• ベストアンサー

抗うつ剤って危ない?

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

そういう宗教の方が余程,口害です. お医者さんも余りにも馬鹿らしくて,忙しいので話す間もなかったのでしょう. 世の中この薬で皆治して,助かっているのです.そんな麻薬性のものが入っている事なんて有り得ません. そういう変な話こそ信じてはいけません. 医師を全幅信頼して早く病を治しましょう.

totomi3
質問者

補足

そうですよね、私も信じていませんがそんなこといっていいのかと思ったくらいです。 いい先生に会えたおかげでもうそろそろ治りそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抗うつ剤は幻覚や幻聴に効果あるのでしょうか?

    精神科に通ったことがないので抗うつ剤がどんなものか 分かりません。 ある宗教教団に入って、以来10年以上 幻覚幻聴に悩まされ続けています。 現在は宗教はしていません。洗脳にやられたんだと思いますが 医者行って治るでしょうか? 抗うつ剤が効かなかったら 効果のある薬はどんなものでしょうか? 幻聴幻覚の内容を話しても理解出来ないと思うので内容は 言いません。が、社会生活に障り、毎日苦しいのは事実です。 宗教系より医療の方に詳しい方が入れば是非教えてください。

  • 抗うつ剤と出産についておしえてください

    アモキサンとレキソタンを飲み始めました。 35歳の女性です。独身ですが、子供を産みたいとは 思っていて、妊娠や生まれてくる子供に影響が ないかどうか心配です。 結婚や妊娠の予定はないのですが、諦めているわけでは ないので、心配です。 抗うつ剤が体に蓄積するものだとしたら、やめてからどのくらい たつと完全に抜けるのでしょうか? できれば飲みたくないのですが、気力がなく、涙がでたりして 感情が不安定、人間関係もうまく築けません。 よろしくお願いします。

  • 抗うつ剤は本当に効くのでしょうか・・

    いつも会員様より貴重なアドバイス・ご回答をいただき、感謝しております。 たびたび質問内容が同じになってしまいますが、よろしくアドバイス・ご回答をお願いいたします。 抗うつ剤の飲み始めて、約3ヶ月程なります・・最初に行った病院で、抗うつ剤をもらい飲んでいましたが、いっこうに効いてる感じがなく、相談したところ他の病院へと紹介され、現在も通院中です。 今通院している病院は、鬱病患者・依存症など専門的な病院なのですが、もちろん同じく抗うつ剤をもらい飲んでおります。(病院を変えて、約1ヶ月半位になります) もちろん医師の指示通り、抗うつ剤は飲んではいますが、 自分では全然病状が改善されなく思い・・ 色々な回答者様からも「抗うつ剤はすぐには効かない」や 「何年も抗うつ剤を飲んでます」とご回答いただいているのですが、抗うつ剤で本当に治るのかと、心配になってきております。 ほとんど毎日、起床してから夕方までは、体を動かす気力がなく・・パソコンに向かうだけで・・時にはパソコンをする気もなくなります。 やはり抗うつ剤ばかりに頼らないで、自分の気力で治すことも必要なのでしょうか・・。 頭の中では「あれをしなきゃ」とか思ってはいるものの、体が鉄の塊のような感じで、動いてくれません・・ 現在飲んでる抗うつ剤は「デプロメール錠25mg」「トレドミン錠25mg」「メイラックス錠2mg」です。 よろしくお願いいたします。

  • 抗うつ薬の副作用

    去年の6月に鬱病と診断されて薬を飲み始めました。 薬を飲んでみて自殺未遂を繰り返していた頃と比べると調子が良くなったように思えました。 そして9月に中断していたダンスを再開しました。 そんな時、看護婦をしている人に「そんな精神科の薬なんか飲んでるから痩せられへんねん」といわれショックを受けました。 それで薬を飲むのを辞めて寝られないときだけ眠剤を飲むようにしています。 ですが最近、季節の変わり目ということもあるとおもうのですが調子が悪くなってきました。 けど自分でもこれが欝病なのか性格上の問題なのか分かりません。 それと過食嘔吐もひどくなってきています。 薬を飲んでも良くならない気がして太るなら飲むのが嫌なので病院に行っても意味がない気がします。 本当に抗うつ薬はふとるのでしょうか?教えてください。

  • 抗鬱薬は、飲み続けても大丈夫ですか?

