• ベストアンサー

就職活動最終面接結果待ち

yumimikoの回答

  • yumimiko
  • ベストアンサー率25% (161/640)
回答No.1

お礼状を送ったらもう待つのみだと思います。 気を強く持ってください!!

tyusei
質問者

お礼

早速の御回答、誠にありがとうございます。 勇気を貰いました! 確かに、気を強く持つことですよね。 過去を見てみると大体最終面接の倍率が2~3倍くらいなんです。 一番心配なのは地元出身者じゃないことです……。 他の受験者は全員地元出身者でした。 でも、面接では全く聞かれませんでした。(1次面接では聞かれましたが。。。。。。。。。) これは採用しないよ、という婉曲的なメッセージなのかな……(またまた心配に……。スイマセン)

関連するQ&A

  • 面接の結果を待ってます

    現在、会社面接の結果を待っております。 9月までには分かると思うのですが‥‥。 やはり不安です。 他に何処を受けていたのかと聞かれ、正直に2社の名前を出しましたが、御社が第1志望ですと言っていたら良かったかな‥‥。 あと、提出書類にミスがあったような気もしてきまして‥‥。 訂正の電話したり、結果の催促電話とかしない方が良いですよね‥‥。 結果が出るまでしばらく日がありますので、会社に電話してみたい衝動に駆られます。 それから、地元出身者ではなかったのも不利かな、とこれまた不安です。 終わった面接をあれこれ悩んでも仕方無いのですが、やはり不安感に駆られて悩みますね‥‥。 御経験のある方、経験談だけでも気が楽になりますので、お時間のある時にアドバイス的な御返信をして下さると幸いです。 (やはり、今の会社が第1志望ですので、ここがもし不採用でしたら‥‥と不安になります。)

  • 最終面接の結果が来ません…

    こんにちは。21歳女性で、社会人経験は2年半です。 11月末に働いていた職場を辞めて、ショールームアドバイザー(キッチンやバス、洗面台などの業界)の仕事をしとみたいと思い、全国に150店舗以上あるわりと大きな会社の地域店舗を受けてみました。雇用形態は正社員です。 書類選考が通り、12月8日に面接を受け、12月12日に最終面接をしてきて結果待ちです。 履歴書等は12月6日に出し、7日の朝10時頃に『8日に面接にきてほしい』と言われました。 そして9日の朝10時頃に『最終面接をするから12日に来てほしい』と連絡がありました。 最終面接があると思っていなかったのでびっくりでした。 12日の最終面接では、私ともう一人の方だけでした。 面接では『あなたはできそうなのでほしいんだけれど筆記試験の点数がギリギリだ』と言われてしまい、もう一度筆記試験をさせて頂いて帰ってきました。 『採用でも不採用でも、必ず連絡します。早くて3日以内、遅くても1週間以内には連絡できると思います。携帯に連絡させて頂きます。』 と言われました。 今日で1週間が過ぎましたが、未だに連絡がきません…。 不採用なのでしょうか。 企業に電話で結果を問い合わせてもいいでしょうか。マイナスイメージにならないかが心配ですが…。

  • 最終面接の結果連絡

    今日、地元の信金の最終面接を受けたのですが 面接が終わり帰るときに 人事の方に 結果は全員に出さなければならないので6月の中旬までには 連絡します。 と言われました。 私は短大生でその信金は短大生定員5人です。 私が案内された最終面接の日は 私を含め5人受験者がいました。 連絡をするのにそんなに時間かかるのですか? 内定をもらえた人にも連絡くるのは遅いと考えていいでしょうか

  • 面接結果待ちの就職活動について教えてください

    はじめまして。 現在求職中の身です。 先日、紹介派遣の面接を受け、現在結果待ちです。 結果がわかるまでには1週間要するみたいです。 そこで同じ経験がある方へ質問なのですが、 この1週間の間は就職活動はしましたか? もし採用していただけるのなら、今待っている企業で働きたいです。 不採用ならまた探さないといけないし… なので今どうすべきか悩んでいます。 同じ経験のある方、 そうでない方もご意見いただければ幸いです。 長文失礼しました。

  • 就職活動の最終面接

    先日、第一志望の企業の最終面接を受けてきました。 面接の最後の方で、 1. 予想もしない質問に対する解答に、自信がなさそうなこと ▶︎ 新しい仕事を任せるときも不安(?)要素になるのではないか 2. 今までの人生は色々経験してきて、なんとかなってきたと思うけど、今後の人生は長い目で考えて動かなければいけないこと をフィードバックとしていただきました。 手応えは感じなかったのであまり期待はしていませんが、これは他の企業で頑張ってという意味に捉えられるでしょうか。 深堀りもあまりされなかったように感じますが、1時間みっちり話はしました。 最後、結果は後日連絡します~と言われました。

