• ベストアンサー

「協力してください」とは違う言い方は?

毎年のことなのですが、地区の秋の運動会に向けての会合がひらかれました。 我が地区は以前から少子・高齢・過疎化、考え方の変化等で、ハッキリ言って、もう運動会どころじゃありません。 それでも、選手選考をして参加するよう、「強要」されます。 「なんとか地区体育祭に協力してください」 と言われます。 「協力」とは、「ある目的に向かってチカラを合わせる」ことですよね? いやいやながら、仕方なしに参加することを、それでも「協力」と言うのでしょうか? もっとふさわしい言い方はないでしょうか?(要請する立場、受ける立場、いずれか一方ででも。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんばんは。 >>>いやいやながら、仕方なしに参加することを、それでも「協力」と言うのでしょうか? 辞書には書いていませんが、 「ご協力ください」「協力してください」における「協力」という言葉は、 「いやいやながら、仕方なしに助力すること」 「自分の損得勘定を度返しして助力すること」 にこそ、最もぴったりの言葉です。 (それなりに長い私の人生経験による) 【例】 「分別廃棄にご協力ください」・・・面倒なことですが、何卒実行してください。 「(業績不振のため)残業時間ゼロにご協力ください」・・・残業手当てがないと給料が減り、家計が圧迫されるでしょうが、人件費を削るため、我慢して残業ゼロにしてください。 「募金にご協力ください」・・・あなたにとって損なことですが、ご負担ください。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は私も ウスウス気付いてはいるんですよ・・・。 おっしゃるとおり、 「募金にご協力下さい」 という言い方によって。 自分が進んで(喜んで)力を貸す…という場合にだけ使う言葉ではないことを。 なので、この場合(役場員が「協力してくれ」と言う時)、役場員も住民がイヤイヤ参加してるのを解ってて使ってると思ったものです。 「解ってるのなら、ナゼ決断しないのか? 役場は住民がイヤがってコトでも、メンツのために続けるのか?」 解って使ってるとすれば、そう突っ込めるというもんです。 ・・・いや、解ってて使うところに、彼らなりの苦しさがあるのか? いやいや! だったらヤメれば済むこと!

その他の回答 (5)

回答No.6

何をお尋ねになっているのかがようやく見えてきました。要するに感謝の意を表して欲しいわけですね。それでしたら、次のような表現が妥当だろうと思います。 今年もぜひ皆様のお力添えを賜りたい ( ^人^( ^人^ )ヨロシク♪ ただ、要求に基づく自粛が自粛でないのと同様に、感謝を強いることもまたナンセンスである点にはご留意ください ( ^^

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます! まさに、この表現がピッタリです。 質問を締め切るのが早すぎたようで・・・。 >感謝を強いることもまたナンセンスである ・・・そのとおりですね。こちらが強いるまでもなく、向こうが自然ににじみ出た感情(あくまでも自発的な)を添えて、 「ぜひ皆様のお力添えを賜りたい」 と言ってくれれば、私も、 「たいへんだろうから、まあ、手伝ってやるか!」 の気持ちが湧くというもんです。 感謝しろとは言いませんが、せめて、どれだけイヤな気持ちでやらされてるか・・・を解ってほしいです。 <回答してくださった皆さまがたへ・・・> 今回、とても小人間の私の愚痴を聞いて下さいまして、本当にありがとうございました。 おかげさまで、かなりスッキリしました。

回答No.5

こんにちは、11/2のご質問以来ですね。(日付は適当です) ご質問1: <「協力」とは、「ある目的に向かってチカラを合わせる」ことですよね?> その通りです。 ご質問2: <いやいやながら、仕方なしに参加することを、それでも「協力」と言うのでしょうか?> 言います。「協力」は単に力を合わせるという事実に過ぎませんから、どんな形であろうとしてしまえば、結果的にそれは協力です(たとえ脅迫によるものでも)。 ご質問3: <もっとふさわしい言い方はないでしょうか?> ありません。それが最適な日本語です。ただし、協力関係の実態を明らかにしたい場合は、以下のように表現します。 1) 要請する側から 「協力を命じる」 「嫌でも協力してもらう」 「協力しないとは言わせない」 2) 受ける側から 「心ならずも協力する」 「不承不承協力する」 「協力せざるを得ない」 以上ご参考までに。 【以下余談】 こういう書き方をすると嵩が増して、いかにも立派な回答らしく見えるから不思議です (笑) 【余談2】 「協力」は求めに応じてしても協力ですが、「自粛」の場合は何となく変です ( ^^ 「県が丸明に改善指示 3ヵ所営業自粛求める」 (2008年07月30日 岐阜新聞) http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080729/200807290823_5375.shtml 似た例では、「自発的な議員辞職を要求するっ!」 これで辞めた場合も自発的なんでしょうか・・・? (笑) 【余談3】 仮に国語上の疑問が解決したところで、参加強要の現実が変わるとは思えません。この問題は改めて下記カテゴリーに投稿し直されることをお勧めします ( ^^ 「ライフ > 恋愛・人生相談 > 社会・職場」 http://oshiete1.goo.ne.jp/c902.html

tomajuu
質問者

お礼

お師匠、ひさしぶりです! (って、まだ10日も経ってないしっ!) 「協力を求める!」と言うのはやはり高圧的な態度ですよね。 それに対して応じてしまえば、「いやいや」でも、「協力」したと、外見上は見えてしまいますよね・・・。 要請側としては、仕方なしに参加してくれてると解ってれば、そんな言葉(協力)使ってほしくないです・・・。 「ご助力(尽力)ください」等の、「お願いする」立場にある事を意識した言葉で言ってほしいものです。 受ける側で、「不承不承協力する」はイイですね。 役場が言ってきたコトに「協力せざるを得ない」と、住民に説明する勇気は 私にはありません。・・・でもしなければならないんです(落涙)。 <余談> 丸明、自粛要請されてたにも関わらず、その期間の間にも出荷し、大目玉を喰らいました。 どこまでイイカゲンなんだか! 同じ岐阜県民として恥かしい! ますます我が「飛騨」を辱しめる形になってしまったじゃないか!(怒) 県も、「自粛要請」なんて生ヌルイやり方しかできないのがフガイない! 師匠もおっしゃるよう、「自粛」はあくまでも自発的なもの。 なんで それを「要請」するの? ああ!アッタマくることばっかり! ・・・参加強要の現実は変わりませんが、言葉尻を捕らえて、突っ込み入れたい、一矢報いたいだけです! ああ!ヘンクツ野郎とは オレのことだあぁぁぁ・・・!

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.3

「協力」とは、「力を合わせて事にあたること」を意味します。単に「チカラを合わせる」だけでなく、力を結束して、事にあたり実現していくことを意味します。 あなたの地区では、運動会どころじゃないということで、強要されているように感じていらっしゃるようですが、大なり小なり他の地区でも負担に感じている可能性が大です。それでも、伝統の大会を続けることに使命を感じているのではないでしょうか。 みんな苦しい中、力を合わせて運動会を開催しようとしているわけですから、やはり「協力」ということばがぴったりだと思います。運営委員の人の苦労は並大抵ではないことはお察し申し上げますが、言葉的なことでいえば、変わる言葉はないと思います。但し、運営委員の会合の中だけで使うのであれば、「ご尽力お願いします」「ご尽力ください」などと言った方が、まだ納得できるかもしれませんね。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます・・・というより、もしかして私をご存知? ・・・なワケありませんね。 でも、ものすごくわかってらっしゃるみたいで・・・。 おっしゃる通りです。 他の地区も もう、辟易というか、「ウンザリ」してます。 伝統?の運動会を続ける意義がまったく判らないと 皆言ってます。 運営委員(役場関係者じゃないのに、これも拝み倒されて…)やってますが、住民からは 「いつまでこんなトロイ行事続けるんや!」 といわれ、役場は、 「止めるのは簡単。でも、止めたらオシマイ。」 みたいな・・・。 板ばさみです。 なので、役場関係者以外の運営委員に、大会を続けたいという「使命感」はありません。 住民が嫌がってるんですから! 役場側からみれば「協力」してくれてるように捉えてるかもしれません。 「尽力」してくれてる・・・と見てくれてるかどうか? ハッキリいって、私の気持ちは「尽力」してません。どうでもいいわという心がありますから。 でも、格好だけは付けなければならない為、とりあえず、体裁を整える「尽力」は毎年してます。 (こんなことをもう6年もやってます・・・誰か替わってえぇぇぇ・・・!)

回答No.2

ご助力願います。 ではどうでしょうか。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 助力・・・力を貸して助けること・・・ですか。 いいですねえ。  役場のほうも、こういう態度で要請してほしいものです。

回答No.1

おっしゃることはごもっともでお気持ちもよくわかりますが、 声をかけても参加者が集まらないような状況でも行事を維持していくとするなら、 協力を呼びかけるより仕方ないかと思いますが。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 主催者にとっては、私らが参加することは、「協力してくれた」ととらえられるのでしょうが、私らは「協力」したのではなく、「強要」されたとしか思えないんです。 そんなにイヤなら、ナゼ参加する? と問われれば、 「お上には逆らえない」からです。 ドいなかで、行政主体の行事には、否が応でも参加せざるを得ない雰囲気があります。 主催者(市役所)は、住民にとって良かれと思って企画してるのではなく、長年続いてる伝統行事だから・・・との考えがあります。 住民の好むと好まざるとに関わらず、自分らの仕事の一つとして、企画・実行されます。 彼らはそれが仕事ですが、その、ヒトの仕事を手伝わなければならない、私ら一般住民は迷惑以外のなにものでもありません。 たかが運動会で、なんでこんなに悩まされなければならないか・・・・・・すみません。グチばっかりになりました。 

関連するQ&A

  • 地区運動会、それでも参加要請の声かけしなくてはいけませんか?

    わが地区、少子・高齢・過疎・考え方の変化等により、もう運動会どころじゃありません。 でも、行政主導の地区運動会が毎年続けられてます。 参加形態も、あらかじめ選手選考会を開き、なかば強制的に参加させられる…というものでした。 それに嫌気がさされ、住民が反発して、ついに去年から「自由参加」となり、私たち役員(役場関係者じゃありません。泣きつかれて受けた一般市民です。)もホッとしたものです。  ところが今年、地元の小学校と合同で運動会を開催することになりました。 自由参加では当日バタバタし、学校に迷惑がかかる…ということで、また、 あらかじめ選手を決めておくように・・・となったのです。 やっと、半強制的運動会から開放されたのに、またこのアリサマです。 他の地区とのカラミもあり、私の地区だけ不参加というワケにもいかず、かといって、倦厭感を持つ人ばかりの運動会に、参加してくれとは頼みにくく・・・。 「やりたい人だけがやると、決まったハズでは?」と言われるのが目に見えます。 頼みこめば、イヤイヤながらも応じてくれるでしょうが、今度は、 「ウチはお呼びがかからなかった」とか言うひとも出てきそうだし (その対策として、参加を要請するチラシは全戸配布しました。)、 観戦・応援の為だけに行った人が、競技参加者に対して「申し訳ない」といった感情もたれるのもつらいし・・・。 どのツラ下げて、「参加お願いできないでしょうか?」と言えばいいのか分かりません。 そこまでしてナゼ運動会に協力するのか?と尋ねられれば、 「お上には逆らえないから」です。 ・・・もうノイローゼになりそうです。  

  • 今でも運動会では「天国と地獄」「ギャロップ」などが流されていますか?

    今でも運動会では「天国と地獄」「ギャロップ」などが流されていますか? 最近は運動会という呼び名が体育大会や体育祭となったり、秋ではなく夏の手前に開催されたり、少子化の影響により以前のような昭和の運動会は形を消しつつあるようですが、そんな現代の運動会でも、「天国と地獄」「剣の舞」「道化師のギャロップ」「クシコスポスト」などは流されているのでしょうか?

  • 町内会のソフトボール大会

    町内会の体育部から、「少子高齢化に伴い、ソフトボール大会の参加者が激減しました。その対策をどうしたらよいか」とのアンケート調査がとどきました。 私はソフトボール大会をやめて、スポーツ以外になにか(日帰り温泉など) した方がイイと思うのですが、普通過ぎてそれではあまりにも面白くありませんし、日帰り温泉は夏に毎年やっている事なので新しくもありません。 なにかお年寄りや大人と子供たちが体育館などで一緒になってできるような 遊びはないものでしょうか? しかもそこで、しらけず、今後継続してできるような何かを考えたいです。 このような現象はウチの町内会だけではなく、他の町内会でも深刻な問題なようです。 どなたか知恵を貸して下さい。

  • 取引先の懇親会。

    販売先の会社で、協力会社を集めて会合が開催されます。もちろん飲み会です。当社は、今回から初めて参加することになり、なぜか自分が参加することになりました。このような飲み会に、参加したことがないので、どのように振舞えばいいか不安です。ちなみに、24で、入社2年なので、なかなか話しが合わないことも不安です。 このような会では、カラオケもあるんでしょうか。二次会も参加するべきなのでしょうか。話し相手もいないので、孤立してしまうのも、不安です。 このような取引先の会合に参加された方の内容やアドバイいただければありがたいです。。

  • プライバシー侵害

    町内会の運動会への寄付、神社への寄付を断ったら、その後、町内会会合で役員に非協力的だと言われました。寄付行為は自由であり、また誰がしたかしないかは漏えいすべきではなく、プライバシーの侵害と名誉棄損と思うのですが、適切なアドバイスをお願いします。

  • 地区のお礼状について

    ただいま地区の組長を行っています。 先日地区の運動会があり、また、4月にはお祭りがありました。 お酒とお菓子・ジュースなどを買いましたので費用がかかっています。 そこでお礼と会費の徴収の文章を回覧板でまわすことにしましたので、添削をお願いします。○は言葉が入ります。 ○○組各位                    組長○○○○         ○○組お祭り・運動会の会費について 先日の運動会また、大変遅くなりましたが、4月のお祭りは多くのご参加とご協力いただき重ね重ねありがとうございました。 つきましては、下記のように精算いたしましたのでよろしくお願いします。         記 お祭り・運動会費用  1軒 1000円 こんな感じですが誤字脱字やもっとこうした方がいいと言う方はご教授ください。 会費が小額だったため、4月のお祭りとあわせて今回徴収することにしました。

  • 高齢者ができるスポーツ競技を教えてください。

    今度仕事で高齢者向けの運動会を開催します。 ただ高齢者の運動会といっても激しい運動はできないので軽く汗を流せる程度の競技を行いたいのですが、なかなか思いつきません。 ちなみに参加人数は約140名くらいで、中には腰が曲がって歩行が若干困難な方もいます。 そこで高齢者の方でも簡単にでき、みんなが楽しめる競技またはレクレーションについて何か教えていただけないでしょうか??

  • のし紙の表書き

    団体の会合などにお酒を持参する場合の、のし紙の書き方がわかりません。 「寸志」は目下の人に対してらしく、目上の方には何と書くと良いのでしょう。 お酒にかかわらず、他の品物の場合も教えて下さい。 又、お金を持っていくときはどう書くのですか。 たとえば、地区の運動会とかお祭りとか。

  • 地区の運動会の参加について

    どこの地区でもそろそろだと思うのですが、私が住んでいます、地区でも来月の初めに 地区の運動会をやるそうです。 それだけならどうぞご勝手にという事なので、何故か私に参加しろとの話が(汗) しかもリレーか大玉転がし 一回目の参加要請は私がいない時に母に来たんですが、母は私が仕事で腰と膝を 痛めているので無理だろうと思い、「腰を痛めてるので走る競技は無理です」と 断ったそうなんですが、今日の夕方また来たんです! 現在の婦人会の会長は私の小学校の時の同級生のお母さんなんですがその人が 訪ねてきて、「うちの娘も嫌がってたけど私が出なさいって言ったら参加する事にしたんだから 〇〇ちゃん(私)も出なさいよ」と言ってきたんです・・・(遠い目) 意味わかりません・・・だから何なの?あなたの娘が出るからって私が出る必要が どこにあるの? 私は別に出るのがかったるいから出たくないとか言ってる訳ではなく(出たくないのは本当ですが) 実際本当に仕事で腰と膝を痛めているんですが忙しいので接骨院にも行けないので 湿布張って誤魔化して仕事してます。酷い時は自分の運転する車の振動程度でも腰が 痛いです・・・。残業も多いし、週一しかない休みも仕事の疲れで半日はまともに動けません。 それを無理して参加して次の日、仕事行けなかったら責任とってくれんのか!?と 無性に腹が立ちました(大人げないですが) その会長さんは「忙しいなら練習しろとか言わないから、ぶっつけ本番で良いわよ!」と 何なのその上から目線はという事も言ってたようです。 また返事を電話か直接家に聞きに来るとの事なんですが、正直、立ったり座ったりするのも 気を付けないと腰とか膝がズキズキするので本当に参加したくなんです! そこで質問なんですが地区の運動会とかって絶対参加なんですか? ちなみにうちの母は足の都合で走れないのでそれによる不参加は容認されています。 腰と膝が痛いという理由では参加を拒否できないのでしょうか?

  • やりたくもない「地区運動会」を、皆を鼓舞して成功させなければならない

    毎年、地区対向みたいな感じで運動会が開催されます。 ハッキリ言って、地区の住民の大半が倦厭感をもってます。 私もイヤなんですが、前任者に拝み倒されて その行事の実行委員の一人にされてしまいました。 もう6年目です。 委員の会合では、運動会そのものをカタクナに否定してきましたが、流れに逆らえず今日まで来てます。 もうすぐ、その選手集めをしなければならないのですが、 「日ごろ戦争反対を唱えている者が、イヤがる住民を説得して戦場に駆り出す・・・」 みたいな心境です。 ・・・でも、ここに至っては、気持ちを切り替えて「さあやるぞ!」 と、自らを鼓舞したいのです。 どうやれば、こんな気持ち・感情に持っていけるでしょうか? (6年もやってるのは、私は気の弱いお人良しで、このイヤな役を誰かに替わってもらうことが言い出せないからです・・・涙。)