• ベストアンサー

ゆでた野菜についてです

はじめまして。野菜を1日に300gとるのに、普通はゆでる前の重さで300gとらないといけないのでしょうか? ゆでたら当然重さが重くなると思うのですが、たとえばブロッコリ100グラムをゆでると、130グラムになってしまうのでしょうか。 自分ではかってみればいいのですが、野菜別にゆでてはかってみるのも面倒なので、そういう資料はありませんでしょうか。(にんじん100gはゆでると130gになるよ、とか) 家では母がゆでた野菜を冷凍してるのです。その状態で300g食べても実際は何グラムくらいになるのかな、、、と思いました。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>ゆでたら当然重さが重くなると思うのですが 野菜は茹でると重量は重くなるのではなくて、軽くなりますよ。水分が抜けるためです。 例えば、マーボー豆腐を作る際でも、絹ごし豆腐を茹でたりしますがそれは茹でる事によって絹ごし豆腐の持っている水分を抜いて豆腐自体を固くし崩れにくくするのが目的です。 野菜の場合でも同じ事が言えます。青菜の場合、茹でる事で重量はおおよそ70%になります。勿論、茹でたての状態で水分が滴り落ちるくらいボタボタの状態でしたら重量は重くなっているでしょうけど…。一般的には茹でた後は水分をきりますし…。また、野菜の場合、保存期間や保存方法によって水分が蒸発し重量が減少します。 (栄養素も減少します。しかも、野菜の栄養素は部位によって違います。例えば、白菜の場合、外側の色の濃い部分はカロチンが豊富ですしビタミンCも豊富です。最も内側の芯の部分はビタミンCが豊富です。このように白菜の場合、外側と芯の部分が最も栄養価が高いです。) 魚や肉の場合でも同じです。茹でると重量は減少します。茹でる事によって魚や肉の持つ水分や油分が抜け落ちるためです。因みに、魚や肉の場合は焼くと更に重量が大きく減少します。水分が蒸発し油分も下に落ちますから。 また、野菜を茹でる事で変化するのは重量だけではありません。水溶性のビタミン類や加熱に弱いビタミン類、カリウム等のミネラル、野菜の持つ極々少量の油分も失われてしまいます。脂溶性のビタミン類は殆ど失われる事はありません。また、酵素類は一般的に熱に弱く、加熱によって失われてしまいます。ですので、生野菜や生のフルーツ、生の魚(刺身等)、生の肉(ユッケ等)を全く食べないというような人は酵素不足になってしまう恐れがあるそうです。 このように、野菜でも魚でも肉でも加熱する事によって、また、保存期間や保存方法によって、重量や栄養成分が変化します。加熱によって栄養成分の消化吸収率も良くなったりします。ただし、加熱しすぎると逆に消化吸収率は悪くなります。生でしか摂取できない栄養成分もあります。ですので、 >ゆでる前の重さで300gとらないといけないのでしょうか? 野菜の場合、生と加熱(今回の場合ですと茹でる)の両方を満遍なく食べた方が栄養的にも良いかと思います。ですので、茹でる前の重量と茹でた後の重量を併せて300グラムを目安にすると良いのではないでしょうか。 >そういう資料はありませんでしょうか ごめんなさい。資料は私は存じません…が、しかし、 質問者様がご自分で計算されるなら、 http://www.glico.co.jp/navi/index.htm こちらのサイト等はいかがでしょうか。野菜や魚、肉、その他の食材について目安の重量が記載されています。しかも、それぞれの食材について生の目安の重量・茹でた場合の目安の重量・焼いた場合の目安の重量、等々が記載されています。 例えば、ほうれん草の場合ですと、 生の目安の重量は1束300グラム・根っこの部分(廃棄する部分)を除いた生の目安の重量は1束270グラム 茹でた目安の重量は1束210グラム(←生の重量の70%)・そこから根っこの部分を除いた目安の重量は1束200グラム 例えば、ニンジン(生・皮むき・中サイズ・根っこの部分)の場合ですと、 生の目安の重量は1本200グラム・廃棄部分を除いた生の目安の重量は1本180グラム 茹でた目安の重量は1本157グラム(生の重量の何%かの計算はご勘弁を…)・そこから廃棄部分を除いた目安の重量は1本157グラム(廃棄部分無し、或は、廃棄後に茹でた場合) 例えば、ブロッコリーの場合ですと、 生の目安の重量は1個200グラム・廃棄部分を除いた生の目安の重量は1個100グラム 茹でた目安の重量は1個110グラム(←生の重量の55%)・そこから廃棄部分を除いた目安の重量は1個110グラム(廃棄部分無し、或は、廃棄後に茹でた場合) ↑ この場合ですと、ブロッコリーを1個食べるなら、生で1個食べるよりも茹でて1個食べた方が、重量的には多く食べれる事になりますね(あくまでも目安ですが……)。 実際には、食べる食材の重量を毎回しっかり量る事がより正確な計算を可能にすると思います。確かに面倒ですよね…。激しく同感です。 野菜の冷凍による重量変化については私はちょっとわかりません。 ごめんなさい。

