経済学部卒業の就活生に求められる仕事への活かし方とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学の勉強で、仕事に活かせることというのは具体的にどのようなものなのでしょうか?経済学部を卒業した就活生が持っている知識やスキルを活かすためにはどのようなポイントが重要なのか、お考えをお聞かせください。
  • エコ関連の商材を扱う企業での面接の場では、環境に関する知識や学びを活かすことが求められる場合があります。しかし、環境に関する科目を取っていない場合や専門的な知識がない場合でも、自身の経済学部での学びや経済に関する知識を仕事に活かすことは可能です。どのようなアプローチや視点が求められるのか、ご意見をお聞かせください。
  • 経済学部の卒業生が会社に求められる知識やスキルは、専門的な経済知識だけに限られるわけではありません。経済学部で学んだ経済全般の知識や分析力、調査能力などが活かされる場面は多々あります。経済学部卒業生が自身の知識やスキルをどのようにアピールすればよいのか、アドバイスをいただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職活動中です!

就職活動中です! みなさんのご意見を聞かせてください。 先日、とある企業の面接で、こんなことを聞かれました。 面接官:「大学の勉強で、当社に活かせることはなんだと思いますか?」 私:「大学のゼミ活動では、日経平均株価の分析を行い、プレゼンするという活動をしました。情報収集と、情報の分析を行うこと   は大切だと学びました。それは、仕事や戦略を練る際にも、この経験が生かせると思います。」 というような形で返答しました。 私は、大学時代は、バイトとゼミ活動で、簿記などの資格「は取っておりません。 あえていうなら、ファイナンシャルプランナー3級の一次試験だけ合格しています。 しかし、大学の勉強で、仕事に活かせることというのは、なにを答えればいいのでしょうか? エコ関連の商材を扱う企業であれば、環境に関して学んだことを、面接の場で発言すればいいのでしょうか? でも、エコは今どこの企業でも、扱っていますし、事実環境に関する科目なんて取っていません。 私は、経済学部でしたので、経済全般です。専門知識といえるものは、特にないのですが・… 逆に経済学部を卒業して、会社に活かせる知識や、分野というのは、なんだと思われますか? ご意見を聞かせていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143204
noname#143204
回答No.1

>大学のゼミ活動では、日経平均株価の分析を行い、プレゼンするという活動をしました。 ということでいいと思います。 ただ、 >情報収集と、情報の分析を行うことは大切だと学びました。 というのはある意味当たり前ですよね。 むしろ、株価の分析を行う際には何に気をつけて分析したのか。あるいはプレゼンを行う際にはどのようなことに気をつけて発表したのかということに重きを置いたほうが良いような気もします。 特にプレゼンの能力というのは営業でも企画でも開発でも重要視されるものなのでこのあたりをアピールするのが良いのではないでしょうか。

santini
質問者

お礼

ありがとうございます。 何に気をつけて分析したのか・・・株価の上昇要因や下降要因についてですかね。 前場で下降した要因は、なにか。○○株式会社が倒産とか、円高による輸出産業のダメージを予想した投資家による…というような情報を、新聞を読んだり、yahooニュースから仕入れ、分析した。 プレゼン資料を作るときには、聞く側にとって見やすいように、わかりやすいように、文字や文章を少なくして、図や表をエクセルで自分で作成して、パワーポイントを使っているので、動くように工夫して、聞く側が興味を引くような作りにしました。 このゼミ活動を通して、プレゼンを毎週行ってきました。 この部分で、営業という職種に、生かせると思います。 このことから、私は、御社で営業の一員として、活躍し、プロ根性を身につけたいと思いました。 といった感じでしょうか? とても勉強になるご指摘をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職活動

    就職活動をひかえている大学2年です。 3年になるとすぐインターンシップもはじまり、経済が低迷しているというのもあり、準備を早めにしないと就職活動は厳しいと考えています(もうすでに出遅れているかもしれませんが...)。 どうしても有名な大企業に行きたいというわけではないので、地方の中小企業を検討しています。 地方の中小企業の情報はどうやって手に入れたら良いのでしょうか? 出身県なら多少の企業名からインターネットで情報を入手出来ますが、行ったことのない県となると聞いたことのない企業がたくさんあると思います。 私は生物系を専攻しているので地方の食品、製薬系の中小企業や分析機関で研究職や品質管理職などを希望しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 12月~1月の就職活動の忙しさ

    こんにちは。 僕は都内の大学に通う2年生です。毎年12月にある問題に関するフリーペーパーを出版するサークルに入ってます。 例年11月から1月初めくらいにとても忙しくなり、毎週日曜と平日のうち数日の放課後(?)は活動が入ってしまいます。 そのため、3年になったときにも続けようか迷っています。 それは、3年のその時期は就職活動で忙しいのではないかと思うからです。 3年からはゼミが始まり、うちの学部はゼミ活動が充実していて、活発に活動しているゼミに入ろうと思うので、とても忙しくなると思います。 大手企業の説明会は1月くらいで、ESなどの作成は2月と聞きましたが、 その前に自己分析や企業研究をすると聞きました。 大学の就職課の人は、3年の夏に学生生活の集大成になるような経験をして、 その後その経験を元に自己分析などをするのがよいと言っていました。 僕にとっては学生時代の大事な経験で、面接などで話のネタになるかな とも思うのですが、就職活動に時間が割けなくなるのは避けたいです。 就職活動を経験された方はどう思われますか? アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 就職活動について

    現在、某大学教育学部の3年生です。将来、教師か公務員になりたいと考えています。が、一般企業への就職も視野に入れています。一般企業に就職するとしたら、大学3年生の今からではすでに手遅れであるという話を聞きました。私は教育学部であるため、大学は一般企業への就職については一切情報もくれず、手助けをしてくれません。そこで質問です。就職活動は具体的にどのような勉強をして、どのようなことをすればいいのでしょうか?待っているだけでは何もおきないのでこちらから動くのは当たり前だと思うのですが、どこにどう動けばいいのでしょうか。全くわかっていないので詳しく教えてくれるとうれしいです。 また、公務員についても同様に教えてくれるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 就職活動、面接、学歴、印象が・・・・・・・

    私は今、就職活動中なのですが、みなさんに相談があります。私は、一度大学を辞め、1年の浪人を経て現在の、世に言う3流大学の経済学部の4年生に所属しています。最初に入った大学は、工学部のデザイン科におりました。面接では、これについてよく聞かれます。「なぜ、デザイン科に入学して、どうして文系の経済学部に入りなおしたのか?」と。私は、ここでは簡単に書きますが、「小学生、中学生と絵画コンクールで入賞した経験があり、高校時代も友人や親戚に絵のセンスがあるといわれ、デザインに興味が沸き入学した。しかし、入学して気付かされたことが、自分よりも上手い人がいて、自分の考えが甘かったということに気付かされ、またデザイン科を卒業しての就職が困難であるということを聞いて、もう一度やり直すために大学を入りなおした。経済学部を選んだ理由は、もともと政治・経済という科目がニガテで嫌悪していたが、ニガテなことに挑むことで何か得るものがあるのではないかと考え、またどんな企業に就職しても経済の知識というのは精通するものだと思ったから、経済学部を選んだ。」という感じで話をするのですが、面接官の方にはこれがいいイメージで理解されているのか、とても不安です。なにか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。就職活動も中盤に入り、正直焦っています。私としては、一生懸命働いて幸せな家庭を築きたいと思っており、また、社会に出ることで自分を成長させ、いろんな知識やスキルを身に付けたい!という思いでいっぱいなのですが、上手くいかず、毎日悩んでおります。 ココがダメ!ですとか、こうしたほうがイイ!など、ありましたら教えてください。お願いします。

  • 現在就職活動中で行き詰っています。。。

    金融を志望している就職活動中の学生です。 一次面接でほとんど落ちてしまい行き詰っています。。。 学生時代頑張ったことを聞かれると ゼミでの活動です。私は中国経済ゼミに所属しています。授業では三回生後期に行われる名城大学や中国現地の復旦大学日本研究会とのプレゼン発表会を目標に、中国に仮想企業を設立せよという課題にチームで取り組みました。しかし、全員が真剣に取り組んでいたからこそ議論は頓挫しました。例えば、商品開発において、少子高齢化がすすむためオムツがいいんじゃないか?など様々な意見がでましたが、明確な根拠がありませんでした。そこで、私は、自分の意見により説得性を持たせるために中国人留学生を探し出し、話を聞きました。また、メンバーの意見を尊重し、意見を取り入れることを心がけました。結果、他大学とのプレゼンテーションを成功させることができ、チーム一丸となって目標に取り組むことにやりがいを感じました。この経験から、仮説を立てる際にはまず現状を正確に把握することの大切さと常に相手の立場に立って物事を考える姿勢の大切さを学び、御社でも生かしていきたいです。 と述べるのですが 課題について具体的に詳しく教えて欲しい。 →仮想企業とは、まずチームで役割分担(社長、副社長、マーケティング部、広報部・・・) などわかれ、マーケティング、市場調査など商品開発などを通して、会社概要を決定します、その内容をプレゼンにまとめ、他大学とのゼミで発表するとういうプログラムです。 どんな意見をだしたの? 中国人留学生の方からお話を聞いたところ日本のきめ細やかなサービス・商品に大変興味があるといことでしたので、富裕層向けの日本のサービス満載の温泉事業をチームに提案しました。 例えば、日本の漫画やインターネット施設などを取り入れた休憩室や日本食を取り入れたり、また、温泉を選択したのは日本企業の競合他社が1社しかなくこれから100店舗拡大を目指しているという情報を知ったからです。 どんな意見を取り入れたの? 中国は世界の工場から消費市場にシフトしつつあるためペティクラークの法則で 一次→二次→三次に変化していることやその根拠となる図をいれようなどの 様々な意見がでましたので取りまとめましたと答えました。 あなたのゼミでの役割は? 教授が与える課題と目標にチームで取り組むゼミなので ゼミ長などの制度が存在せず、ありませんでした。 成功って?具体的に何かあるの? 発表会でしたので順位づけはありませんでした。 評価シートはありましたが、具体性と実現性という点で 5段階中5の評価をいただきましたと答えました。 商社は興味ないの? 大学時代、英語を疎かにしていましたので 受けておりません。。。。 →笑われる。 面白いゼミだね →はい(少し笑顔) このやりとりで問題があれば、また、学生時代頑張ったことの文に 指摘があればお願いします、、、

  • 就職活動 史学科のアピールについて

    就活中の大学3年です。 自分は大学で史学科に在籍し、日本史専攻で近代史(戦後の政治や警察史)を学んでいます。 例えば、経済学部や法学部ならその知識をそのまま仕事でも生かせる能力だと思うのですが、日本史を勉強したことで、社会に出てから生かせる能力というのが重い浮かびません。 自分はサークルには入っておらず、外で活動もしていません。史学科で近代史のゼミに所属していたぐらいなので、このことで自己PRを書こうと思っています。 今考えているのは、幅広い視野を持って計画的に物事を推し進めるよう努めています。ここからなかなか進みません。 アドバイスや自己PRの例などがあったらお願いします。

  • 就職活動(面接)について

     私は現在就職活動中の大学生(3年)です。私は先日、2つの企業の二次面接(部長面接)を受けてきました。結果は、どちらも不合格になってしまいました。正直、どうして不合格になったかわかりません。ただ、ひとつ問題があるとすれば、バイト・サークル経験がないことだと思います。しかし、一次面接が通っているので、これが原因とも言い難いと考えています。  来週、今回応募し、選考の続いている最後の企業の二次面接が控えております。最後の1つですので、ここで落とすとかなりまずいのです。そこでお聞きしたいのですが、 「二次面接とは、企業側からするとどんな立ち位置で、学生の何が見たいのか」 教えていただきたいのです。自分の詳しい情報を載せていないので、かなり一般的な意見でかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 就職活動について

    現在就職活動中の某大学院の電気系の学生です.就職活動を始めたばかりで,右も左もわからない状態です.そこで次のような疑問が浮かんできました. (1)採用試験や面接が比較的早い業界や企業 (2)採用試験にTAP(日本文化科学社)を用いている企業やその対策 (3)医療,製薬会社での電気系の仕事 私の勉強不足でもあるのですが,ぜひ皆様の意見を聞かせてください.

  • これからの就職活動について

    現在、地方の私立大学の経済学部4回生です。 SEを中心に情報処理、金融などを受験しましたが、 すべて落ちました。筆記では落ちたことがないのですが、 大抵1次面接で落ち、1社最終まで進んだのですがこれも落ちてしまいました。 原因はなぜこの職種なのか、なぜこの会社なのか、何がやりたいのか、をうまく伝えられなかったからだと感じ、 自己分析と業種・企業研究を最初からし直しました。 IT業界を特に志望ていて、初級シスアドに合格し、現在、基本情報技術者の勉強を進めています。 家庭の事情で、なるべく地元の県に近いところで働きたいと思っていますが、時期的にSEの採用はない状況です。 就職活動は続けるつもりですが、持ち駒がゼロになり、とても不安です。 やはりこの業界で働きたいと思っているのですが、なかなか応募が見つかりません。 1. SE、金融はあきらめて地元付近で応募のある業種の企業を受験する 2. 地元から遠くのところのSE、金融を受験する 3. 留年覚悟で地元付近の志望業界の企業を探し、受験する 1の場合、ほかに興味がある職種がなく、あっても理系対象のものばかりです。 2の場合、県内の就職には強いのですが、県外に行くとあまり評価されない大学です。 3の場合、留年への不安があります。 実は両親が死亡しており、バイトをしたとしても主に生活費・学費は保険金から支払うことになると思います。 金銭的には余裕があるのですが、親の残してくれたお金であり、心苦しいです。 また、低学歴で文系の私が留年してしまうと、書類選考で蹴られてしまうのではないかという心配があります。 これからどうするべきなのでしょうか。 アドバイスをおねがいします。

  • 就職活動の自己アピールについて質問

    こんにちは。私は現在大学三年生(♂)で今季から本格的に就活を始めます。今まで自分がどんな職に就きたいのかどのような大人になりたいかあまり考えたことがなかったのですが合同セミナーや企業説明会に参加し、行きたい業界なども少しずつ見えてきました。自己分析もやり始めてます。 しかし、自己アピール、特に大学生活で何をしてきたと考えるとどうしようもなく不安になります。なぜなら、私は大学生活においてサークル活動には参加しておらず、バイトも半年くらいしかしていなくて、特に何をしたかといわれるとただ大学に通ってただけで何もしていません((+_+))ゼミには参加しているのですがただ論文を作るだけのゼミで、ゼミでの他大学との討論会とかはないです、資格も法律系資格取ろうと1年間勉強していたのですが落ちてしまい車の免許以外持ってません。英語も全くできないです。何かにこだわった趣味もありません。性格暗いとか友達少ないとかはないのですがとにかく実績が何もないんです。。ただ大学でしてきたことで言えるのは今まで全く興味のなかった法律という分野に興味を持って勉強してきたということです(裏付ける実績はないですが。。。) 今年は就職活動氷河期と聞きます、私のような者の場合何をアピールすればよいでしょうか?あと、面接でバイトやサークルしてたと嘘をついても大丈夫でしょうか? 無茶な質問で本当に申し訳ございません。。軽いアドバイスでもよいので回答いただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう