• ベストアンサー

これは不法侵入に当たりますか?

noname#81629の回答

noname#81629
noname#81629
回答No.2

不退去罪(住居侵入) http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#130 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%80%80%E5%8E%BB%E7%BD%AA 威力業務妨害 http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#233 店主は正当な理由があれば入店を拒否をする権利があります。 例:) サウナ等での「刺青をしている方おことわり。」など。 客なら何をしてもいいというわけではありません。

motantan52
質問者

お礼

色んな法律があるようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経営者が客をえり好みする店の将来はどうなるでしょう

    経営者(店長)が客をえり好みして、自分が好む客にはとても親切に、 逆に自分が好まない客には来店しないようわざと嫌がらせ的行為をするような店の将来は どうなると思いますか? (近隣に同業の店が沢山ある場合です。) またそういう経営者(店長)の下で働く従業員はどのような気持ちで働くと思いますか?

  • 入店拒否!飲食店トラブル 

    飲食店を経営しています。 以前にトラブルを起こしたお客様が来店して入店を拒否したら、因縁をつけられ訴えてやると脅かされました! 従業員が以前トラブルを起こしたお客様と間違えて前料金を受け取った事に対しても、おかしいと言われています! 今回みたいなお客様、どのような対応をどうしたらよいか?法的にはどうなるのか? 宜しくお願いします。

  • 毎回苦情を言う客は、来店拒否出来るか?

     店頭サービス業をしていますが、 利用するたびに毎回クレームを発する客がいます。  サービスを提供した後にも「気に入らないから金を返せ」と言うので 「お客様のご希望に、当店はお答えできませんので次回から他をお勧め致します」 といった内容のお断り(来店拒否)をやんわりとしたのですが、 「それはオレが決めることで、お前が決めることじゃねぇんだよ!」と、 また来店する様子です(うんざり笑)  40歳~45歳頃の男性で「お客が一番。従業員は一歩引け」と、 口が達者で「ああ言えばこう言う」タイプで、すぐキレます。  スタッフは皆ゆううつですが、来店拒否が差別に当たらないのか また来店拒否して良いものなのかが分かりません。    法律上こういうお客は断れますでしょうか?  また法律に関係なくとも、上手い断り方があれば教えて下さい。

  • 迷惑客の来店について

    販売店を経営している者ですが、嫌なお客や来て欲しくないお客が来店した場合に、不法侵入とかの理由で出て行ってもらったりできるものですか?また強制的に出て行かせる法律はありますか?

  • バイト先の店長から嫌がらせを受けています。

    バイト先の店長から嫌がらせを受けています。 私はスーパーにある某専門店のケーキ屋でバイトをしている者なんですが今店長(20代女性)に対して困っています、実は私がバイトに遅刻をしてしまい(遅刻した私も悪いんだが・・・)、店長に「罰としてお客さんの前でダメなバイトですというプレートを持って立ってなさい。」と遅刻したぐらいで嫌がらせをして来ます(お客さんが笑われました)、しかし他のバイトの子が遅刻しても通常の業務させています。やはり、私は店長に嫌われているのか私の性格が悪いのかはわかりませんが・・・。また、もっとひどい嫌がらせをして来ます、それは私は別に私語はしていないんですが他のバイトの人が私語をしていて店長に「お客さんの前でべらべら喋るじゃないよ!!」と言われ私は「私は喋っていません、あの人たちが喋っていました。」と言ったら店長に「人のせいにするんじゃありません、罰として今すぐ一人であと片付けをしなさい、私が言いというまで帰ってはいけません。」と言われ、結局閉店時間まであと片づけをやらされました。要は私だけに酷い嫌がらせをしてきます、あとお客さんが頼んだケーキを渡すのが遅れたときも店長がひどく怒ってきます(他のバイトにはそうじゃない)。本当に店長に殺意を抱いています。私はバイトを辞めるか否か迷っています、とりあえず店長を復讐する方法を教えていただけませんか?それとバイトを今すぐ辞めるべきですか?

  • お客さんに頼まれてしまったら・・・

    接客業をしている女性に質問です。 たまに来店するお客さんから頼まれたら・・・ たまに来店する、顔を覚えているお客さんから、「これを○○さん(従業員仲間)に渡してもらえますか?」 と頼まれたらどうしますか??? 渡されたものは、手紙らしきものとします。(危険ではなさそう) ○○さんは、つい最近辞めたという設定でお願いします。 通常なら怪しいと思われるでしょうが、こういう頼まれ方をされたら無視できないとか、ちゃんとお願いを聞いてあげようと思いますか? 自分が今渡したい側の状況(コンビニ店員の○○さんに好意を持っていて、もう会えそうにない)なので、ぜひご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 釣り銭の金種の指定について

    私の経営するコンビニに週に何度も来店されるお客さまで、必ず100円相当のガムやキャンディを一つお買い上げになり、一万円札を出しておつりの金種を細かく指定して、要求される方がいます。通常はお札で九千円お返しし、残りを小銭でお支払いするのですが、九千九百円のほとんどを小銭で要求されます。要するに両替目的なのですが、こうした要請を法的に拒否することは出来ますか?

  • パチンコ店 正社員の志望動機で困っています

    今度パチンコ店に面接を受けに行きます。今志望動機に困っています。こんな感じでいいのでしょうか? 私はパチンコが趣味です。私はコンビニのアルバイトをしていてお客様と関係する仕事に就きたいと思っています。御社にお客として来店した時に従業員の接客対応がとても良いと思い従業員の皆様と働きたいと思い志望しました。こんな感じでよいのでしょうか? あと、面接を受けるところがパチンコ店なので趣味でパチンコって言って良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • バイト先でのこと

    最近バイト先の上司の方から注意を受けることが多くなりもう話すことが怖いです。 私には多少遅刻癖があり(というか時間の感覚があまりなく早すぎたりするきもあります)それを何度か注意され、最後にお疲れ様でしたとミーティング?するときにも名前は伏せられていますが、(多分私のこと)遅刻のことを言われます。また、次の日には閉店時間を過ぎても私がお客様を誘導しなかったのでさすがにやばかったんでしょうね、皆さんの前(ミーティングの時)呼ばれて注意されました。ともて恥ずかしくて二度とやらないでおこうと時間には注意するようになりました。そして、今日、遅刻はしていなかったのですが、店の女の子にお客様の対応についてこういう時はどうしたらいいの?こういう人は嫌、(他の就業員の子もまたに話しています)みたいな話をしていたらまた、ミーティングの時にお客様の悪口を言うのはと名前を伏せて言われました。わたし的にはどちらかというとアドバイスを求めていたのですが、そうは受け取ってもらえなかったようです・・・(悲)で、最後酔っ払っている方に声をかけられたのでついて行こうとしたら、腕を引っ張られてしっかりしてよみたいに言われました。私は店のすぐそばに座り込んていた方で私に声をかけたのでお客様かもしれないだったら完全無視はよくないよね?それかもしかして私格好変かな?(よくファスナー空いてますよ、ボタン空いてますよなど声をかけられます)、知り合い・・・じゃないよね?みたいなの頭の中でぐるぐる回ってどうしよう?でも酔っ払ってるし怖いな・・・どうしようと思って偶然上司の方のいたのでどうしようサインを送っていたら駆けつけてくれました。こういうことが最近続いていてその上司の方とちょっと気まづいです・・・。もちろん、遅刻、悪口に聞こえるような話はもう辞めようと思うのですが、これから先どんな話をもしていても行動をしても注意されそうで怖くて、いつも緊張しています。そこで、もう全く離さないでおこうかな?とも思いますが、他の従業員の手前全くはなさなかったらおかしいし明らかに感じ悪いですよね・・・。でも何を話したら大丈夫なのかよくわからなくなってきました。プライベートの話もあまり話すなと注意されるのではないか、就業員の子と今度遊ぶんですがそれも注意されるのではないか、お客様との普通の会話の話も注意されるのではないか?となに注意されるんだろう?と考えてしまい、不自然というか他の従業員とどんな会話をしたらいいのかわかりません。また、ビクビクしてしまい精神的に辛いです。いつも私のこと見てるんじゃないか、私のことあんまり快く思ってないんじゃないか?遅刻などを改善しても私を見る目は変わらないんじゃないか?と不安です。今後どうしたらいいのでしょうか?   ちなみにある事情があってすぐにはやめられません。

  • 飲食店でバイト

    おはようございます。 今までの職場は、わりかし一人で黙々と作業をする仕事ばかりでしたが 人見知りな性格と、何より自分を変えたくて個人経営の飲食店でバイトをしはじめた22歳、女です。 1週間ほど前からホールで働いていますが、いまだに慣れません。 仕事の流れを大まかに教えてもらい、知らないことはその都度教わるという形で働いております。 お客様の人数が少ないと、落ち着いてできるようになってきました(周りにはテンパっているように見えているかもしれません)が、 やはり混んできたり、五人以上のお客様が一度に来店するとテンパってしまいます。 落ち着いて仕事をしている、高校生(職場では先輩)を見ますが、私もこうなれるのだろうか こうなる前に店長に愛想をつかされるのではないか…と考えると落ち込みます。 また、従業員の皆さんがとても仲がよく、私にもとても優しく接して下さるのですが うまく話すことが出来ません。自分から話しかけることといえば、仕事内容を教えてもらう時くらいです。 長くなってしまいましたが、皆様にご教授して頂きたいのです。 1、飲食店のバイトはどれくらいで慣れましたか? 2、職場の従業員さんたちとどれくらいの期間で打ち解けられましたか また、休憩中、新人から話しかけても不快にならないものでしょうか? よろしくお願いします。