• ベストアンサー

プレコと地震の関係について【駄】

プレコを数匹飼っているのですが、我が家のプレコたちは普段あまり動きません。 そんな彼らがせわしなく動いているなあーと思っていると、数日後に地震が発生…するような気がするのですが 気のせいでしょうか? まーー思い過ごしでしょうが、どうしても気になったので質問いたしました。 「そんな気がする」「ねぇよ!」などなど、ゼヒ回答をお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

なまずと地震の関係は すでに研究が終わって 成果が実運用されています 緊急地震速報(だっけ? 地震が来る前に警告が出るやつ) 軽く説明しますと なまずは往々にして視力が弱く 体内電気により体の周りに微妙な電界(磁界)を発生させ その変化により周囲の状況を感知するすることが わかっています。 又、地震に関しては発生前(というよりは発生してから ゆれるまでにタイムラグが起こっているので発生時が 正しいのですが)に震源より離れた2点間の電位が 変化するという事象を発生させます これは地中にあるガラス成分(クリスタルと言った方が わかりやすい?)に圧力を加えると電位が発生することに 起因しますが で、なまずにどう関係するのかといえば その発生した電位により体を取り巻く磁界が乱され もだえたりするわけです。 ということで、結論は 「池のなまずは地震によって暴れるけど 水槽のなまずは暴れない」 といいたいところですが 地震により他の自然現象も影響を受けているかも知れませんし 空気中の電界の存在ってのもありますからね (たとえば 電波塔などが近くにあった場合は常に一定の 磁界を発生させますし、当然地震で揺れれば揺れた分 磁界が変化するかも知れません)

sbortnic
質問者

お礼

!!!! 大変分かりやすいご説明をいただきましてありがとうございます! やはりプレコは何かしらの変化を感じ取っていると考えて良さそうですねー。 ためになるご意見、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.1

家はグラスキャットたちがいつもは中央に固まって4匹いますが隅っこに移動した数日後に地震が来たりなんて事に・・・。家のプレコは暴れん坊なので判りません?。。。

sbortnic
質問者

お礼

おぉーーー!回答ありがとうございます! そういえば我が家にもグラスキャットがおりますが、 彼らの事は見落としていました^^; 今後はプレコとあわせて観察してみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プレコの種類がわかりません( ̄◇ ̄;)

    プレコについてなんですが・・・ 前に約200円くらいで買ったプレコがいるんですが 何という種類ですかね? プレコの色は黒をちょっと薄くした感じです 模様は・・・ なんと説明したらいいかわかりません( ̄◇ ̄;) 回答よろしくお願いします_(._.)_ わかりにくい質問でごめんなさい(^_^;)

    • ベストアンサー
  • 地震が起こりやすい時間はあるのでしょうか

    静岡の地震ではマンションでもかなり揺れました。 そこで疑問に思ったのですが、地震は夜あるいは明け方に発生する確率 が多い気がしてなりません。 月の引力なども関係ありますか。 そこまで解明されていないか、私の思いすごしでしょうか。

  • プレコについていろいろな質問です。

    1, 最小のプレコはなんという種類ですか? (そのプレコの事を詳しく教えてください。) 2, そのプレコはアカミミガメ3匹と同じ水槽で飼えますか? (かえないなら、同じ水槽で飼えるプレ   コはいますか? 水深約3cm 25x40cmでは何匹飼えますか?) 3, プレコはコケや魚のフンなど以外に何か与えたほうがいいですか? 4, 水温は、25度から15度でも大丈夫ですか? 5, エアーホンプや、水草が無くても大丈夫ですか? 6, カメがプレコを食べることはありますか? プレコがカメを…ってことはないですか?      プレコのことも最近知ったばかりです。  この質問以外のことでもいいので、もし知っていたら教えてください。     回答 よろしくお願いします。

  • プレコの成長スピードについて

    ホワイトテールパナクエの名で販売されていたプレコの件で質問です。 マリン企画「プレコ大図鑑」によると、トライアンパナクエという種の若い個体がホワイトテールパナクエと呼ばれるようなのですが、いずれにしても大型プレコであることは間違いありません。 ロイヤルプレコは大きくなりますが、成長スピードが遅く、年1cm程度とショップの方が言われていましたが、ホワイトテールパナクエはどの程度のスピードで大きくなるのでしょうか? 詳しい方、是非回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • プレコの皮膚病について

    プレコの皮膚病について 先日も質問させてもらって、マウスファンガス菌か? とのご回答を得たのですが、 画像が撮れたので、再度上げさせていただきました。 矢印の先のうす黄色いモヤモヤです。 どなたかわかる方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 地震の伝わりやすさ、伝わりにくさ について

    お世話になります。 私は九州と、北海道とのちょうど中間位置に住んでいます。 東北地方や北海道で大地震が発生すると、震度は小さくなりますが、ちゃんと地震のゆれが私の住んでいる地域まで伝わってきます。 しかし、関西地方や九州で大地震が発生しても不思議なことに、ゆれが全く伝わってこないような気がします。 この私が鈍感なのか?、本当に私の住んでいる地域まで地震のゆれが伝わってこないのか?、が気になって仕方がありません。 どうでもいいような、アホみたいな質問ですが、お解りの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • なんだか地震、多くありません?

    先月(2/21)も地震があったし、本日も地震。 寒さを極めると、地震が起きていませんか? 昔だと阪神・淡路大震災がそうでしたし、寒くなると地震が多いような気もしますが、気のせいだけなのかな?

  • プレコに赤い腫瘍みたいなものが・・・

    いつもお世話になっております。 今回の質問なのですが、今プレコを6匹飼っています。 種類はブルーフィンプレコ・ロイヤルプレコ・ブッシープレコ・ レッドアイプレコ3匹・コリドラスです。 そのうちのブルーフィンプレコとロイヤルプレコに赤い腫瘍のような物が出来てしまいました。 ブルーフィンプレコは約1週間前に鼻のところ辺りが 白くなってるなぁ~もしかしたらかじられた?のかなぁ~と 思っていたんです。 そしたらいつの間にか赤くおできのようになっていたんです。 ロイヤルプレコに関しては今日気づきました。 また、日ごろ隠れているプレコ達ですがこの頃は目に付くところに いつも出てきているのも気になっています。 どんな病気が考えられますか? 又、対処法・治療法がありましたらご伝授お願いいたします。 ちなみに水槽は45センチ水槽・外部フィルター 水温は27度から28度ぐらいです。 流木も入っています。

  • 【巨大地震とダンゴムシの関係性について質問です】団

    【巨大地震とダンゴムシの関係性について質問です】団子虫が地上に大量発生しているのと巨大地震が起こる前触れでは?とネットで大騒動が起こっていますが地震とダンゴムシの地上に出て来ているのは何か因果関係はあるのでしょうか?

  • 地震について

    私は現在~浦安市で勤務してますが、 最強~毎日、余震を感じてます! そのうち 関東地方にもでかい 地震かは発生しそうな 感じがして↓ 毎日、不安です(泣) そのうち 関東地方にもデカい 地震が起こりそうで↓ 毎日、不安です(泣) 関東地方(都内)にも 大震災が起こりそうな気がして怖いです! 関東地方でも大きな 地震が起こる可能性ってありますか? 回答-宜しくお願いします <(_ _)>

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • PCからプリンターに印刷できません
  • Windows10の環境でwiFi経由で接続しているが印刷できない
  • J:COMの電話回線を使用しているが印刷できない
回答を見る