• ベストアンサー

抗鬱薬について

職場の上司のパワハラと業務についていけないことから、適応障害、抑うつ状態と診断されて休職しています。 幸い、休職して仕事というストレス元から離れているので、精神的には落ち着いています。朝から、散歩にも行けますし、掃除も料理もできます。ただ、休職期間中ということを考えると不安な気分になりますが・・・。 こういう状態なのですが、以下のような悩みがあります。 1・復職について 現在、ストレス元の仕事から離れているので落ち着いているのですが、またあの上司、あの職務内容、職場の雰囲気になると思うと不安になります。 産業医にもその点を話しているのですが、異動しない方がいいのでは? もう少し、元気になってから考えては?と言われています。 カウンセラーには、ハラスメントだから異動させてもらった方が言いといわれています。 早く、仕事に戻りたいのですが、どうしたらいいのか悩んでいます。 2・抗鬱薬について 現在、アモキサン10gを毎食後に飲んでいます(1日3回)。ですが、医者は増量を進めてきます。ですが、私は特に落ち込んだりしている症状がないので増やしたくないのです。(できれば、副作用も心配なので薬自体をやめたいと思っています。) もともと薬に抵抗があったのですが、薬に頼らず体を動かしたり、考え方を変えたりするような対応ではだめなのでしょうか? 経験者の方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.2

とりあえず、日常生活においては穏やかに過ごすことができるのは 良いことですね。生活リズムが狂うと睡眠のリズムにも障害が出て 適応障害や抑うつ状態に良くないので、規則正しい生活を続けるように してみてくださいね。夜は12時ごろまでに床につき、起床時間も 決まった時間にしておくことです。生活のリズムの調整は社会復帰への 入り方もスムーズにしてくれます。できれば毎日30分ほどでもいいので、 散歩程度に外出するのもリズムを整え、良い気分転換になりますし、 体力維持・増強にも役立ちます。 順序が逆になりますが ●薬について 医師が増薬を言ってくるのは、ご自身で気づかない理由があるはずです。 ただ、理由を聞いたうえで、今自覚していること(落ち込みはそんなに ひどくないことなど)を正直に全て話してみてください。 薬そのものには副作用のデメリットがありますが、自己努力で ストレス除去をするために、ものごとを落ち着いて考えられるように なれるメリットがあります。いわば「ツール」の一つです。 メンタル系の病気の治療には、薬とともにストレス除去や環境改善の 自己努力も必要になります。上記のような規則正しい生活習慣のほかに、 カウンセリングや心理療法も自分の内面を見つめ直すという意味で 非常に役立ちます。職場のことを相談しているカウンセラーに、 週一回~月一回ペースでもいいから自分の状況を知らせて、 どんなささいな心配事でも相談にのってもらうといいでしょう。 ただし、心理療法については自分の内面の嫌な部分を見たり、 50分ほど自分のことを話し続ける負担も起きかねないので、 事前に医師に相談が必要ですね。 ●復職 残念ですが#1の方が言う労災については、申請したものが 全て認定されるとは限りません。これには、厚生労働省が出した 「精神障害と業務起因性」の指針が壁になることがあるためです (詳細は本題とズレるので省きます)。 ただし、別の手段で異動を認めてもらえる可能性はあります。 カウンセラーと産業医から「異動が望ましい」という意見を 会社側に伝えてもらうことです。産業医が異動しないほうが…… と言っているのは、今から異動のことを考えて焦りや不安感を 生じさせるよりは、こころと体をとにかく休めることを今は 最優先させなさいという意味と、元の慣れた職場からのリハビリが のぞましいという考えがあるからではないでしょうか。 しかし、適応障害は、ストレスがある環境に適応したくても 適応できずに葛藤が症状として生じるというものです。 主治医・カウンセラー・産業医に元の職場に戻りたくない気持ちや 意見をはっきり伝えましょう。産業医が納得しないなら、主治医から 「異動が望ましい」とする診断書や意見書を書いてもらったり、 それを添えてカウンセラーから産業医へ改めて意見を伝えてもらうなど 調整が可能ですよ。 皮肉なことに、復職を焦る気持ちが出れば出るほど、先の不安を 考えて苦しいジレンマに陥り、病気そのものが悪化してしまうのが 精神疾患の難しいところです。上記のような方法で異動できる手段も ありますから、今はとにかくこころと体を治すことを 優先してしてくださいね。そうすれば必ず治りますからね。

someday10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 優しいお言葉うれしかったです。 先の不安で具合が悪くなりそうでした。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

1:人事を通じて上司に脅しをかけてもらい、その上で同じ職場に戻ればよいと思います。日本には、上司のパワハラが原因で自殺した人にも、過労でうつ病になった人にも、労災認定がおりるという、すばらしい前例があります。管理職は本来、このことを知らなかったでは済まされない立場にいるのです。 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071016AT1G1503J15102007.html http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-25/2006092501_01_0.html 2:抗うつ剤は効いていないようでいて精神状態を下支えしてくれているケースもあるので、安易に減らしたりやめたりするのは、慎重に判断したほうが良いと思います。医師が増量を勧めているのですから、ずばり、なぜ増量が必要なのか、医師に聞いてみましょう。私はトフラニール150mg/dでキタ!治った!と思い、副作用が強いので100mg/dに落としたとたん、ぶり返しで引きこもりになってしまいました。

someday10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 不安感は抗うつ薬の減薬のせいでしょうか?

