• ベストアンサー

男が途絶えない女性

noname#111497の回答

  • ベストアンサー
noname#111497
noname#111497
回答No.1

43歳・×1・女性です。 家の娘(23歳)と近い年代の彼女だったので参考までに・・・ 頻繁に彼氏を変えるというのは、その人の性格的な物もあるだろうし、育った環境も影響されると思いますが・・・ 彼女の場合、付き合う男性に求める物の基準が自分にとって、 損か?得か?なんじゃないでしょうか? だから、最初は良いな~と思って付き合うけど、いざ付き合ってみると大した事無い人だわと感じ、ころころ相手を変えてしまうのではないでしょうか・・・? 本人の性格って、親から引き継いだ物は30%で残りは環境が大きく影響すると聞いた事があります。 私の友人は、(家の子と同年代の子供有り)妻子ある人の愛人を子供が小学生の時から長年してました。 当然金銭的援助ありです。 子供は、そんな母親を嫌ってましたが、その子も18歳になった時に嫌ってた母親と同じ愛人になり23歳になる現在も愛人です。 子供の友達は(夜の仕事関係)付き合う男の人は、当然自分が好きになった相手なんだろうけど、好きの基準の中には自分にとって損か得かという判断基準も入っての付き合いをする人が多いように見えます。 彼女と同じ、全ての年代の女性がそうとは思いませんが、少なくとも彼女のように、貴方から金銭的援助を受けて男性とお付き合いされる女性は、最終的には損か得かで男性を判断してしまうから、頻繁に彼氏が変わるんだと思います。 >男が変わることについて、「簡単な気持ちで付き合ってたんじゃない」と彼女は言いますが・・・ 出会いも多い年代の彼女からしたら、相手選びは簡単じゃないんだと思います。 でも、彼女からしたら好きになり真剣な気持ちで付き合ったのかも知れないけど、それは単に一時の気持ちの錯覚。 損得が見え隠れしてしまえば直ぐに別れてまた別の人。 だから、ころころ相手を変えてしまうんです。 貴方自身も自覚されて、割り切ってお付き合いされてるようですけど、貴方からの金銭的援助が無くなれば、当然、彼女も貴方から離れるでしょう。

enzo_info
質問者

補足

ありがとうございます。 ちなみに彼女も23歳でした(^^; >頻繁に彼氏を変えるというのは、その人の性格的な物もあるだろうし、育った環境も影響されると思いますが・・・ ぼくもそう思います。善い悪いでなく、環境の影響があるんだろうと。 彼女の性格形成上100%そのせいだとは思いませんが、間違いなく母親の姿をみながら育ってきて、反面教師であるにも関わらず似てしまったところがあるんだろうと。 >彼女の場合、付き合う男性に求める物の基準が自分にとって、 損か?得か?なんじゃないでしょうか? そうなんでしょうね。そう思います。 その基準が未だに理解できずにいるのですが(苦笑 >貴方からの金銭的援助が無くなれば、当然、彼女も貴方から離れるでしょう。 当然そう自覚してます。 離したくないから金で繋ぎ止めているというわけでもないのですけど、ここはギブアンドテイクというところでしょうか。 この点だけはバランスが取れているのだと思ってます。 追記というか、ついでにお聞きしてみたいのですが、 こういう子の場合、やっぱりそれなりに男を軽く見ているんでしょうか? ものの基準は人それぞれなのは理解してますが、 どうもそう頻繁に男が変わるのを見ていると、 「こいつ軽く見ているんだろうな」と思うことがたまにあります。 ぼくに対してそういうことは今のところありませんし、そういう態度をとったらすぐに終わりにするつもりでいますが、 彼女のそういうところを根本から直してあげたい気持ちも今はあるのです。 なにかヒントを聞かせていただければと思います。

関連するQ&A

  • 女性不信の男に恋愛は無理ですか?

    僕の話を聞いてください。前に嫌なことがあって、それ以来女性不信になり、女性に対しちょっと構えてしまっているような気がします。男性不信の女性に対しては世間は同情的ですが、女性不信の男は世間から見たら「男のくせに、だらしない。」という感じになるのでしょうか?他は知りませんが、こと恋愛に関しては、男より女の方が主導権を握る場合が多いので、どちらが強いかは一概に言えないと思うのですが。。。

  • 女性って難しい。

    20代男です。 女性についてなんですが、女性って難しいです。 優しくされたいと言いつつも、プライベートなことには関わるなと言う。 自分の話を聞いてよ~と言うわりには、自分の興味のない話には相槌も打たない。 むしろ不機嫌な表情をさりげなく出す。 もちろんみんながみんなそうではありませんけど。 外見に自信のある女性はどっしりと構えてる感じですかね。(知り会いの女性は) 放っておいても勝手に人が集まってくる。 集まる人を都合よく取捨選択する、感じがします。 私の考えすぎなのかもしれませんが… 一概には言えませんけども。 女性を難しいって思うときはどんなときですか?

  • 結婚すると損するのは、男と女のどちらだと思いますか

    結婚すると損するのは、男性と女性のどちらだと思いますか? 永く見てです。 一生、時間的にも金銭的にも、 仕事や家事なども含め、 トータル的に見てです。 まぁさまざまな結婚の形があるでしょうから、 一概に言えないと思いますけど、 まぁ一般的に、というか常識論で、 お願いします。 ※ちなみに、男性か女性かと、年代を 答えて頂けるとうれしいです。

  • 女性に聞きたいです。男の人のどこに惚れるのですか?(私は彼女がいたことありません)

    私は男で、20代半ばです。 女性と付き合った経験ありません。 考えられる理由 ・内気 ・友人(男女問わず)いない ・家にこもりがち(インドア好き) ・表情にあまり笑顔がない ・声が小さくひそひそしゃべる ・アトピーであることを気にしすぎている こうだったらモテると思う男性理想像 ・男前 ・話がおもしろい ・声に張りがあって、快活である ・友人が多い ・スマイル抜群 いろいろ考えてみるのですが、 女性とお付き合いをしたことのない私は女性の気持ちがわかりません。 つまり視野がせまいぶん、 やはり「かっこよくて、おもしろい男性」がもてるんだろうなって思います。 私は「不細工で表情は暗め・・・ですが(汗)」 どうやったら彼女はできるのでしょうか? なぜ20代半ばまでも彼女ができなかったのでしょうか?とか考えてます。 私の考えでは、彼女ができるためには 「性格改革」、根暗な性格を無理にでも明るくするってことのような気がします。 私の好きなタイプは「性格がいいひと」です。 ぜひアドバイスお願いします。 (私の年代なんてもう結婚するとか言ってる人の世代ですから、私なんてまだ彼女すらいたことないんです)

  • 女性から見たチャラい男

    男性です。 女性から見たチャラい男の定義を教えていただけないでしょうか? 容姿的、普段の行動的にどのように気を付けたら良いかご教示 ください。 宜しくお願いします。

  • 女性の前で男らしく包容力のある男になるには

    高1男です。 最近気になる女性ができました。 その人は先輩でタイプは男らしくて一途、包容力がある人らしいです。 自分は人の目がきになったり堂々と男らしく振舞うことができないでいます。 まだその人とはまったく関わりがないです。 関わる前に少しでも男らしくなるには普段の行動からどのようにしたらいいですか? また、デートでの男らしい行動の例教えてください。