その他の回答 (2)

回答No.3

ANO.2です。追加です。 蛇足かもしれませんが…、 野菜の重量を生の状態で量る場合、 例えば、サニーレタスやグリーンレタス等はスーパー等で売場に並んでいる状態で既に結構水分が含まれている場合もありますし、家庭で水洗いした時もこの手の食材は結構水分を含んでしまいますので、重量にかなり水分の重量が加算されてしまうと思いますので、もし、質問者様がご自身で重量を量るのであれば水洗い前に、或は、水洗い後しっかりと水を切ってから重量を量るとより正確な重量が量れると思われます。その上で、廃棄部分を除いた重量や茹でた場合の重量を、生の重量の何%かを計算して目安になさると良いのではないかと思いました。 やはり、実際レタスやサニーレタス、グリーンレタスに限らず、野菜は物によってかなり大きさや重量が違いますので目安の重量はあまり目安にならないかもしれないと思います。実際にご自身で量る事がより正確なんですが、確かに面倒ですよね…。栄養価にしたって季節・産地・鮮度によってかなり違ってきますしね…。野菜の色の濃さとかによっても…。厳密には難しいのかもしれませんね…。 ですので、あまり重量にはこだわらずにたくさんの種類の野菜を少しずつ毎日食べる、同じ野菜ばかりに偏らず様々な野菜を食べる、という方向性で日々食生活を送られるのも良いのかなと思いました。 毎回重量を量るのなんて面倒極まりないですもんね。 食事は毎食楽しくストレスなく美味しく、が基本だと思います。 蛇足だったかもしれません、すみません。

yoko4138
質問者

お礼

大変詳しいご説明ありがとうございました。参考サイトも早速のぞいてみます。軽い病気で入院してたもので、食生活に気をつけようかな、、、と。まずは野菜300g!思ったんですが、重さ?栄養素はゆでるとどうなる?などといろいろわからないことだらけでして、、、。つたない質問に、ずばり知りたいことをお答えくださって感謝しています。確かに毎日計ってたら、きっと挫折するでしょう、、。母の冷凍野菜は便利ですが、氷の部分が多いようなので、たぶんあまり水きりしないで冷凍してるような気がするので、、。地道に、気負わず、少しづつおいしく食べるようにしたいと思います。とても参考になりました。留守してたのでお礼が遅くなりすみませんでした。ありがとうございました。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

重さよりもカロリー(栄養素)のほうが重要ではないでしょうか。

yoko4138
質問者

お礼

回答ありがとうございます。カロリーはあまり気にしてなかったです。緑黄色野菜を1日300gは食べたほうがいい、ときいたもので、、。たしかにカロリーも大切ですよね。

関連するQ&A

  • 温野菜って温かい野菜?

    こんにちわ 温野菜って 私的には 茹でた野菜で (例えばブロッコリー、ジャガイモ、にんじん、カリフラワー  インゲン  などなど) 冷たくなっても温野菜 って思ってたんですが。。。 温かいままのが温野菜じゃないの?と言われました 火が通ってて温かい状態のものを温野菜と呼んでいますか? 正しくはこれ、とうい回答じゃなくてもいいので 皆様の感覚など教えていただけたらと思います

  • 野菜の冷凍食べれる?

    スーパーでニラ野菜ミックス(ニラ、もやし、にんじん)をいくつか買ってきてすぐに冷凍してました。 ふくろに賞味期限が9/22になってるんですが、野菜炒めとかしたら食べれますかね? 家出るの面倒なので、迷ってます…

  • 野菜を食べさせたい

    2歳の子のままです。先輩ママさん、お知恵をお貸しください。 子どもに野菜をもっと食べてもらいたいのですが、最近マンネリ化していて飽きがきたようで、あまり食べてもらえません。 なにか簡単にできて、子どもが食いつきそうなメニューをお教えください。 通常は、野菜(ブロッコリー、ほうれん草、インゲン、たまねぎ、かぼちゃ、サツマイモ、ピーマン、にんじん、白菜)を煮たり炒めたものを、120グラムづつ小分け冷凍したものを使って、ホットケーキやお好み焼きにいれて食べさせていたんですが、飽きたみたいです。 お味噌汁に入れるのも、スクランブルエッグやヨーグルト和えも飽きたようです。 野菜だけでぼりぼりは食べません。何かに入れてなんとか食べさせていましたが。 なにかこれは、というメニューがあったら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 毎日野菜を与えてもいいのですか

    8才になるゴールデンを飼っています。 母が毎日ブロッコリーとニンジンを茹でたものをドッグフードにまぜて与えていますが犬に野菜類を毎日与えても問題ないのでしょうか? 皆さんは愛犬に野菜は与えていらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 冷凍保存可能な魚と野菜のレシピ

    お弁当を作っているのですが、前もって作って冷凍して朝、レンジで温めています。でも、作るものが お肉が多くなってしまいます。魚は鮭御飯にするくらいで、野菜は、ほうれん草とブロッコリーは冷凍しています。出来上がった状態での魚と野菜の冷凍可能なレシピを教えて下さい。

  • 冷凍食品の野菜は・・・

    冷凍食品にはただ切っただけのお野菜がありますよね。 かぼちゃとか、さといも、ブロッコリーなど。 そこで、このブロッコリーはお弁当用に彩りが欲しい時に使えるのでしょうか? 家で夕食にブロッコリーをゆでた時は、それを入れることはあるのですが、いざお弁当を作って(何か色が欲しい)というときに使えるのかな~と思いまして。 つかえるのでしょうか?

  • 野菜をたくさんとれる簡単料理

    最近ダイエット(カロリー計算をした上で)をしています。 糖尿病の人向けの食事を参考にしたりしているのですが、たとえば魚だったら切り身を焼けばいいのですが 野菜がやっぱり足りません。 キャベツやブロッコリーやにんじんを切って蒸してノンオイルドレッシングをかけて食べたりしていますが結構飽きます。 そこでなるべく油脂類を使わずに摂取できてしかもあまり手のかからない野菜料理を知りたいのです。 野菜ジュースで取るというのはなしで(できれば固形のものを食べて満足感を得たいから)お願いします。 例えば冷凍保存できたりするとなお良いのですが、 さすがに高望みですよね(^^;

  • 野菜で冷凍できるか簡単なお弁当おかず

    自分と妹のお弁当を朝作ろうと思っているんですけど朝は時間もないので別の日に作った物を冷凍したものを極力使いたいとおもっています。 冷凍できるお肉類のおかずはなんとなくわかるんですけど野菜、きのこ、さかな、海草などはまったく思いつきません・・・ かろうじて、茹でブロッコリーとかかぼちゃやブロッコリーのマヨかチーズ焼きぐらいです・・・ 朝、簡単にできる、もしくは冷凍保存しておけるお肉以外のレシピがある方教えてください。

  • 天ぷらの材料、ほうれん草と温野菜

    こんにちわ。 近所から自家製のブロッコリー、ニンジン、ほうれん草を頂いたので お味噌汁や温野菜にしましたが、主人も飽き飽きしてるようです。 天ぷらは好物なので、一気に消費しようと思うのですが、 温野菜にしたブロッコリーを天ぷらには出来るのでしょうか? ニンジンをスティック状に茹でた物はどうでしょうか? ほうれん草の天ぷらと聞いたことがありませんが、 生と茹でたやつは両方とも天ぷらに可能でしょうか? なるべくだったら刻んでかき揚げにしたいと思いますが・・ ブロッコリーが半分花が咲いてる状態でポロポロしてるのでムリかな? 分かる方いらしたらよろしくお願いします。

  • 弁当に野菜は向かない?臭い

    ほっとんど弁当も作らないのですが質問させてください。 1、キャベツの千切りなど、野菜を切ったもの。 2、ブロッコリーやアスパラやにんじんなど、普通にゆでたもの。 入れるときには何てことないのに、弁当箱を開いた瞬間に何とも言えないくっさーい臭いがします。友人も茹でブロッコリーとかよく入れてますが、全くそんなことないようです。何がいけないのでしょうか?ちなみに、普通に茹でて水を切ってそのまま入れるか、塩入れて茹でるか、茹でた後にしょうゆとかかつおぶしかけてもダメでした。

専門家に質問してみよう