• ベストアンサー

就職活動で学歴が下の子が受かったことについて

koukoupの回答

  • koukoup
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

一概には言えないのでしょうが 携帯会社のように、基本が接客となる仕事は 顔と愛想がいい人を選ぶのではないでしょうか。 営業に来る人やショップにいる人、 みな顔のつくりの整った人ばかりです。

関連するQ&A

  • 就職活動について

    就職活動では必ず最終学歴が聞かれますよね? その際、早慶やMARCHなどの超難関、難関大は評価されると思うのですが、日東駒専、亜細亜、東海大学といった中堅大学はあまり評価されないと思っています。(ネットなどでいろいろな人の意見を見ているとそう思います) そこで質問なのですが、中堅私大、亜細亜、東海大学を卒業していても、英検2級やTOEIC700点以上、その他の資格をとっていたり、留学をしていたりすればMARCHの方々と対等に扱われるのでしょうか。 それとも大学名だけで判断されてしまうのでしょうか。 僕の今の学力では頑張っても日東駒専に入れるか入れないかのレベルにいます。 もっと早く勉強していればよかったと後悔をしています。 僕自身、勉強は嫌いではありません。むしろ好きなほうです。特に英語が。(全然出来ませんがw) だから大学に入ってから勉強、留学をして良い会社に就きたいです。 勉強が好きなら浪人して早慶狙えばいいじゃないか。と思う方もいらっしゃると思います。 ですが、親が浪人は断固として反対しています。 それに浪人すると予備校や受験時のお金等かかってしまい親に負担をかけてしまうので僕も浪人はしたくないと思っています。 大学に入ってから勉強してもMARCH卒の人たちと同じレベルにたどり着けるのでしょうか・・・

  • 就職活動中です!

    就職活動中です! みなさんのご意見を聞かせてください。 先日、とある企業の面接で、こんなことを聞かれました。 面接官:「大学の勉強で、当社に活かせることはなんだと思いますか?」 私:「大学のゼミ活動では、日経平均株価の分析を行い、プレゼンするという活動をしました。情報収集と、情報の分析を行うこと   は大切だと学びました。それは、仕事や戦略を練る際にも、この経験が生かせると思います。」 というような形で返答しました。 私は、大学時代は、バイトとゼミ活動で、簿記などの資格「は取っておりません。 あえていうなら、ファイナンシャルプランナー3級の一次試験だけ合格しています。 しかし、大学の勉強で、仕事に活かせることというのは、なにを答えればいいのでしょうか? エコ関連の商材を扱う企業であれば、環境に関して学んだことを、面接の場で発言すればいいのでしょうか? でも、エコは今どこの企業でも、扱っていますし、事実環境に関する科目なんて取っていません。 私は、経済学部でしたので、経済全般です。専門知識といえるものは、特にないのですが・… 逆に経済学部を卒業して、会社に活かせる知識や、分野というのは、なんだと思われますか? ご意見を聞かせていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 就職活動中です。

    就職活動中です。 志望理由には、その会社とのつながり、みたいなものが必要になると思います。 でも。具体的に、つながりっていうのは、どうやって見つければいいのでしょうか? 資格などは、まったく取っていません。 普通免許と、TOEIC600点、珠算検定2級、英検3級、ファイナンシャルプランナー3級一次試験のみ合格。 英検2級一次試験合格。 ホームページは、HTMLが多少できるくらいです。 パソコンは、それなりだと思います。powerpoint,excelの関数も多少できます。wordは問題なくできます。証明できる資格がないのですが。。。 バイトは、接客を大学4年間やってました。 つながりというのは、会社のどの辺と、自分のどのへんを結びつければいいのでしょうか? まったく予測がつきません。 ご指南いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 就職活動にむけて

    こんにちは。今年の4月から大学2年になる女子です。 来年の就活にむけて、月並みですが、簿記、TOEIC、MOSの勉強をしています。 しかし、就活をしている同じ大学の先輩から、資格よりも自分が大学で何を頑張ってきたかが問われる、と言われました。そこで、自分が何を頑張っていたとアピールできるかを考えたとき、強いて言うなら、というレベルですが、バイトでやっている家庭教師しかありませんでした。(サークルには入ってますが、ゆるいものなので、何かを頑張ったとはいいづらいです(>_<)) ですが、先日ネット上で、“面接官は、サークル・バイト・旅行の話題は飽きているから、珍しいバイト、珍しい経験などの話をして興味をもってもらう方がよい”とかいうような記事を読みました。 ネットのものを鵜呑みにするのは良くないと思いますが、やはりいろいろ悩んでしまいます。 そこで質問なのですが、資格が関係ないというのは本当ですか? また、珍しいバイトもしくは経験をしていて、それが有利になったと感じたことがある方は、具体的にどのようなことをされていたのですか? その他なんでもよいので、アドバイスよろしくお願いします<(_ _)> ちなみに、私は某国立大学の経済学部に通っており、将来は総合職に就職しようと考えています。 どんな企業に行きたい、どんな仕事がしたい、という希望は特にありません。

  • 学歴に対する反撃

    ぼくの通う大学について、サイトなどで誹謗、中傷を しているのをたまに見かけます。それで、ショックを 受けることもあります。 大学に通う、通った人なら見かける人も多いと思います。 たとえば、Fランク大学、日東駒専、マーチ、偏差値の低い国立などなど、中には旧帝大早慶などの高い偏差値についても批判あります。 粗さがしをしていると思うので、批判しようと思えば こじつけで批判します。日東駒専を馬鹿大学、Fランク大学は人間以下、マーチは馬鹿の集まり、早稲田変な学部ばかりつくる芸能人学校、などなど、 少しの一例ですがたくさんあります。 突然ですが、野球選手にイチロー(マリナーズ所属)選手が います。 日本中のほとんどの選手は彼の実績、功績を認めています。 そして、何十億円というお金を稼いでいます。 ですが、彼は高卒です。 高卒をあほだのなんだのと批判する人があるサイトで見つけましたが、 イチローはどうでしょうか? 高卒なので、彼も批判の対象になります。 ほかにもたくさんの高卒ですばらしい実績や結果を残す 人たちも批判されることになります。 大学についても 日東駒専を馬鹿だのあほだの批判したなら、 日本大学の医学部は偏差値高いですよ? 日本大学を卒業して何億円も稼いでいる人も いますよ? 社長もたくさんいますよ? 政治家、弁護士、公認会計士もいますよ? 早慶を良しとしてマーチを馬鹿、あほと批判している人たちは 中央法学部は早稲田の偏差値が低い学部よりも 選ぶ人は多いですよ? 明治大学卒の総理大臣もいますよ? 立教大学では長嶋元巨人監督もいます。 てことは、この人たちもあほってことになりますね。 もしも、仮に日東駒専を批判するなら、 医学部や政治家、野球選手、弁護士、何億円をも稼いでいるひとも 除きバカ、あほと批判しなくてはおかしい論理ですよね? しかも、日東駒専があほなら、日本の何千万人かは 日東駒専以下の大学、高卒はあほですね。 結論 日東駒専をバカ扱いするなら、 もっともいい回答は 日東駒専はあほ(医学部や、政治家、野球選手などを除き、 しかもマーチ、早慶との偏差値比較(日本大学医学部は除きます 確実にマーチより偏差値が高いが、しかし、マーチと文系と理系は 受験者の母体が異なるので、マーチ理系にかぎります。)) って回答しなくてはいけません。 なので、日東駒専を批判する多くの人は就職や昇進に関して ですが、なら日東駒専はあほ(就職する人に関して) と書きしかも、大学院へ進学する人、海外で就職する人を除かなくては いけません。 いろいろと書きましたが、批判するならしっかりとした批判を してほしいと思いました。誰だって自分の通う、通った大学を批判されたらショックをうけます。 東大コンプレックスに悩む早慶生もいますし、 早慶コンプに悩むマーチ、Fランク大生たちのコンプ たくさんあります。 金銭的事情で大学に通えなかった人もいますし、病気や障害の ことで大学受験できない人もいます。 高卒や大学のレベルの批判をするならもう少ししっかりした批判をすべ きです。 Fランク大学を低レベルとか批判するならありとあらゆる 例外を考えて大企業への就職が少ないからあほ、昇進に不利だから あほ、などなどきちっとした批判をすべきです。 サイトなどで見つける大学批判に疑問を感じた人はいませんか?

  • 大学、就職について

    日東駒専と大東亜帝国の差というのはあまりないのでしょうか? 拓殖大学は大東亜帝国と同じレベルですか?? あと、就職についてなのですが、大学名はもちろん見られますが、それとほぼ同じぐらい重要視されるのは「大学に入ってから何をしてきたか。何を学んできたか。」であると僕は思っています。間違ってますか? 難関大学(MARCH)に入り、遊び保けていた人と日東駒専、大東亜帝国に入り、一生懸命勉強してTOEIC700~800とった、資格を取っている人とでは後者の方が多少ではありますが有利になりますか?

  • 就職について

    私は、日東駒専レベルの大学から京大の経済学部に三年次編入しました。 現在3年生です。 そこで質問ですが、 ・編入組は就職不利なのでしょうか? ・編入する前にいた大学が就活に影響する事はあるのでしょうか? 金融、コンサルを志望しています。 ちなみに資格は TOEIC 830 日商簿記1級 を持っています

  • 就活が心配

    私は大学3年生です。半年後には就職活動が始まるのですがサークルの先輩の様子を見ていると内定を取るのに大変苦労しているようでした。 私自身今から心配でなりません。 遅いかもしれませんが今から出来ることはどんなことがありますかアドバイスをお願いします。 私は文学部英文で大学のレベルは日東駒専です。 よろしくお願いします。

  • 就職活動について

    就職活動について。日東駒専文系で何の資格や専門性もないです。だから、身の丈に合った会社及び職種を受けようと考えています。現在エントリーしようと思っている主な企業は以下の感じです。全部受かったら、どこが 良いでしょうか? 因みに公務員ば初めから眼中にないので、民間しか受けません。 JRプロフェッショナル職(高卒以上現業職採用)、中堅メーカー(大学新卒地域限定限定採用)、大手運輸(大学新卒総合職採用)、地元の中小専門商社(大学・短大・高校・専門新卒採用)。

  • やっぱり学歴社会なんでしょうか?

    こんばんは。今春から大学2年生になる男です。 私はこの時期になって就職を意識し始めました。 しかし、私の通っている大学と言うものは、いわゆる「日東駒専」といわれる大学の法学部なんですがこのレベルの大学だとやはり自分の希望する職種にはつけないのでしょうか? いちおう自分の希望する職種はマスコミ・出版系や公務員といったものなのですが・・・ ぜひ、アドバイスをください。お願いします。