• ベストアンサー

転職について悩んでます…。

hkinntoki7の回答

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 ちょっと厳しいかもしれませんが質問者様は大きな勘違い若しくはうぬぼれていますね。誰々しかできない仕事って存在しませんよ。ある会社の社長がいなくなっても代わりはいますし、社長で持っていた会社ならつぶれるかもしれませんが他の会社がその会社にとって代わるでしょう。一従業員なら尚のことです。世の中に質問者様しかできない仕事はないですよ。仕事をして感謝されるって、誰が誰を感謝するのでしょうか?仕事はして当たり前、できなかったらどやされるものです。感謝されるなんて滅多にありません。  身体に障害があるため働きたくても働く機会を与えてもらえない人は沢山います。質問様は働く機会を与えてくれている今の会社に感謝すべきではないでしょうか?自分で稼ぐ収入のあるなしで人生の楽しみはかなり違うと思います。仕事は生きるために必要ですからもっと他の趣味を持って人生を充実させたらいかがでしょうか?

noname#108123
質問者

お礼

大変、遅くなって申し訳ありませんが、入退院を繰り返していました。 でも凄く内容は厳しくも優しく、私の甘さを注意して下さり、 本当に有難うございました。 今後は気を付けます。

関連するQ&A

  • 転職について悩んでます。

    転職について現在、悩んでおります。 私自身、透析治療をしており、今月の初旬に足を自宅にて打撲してしまい、次の日すぐに病院にて診て貰ったところ、骨折していたのですが、医師が言うには『もともと足が弱いので今回の場合は複雑骨折なので後遺症がもしかしたら残るかもしれません。』 と告知されました。 現在、転職活動をしています。 これから親に親孝行をしようと思っていましたので・・・内部疾患(腹膜透析治療・・・・毎日の透析治療(場所はどこでも出来る))プラス、足の障害があると…こんな言い方は、本当に良くないのですが、転職は見つからないのでしょうか? 親にも、「足の障害があれば仕事は出来ないじゃない??」と言われました。 ただ、自宅に居るよりは何かに打ち込みたいと思っております。 それと足の障害があっても転職したいと思っています。 失業保険ももうすぐ、なくなるので早く復帰したいと思っておるのですが、私自身、自信消失していて・・・心が病んでしまい、正直、自分が嫌いになりそうな勢いでした。 でも、転職したいと言う気持ちだけは消えていないので、探したいのですが・・・どうやって探していくべきか・・・今はまだ転職活動をしない方が良いのか?やはり迷いもあります。 でも私の家庭の事情もあり、早めに仕事をはじめないと私自身、気持ちまで病気になりそうなので、もし皆様がご存知であれば障害者でも転職のサイトなど、足と内部疾患の方がいらっしゃったなら仕事をしている方でも参考にしたいの教えて下さい。 宣しくお願い致します。

  • 腎不全患者の尿量について

    腎不全患者です。 24時間尿量が600mlです。 現在、腹膜透析を行っています。 24時間尿量600mlは、、治療においての優位性はあるのでしょうか?

  • 慢性腎不全の犬猫の人工透析について

    慢性腎不全の犬猫の人工透析(血液透析)について質問です。 先日高齢の慢性腎不全の犬を亡くしました。 自宅で看取ったのではなく、人工透析中に病院で亡くなりました。 また、病院の無遠慮で、看取ってやる事ができませんでした。 動物の人工透析は急性腎不全に対しては推奨されていて、 慢性腎不全にはあまり推奨されていないと思うのですが、 愛犬が行った動物病院は慢性でも推奨で、 危険だとリスクの説明も無く行われ、 愛犬は痛い怖い思いをしながら亡くなってしまいました。 そこで疑問なのですが・・・ 慢性腎不全で人工透析を行い、 満足された飼い主さんはいらっしゃいますか? 腎不全の治療法方法として提案されていますが、 慢性で人工透析が成功した、長生きしたという事例を見た事も、聞いた事もありません。 治療を断念する理由に治療費が高い事がよく挙げられていますが、 治療費もそうなのですが、それよりも愛犬の死で感じたことは、 高齢で弱った動物に、リスクの高い麻酔手術を伴う人工透析は 延命どころか、体にも精神的にも負担が大きく 可哀想な治療だという事です。 とても推奨できるものではないと思うのですが・・・ 動物を飼われている、できればペットの腎不全の経験がある方は、どう思われますか? ご意見いただけますと幸いです。

    • ベストアンサー
  • 急性腎不全の治療 

    よろしくお願いいたします。 急性腎不全についてお聞きします。 「急性腎不全の治療は原則的には早期から頻回の透析療法」というのが一般的かと思うのですが、急性腎不全が特に治療をしなくても、自然に治癒していく事は、ごく稀にでもあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 開腹手術経験者のCAPDは可能?

    30代専業主婦です。慢性腎不全(血清クレアチニン5.6)で近い将来透析が必要になると言われています。原疾患はIgA腎症です。 子供がまだ小さいのでできれば時間的拘束の少ないCAPD(腹膜透析)にしたいのですが、15歳のとき腹膜炎で開腹手術を受けています。 主治医からは「昔は開腹してるとダメだったけど、今はできる人もいる。癒着がなくカテーテルがちゃんと入るかどうか、入ったとしても腹膜が充分機能するか、それが問題だけど、やってみないとわからない。チャレンジしてみるか?」と決断を迫られ悩んでいます。成功率はあまり高そうではありませんが・・・。 似たような状況でCAPDが成功している方、あるいは血液透析を選択した方、その他ご意見などありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 転職について

    整体師への転職を希望しています。 現在、40歳。 妻と娘(2歳)の三人家族です。営業の仕事をしています。 この歳で資格も技術も持たず、特に何が出来るワケでも無いと言うのは情けない限りですが、この度転職を考える様になりました。 実は、今身体の調子が悪く整体院に通っていますが、治療をしてもらいながら『この(整体師)仕事はやりがいが持てて良いな~』と思っていました。まさか自分がその場に立ちたいと思うとは考えてもいませんでしたが、この度フトそんな想いに至ったところです。 叶えば手に職も持ててやりがいもある仕事。果たして転職は可能だろうか?と。 少しインターネットで調べてみると、整体師への転職は20~60歳代までの皆さんが挑まれるとの事。 勿論、転職が叶っても楽な道では無いと思います。気にして見ると、巷には同じ類の院が溢れている事にも気付きました。 でも、悩みながら今の仕事を続けるよりも(悩む事が悪いとは思いませんが…)私が治療して貰い有難いな~と思った気持ちを、私が他の人に与える事が出来るならどんなに嬉しいか。また、それを仕事として出来れば日々の生き方もより充実出来ると思うワケです。 開業して『一国一城の主』を求めるのでは無く、あくまでも自分の仕事として整体師としての道を歩いてみたいと思っています。 そんな私に、アドバイスやご指導を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 海外で腎臓移植について

    腎不全のため腎臓の移植を希望しています。 腹膜透析の手術を予定していますが、フィリピンで移植できる事を 知りました。 海外で移植手術をした場合、日本ではアフターケアできないのでしょうか? 又考えられるトラブルなど何でも結構です。 教えてください。

  • 慢性腎不全で透析導入する患者

    初歩的質問で申し訳ないです。 腎不全になれば、腎臓の機能が果たさなくなり、そのための治療法として人工透析の導入が必要となりますが・・・ Q1:腎不全になっても、このまま透析導入せずにいたら患者はどうなるのですか? そのままにして腎臓を摘出しなければ腐ったりするのですか? Q2:極端な話し、血液浄化をしないと慢性腎不全の患者は死にますか? Q3:今の医学では人工透析しか治療法がありませんが(週3の5時間はあまりにも患者に負担が大きく、もっと楽な方法で治療できるよう改善されてくると思いますが)、将来的にはどのような方法が開発されてくるでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 血液透析と腹膜透析

    父(70代)が正常圧水頭症でシャント手術をして、髄液を腹腔へ流しているのですが、慢性腎不全で、透析をしなければいけなくなり、本人や家族の負担を考えて腹膜透析を希望していましたが、水頭症ですでに管が入っていることもあり、血液透析を勧められました。腹膜透析は細菌感染が心配されますが、父の場合、細菌感染した際、脳への影響が考えられるとか…。 家族はどちらの透析にするか、まだ悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 透析治療費

    85歳の父ですが腎不全のため4日ほど一時的な透析となりました。 そのさい どれくらいの治療費が掛かりますか

専門家に質問してみよう