    ストレスで体調を崩し、心療内科に通院して1年半になります。この間、パキシル10mg,アモキサン25mg,コンスタン0.4mgが処方されていて、毎食後各1錠ずつ服用していた時期もありましたが、現在は朝食後にのみパキシル、アモキサンを服用しています。担当医はもうそろそろ断薬してもいいのではと言うのですが、少し前にコンスタンを減薬をした時に眩暈やふらつきを感じたので、徐々に減らそうと思い、現在は1日おきの服用をめざしています。 そんな中、この4月から職場が異動になりました。とはいっても、3年ほど前まで在籍した職場にまた戻ったので、まったく初めての職場というわけではないのです。3月まで居た職場では、仕事が思うように出来ず、1年間ずっと不安感に悩まされてきました。今度は在籍したことのある職場へ転勤ということで、多少の期待がありました。 しかし、新しい職場へ来ても、仕事への漠然とした不安が消えません。仕事についていけないのではないかとか、仕事をどのように進めていけばいいのかとかを考えると不安で憂鬱な気分になってしまいます。前に居た時は、それなりに仕事をこなしていたはずなのですが、どのように仕事を進めていたのかの感覚がなかなか戻って来ず、思うようにならないことへのもどかしさもあるかもしれません。 最近、この抑うつ感,不安感は減薬したことによるものなのか、それとも環境の変化に伴う抑うつの症状なのか分からなくなっています。

  • 抗うつ剤と抗不安剤の併用は可能ですか?

    2ヶ月前からストレス性のうつで休職→通院治療を受けており、 アモキサンを毎食後とパキシル・リスミー・ベンザリンを就寝前に服用しています。 (一度焦燥感と不安が続くと主治医に訴えたところアモキサンがルボックスに変わったのですが、 吐き気が強く出たため1週間でまた元に戻りました。) それからしばらくは少々のだるさや易疲労感が残る程度で、 気分もそこそこいいので効いてるんだなーと感じているのですが、 ちょっとしたきっかけ (私の場合は知人の愚痴や泣き言を聞いたり、誰かがイライラしているところ、 ケンカしているところ、怒られているところを見てしまったときが多いです)で 悲しい気持ちになると不安になって泣きが入ってしまい、 こういうときはどうしたらいいのか途方に暮れています。 その状態ががいつまでも続くわけではないので、 じっと耐えればいいだけの話なのかもしれませんが、 来月半ばから復職を予定しているので、なんとかこの不安をコントロールできれば…。 そこで教えていただきたいのですが、 1.抗不安剤を処方してもらおうかと思うのですが、 アモキサンとの併用は可能でしょうか? (もしあればどんな薬がおすすめかも教えて頂けると嬉しいです) 2.抗不安剤の頓用は可能でしょうか? 3.抗不安剤はどれくらいで効き目を実感できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 抗うつ薬は減らせるのでしょうか

    現在、うつ病と診断されています。 8年前にうつ病になり、薬を飲むようになりました。 仕事が多忙ということで、休養することなく薬を飲んで仕事をしていました。 職場に病気を伝えても、薬を飲んで正常に仕事ができるのならば、 正常と判断され、休養もなく、仕事をして気づけば8年でした。 また、転勤族のため、数年で医師を変えています。 抗うつ薬を飲むことに違和感を感じなくなり、ずっと飲んでいました。 飲んでいると、いつか治るのだと思っていました。 数か月前、病状が悪化して、休職をすることになりました。 その時に、薬を飲んでいても治らないことに気づきました。 現在は、生活環境を見直し、安定した日々を過ごしています。 しかし、医師に減薬の話をしても長期間飲んでいる薬だから・・・と回答を濁します。 私は、薬を減らしたり、止めることができるのでしょうか? 経験者の方の意見を聞かせてもらえればと思います。 薬は、アモキサン2.5mg×3とデパス0.5mg×3を途中にいろいろありましたが、 8年間基本はこの薬です。

  • アモキサンについて

    こんにちは。 うつ状態、適応障害で休職中です。 薬は、レスミットとアモキサンを毎食後、就寝前にグッドミンとハルシオンを飲んでいます。 一度、パキシルを処方されたのですが、吐き気と食欲不振、射精障害でアモキサンに変更してもらいました。 ですが、調べてみると、パキシル(SSRI)の方が、アモキサン(3環系)より、副作用が少ないなどと書いてありました。今のところ、少量なので副作用は眠気くらいなのですが、今後増量されると副作用は激しくなるのでしょうか? また、今の状態でも精神的に落ち着いてきているのに増量する必要があるのでしょうか(調べたところ、徐々に増量していくとあったので)? これは、先生に言えば増量しないでも大丈夫なのでしょうか? 不安なので、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • うつ病と復職について

    転職+勤務地の移動+仕事上のストレスで、抑うつ状態と診断され 4月より休職中です。 当初、意欲低下に頭痛があり、ドグマチールを処方されましたが、 頭痛がとれず、アモキサン25mg1cpが加わり、頭痛がとれ、 意欲向上の為、アモキサン2cpに増量されました(効果のよく分 からないドグマチールは停止)。 増量の結果か、6月中旬頃から気分高揚と意欲が出始め気持ちも良 かったため、復職時期も8月下旬あたりと主治医に告げられていま した。ところが、7月末頃より急に反転し落ち始め、盆休みを開け てもUPしない状態になり、盆休みから診療再開した時点で診察を 受け、復職は延期となりアモキサン4cpに倍増し様子を見る事に なりました。 復職にはUP状態でと言うのが、会社や主治医共前提で、今少しず つUPしかかってますが、いずれまた反転して落ちるのか心配です。 そのたびに増量の繰り返しなのでしょうか。またアモキサンもどれ くらいまで処方されるものなのでしょうか。 私の場合、アモキサンを飲むと眠くなり、夜は逆に不眠になります。 よって、催眠導入剤の量も増えます。 またこういうケースで復職された方、経験をお聞かせ願えればと思 います。

  • 抗うつ薬を服用しながらダイエットは可能でしょうか?

    精神科で抑うつ状態と診断されて2年弱の者です。 以前はガリガリの体型だったのですがこの2年間で体重が25キロも増えメタボ体型となってしまい現在も元に戻りません。 最初の1年間で15キロ、次の1年で10キロと激増しました。 もともとスポーツをしていたので、カロリーは病気になる前から1日1,500~1,600キロカロリー、糖分は主に果物から摂取しています。 ケーキやチョコレート等はほとんど口にしません。それでも体重が激増してしまいました。 太ってからは流行のブートキャンプやパワーヨガなどを毎日やっていますが一向に体重・体脂肪率に変化がありません。 鏡で自分の姿を見るたびに「このまま戻らないのかもしれない」と思ってしまい気分が沈みます。 体重の急増は服用している薬のどれかが影響しているのでしょうか?抗うつ薬を服薬をしながらダイエットは可能でしょうか? それとも服薬をやめない限り運動をいくらしても体重は減らないのでしょうか? なお、服用していた薬は (診断当初~休職(1年前)まで) アモキサン10mg、レキソタン5mg、ドグマチール50mg/毎食後 ハルシオン0.25mg/就寝前 (休職中:約3ヶ月) アモキサン10mg、レキソタン5mg、ドグマチール50mg/毎食後 パキシル40mg、ハルシオン0.25mg/就寝前 (復職後~3ヶ月前) アモキサン10mg、レキソタン5mg/毎食後 パキシル30mg/就寝前 (3ヶ月前~1ヶ月前) アモキサン10mg、レキソタン5mg/毎食後 パキシル20mg/就寝前 (現在) アモキサン10mg/朝食後、アモキサン10mg、レキソタン5mg/昼食後 アモキサン20mg、レキソタン5mg/夕食後 ジェイゾロフト25mg/就寝前 です。 ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 自分は抗うつ薬を飲んだ方が良いのか知りたいです