    中年男性です。 約4年前から抗鬱薬(SSRI、SNRI)を飲み続けています。 現在飲んでいるのは、トレドミン、デパケン、ドグマチール、リボトリールの四つです。 私の場合、うつ病ではなくて、うつ状態だと思います。 原因は、自分でも分かっています。 人間関係と仕事です。 いまの仕事を辞めれば、うつ状態が治ることは間違いありません。 しかし、いますぐに辞めることは出来ない状態です。 自分としては、あと3~4年後に完全リタイアする予定でいます。 それまでは、なんとかしながら今の仕事と嫌な奴との人間関係を続けていくしかありません。 抗鬱薬も、辞めるまでの3~4年は、まだ飲み続けるしかないかな、と思っています。 うつ病ではないので、日常生活は普通に送れています。 朝も早く起きますし(4時~5時。早寝早起きを心がけているためで、 早朝覚醒ではありません)、食欲もあります。何をする気にもならないというわけではありません。興味のあることにはやる気を出せます。無性に悲しくなることもないし、自分がダメ人間だと思うこともありません。自分を責める傾向もありません(むしろ逆に、腹の立つ相手には激しい怒りの感情を覚えます)。 ただ、会社での生活が楽しくありません。 ずっと憂鬱です。 仕事が自分に合っていないこと、性格的に向いていないこと、会社がある土地が元々嫌いなこと、特定の人間との人間関係が非常に精神的に負担になっていること(ハッキリ言って、そいつが大嫌いです。激烈な怒りの感情を抱いています)、などによります。 そんな苦しい会社生活を続けていくために、抗鬱薬を飲んでいます。 正直言って、薬がどの程度効いているのか自分でもよく分かりません。 薬を飲んでいるから、精神的にかなり楽になったとか、気持ちが明るくなったとか、怒りの感情が収まったとか、そういった目に見えた効果は残念ながらありません。 ただ、なんとなく効いていないわけでもないくらいの感じです。 それでも、飲まないよりは飲んでいる方がましかなと思って飲んでいるだけです。 でも、今日ネットを見ていると「うつは薬で治るのか」とか「薬に頼らないでうつを治す方法」といったタイトルの本を見かけました。 抗鬱薬を飲むことに対して否定的な内容だと思われます。 そう言えば、抗鬱薬の副作用が問題視されていたと記憶しています。 自分の場合、うつ病ではないので果たしてこれからも抗鬱薬を飲み続けていく必要があるのか、疑問に思い始めています。 飲み続けていても、体に害はないのか少し心配でもあります。 薬に頼るよりは、ジムで体を動かしたり、瞑想やヨガをしたり、サークルなどに入会して多くの人たちと交わる機会を持ったりした方が、まだしも効果的なのかなと思ったりします。 カウンセリングを受けるのもひとつの手かもしれません。 よろしくアドバイスをお願いいたします。

  • 夫が抗鬱薬を飲んでるのですが。。。

    はじめまして。よろしくお願いいたします。夫、妻ともに30代の夫婦です。 半年くらい前に部屋の片づけをしていたら、夫の使っている引出しから大量のルボックスが出てきました。いろいろ調べたところ、ルボックスとは抗鬱薬とのこと。。。ショックでした。それ以来時々チェックしますが、無くなりかけるとどっと増えているので、定期的にお医者さんにかかっているようです。 私の見る範囲では、仕事にも普通に行くし、食欲もあるし、休みには 遊びに行ったりもするので、鬱病とまではいかないようです。 (たまたま知人の知人、というカウンセラーさんとお話する機会があったので、聞いてみたら、鬱病じゃないでしょうが、対人不安とか社会不安を抱えていいるのでしょうね、とのこと) おそらくとても責任感が強くてまじめすぎるくらいの人で、仕事のプレシャーではないかと思うのです。「しんどいの?」と聞いてみると、去年は部署が変わったばかりでしんどかったけど、なれてきたからもう大丈夫、としかいいません。 私の気持ちがショックだったのは、薬を飲んでたということもありますが、それ以上に、私に何も言ってくれないのかということです。私はどちらかというと、元気ではきはきして、あまり深くは悩まないタイプなので、こいつには言えない、と思われたのかなあ、とか、結婚して2年、その程度の信頼関係しかないのかとか、いろいろ考えると私の人間関係全てがまるで駄目だったように思えて布団の中で涙が出てきます。 普段は、薬飲むほどしんどいのは私じゃなくて夫なんだからいたわらなきゃ、となるべく明るい家を造りたいと頑張っているのですが、ずっとこのままでいいわけないとも思います。ルボックス飲んで、気分が安定しても、根本的な原因が何も変わらないまま無理してたら、本格的に病気になってしまいそうで心配です。 まとまらない文章ですみません。質問は、私は夫に薬のことを知っていること、ぶつけて話し合いするべきなんでしょうか、ということです。できたら夫のかかりつけのお医者さんにも一緒に行って話を聞きたいのですが、この件になると、私自身まだ感情的になってしまって、たぶん確実に、泣きます。そうなると優しい夫を追い詰めてしまいそうで、躊躇してしまいます。 何をしてあげるのが、一番彼のためになりますか?

  • 抗うつ剤を飲み続けるべきかどうか

    躁うつ病と診断されてから現在2年ほど薬を飲み続けています ですが2年飲み続けているのですが効果が感じられません 今も薬を飲む前とほとんど変わりがないのです 薬を飲んだので不安、何もする気がおきない、自殺願望、などがなくなった(和らいだ)と感じられません ちなみに現在処方されているのはラミクタール、レクサプロです(以前に比べかなり少なくなりました) その2年間の間でも波があり良くなった時期と悪い時期がありました それをずっと繰り返しています、良い時期は悪い時期と比べほんの僅かです 逆に薬の副作用で体が鉛のように重くなり寝たきりになったりふらつくなどが何回かありました その薬は医師に伝えもう飲んではいません 効果が感じられないのに抗うつ剤を飲み続けるべきでしょうか? 他のうつの方で薬を辞めたら症状が治った、元気になったなど例がありましたので気になっています 本来は担当医師に聞くべきですが、以前似たような事を聞くと多少不機嫌な感じになったので聞けません 薬を突然辞めると危険、飲み続けることに効果があるなどは存じておりますが今の状況がずっと続くのかと思うととても不安なのでうつなど経験した方などご回答くださると嬉しいです。 拙く分かりづらい文章ですみませんが宜しくお願い致します

  • (元)合法ドラッグの影響

    先日、彼女と合法ドラッグをしたのですが、その時か、その直後位のsexで彼女が妊娠したようです。 二人で話をして、産むという話になったのですが、合法ドラッグの胎児への影響が心配です。 可能性の話になってしまうとは思いますが、何か参考になることをご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 抗鬱薬について

    職場の上司のパワハラと業務についていけないことから、適応障害、抑うつ状態と診断されて休職しています。 幸い、休職して仕事というストレス元から離れているので、精神的には落ち着いています。朝から、散歩にも行けますし、掃除も料理もできます。ただ、休職期間中ということを考えると不安な気分になりますが・・・。 こういう状態なのですが、以下のような悩みがあります。 1・復職について 現在、ストレス元の仕事から離れているので落ち着いているのですが、またあの上司、あの職務内容、職場の雰囲気になると思うと不安になります。 産業医にもその点を話しているのですが、異動しない方がいいのでは? もう少し、元気になってから考えては?と言われています。 カウンセラーには、ハラスメントだから異動させてもらった方が言いといわれています。 早く、仕事に戻りたいのですが、どうしたらいいのか悩んでいます。 2・抗鬱薬について 現在、アモキサン10gを毎食後に飲んでいます(1日3回)。ですが、医者は増量を進めてきます。ですが、私は特に落ち込んだりしている症状がないので増やしたくないのです。(できれば、副作用も心配なので薬自体をやめたいと思っています。) もともと薬に抵抗があったのですが、薬に頼らず体を動かしたり、考え方を変えたりするような対応ではだめなのでしょうか? 経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 抗鬱剤の副作用で尿が出ません

    夫が、職場でのストレスが原因で自律神経失調症になり、抗鬱剤を服用して1年近くになります。 だんだんと薬が蓄積されてきたのか、ここ1ヶ月ほど尿が非常に出にくい状態です。もともと他人の気配を感じると小便器で排尿できにくいタイプで、その状態にさらに薬の副作用が悪影響を及ぼしているようです。 膀胱が張ってる感覚はあり、尿意もあるのですが、尿が出てこないのだそうです。以前は、和便器にしゃがんで膀胱を圧迫したり、洋便器の場合でも立たずに座って少しいきむと排尿できたそうですが、今では風呂場でシャワーをあて、その刺激で出すような状態です。主治医のお医者さんにも、薬剤師さんにも、現在服用している抗鬱剤の副作用だと言われました。尿の促進剤を処方してもらい飲んでみましたが効果がなかったので、抗鬱剤の服用量を毎食後2錠から1錠に減らしてもらいました。(現在、病気の原因だった職場を退職し、ゴタゴタだった問題も解決したので、鬱の状態も良くなってきている為。) 薬の量を減らしてもらってから5日ほどしか経っていないので、急には効果は出ないと思いますが、昨日・一昨日とシャワーでも長くいきまないと排尿出来ない時がでてきてしまい、心配です。丸一日出ない日は今のところなく、なんとか搾り出せているので、お医者さんも「様子を見ましょう」ということなのでしょうが、効果が出る前にシャワーでも出なくなってしまったら救急で行くのかな・・・と不安です。 下腹を圧迫する、温める、さする、水の流れる音を聴く、シャワーで刺激する。これらの他に、(なるべく自然な形で排尿できるような)つぼやマッサージの仕方、その他何かいい方法があれば教えて下さい。よろしくおねがいします