  • 外資系における最終面接結果の遅さについて

    外資系の面接を受けており、最終面接の結果が遅い状況です。 同じ経験の方、又は、外資系で人事経験のある方いましたら アドバイスを頂ければ幸いです。 状況は以下の通りです。 ・一次面接合格(結果は2日で通知) ・二次面接後、人事より連絡があり、高い評価である連絡有り。 ⇒ 承認の手続きが1週間~2週間、希望年収および入社時期を聞かれました。 ・2週間経過しても結果連絡が無い為、こちらから連絡  ⇒ 承認待ち(進展無し)と言われる。 ->不採用であれば、数日で結果が出る。 ->不採用であれば、二次面接後、人事より電話は来ない。 と思い、結果を待ち続けています。 何度も連絡すると嫌がられそうだし、かといって 待ち続けるのも精神的にキツイ状況です。 初めて外資系の転職活動をしており、経験が無く また、エージェントを利用していない為、自分が判断出来ず 戸惑っております。 結果において、1ヶ月~2ヶ月待たされることは 当たり前にある事なのでしょうか? 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 最終面接の結果連絡について

    一昨日(2/18)に、就職試験の最終面接を受験しました。 その際、試験官から「合格者のみ2/22までに電話連絡する」とお話がありました。 しかし、募集要項を確認したところ、最終合格発表は、2月中旬(2/20)予定となっており、実際のところ、本日(2/20)連絡はありませんでした。 一次面接の通過連絡は、面接の翌日にありましたし、最終面接は社長面談だったため、採用決定に一次より時間はかからないと思うのですが、不合格の可能性が高いでしょうか。 ご意見をいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 最終面接

    お世話になります。 情報系の専門学校卒業見込者です。 希望職種は、SE又はPGです。 春から就活を始めてきて、地元の企業を数社採用試験を受けましたが、 頭が悪いので筆記試験で何社も落ちてしまいました。 しかし、先日、何とか筆記試験を通過し、今度最終面接があります。 普通の面接は2社ほどあったのですが、最終面接は初めてで不安です。 筆記試験が通った会社には、私がやりたい業務があるので、土下座してでも入りたいと思ってます。 それに、やっと筆記試験が通ったので、無駄にはしたくないし、もし落ちたら、人間不信に陥るぐらい行きたいと思っています。 でも、いざ面接となると、緊張でいっぱいいっぱいになってしまいます。 その上、予想外の質問をされると、何を言っているのか、自分でもわからなくなってしまいます。 最終面接について、アドバイスをいただけたら幸いです。 あと、最近「コミュニケーション能力」と言われていますが、 具体的に何なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最終面接の結果の催促をしてもいい?

    現在就職活動中の短大生女です。 先週ある企業の最終面接を受けたのですが、まだ結果の連絡がきていません。 木曜に受けたのでまだ待つべきかとは思いますが、明日までに結果を聞かなければいけない状況になりました。 というのも、今日学校から「内定をもらっていないのであれば、ある企業の推薦を受けてみないか?」 との連絡があったからです。 普通なら受けてもいいと思いますが、最終面接を受けた企業も 推薦ではないですが取次という推薦関係から応募したので、 結果が出ていない状態で他社を受けることは出来ないみたいなんです。 そしてその学校推薦の企業の学内締め切りが明日なので、 最終面接の結果を明日までに聞いた上で 学校推薦を受けるかどうかを決断しなければいけなくなりました。 そのため、明日の夕方あたりに最終面接の結果を聞くために こちらから電話をしようと思うのですが、まだ面接から1週間も経ってない上に 最終面接の際に結果の連絡について何も言われなかったため 催促をしていいものなのか悩んでいます。 結果を早めに聞いたことで心証が悪くなったりすることはあるのでしょうか? また電話する時に、結果を早く知る理由について言わなければいけないでしょうか? さすがに他社を受けたいからとは言えないので 「事情がありまして・・・」みたいに濁して言いたいと思うのですが。

  • 転職・最終面接の結果についてのご相談です。

     現在、在職中で転職活動をしている者です。先週の金曜日にある企業の面接を受けました。 1次(人事担当者)→筆記試験→最終面接(現場責任者・役員)という流れで選考に進んできました。 今までの結果は、その場で伝えられたり、テストを受けた当日に電話が来たりとすごく連絡が早いと いう印象だったので、今回は駄目だったのかなとも思っています。  ネットなどで調べてみても、やはり内定の方は早く連絡が来るというのが一般的なようですが、 実際のところもそうなのでしょうか。面接の際も「いつから入社可能ですか。」、「いつまでに結果が ほしいですか。」といったことを質問されました。やはり、すぐに結果を知りたかったのですが、そのことで選考が不利になることを恐れ、「御社にお任せします。」と答えてしまいました。緊張のあまり、そのあたりの疑問をクリアにしなかった自分は1番悪いのだと思いますが、結果について何か体験談や知識をお持ちの方いましたらご助言いただければと思います。