日なんだか機嫌が悪そうでした。 こういうときは2人だから話しましたみたいな言い訳みたいなことを言った方がいいですか? それとも黙っていても大丈夫ですか?

  • 会社での人間関係

    今会社で小さな悩みがあります。それは、本当ちっぽけな事で人に話せるようなことではないのですが、 会社での人間関係です。私は会社5年目で、いろいろ会社では問題や悩みがおきる度に、同期の女の子と2人で頑張って 丸々4年二人で力を合わせて頑張ってきました。ですが、この頃、同期の女の子と後輩の女の子が仲がよくて二人の中に、うまくはいっていけず、一人でいる感じです。休憩などとる時はいつも二人でとっていたのにその後輩と同期の子が二人でいってしまうので、何だか、ヤキモチというか、イライラしてしまう自分がいます。こんなの子供っぽすぎることは、わかっています。でも、何だかすごく寂しい気持ちで、二人が休憩にいったり話したりするのがとても気になります。 こうゆう時は気にしないのが一番なのですが、気になってしまいます。どうゆう風に考えたらいいのでしょうか?アドバイスを下さい。

  • 職場での人間関係

    最近、ここ3か月間の事ですが、職場内である特定の女性職員(50代)から私(男)に対する陰口が何回か耳に入りました。その度に落ち込み、寂しい思いをしています。 いい加減怒りが込み上げてきたので、その陰口を叩く女性職員と一緒に仕事をする時ついつい口にしなくても表情や口調、ちょっとした態度の違いなどで怒りが露わになってしまった事がありました。向こうもそれを察してか対抗心をむき出しにしてきました。これは、女性が圧倒的に多い職場ですし、その問題の女性の方が圧倒的にキャリアも上で上との人間関係がいい感じで築かれている感じですので非常に私にとっては、不利な状況です。でも、その二人の関係を悪くしているのは明らかにあっちサイドな訳だし、凄い損している気分です。これは事実として、周りの反応も気にせずに上司に報告した方がよろしいでしょうか? こういうふうになるまでは、あっちの方から馴れ馴れしく話しかけてきたりしていたので私はそれに合わせて話を返すような感じで時には優しく話しかけてくれたりしてたので私的には良好かなと好意さえ抱くようになっていましたので陰口も見逃してきたんです。でもこの前の陰口が余りにも酷かったので、これは違うなと疑問を持ち始めたんです。女性の心理って良く解らないなと不思議に思います。結局私は、その女性職員に弄ばれてたんでしょうか?  まあ上司に報告するにせよしないにせよその女性職員はプライドが高い感じなので陰口はやむことはないと思いますが。

  • 会社の人間関係で言われた時の返し方教えて

    会社の人間関係で悩んでます。言われた時の返し方教えて。。 去年の4月から製造業の現場で課長やらしてもらってる33歳です。 現場で問題があり、それが幹部の飲み会でも話題になりました。 問題というのが (1)お局とパートの間で上手くいってない。お局が固定した人員配置をしてるのでパートから「せこい」とか苦情がでてます。 ただ、このお局50歳は社長とか誰が言おうが理解する事ができないわがまま自己中です。皆が怖がって何も言えません。 本来ならクビなのですが、今まで25年クビになってません。 (2)最悪な決定的なのがこのお局が工程内でズルをしてるというのです。それでクレームが起こりました。 パートから以前より専務、社長には密告があったのですが、そのままになってました。そのあとクレームが発生。 結局クビになりませんでした。工程を増やすことになりパートはあきれてます。 そんな問題があり、私は何回か言い合いにもなったりしました。理解することと理解しないことがあります。 (誰が言っても納得しないやつなんで) そんなこんなで約1年経ち、職場の雰囲気が悪くなり幹部の飲み会で社長が「クビにする」 と言いました。 そこでわたしにもいろいろ責任を追及されたりもしました。 「エラくなったんだからしっかりしろ」 「パートから上がってるズルはお前は見逃してるのか」 と私は感情的にもなってしまい言い合いしてしました。 冷静になると自分にも非があるのに・・・ 話長くなりましたが みなさんならこんな時どう対処しますか? またパートからお局のズルを追及された時どういえばいいですか?

  • 会社の人間関係・・・・

    16才から75才(パート)までの方が働いています。 専務、専務の奥さん(会長の長女)、社長(会長の長男(兄弟2番目))、専務の長女、長男(役職は部長)、長男の奥さん、会長の4女の息子、専務の奥さんの知り合い3名ほど、その他パートさんと社員1人が働いています。 女性は30数名、男性は8名います。 こういう会社では、人間関係は大変でしょうか?

  • 職場の人間関係について

    パートで週4日、事務の仕事をしています。 事務所には正社員の男性と、女性が一人ずつ、パートの女性が私を含めて二人います。 悩みは女性二人との関係です。 入社時から正社員の女性は、私に全く話しかけてきません。始めのうちは、私から天気の事などを話しかけていましたが、迷惑そうにされるので、次第に何も話さなくなってしまいました。 正社員の女性は決して無口な訳ではなく、もう一人のパートの女性がいる時は、とてもよく話をしています。 また、配送の社員ともとても楽しそうに会話をしています。なぜ、私とだけ話さないのかはわからないです。 仕事の事をきくと、低いぼそぼそした声で、めんどくさそうに、教えてくれます。 (もしかしたら、私の考え過ぎかもしれませんが…) 近頃では彼女と視線を合わすのが怖くなっています。 ここで、新規のパートを雇う事になるようです。 更に私だけが孤立したら…と思ってしまいます。 元々あまり人付き合いは上手でないし、一人も嫌いではないのですが、何だか不安です。 職場はお金を稼ぐところと割り切ってはいますが、頑張って彼女たちに声を掛けた方がいいのでしょうか?

  • 会社の人間関係の悩み

    会社の人間関係で悩みがあります。 飲み会で普通にある女性と会話したいと思うのですが 邪魔してくる男がいるのです。 邪魔は無視していればいいとも思うのですが最近は、ひどく その飲み会のときなどにその女性に近づくと抱き合ったりして 自分のものであることをアピールするようになりました。 その女性は嫌がっていないのでそれはいいのかもしれませんが 私としては何かすごく嫌な感じになります。 私は、人として普通に話したいだけなのです。 私がその女性を好きだとかそんな感情はどうでもいいです。 その男性もそんなに気になるのであれば、わざわざそんな大勢の前でやらなくても 二人だけでどこかに行ってやって欲しいと思うのです。 どちらにも夫婦がいることわかりますがちょっと異常すぎないでしょうか? 皆さんは、どう思われますか? またこういう場合、今後どういう対処すればよいと思いますか?

  • 会社の人間関係について

    40代の女性です。 新規立ち上げの会社へ総務経理担当で2ヶ月前に就職しました。 20年前同じような仕事をしていましたが忘れてしまったとこもあり、自分なりに勉強して頑張ってます。 別のフランチャイズ店を2店舗経営しておりまして、従業員はまだ10名弱ですがそれなりにこまごました仕事がたくさんあります。 事務所は社長と私の二人ですが、社長はほとんど外出しており(別会社の社長も兼務)私一人で事務をこなしています。 先日一店舗の23歳の責任者の方からおしかりを受けました。 事務の伝達事項や尋ねたいことなどで一日数回電話することもあるのですが、迷惑だと。 忙しいのに私からの電話はせわらしいみたいで・・・ 私としても忙しいのでそのつど伝達などをしているのですが。 私は精一杯すみません、お疲れ様です、申し訳ありませんが、よろしくお願いしますなどをつけて話してるのですが、言い方にけんがあるなど言われました。 給与計算も私が計算して私がチェックするので、今後間違いがおきるかもしれないので、確認の意味で自分の時間数を計算してほしいと頼みましたら、それは事務所の仕事なのでできないと。 社長も忙しいのでいちいち計算まではチェックできないといわれました。 自分なりに頑張ってきたつもりだったのですが、そんなふうに受け止められてたと知りショックです。 お願いするほうが間違っているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう