• ベストアンサー

mp3の暗号化

過去ログに似たような質問が多すぎ、かつ、最新情勢を反映したものかも定かではないため、質問を上げさせていただくことにしました。 当方のブログに、お気に入り歌手の歌を自分の歌声でカバーしたものを載せようと思っています。個人による非商用利用です。しかし、この歌手の所属会社は、インターネット上での公開は、原則として認めないという考え方なのです(CDならOKです)。こちらとしても、所属会社に喧嘩を売る気はありません。 よって、以下の機能に対応したフリーウェア、もしくはシェアウェアがありましたら、教えてください。HTMLによる方法の組み合わせでも、問題ありません。 (1)ファイルを暗号化する。あらゆる種類のファイルであることが望ましいが、最低限、mp3をサポートする。 (2)ファイルを開こうとすると、ファイルの展開にはIDとパスワードが必要であることや、パスワードを知りたい場合の連絡先が表示される。さらに、パスワードを使ってファイルをダウンロードした場合、そのファイルをインターネット上に安易に公開してはならない旨、JASRACや音楽会社の連絡先を表示する。 (3)正しいIDとパスワードを入れれば、ファイルをダウンロードできる。(そのまま音声再生が出来れば望ましいが、難しいのではないかと思う)。 (4)ファイルをダウンロードした人のID、パスワード、IPアドレス、日時時刻などを特定し、万が一、二次的にインターネット上に公開されていないか追跡調査のための情報収集が出来る。 よろしくお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.2

パスワード付きZIPで配信してはいかがでしょうか? Lhazで出来ました。

harepanda
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

mp3は古い形式なので著作権保護などは全く考えられていません。 ですからダウンロードの時点でどんなに保護をしたところで無駄です。 暗号化されたファイルを開いたらただのmp3になるのですからそれの流出は止められません。

harepanda
質問者

お礼

そうですね。他の方が提案してくださったパスワード方式だと、自分からひとりまでは管理できますが、そこから先は管理できませんね。 何か考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

どのような手段をとっても、他人へ公開するなら著作権法に違反しないでしょうか? 権利者の許可を取らないと訴えられますよ。

harepanda
質問者

お礼

歌手の所属会社に相談していると書いてあるつもりなのですが、伝わらなかったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IPSecでの暗号化について

    WindowsXP Proを使用しています。 そこで、wwwサーバをたててインターネット上にHPを公開しながら特定の人にしか見れないようなシステムを構築したいと考えています。 そこで、方法についての相談です。 WWWサーバのみの公開で、さらに閲覧するユーザは数名であるため、VPNを構築するほどの必要性は感じません。 認証に関しては、最悪HP上でのID、パスワード認証のみでよいとして、インターネット上で生のデータをやり取りするのはさすがに問題があります。 そこで、暗号化を行いたいと考えています。 実験的なものであり、コストはあまりかけれません。 WindowsXPなので、IPSecで通信を暗号化する方法を調べているのですがよくわからず困っています。 どなたか詳しい方、教えていただきたいのですが。 また、IPSecをこのように使用するというのは正しいのでしょうか?

  • パスワードをかけたページのPDFファイルダウンロードについて

    会員専用のページをPHPで作成しています。 ログイン先のページにPDFファイルダウンロードのリンクを貼ろうと思うのですが、ちょっと疑問に思うことがあったので質問させて頂きます。 ユーザーがIDとパスワードを入力し、会員専用ページに進みPDFをダウンロードするとします。その時、PDFファイルのURLが表示されると思うのですが、そのURLを覚えておけば、次からはIDとパスワードなし(ログインの動作なし)でPDFファイルのダウンロード出来るようになると思ます。それを制限する方法というのはあるのでしょうか? PDFをダウンロードする際は、必ずログインしないとダメ。とか。 何かいい方法を知っている方いらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 暗号化USBの暗号化について

    お世話になります。 このたび会社で暗号化USB(RUF2-HSCLTシリーズ)を購入しました。 このUSBの特徴として、 ・ハードウェア暗号化機能を備えている ・特別な操作をすることなく自動的に暗号化される というように書いていますが、USBにデータをコピーしても何も変化なく、データを開いても もとのデータが表示されるため、実際にデータが暗号化されているのかどうかがわかりません。 個人的な「暗号化」の印象としては、USBにデータを入れるとファイル名が変化したり、内容が変化したりするものではないのか?というものだったもので戸惑っています。 パスワード認証を行っているため、暗号化が解除されており、普段通りにデータが表示されているだけで、実際はパスワード認証していない内部データは暗号化されている、という認識でよろしいでしょうか?

  • mp3を配布したいのですが、DL回数もわかるのですか?

    自分で作曲した曲をmp3で配布する予定でいます。 (今まではブログに貼り付けていましたが、  ネット上に配布できるスペースがある、と聞いたので、、。  パスワードを設定すれば公開できる?ようなので、、。) ただ、そのときにダウンロードされた回数もわかるものなのですか? アップするスペースによって、わかったりわからなかったりするならば、ダウンロード回数が表示されるサイト(スペース)を教えて頂けませんか、 よろしくお願い致します。

  • MU 奇蹟の大地

    今日、友達がMUをダウンロードしました。 それで、IDとパスワードを入れたあと、「しばらくお待ちください」と ずっと表示されていて、先にすすめないそうです。 10分まってみても、ずっと「しばらくお待ちください」となっていると言っていました。 私はちゃんと先に進めます。原因がわかりません。 これじゃあいつになっても、キャラクターも決められないです。 どうしたら「しばらくお待ちください」と表示されなくなりますか?

  • ダウンロードできません・・・

    IDとパスワードの入力をしなければダウンロードできないファイルをダウンロードしようとしているのですが、正しいIDとパスワードを何回入力してもダウンロードが開始されずに、また入力画面になります。 なぜでしょうか!?どなたか教えてください。 お願いします。

  • レオネットでインターネットに接続する方法

    現在レオパレスに住んでいてレオネットの契約もしています。 インターネットに繋ぐ際IDとパスワードの入力を求められるのはいいのですが、正しいIDとパスワードを入力しても再度入力を求める画面が出てきて先に進むことができません。 IDとパスワードが間違っているのかと思いレオネットにIDとパスワードを再通知してもらいましたが、間違ってはいませんでした。 どうしたらちゃんと認証してくれるようになるのでしょうか。 ちなみに、勤務する会社で9ヶ月間の研修のため、現在住んでいるレオパレスは会社が借りているので、会社名義での契約になっています。

  • HPでの公開について

    インターネット上にあるMIDIをダウンロードしてきて楽譜にできるソフト(自分の場合はXGworksST)でそのMIDIを楽譜として使用し、自分で新しくそのMIDIと同じ曲を作って自分のHPで公開することは違法行為になりますか? 因みにその公開する自分のHPはJASRACの許可を得ているものと仮定してください。

  • パソコンの修理後にスカイプのアイコンがデスクトップ上から消えていたため

    パソコンの修理後にスカイプのアイコンがデスクトップ上から消えていたため使っていたID、パスワードでダウンロードしたのですが、コンタクト追加されていなくなっているみたいです。 追加してきたコンタクトリストはあるのですが、どれもオフライン表示になっていて、今まで見えていた公開メッセージや画像も公開されてません(><) 不自然でなく偶然そういう状態になっただけといわれればそこまでなのですが、問題だとすれば何か元に直す方法などはないでしょうか?

  • FTPサーバを使って著作物を公開しようかと思っているのですが

    著作物を置いてあるFTPサーバに IDとパスワードを設定して 掲示板などにIDとパスワードを書いて公開するのは どのような法律に違法するのでしょうか? また、著作物を置いてあるFTPサーバにIDとパスワードを設定し それを不特定多数ではなく 特定の友人などにだけ教え、友人だけがダウンロードできるようにするのは違法ですか?

専門家に質問してみよう