  • 男友達と旅行に行く女性

    最近好意を寄せている女性がいます。 価値観や物の考え方など、普段の生活においてとても気の合う女性です。 関係も良好で互いに将来を考えた交際を考えています。 しかし、その女性の男女間の貞操観念の考え方に自分との違いを感じてしまいました。 その女性(彼氏なし)は男友達3人(彼女あり2人)と2週間ほど貧乏旅行に行ったことがあるようです。 そのとき他の女性参加者はいなかったようです。 旅行の参加者はとても仲が良く、お互いを性の対象として見ていない友人としての関係だと自分も感じています。 また、旅行中は節約もかね、宿泊の際に何度か相部屋(男2、男1女1)で宿泊したようです。 そもそも私は男だらけの長期旅行の中に女性が1人で参加したことにも大きな違和感や非常識さを感じました。よく参加したなという感じです。 相部屋となると、言うまでもありません。 その人たちに友人関係を超えた何かが起こったとは思えませんが、一般的に見てそれは疑われてもしょうがない、1人の女性としてのとても非常識な行動と私は考えました。 人の行動や考えに正解があるとは思えませんが、その人たち(特にその女性)の行動を理解できるかと言えば自分はとても難しいです。 しかし私のその考えは世間的に見てマイノリティなのでしょうか? 私が考えすぎなのか、とも懸念しています。 今後、その女性と交際をする上で、この出来事は大きな貞操観念の認識の違いとなり、しこりとなる気がしています。 一方で、私の違和感が気にしすぎなのではとも考えています。 本来自分の判断で行動すべきなのですが、考えすぎて自分がどこに線引きをすべきなのかよくわからなくなってしまいました。 旅行への女性の単身参加、相部屋に関してのご意見よろしくお願いいたします。

  • 女性ファッション誌について(男です。)

    今日、暇だったので周囲の目も気にせずJJを全部のページ読んだら面白くてこの雑誌はこういう女の子が読むのだと納得しました。 すなわち、 大学生、専門学生などの学生の女性が主な読者層。 デキル男を捕まえようという女性 比較的女性の中でも行動力はあると思われる女性。 エビちゃんに似たかわいい子が多い雑誌。 男が勝手に一冊だけ読んだので当たってるか知りませんが、他の雑誌についても知りたいです。そこで teenから20代後半までの有名な女性ファッション誌を教えてくださいませ。 できれば、読者層とか雑誌の特徴がおわかりであれば解説ください。

  • なぜ結婚する時は男の職業を気にするんでしょうか??

    こんにちは。現在、派遣で働いている男です。昔から思うことなんですが、日本は結婚する際に男が定職についているかどうか気にするんでしょうか??というのも、今の職場でも40代で結婚されている女性などは、あの人は派遣社員だから結婚できない。定職についていないなど・・・逆に女性は定職についてなくてもいいという考えからなんでしょうか??それこそ、そのような考えは男は仕事、女は家事育児という考えが今だに強いということの証明なんでしょうか??男性側から言わせてもらうとそれなら男のほうも女性の職を気にするよって言いたくなります。・・・

  • わざと好きな女性を弱らせる?男

    わざと好きな女性を弱らせる?男 私の過去の経験のお話で恐縮なのですが。。 おつきあいした方やちょっ仲良くなった方の行動と言うか性癖が 似ていて、気になりました。 自分(男性)の女性関係の話や浮気願望話などをしたり、 その他、冷たい態度を取ったりして、 女性が悲しく辛い気持ちになって弱ったりすると とたんに優しくなり、好きだとか愛しているとか言う。 また、女が病気なったりすると、喜ぶ (?というか弱っている女に色気を感じるみたいです) その状態で甘えると最高みたいです。 女性が元気だったり、冗談を言ったりしても喜ばない。 むしろ、傷つけるようなことを言う。 なので、女性側は常に暗い気持ちにさせられる。 (男性側はそうさせている感覚は全くない) このような行動をとる、 精神的に弱っている女性が好きな男性って結構いますか? ちなみに、上記の行動を実際にとった男性は鬼束ちひろの大ファンでした。 (鬼束さんファンのかたごめんなさい) 私はなんとなく、上記のような状態になりそうだな、と 思うことが多くて、よく逃げ出します。逃げ出して正解ですよね? 友達に言わせると、私のルックスが薄幸そうだからじゃない?だそうです。 たしかに私は黒髪ロングの、細面かもしれないですが 中身は結構骨太かつ明るいので、このような先入観で期待されると困ります。 周りにこの感覚を共有できる友人がいないので なんか意見いただけると助かります。