• ベストアンサー

直したいと思っていてもつい使っちゃう言葉ってないですか?

densukeの回答

  • densuke
  • ベストアンサー率40% (64/158)
回答No.5

私がいつも頭の中で整理してから喋るのは 汚名返上です。 いつも汚名挽回と出ちゃいそうで・・・名誉挽回と汚名返上が頭のなかにごっちゃになっているので・・・。 あと関西人なので、捨てることを『ほかしといて』って言ってしまって、こんなゴミくずを保管するのって言われます・・・。

aochan0317
質問者

お礼

densukeさん、回答ありがとうございました。名誉挽回と汚名返上が混じっちゃうのはなんとなくわかる気がします。四字熟語って、自分で勝手に解釈して覚えちゃってるのってけっこうありますよね。気を付けねば・・・ 「ほかす」は方言ですもの!別に堂々とそう言っていいと思います!私はそういう方言を教えてもらうのって大好きです。東京出身なので単純にそういうことに興味があるんです。 特に、標準語を喋っていてもどうしても置き換えられなくて使ってしまうdensukeさんの「ほかす」にあたるような言葉、好きですねぇ。もっと知りたいです。それだけ生活に密着してるというか、その行為はその言葉でないとなーんか感じが出ない!ってものなんじゃないかと思うからです。おもしろいですよねー☆

関連するQ&A

  • 前と今で言い方がかわった言葉を教えて下さい!

    前と今で言い方がかわった言葉を 教えて下さい! 例 ちり紙 - ティッシュ おかって - 台所 衣紋掛け - ハンガー ズック - 靴 他にあったら教えて下さい!

  • 言葉の世代差(ノートと帳面など)について皆さんの考えをお聞きしたいです

    言葉の世代差の研究を試みている者です。 私(20代)の祖母(70代)はノートを帳面、パジャマを寝巻き、ティッシュをちり紙と呼んでいます。 私はそのような高齢者と若者の言葉の世代差は悪いとは思いませんし、むしろお味噌汁をおみおつけと呼んだりするのはなんだか上品な感じがして素敵だなぁと思っています。 しかし高校生の弟は「そういう年長世代の言葉は古臭い」と言って聞きません。 そこで、皆さんにお聞きしたいことが何点かあります。  (1)上のような言葉の世代差についてどう思いますか?  (2)自分の世代以外の世代の人と言葉の世代差を感じたことがありますか?   またどのような言葉で感じましたか?  (3)私がおみおつけを挙げたように、自分の世代以外の言葉で自分も使ってみたい、好感が持てると思う言葉はありますか? もしよろしければ参考にしたいので、みなさんの年代も添えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。 

  • 味噌汁を吸う・・・方言?

    味噌汁を飲む事を「吸う」と表現しますが これは方言でしょうか? 「味噌汁を吸う」と言っても通じない 人がいるようで吃驚しました。 「味噌汁を飲む」と言うとドリンク類と同じ 様なイメージがあり自分的には ちょっとおかしな表現だと感じてしまいます。 皆さんは何と表現しますか?

  • 方言について質問です

    これらは方言ですか? 「です!です!です!」 「だ!だ!だ!」(そうだよね!) 昔これは自分たちの出身の方言だから~と言われたのですが、色んな出身の人と話してるうちにどこの人でも「です!です!です!」を使ってるということに気付きました。 もしよければ出身も添えて回答していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 あと、味噌汁は「濃ゆい」ですか?それとも「濃いですか?」 床をほうきで「はわきますか?」それとも「掃きますか?」 物を元あった場所に「直しますか?」それとも「片付けますか?」 ランドセルは、「しょいますか?」「背負いますか?」「担ぎますか?」 疲れた時に体が「ダレ」ますか? お願いします。

  • みそ汁をすすって・・・

    しょっぱかったとき、思わずなんて言いますか? 私は、 「うわっ!からい!」 と言います。 しょっぱい時にからいって言いませんか?私は日常的に使っていたんですが、友達に、 「え?みそ汁辛いの??」(ピリ辛の意) と言われてしまいました。 私は しょっぱい=からい は普通の日本語だと思って使っていたんですがこれ変ですか? 私と友達は出身県が違うので方言なのかなあとも思ったんですが・・・。 みなさんは、煮詰めすぎて声を出してしまうくらいみそ汁がしょっぱいときなんて言いますか? そんなみそ汁は飲んだことがありませんか?

  • 「味噌汁が冷めない距離」を、他の言い方で表すと?

    私は味噌汁を飲まないので、「味噌汁が冷めない距離」というのが、あまりピンときません。 だから、自分の好物で言えば「アイスクリームが融けない距離」かなぁ・・・ 或いは、帰宅するとすぐに着替えてしまうので「パジャマのままで行ける距離」とかかなぁ・・・ 皆さんなら、どんな表現をしますか? 教えて下さい。

  • 男の寝るときの服装について

    最近ふと思ったので質問します。 自分は今までパジャマで寝るのが当たり前で疑うこともしませんでしたが、他の男性の方は寝る時何を着ているのでしょうか? 女性の方にも質問ですが、男性に寝る時どのような服装(orどんなパジャマ)を望みますか? 自分はもうパジャマから離れることはできそうにもありませんが、男性物のパジャマ…あまり見かけなくて(>_<) できればお勧めのパジャマ等を教えてほしいです(切実)。 正直なところ、彼女が家に来たとき自信を持って着れる寝巻がほしいです。

  • 粒味噌で味噌汁を作る場合、残った粒の処分方法

    買ったみそが粒味噌だったのですが、味噌汁を作る時に、こすと網の中に粒が残ります。 この粒は捨てたほうがいいのでしょうか?それとも味噌汁の中に入れた方が良いのでしょうか? 味噌汁を飲むのは私だけじゃないです。 ご回答よろしくお願いします。

  • どうしても苦手な味噌汁の具材

    味噌汁は大体の方が好きだと思うのですが、具材によっては、これは苦手っていうのもあるかと思います。 それは、どんな具材ですか? 自分の場合は、カボチャの味噌汁がダメです。味噌汁も黄色く変色していて、見た目が嫌です。 甘くなっているのも、どうもダメです。 あと、トロロの味噌汁。そもそも、トロロ自体も苦手なんですが、これを味噌汁にしようという考えが信じられないです。 回答よろしくお願いします。

  • とん汁に最適なお味噌

    こんにちは。 むかし、母がよく作ってくれたとん汁がおいしくて、 自分でも作ってみたいと思うようになりました。 母のとん汁は普通の赤みそだと思うのですが (本人も『さあ~、いつも適当に作ってるからね』と言っており 正確な味噌の名前を覚えていないようなのです) とん汁に最適な味噌とは一体どんな味噌なのでしょうか。 また、みなさんはどんな味噌でとん汁を作っていますか。 回答おねがいします。 (PS 辺鄙な地域に住んでいるため、高級な味噌は ちょっと入手困難です)

専門家に質問してみよう