    私は、おととしの4月から精神科に通っています。 担当医からは、抑うつ神経症、気分変調症と診断されています。 自覚している症状としては、 ・生きていることに対しての不安感 ・気分の沈み ・興味や関心がわかない ・喜ぶという感情がわかない ・悲観的・ネガティブに物事を捉えてしまう ・不安で眠れないことがある ・声のはりがなくなった ・行動を起こすのが億劫になる ・体が重く感じられ、疲れやすい ・死にたいと思ってしまう があります。 毎日を鬱屈とした気持ちで過ごしています。 24時間、常に憂鬱という訳ではないのですが、気持ちの波が基本マイナスの位置にあり、プラスの状態には上がらないと感じている状態です。 楽しいとか、嬉しいといった喜びの感情をもう何年も感じた記憶がありません。 自分なりに楽しむ努力をしようと思い、友達と遊んだり、音楽を聴いたり、バラエティ番組を見たり、読書をしたりなど、色々と試行錯誤しているのですが、やはり純粋に楽しいと感じられず、必ず気持ちのどこかに憂鬱な状態が混じっています。 現在、処方されている薬は、 アモキサン 25mg デパス 0.5mg ドグマチール 50mg を、朝夕食後に一錠ずつと、 ロヒプノール 2mg を、眠れないときに飲んでいます。 精神科に通い始めた頃は、症状に変化が感じられないため、何種類かの薬を1~2ヶ月ごとに変えてもらっていましたが、1年前から今の薬に落ちついています。アモキサンは3ヶ月前から飲みはじめました。 しかし、薬を飲んでいても症状が改善されているという実感は未だにわきません。 薬は必ずしも万能的ではないし、風邪薬のようにわかりやすく効果が出るものではないと言われているのですが、こんなにも変わらないものなのかと疑問に思います。 薬をやめることによって今より悪くなるかもしれないと言われていますが、できれば薬は飲みたくないので、徐々に減薬していきたいと考えているのと、そもそも私は抑うつ神経症や気分変調症なのだろうか?と最近は思うようになりました。 今のところ、副作用は出ていませんが、その点についての今後の不安もあります。 やはり私は薬をちゃんと飲むべきなのでしょうか? 精神科への通院経験のある方から見た意見や薬についての意見が聞きたくて質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 適応障害です。どうしたらいいでしょうか?

    こんにちは。公務員をしております男性です。 適応障害で苦しんでいます。皆様のご意見を聞かせていただければと思います。 なお、病気に対して理解がなく、逃げているとか甘えていると言うご意見はご遠慮ください。 同じ病気にかかっている方や、そのご家族、専門家の方のアドバイスがいただければ幸いです。 4月に未経験の部署に異動となり、仕事の質・量、時間的プレッシャーから、 3ヶ月後に心理的に苦しくなり、心療内科を受診しました。 病名は適応障害と診断され、職場や仕事がストレス因子と診断されました。 医師からは、職場異動をしないと治癒しないこと、 休職しても職場復帰したら再発してしまうので、休職は効果がないこと、 さらには休職すると職場異動できなくなってしまうので、休職しないことを言われました。 そして、抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬などを複数処方されています。 病状としては、腹痛、吐き気、不安や絶望感・焦りなどがあり、 朝起きて仕事に行くのが大変つらく、 行ったとしても仕事に身が入らず、苦しさにただただ耐えている状態です。 それらを踏まえて、職場の上司に適応障害であることを伝え、 医師の診断書(異動が必要な旨記載)を提出しました。 しかし、いくらかの仕事の軽減はしてもらったものの、 現在の自分の体調からすると、まだ重い負担に感じる業務量をこなさなければなりません。 さらに、休職すると異動はできない旨を上司からも伝えられ、 現在は、週に2日程度休みながら何とか仕事に行っている状態です。 仕事の内容としては、担当制の仕事であり、 そのため、同僚が代わることもできない状態です。 さらに、こまごまとした仕事もあり、通常業務も十分にこなすことが できず、雪だるま式に仕事が増えていってしまっています。 上司からは、一定の理解はしてもらっていますが、 つらいだろうけど仕事を完結させないとならないから、 あまり休まずに来るようにというような、有形無形のプレッシャーも受けています。 また、上司から部下まで、土日に出てきて仕事をすることが日常化しており、 私にもそのようにすることを求められています。 もう本当にどうしていいか分かりません。 長文を読んでくださってありがとうございます。 皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 精神的に辛く体調を崩しそう

    主人が上司と折り合いが会わず、顔を見るのも辛いそうです。 とにかく疲れやすく、最近は仕事でミスが出てきて焦ってます。 食欲はありますが、眠りは薬を頼ってます。 ストレスがたまりまくってヤバいとばかり言っていて、 とうとう休職しようか。とまで言ってます。 異動すれば平気になるようなのですが、 その上司に阻止されてると言ってます。 もっと上の人に異動や状況を話して欲しいのですが、やはり今後左遷扱いされたりするのではと躊躇しています。 とにかく私は健康第一と思っているので、休職もやもえないと思ってますが、 今妊活中で不安もあります。 どうするのがベストですか?

  • 抗うつ剤を飲んでいることを上司に伝えてもいいか

    質問です。 表題のとおりです。 異動前の職場でいじめにあい、うつ状態になりました。 異動前の職場ではいじめが蔓延しており、何人もの人がうつ状態になったのです。 人事がその職場の状態を把握し、その職場の大半の人が異動しました。 さて、異動後の私ですが、現在も抗うつ剤を飲みながら出勤しています。 ・・・が、抗うつ剤の副作用で、 集中力がない、簡単なミスがよくある、頭がぼんやりする、 といった症状が出ています。 医者に相談しましたが、「それは仕方がない」と言われています。 当然、このような状態では書類の審査なんてままなりません。 上司にこの状態を伝えても大丈夫でしょうか。