• ベストアンサー

トイレと洗面室を一体型にリフォームしたい

nonbay39の回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 洗面台+トイレは合理的だと思いますよ。トイレ用の手洗いも必要無くなりますし。但し男子の小便であっても座ってする必要が生じるでしょう。飛び散るによって手入れ次第ではどうしても臭うでしょう。  現在お使いのトイレが臭わないのであれば臭いについては大丈夫だと思いますけど。臭う臭わないは使用方法によるところが大きいでしょう。  デメリットはトイレに人がいると洗面台が使用できず例えば顔を洗えないことでしょうね。家族が多いと朝の混雑が激しくなるでしょうから、そのあたりは考慮する必要があるでしょう。  風呂まで一緒は不便な度合いの方が強いでしょう。そのスペースを風呂を使用後には全て乾燥させる必要があるでしょう。こまめに拭き取る必要があるでしょう。  介護などの為にそのようなスペースを広くとる必要があるのならば別でしょうけど。

関連するQ&A

  • 洗面化粧台をリフォームしたのですが、それから洗面所が臭うんです。。。

    マンションの洗面所をリフォームして、洗面化粧台と壁紙を新しいものにして頂いたきました。 はじめのうちは、接着剤のような臭いだけだったのですが、3日後ぐらいから、ドブのような臭いがしてきました。 接着剤のような臭いはリフォーム後はある程度仕方ないのですが、配管の臭いはおかしいと思います。 通常、リフォームをしてもこれは直らないのでしょうか? 配管清掃などは、洗面化粧台交換のリフォーム時はしないのでしょうか? それとも、職人の方の怠慢でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 洗面台とトイレの中にドアを付けるには?

    中古マンションのリフォーム(or DIY)のことなのですが、 現在、洗面台とトイレが繋がった間取りになっています。 高齢者向けの仕様(介護が楽)らしいのですが、今のところ 未だ若いので、トイレと洗面台の間に仕切りを入れたいと 思っています。 問題は、トイレと洗面台を区切る壁が途中まであることです。これに繋げてドアをつけてしまうと、引き戸(左側) にぶつかってしまうのです。 どうしたら良いでしょうか。アコーディオンカーテンを 斜めに付ける、とか色々考えているのですが何かお知恵 がありましたら教えて下さい。 また、似たような構成の間取りに住まわれて入る方の 経験談も是非お聞かせください。よろしくお願いします。 【間取りの概略図】 □はスペース、+-|は壁、 =はドア(二箇所)、∥は引き戸、図の左側が廊下になっています。 □□+===---+ □□|□□□□□□| □□|□□□□洋式| □□|□□□□便器| □++□□□□□□| □|□□□□---+ □|□□□□□□洗| □∥□□□□□□面| □∥□□□□□□台| □+===----+

  •  お風呂・洗面所・トイレのリフォームをします。

     お風呂・洗面所・トイレのリフォームをします。  明日からリフォームが始まります。ギックリ腰からのヘルニアの為、歩行が少し不安 になってきたので手すりも付ける予定です。戸建の築30年2階建の為、廊下や階段にも 手すりは付ける予定です。  そこで質問なのですが、トイレの工事に2日かかるとのこと。これは、娘は日中小学校 ですし私も、仕事や通院で留守なのでたちまちは困らないのですが(夜は何とか使えるように して頂けるみたいなので)  問題はお風呂。最短でも5日間はかかるそうです。その間は、工務店さんが御近所さんなので お風呂は入りに来ればいいからと誘って下さるのですが。1日だけとかなら娘もおりますし スミマセンガよろしくお願いしますとも言えますが、5日もとなると・・・さすがに いかがなものかと考えてしまいます。  近所にお風呂屋さんとかは在りませんし。今現在私は車の運転が出来ませんので困って おります。  実家も双方遠方ですし、娘の学校をお休みさすわけにもいきませんし。  もし、リフォームされた方でこのようにされたとか良い方法があれば、教えて頂けると 非常に助かります。  よろしくお願い致します。

  • 汲取り和式トイレのリフォーム

    我が家のトイレは今時珍しい汲取りの和式トイレ(ボットン便所)です。 祖母・祖父と暮らしていて、祖母・祖父が最近あまりかがめなくなってきました。衛生面でも水洗洋式にしたいと思っています。 そうなると大規模な工事になってしまうのでしょうか? 汲取り和式トイレのリフォーム例がないのでよくわかりません。 費用や工事の規模など教えてください。 それと共に隣にあるお風呂もリフォームしたいと考えております。 我が家のお風呂はバスタブは自動湯沸し器ですが、洗面所がお風呂の中にあり、脱衣所もありません。お風呂の中で洋服の脱ぎ着をしている状態です。ここに脱衣所もつけたいのですが…。 お風呂全体の大きさはなかなか広いと思います。何せ洗面所と兼ねているものですから。 この二つをあわせると費用・工事規模はどれくらいでしょうか? なかなか難しいとは思いますがよろしくお願いいたします。。

  • マンションの浴室・洗面・トイレのリフォーム

    現在分譲マンションに住んでいますが 築30年程になるのでかなり老朽化がすすんでいます。 近々浴室(ユニットバス)と洗面台とトイレのリフォームを考えていますが まずどこに見積りの依頼をすればいいのでしょうか? 各々別々ではなく、まとめてお願いしたほうが全体の価格が安くなるものでしょうか? ネットで検索もしていますが、信用できるのかどうか不安です。

  • トイレと洗面台が一緒

    2月から一人暮らしを控えております。 私が契約した物件は、トイレと洗面台(兼脱衣場)が一体になっています。扉を開けると正面にトイレが目に入り、区切りや扉なしに左手に洗面台が、右手にお風呂(ここに扉はついています)があります。 アパート自体の内装は改装したばかりで、綺麗で新しいのですが、使い勝手はどうなのでしょう? 最悪トイレと洗面台を突っ張り棒などで区切ろうと思っているのですが、匂いだけは区切れそうにないので今更悩んでいます。 また、一人暮らしだと気にならないのですが、彼氏や友達が頻繁に来る予定です。 そういったとき、この間取りは使いにくいと最近知りました。(朝、誰かがトイレを使っている時に歯が磨けない等) しかし収納が多い、立地も良い、改装したてなので水周りやキッチンが新品という好条件に思わず契約してしまいました。 そこで、友人や彼氏目線で、回答頂きたいのですが、友達や彼女の家がトイレと洗面台一体型だと落ち着かないものでしょうか? また、そういったアパートに住んでおられる方は、掃除など気をつけていることを教えて頂きたいです。

  • トイレや洗面台は普通陶器だとおもうのですがステンレス製はどうでしょうかね?

    タイトルどうりなのですが、ステンレスのトイレってオシャレですよね。 現在 風呂釜はステンレスのに入っていますが、ステンレスのトイレや洗面台は少ないので水周りをリフォームする際に検討したいと思います。 実際の使い心地とか利点、欠点などあれば教えて下さい。 ちなみに過去に陶器の洗面台の上に花瓶を置いていてそれを飼い猫に倒され、洗面台が割れてしまったことがあります(>_<)

  • 中古マンションのリフォーム

    中古マンションを購入し、リフォームを考えています。 部屋の間取りは3LDK、全部で75平米のマンションです。 リフォームはクロスとフローリングの張り替え、 水回りをやりたいと考えています。 水回りはトイレ、風呂を交換し、キッチンもできる範囲でやりたいです。 特別高価なものにしたいといったことはなく、 あくまで平均的なもので考えています。 予算はすべて合わせて150万円くらいを考えています。 そこで質問なんですが、 水回りのリフォームは金額的にどの程度かかるものでしょうか? また、水漏れなどの不安も解消したいので 配管のメンテナンスなども頼みたいのですが、 そういったことも簡単にできるものなのでしょうか? それと工期がどのくらいかかるのかも気になります。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • トイレ

    トイレ トイレについて質問させてください。 最近、水洗トイレを流すと通常に水は流れるのですが、水溜りにたまる水が終わりかけにゴボッと言って若干大目にでて止まります。もちろん、水溜りに水は普通量(多分)に溜まります。 この症状はトイレが詰まっているのですか?それとも、トイレの先にある排水管が詰まっているのですか? 通常でこのような現象はありますか。 次に、トイレから異臭がします。 僕の住居はトイレとお風呂と洗面台が一緒になったユニットバスです。 なんか臭いと思い洗面台とお風呂の排水管は掃除しました。 トイレも掃除をして見たのですがどうも匂いが消えません。トイレの中から臭いがしてくることはあるのですか? もしかして、用を達しても汚物がトイレ内に残っているから臭いがしているのでしょうか? それとも排水管からの臭いがあがってくることもあるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  •  これって、安いリフォームだった?

     これって、安いリフォームだった?  2LDKの狭いマンションをリフォームしたのですが 風呂とトイレが一緒だったのですが  風呂新設、トレイ新設、キッチン新設、押入れを一部解体、壁の張替えを行いました。 部品代90万、工事代80万でした。  これって格安ですよね?