• ベストアンサー

ラーメン食べるとハナが出ませんか?

fushigichanの回答

回答No.7

こんにちは! ラーメンを食べたときに、鼻がでてしまう・・・ 思わず「あるある!!」と叫んでしまいました(笑) なんでかなあ? あつ~い湯気が、顔にかかると、なんとなく鼻が出ちゃうんですよね・・ うどんでは割と大丈夫、ってのはにおいに関係あるのかも・・ ラーメンって、こしょうが効いているせいもあるかも知れませんね! うどんや、そばなら、それほどでもないですよね? あと、余談ですが、うちのオヤジ(近眼です)は ラーメンを食べる時、必ずめがねが曇ってしまいます。 それくらい湯気がでているから、湯気をすいこんだものが 鼻になっても、不思議じゃないかも知れませんね! 経験者ってことで、回答させていただきました(笑)

pawatti
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ラーメンのにおい…!それもあるかも知れませんね! 私はコショウはふらないほうなのですが、コショウが入ってたらもっとズルズルになっちゃうでしょうね~! メガネが曇るのは困りますよね。私もメガネをかけた時は曇りまくりで、そのうえハナズル…ちょっと自分が情けなくなる瞬間でした…でも本人が思ってるほど、他人は見てないんですよね。めがねの方、ドンマイですよ! (メガネで思い出したけれど、小池さんもメガネ曇らせてたのかなあ?)

関連するQ&A

  • ラーメン好きな人って、異常に多いような・・・

    ラーメン好きな人って異常に多くないですか・・ ここのカテでも「ラーメン」カテがありますよね! パスタやうどんカテはないのに!! ほんとびっくりです・・ なぜラーメン好きな人ってこんなに多いのでしょうか? しかも相手がラーメンが好きである事を前提に話をする人がすごく多いような。 例えば、「美味しいラーメン屋があるので行きません?」とかよく言われますが その前に、相手がラーメンが好きかどうかを確かめる人はほとんど皆無なんです。 しかし、これが他の食べ物の場合は、誘う前にまず相手がその食べ物を好きかどうかを 確認される事はよくあります。 なのにラーメンだけは有無を言わさず・・って感じです。 それで「すいません実はラーメンが嫌いで・・」って言うと みんな決まって驚愕の表情を浮かべられるんです ラーメン嫌いだとそんな変なのでしょうか・・・私はもしかしてかなり変人?? 最近はつきあいの為に、少しでもラーメン好きになろうとよく一人で食べに行くのですが それでもやはり好きになれません・・。別にアレルギーという訳ではないですし、 麺類が嫌いなわけではないです、パスタとか好きだし。 この前も大勢でラーメンを食べに行こう!という話になり、 もちろん全員がラーメン好きで、嫌いなのは私一人だけだったので 結局ラーメン屋に行くはめになったのですが、 「なんでラーメンが嫌いなの?」「ラーメンのどういうところが嫌いなの?」 と不思議そうに質問されまくりました・・。 でも逆にこっちが不思議な気持ちです・・だってあんなに大勢いたのに 全員が全員ラーメン大好きだなんて、正直気持ちわるい・・(失礼) なぜラーメン好きな人がこれほどまでにも多いのでしょうか・・? ちなみにある友人談では、 「日本人は一般的にみんな味覚が似てるんだよ。君が一般的ではないだけ。」 だそうですが。

  • ラーメンのなぞ

    ラーメン大好きです。 ラーメン含め、麺類が以上に好きなので、外食は勿論、家での食事でも頻繁に麺類を食べています。 ただ気になるのが、お店で食べるラーメンなどは、食べ終わるまで熱々の汗ダラダラなのに、 家で食べるラーメンはすぐに冷めてしまいます。 店では冷めないようにスープのうえに脂を敷いている事は聞いたので、家でもごま油などを敷いています。 でもダメなんです。。。 盛り付ける際、スープが冷めないよう一旦熱湯を潜らせてもいますが、全く効果なしです。 店では一度に仕込んでいるスープの量が大量の為、熱量(?)が違うのか?などとも思いますが、 どうなんでしょう? せっかくスーパーなどで、1食300円くらいの個人的には高価な生麺使用を買っても、 すぐにぬるくなり、げんなりしてしまいます。(それでも好きで食べるのですが・・・。) どなたか画期的な熱々ラーメンの作り方ご存知ないでしょうか?

  • ★東京で博多うどんの店を教えて★

    博多出身の私には讃岐うどんブームはうんざりです。特に寒い冬は柔らかい博多うどんが食べたくなります。なぜか博多ラーメンは有名で東京にも多く出店していますが、博多には博多ラーメン以上に博多うどんの店があるのに東京ではみかけたことがありません。博多ではお馴染みの「ウエストうどん」が千葉や埼玉(狭山)にありますが、都心で博多うどんの店をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 大阪梅田周辺のおいしいお店を

    是非勧めて欲しいのです。 おいしいものを食べに行くのが大好きなんですが、店はたくさんあるんだろうけど、いつも同じような店に行ってしまってます。 みなさんが「これは行っとけ」「これは食べとけ」というお店を梅田周辺に限定しますが教えて下さい。 ただし、4つの条件でお願いできると嬉しいです。 ★ラーメン、うどん・そば、カレーライスのお店ははずして下さい。 ★ランチよりも夜のメニューでお願いします。 ★予算は1人あたり4000円くらいまでで ★私はお酒は弱いので、お酒メインのお店はちょっと・・・ お店の名前だけでなく、メニューの中のコレ!ってのも指定していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 4歳男児 赤ちゃんがえり?わがまま?対処法について

    こんにちは。 今、私は臨月で、年少4歳男児がいる母です。 元々、仕切りたがりで、自分の意志をはっきりともっている子です。 今朝、お昼ごはんについて、バトルをして、つい押してしまいました。 初め、お昼ごはんは、ラーメンがいい!というので、では、お昼は ラーメンで夜はカレーライスにしよう!となったのですが、 「カレーライスとカレーうどん両方がいい!!」となり、 お昼が麺なら、夜はライスにして、明日の昼ごはんカレーうどんにしよう。 と言ったのですが、泣いて暴れての抵抗でした。 先日、彼の中では、ラーメンがお昼ご飯だったらしく、でも、 もう作ってから「ラーメンがよかった!作ってよ!!」と、暴れ、 その時は主人もいたので、なんとか気分転換を図り、丸く収まりました。 赤ちゃん生まれたら、何もかもというか、殆どの事は、彼の思い通りには いかないようになるので、今から駄目なことはダメときつめに しておこうと思い、絶対に折れないようにしなくちゃという、私の思いもあるのか、 度々バトルになるので、今朝はつい、「もう嫌!!」と、押し倒してしまいました。 今日は、私が病院に行くので、実母とお留守番をしてもらうことになり、 (あまり、なついていません。)その、ストレスや、不安もあるのでしょうが 私のキャパシティを、超えます。 彼は、なかなか折れません。 どう、上手く、私は切れずに、でも、納得してもらえるようにもっていけば いいのでしょうか? アドバイスお願いします。 また、周りでは、「上の子がかわいくなくなるよー」とか、ネガティブな話ばかり 聞きます。 2人目ができた当初、こんな事がよかった!という、ポジティブな 経験談ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 多摩地域でランチのおいしい店

    多摩地域でランチのおいしい店を探しています。 細かい希望は以下の通りです。 ・駐車場がある ・八王子から車で30分圏内 ・ファミレス等のチェーン店以外 ・パスタ以外の麺類(そば、うどん、ラーメン等)は× ・家族連れでも大丈夫 ・一人分の予算は\1000前後 こんな感じで、どこかオススメのお店はないでしょうか? また、オススメメニュー等も教えていたただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 金沢(石川県)でおいしいお店は?

    こんど,金沢へ行きます. 安くて(一人5000円以下)おいしいお店ご存知でしたら,教えてください. ジャンルは,なんでも可ですが,一応    回転寿司  中華  焼き肉  和食(ネギとろ丼とかです.)     魚料理  うどん,そば  ラーメン  ... すいません.絞れませんでした(^-^;).何でも可です. 子供がいるので,お座敷の様なところがあれば 最高です.

  • 大阪のチェーン店で昼食

    関東に住んでいます。今度日帰りで大阪に行くことになりました(一人で) 昼食を関東にはないチェーン店でとりたいと考えています。 どこかおすすめはないでしょうか。 例えば、ラーメン、そば・うどん、丼もの、パスタ、回転ずしなどです。 過去の質問、回答を見るとお好み焼き、たこ焼きは紹介されているので、 それ以外でお願いします。 なお、全席禁煙または禁煙席ありのお店を教えて下さい。

  • 福岡で一人で入れるお店

    再来週に一人で別府温泉へ行ってきます。20代後半女性です。 帰りの日、別府から博多へ13時半頃着きます。そして福岡空港から東京へ18時過ぎの便で帰ります。 4.5時間しかありませんが、せっかくなので、福岡ならではの食を味わいたいです。 女性一人でも入りやすく、美味しいお店はありますか? ラーメン屋は一人は抵抗があるので諦めます。モツ鍋も諦めます。 回転寿司とか、海鮮のお店がいいかなぁと思っています。 ちなみに、行きも福岡空港でおりるので、空港内にある、牧のうどんに行こうと思っています。 それと、大宰府天満宮にも行けたら行きたいけど、時間的にキビシイですよね…?

  • お店のクーポン券について

    ラーメン屋のチラシにクーポン券が付いていました。 ラーメン100円引き券とギョーザ無料券です。(各2枚づつ。切り取って使います) クーポン券に書いてある条件は、下記のとうりです。 *お一人様1枚限り有効 (ギョーザの方は、*お一人様1枚、餃子単品(8ヶ)にのみ有効) *本チラシのクーポンとは併用できますが、他の割引券・サービス券との併用はできません。 *店内でのお食事のお客様に限ります。 この条件だと、一人で店に行きラーメンとギョーザを注文した場合、両方のクーポン券を使って“ラーメン代-100円”だけ払えばいい、と思ったのですが、実際にはだめでした。 ラーメン屋の言い分では *お一人様1枚限り有効 と書いてあるので、どちらか1枚しか使えないそうです。 しかしこんな条件の書き方では、間違えて当たり前じゃないかと思いませんか。 というか、併用できますと書いてあるんだから、両方一度に使わせろよ、と。 で質問ですが、 1,クーポン券の条件を読んだだけで、ラーメンとギョーザ同時に注文して片方分しか(クーポン券)使えないと理解できますか? 2,書いてある条件どうりなら、 ・店の言い分が正しい。(一枚づつしか使えないのが当たり前) ・店の言い分が間違っている。(併用して使えるべきである) どっちだと思います? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう