• 締切済み

全身麻酔で意識が落ちる前に筋弛緩が始まることはマレ?

kkkkionの回答

  • kkkkion
  • ベストアンサー率37% (29/78)
回答No.2

・まず、酸素投与でsatO2 90台後半以上を確認せずに筋弛緩剤投与はしないと思います ・上記の状態で、窒息することはないと思います。なぜなら体内の酸素は必要量、いや過剰に存在するからです ・あなたの苦しさは「呼吸筋を動かせない」ことに対する恐怖であり、恐怖に対する苦痛であったように思います ・今回のことは担当医に伝えるべきではありますが、医療事故とはならないと思います(なぜならそれに起因する器質的障害が起こっていない)。

関連するQ&A

  • 全身麻酔薬の解除の仕方について

    初歩的な質問なのですが、麻酔で全身麻酔を行う際、まずこの全身麻酔はどのような処置によって解除が行われるのでしょうか?(呼吸興奮薬などが用いられるのでしょうか?)また、全身麻酔を行う際に一緒に投与する薬には、どのようなものなどがあるのでしょうか?(筋弛緩薬など?)また、局所麻酔薬などやモルヒネなどの鎮静薬などの場合は、併用する薬や解除する薬にはどのようなものがあるものなのでしょうか?

  • 全身麻酔について

    先日全身麻酔をしました。十分くらいのことですが、意識がなくなる(気を失う)ことはありませんでした。体の感覚はまるっきりなく、麻薬をやったらこういう感じなのかな、と思いました、ストレッチャーにのせられて、蛍光灯のついた廊下をガーッと走りまわされている感じでした。感覚がまるでないので、呼吸をしてるのか恐怖を感じ、鼻で息を確かめようにもその感覚さえもなく、それでも苦しくないから大丈夫か、と思ったり。もう感覚的に限界、精神が押しつぶされる、と思ったとき、手術が終わりました。 全身麻酔は意識があるものでしょうか?気を失うものではないのですか?もし今度また手術をすることになり、それが長時間だったとき、あの精神だけの世界に飛ばされると思うととても恐ろしいのです。された方、どんな経験をされましたか?

  • 抜歯による全身麻酔での質問

    先日、親知らずの抜歯を全身麻酔で致しました。 先生の指示により全身麻酔をして頂き、治療を行ったのですが、 (1) 手術時間が1時間と聞いていたに、2時間以上掛かった。 (2) 手術後鼻血の形跡あり(口腔手術のため、管は鼻から挿入) (3) 全身麻酔後(手術中か手術終了後かは分かりません)息が出来なくなり、何故か覚醒、必死で手足をバタつかせたら看護士さんが「息出来てないんじゃない?」と言ったので、必死で意思表示をしました。(その後意識が途切れる) (3) (抜糸前)右の頬の違和感が消えない。 (4) 手術前に顎の骨を削るのか、削るとしたらどの程度削るのか聞いたら、状況によるとの回答だったのに、どのような手術をしたのかの説明が無い。(聞けない雰囲気だったのです) 頬の違和感は取れるのでしょうか? 体は大丈夫なんでしょうか? (全身麻酔時)記憶が無いと思われているのか、退院してもその辺の説明が皆無なのですが・・・・(こっちから聞くべきでしょうか?(全くその質問が出来なかった・・・・) と言うか (4)の説明はあってしかるべきだとおもうのですが・・・・・ 長文乱文申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 意識は起きていて体だけ眠っていること。

    たまーにあることなのですが、眠っているときに、意識だけ 目が覚めるということがあるんです。 確かに身体は眠っていて、身動きが全くとれません。呼吸も 浅く、かなり苦しいです。でも意識ははっきりとあり、自分 の今の状況が、身体は眠っているというのはわかるのです。 ちなみに、音楽CDをつけたまま眠ってしまうこともあるの ですが、その時は歌の歌詞もはっきり聴き取れるので、夢と は少し違う気もします。 どれだけ起きようとしても身動きがとれないので、眠るよう 意識を沈めると、数秒後、「ハッッ!」と目が覚めます。息 ハァハァで、本当に窒息するかと思うくらいの恐怖です。 身体だけ眠っていて意識だけ目が覚めるなんて、そんなこと あり得るのでしょうか?専門家の方や、同じ体験のある方、 宜しくお願いいたします。

  • 手術の全身麻酔が怖い

    扁桃腺摘出のため、初めて手術をします。 手術自体は心配していないのですが、全身麻酔で目覚めなかったらどうしようとか、意識がなくなるなんて寝る時以外に経験がないのでとても怖いのです。 昔、麻酔の医療事故を聞いたような気がするのですが、今は大丈夫なのでしょうか? 少し話がそれますが、子供の頃に具合が悪くて点滴をした時、スピードが速すぎたのか一気に気持ち悪くなり嘔吐しまくり本気で死ぬかと思ったことがあります。看護婦さんがスピードを下げたら治まりましたが、そんな子供のころの恐怖体験もありかなり不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 動物への麻酔について教えて下さい

    迷っております。 動物への麻酔について詳しい方 いらっしゃいましたらお願い致します。 長文になりますが ご了承下さい。 愛犬の鼻腔腺癌(手術は不可能)の緩和治療の為  光線温熱療法をしています。 鼻の癌部位に 直接、薬剤を注射し 照射する治療法です。 放射線治療を薦められましたが 全身麻酔と、副作用の事を考え 無麻酔で、回数に制限無く 治療が行えるということで この 緩和治療を選びました。 始めた頃は 多少怯えながらも 注射させていましたが やはり 痛みと恐怖が 増大してきたのか 薬剤を注射する際に 激しく抵抗するようになりました。 担当して頂いている獣医師は 神経質で 暴れて、薬剤を 鼻から噴出してしまう愛犬に かなり イライラするようで 鎮静剤を飲ませ、それでも あまり効かない様で、 鎮静剤を注射して 先日は 薬剤注入されました。 愛犬は 効きが悪いのか 少々 動作が鈍くなる程度で、口輪をして 薬剤注入を 終えることが出来ました。 照射の際は 暴れることなく、 注入以外は 獣医師にも抵抗しませんので 薬剤注入の際は 相当痛みが あるのだろうと思います。 2週間に一度の治療パターンですが 鎮静剤では 大人しくならないので 次回は、もっと強い鎮静を行うので 4時間の絶食と絶水で、来るように言われました。 ということは・・・全身麻酔??? と、不安になりましたが、暴れて迷惑をかけているので 了承して 帰って来ました。 しかし、やはり全身麻酔は 不安です。 何より この先 2週に一度の治療のたびに 全身麻酔されるのかと思うと、 大げさなようですが、身が震えます。 温熱療法によって 症状が 緩和されているのは事実なので 続けてやりたいと 思う反面 毎回全身麻酔を させて 愛犬の体に 別の負担を強いてやるのも 不憫です。 照射はわずか10分。 薬剤注入も 量は 2.5mlのシリンジに2/3程です。 全身麻酔をしなければ 出来ない量とは思えませんが 施術台に 乗せてからの準備が長く その間に 愛犬の恐怖が 増して行くので さっと 打ってくれたら良いのに・・・といつも思ってしまいます。 全身麻酔のリスク、愛犬への負担を思うと 鎮静剤で 何とか治療してほしいですが、 獣医師の 機嫌を損ねて 温熱療法を 続けていけないのも困ります。 麻酔下での治療・・・ 死んでしまう様な事態になってしまったら、 後悔しても しきれません。 麻酔の危険性や 獣医師への対応について ご意見して頂ければ 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 麻酔による体への影響について質問があります

    先日産婦人科で流産による手術を受けました。その時に全身麻酔を受けたのですが、麻酔からさめた後なんともいえない違和感が体中を遅い、 体も言葉も何かマヒを起こしたような感覚が不快で不快でしかたなく、大暴れしてしまいました。 精神も相当高ぶっていたのか、先生の「落ち着いて」という声にも落ち着けず、看護婦さんの手を握ったまま自分の声とは思えない声で、あーっ!とかおーっ!とか叫んで暴れていたのも覚えています。 鎮静剤を打たれて落ち着いたようですが、その後目覚めたとき今度はじっとしていられない、寝ようとしても精神が高ぶって寝れずに苦痛、そわそわと動き回るも落ち着かないなどの状態が半日ほど続きました。 その後は何も違和感なくすごしていますが、あのままマヒの様な物が続いていたらと思うと怖くて、麻酔に相当の恐怖を抱いてしまいました。 ちなみに別の手術で二度全身麻酔を受けた事がありましたが、その時は自然に眠りから覚めるような感じで特に違和感はありませんでした。 これは麻酔による影響と考えて良いのでしょうか? もしその場合、このような事は多々あることなのでしょうか? それとも何か別の原因が考えられるのでしょうか? この体験が一体どういう類のものであったかぜひ知りたいです。 似たような症状を知っていらっしゃる方、 医療機関関係者の方の回答を心よりお待ちしています。

  • 胃カメラは鼻からと全身麻酔とどちらが苦痛がないか

    ペプシノーゲン血液検査の結果、陽性と出たため、胃カメラ検査する予定です。以前、通常の胃カメラ検査(喉に麻酔液を溜めて(まず、これが出来ませんでした。吐いていたら、スプレーに変わりました。)そのあとバリウム?)をしましたが、苦しくて、嗚咽し続け、泣き続け、途中で何度も辞めそうになりました。もう二度としたくないのです。  今は、鼻から入れるものと、何か全身麻酔のようなものをして、意識をなくしてからやる方法二つあるようですが、どちらがより苦痛がないのでしょうか。鼻から入れるほうは人から鼻血が出たとか聞いたことがあり、少し恐怖があります。全身麻酔は、逆に痛みが残る、等の意見がネットで出ていて、正直困っています。 どなたかご回答を宜しくお願いします。

  • 強迫、パニック、広場恐怖で悩んでいます。

    友人が、突然起きた強い窒息感で、病院に長い間通い、悩み続けた結果、病院も薬もあきらめたそうです。 病気、臨死体験、宗教を学び、多くの方々の病状にある、気が狂うのではないか、死ぬのではないかという恐怖もあるのですが、あの世へ行っても窒息感が続いて救われないのではないか、という恐怖が憂鬱の原因にあり、治らない状態が続いています。 悪い事をして死んだ人が、さとる迄、地獄や苦痛がある事を、人に結構聞いたそうで、「悪い事した人が天国に行くとは思っていないが、あの世で窒息感なんて続いたらあの苦痛にはとても耐えられないから考えるなんて何も出来ないだろう。(悪事を働いたかどうかは別で)死んだらそんな苦痛が待っている事もあるのか。でも宗教やっている人は平気でそういう事を語るなら、耐えられないのは弱い自分だけで、ああいう苦痛はあるものなのか。いや、自分には耐える事は絶対に無理だ。」と発作が長かったため、かなり恐怖に思っているみたいです。 何も出来ず出歩く事も出来ない時、初めて友である私に語り、ちょっと歩けたため、「窒息感なんて誰も耐えられないよね。」と色んな人に聞きたいけど誰に言うのも怖いそうで、一番根性がある元気だった友人ですので、旧友なんかに言った時に引かれたくないのだと思います。 神様の存在、天国もあの世も地獄もあると思います。 さとらされる事も、地獄に行く人、大変な経験が待っている人もいると思います。 ですが、生きも死にも出来ない状態で窒息感が続いたら何も考えられないのは当たり前だと思います。 窒息感なんて皆が耐えられないのだから、先にそんな事があるなんて本気で考えたら恐怖で何も出来なくなるのは当たり前、健康な人間はそんな事考えないですよね? 本当にそう思っている方が、その旨を、短くても一言でも書き込んで頂けると、友人にはとても良い事みたいですので、有難いです。 溺れて窒息する危険があった臨死体験がある方も、書き込み頂けたらと思います。 先日、初めて登録させて頂き、投稿させて頂いたカテゴリーが違う所だったみたいで、すいません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4240783.html 有難うございます。

  • 短時間で強い鎮静・催眠作用の安定剤は?

    寝付きの悪い不眠症で悩んでいます。 短時間で強い鎮静・催眠作用の精神安定剤があったら 教えて下さい。 その際、急激に眠気がおそってくるものではなく、 徐々に”だら~んと重く”気づいたら寝ていたというものをお願いします。 筋弛緩作用や坑うつ作用は、弱いもので結構です。 ↑今までデパスを飲んでいましたが、脱力感がひどいので、筋弛緩作用の弱いものと、あとうつ病ではないので、 坑うつ作用は弱いものを知っていたら教えて下さい。