• ベストアンサー

サフランの賞味期限

11年前にスペインで買ってきた未開封の乾燥サフランがあります。 見た目は市販されているものとあまり変わりないように思われますが、もう使用できないでしょうか。 乾燥させてあれば、古くても使えますでしょうか。 もう使えないサフランはどうなってしまっているとか外見上の変化など見分け方や、賞味期限を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.2

全く問題ないです。 同じ様な経歴の15年物があります、日本で買ったものではそれ以上古いものもあります。 安い時に大量に買って、古いものから使っています。 充分に乾燥された繊維質・色素と香り成分に悪くなる理由がないです。 もちろんキチント保存されている前提です。 話が少し飛びますが、2000年以上古いハスの種子を発見した大賀博士は開花させています。 (現在も千葉や埼玉では古代蓮として観賞されています) 物質(植物系)が自然に持っている力は、日本人が適当に付けた加工食品用の「賞味期限」なんかでは、計り知れない部分があります。 もし捨てられるならば日時と場所をお教えくださいな!(へっへ)

melisande
質問者

お礼

使える場合もあるんですね。ありがとうございます。 芳香は開封してみないとわからないけど、見た目は大丈夫のような気がしますが、スーパーなどのものと比較してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.3

賞味期限は不味くなるまでが賞味期限 本来食品の保存期限などは保存状態により大きく異るものであり 食うか否かの判定は数値ではなく感覚で測るもの 「もう使用できないでしょうか」という発想がなぜ出てくるのかとても不思議

melisande
質問者

お礼

サフランを今まで使った経験がなかったので、食べられるかどうかの判断をどうしたらいいかわからなかったので、こちらで質問させて頂きました。 昔、ヨーグルトが普及していなかった頃、珍しかったので、買って食べようとしたのですが、中に黄色や赤のフルーツのような色がポツポツと見えたので、販売店に「これ変じゃないですか?」と聞いたら「そういう物なんじゃないですか」と言われ、信じて食べたらカビだったという苦い経験があるので、こちらで情報を頂こうと思ったのでした。 知らなければ痛んでいても「そういうもの」だと思って食べてしまいかねませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cattrack
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

良いサフランの条件は、「乾燥していてパラパラしており、強く新鮮な芳香がし、カビ臭くないもの」です。 サフランの賞味期限は、光と湿気を避けて適切に保存した場合で、約3年です。 未開封とはいえ、11年前のものは使わない方がいいと思います。

melisande
質問者

お礼

やはりダメなんですね。 、「乾燥していてパラパラしており、強く新鮮な芳香がし、カビ臭くないもの」という目安を教えて頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賞味期限

    彼(一人暮らし)の冷蔵庫には様々な賞味期限切れの食品があります。 ・ハム(1ヶ月程賞味期限切れのものを開封→さらに食べ切れなかったものを1ヶ月程ほったらかし) ・醤油(98年10月が賞味期限のものを開封し、現在まで使用。体に影響はないですが、なんだか臭いがするような・・・) ・マヨネーズ(8ヶ月ほど賞味期限切れ・開封済。彼がこないだ食べたら大丈夫だったとはいってましたが・・・) ・ソース(1年程賞味期限切れ・開封済。) この中で食べても大丈夫そうなものってありますか? 彼は意外と大丈夫なんていってますが、私にはどれも危険に見えて 心配なんですが・・・ あと、まだ開封してないマヨネーズ、これも賞味期限が半年ほど切れてるものも あります。もったいないけど捨てた方がいいんじゃないかと思ってますが、 未開封なので意外に大丈夫だったりするんですかね??

  • 賞味期限について

    美味しく食べる事が可能な期限について 賞味期限が食品などに表示されていますが ほとんどというか、全ての賞味期限の表示方法が 賞味期限(開封前)と言う風に パッケージなどを開けない状態での賞味期限が書いてあります。 予想となりますが、「使い切り」の商品はあまり多くないのではないかと思うのです また、絶対に使い切りではない、調味料やドレッシングなんかにも 賞味期限(開封前)という表記の仕方をしています。 私達が知りたいのは賞味期限(開封前)はもちろんのこと それと同じくらい、いやそれ以上に、開封後記載通りの保存方法をした場合の 賞味期限もしくは消費期限を知りたいのです。 そう思いませんか?

  • 賞味期限の分からないプロテイン

    2012年10月に購入したソイプロテインがあるのですが、この度使おうとしたところ賞味期限が分からなくなっていました。 容器が汚れてきたため拭いた時に消えてしまったようです。 元々間違えて購入して放置状態だったのですが、数ヶ月してから蓋が緩んでいるような気がしたこと、そして航空輸送の際に気圧変化でシールがはがれている可能性がある事に気付いたことなどで、そのタイミングで開封して乾燥剤を入れておきました。その際には賞味期限がまだ随分先であることに驚いた記憶があります(現在販売されている同一商品の賞味期限は2015年9月です)。 現在粉が舞い上がるようなサラサラ状態には程遠く、やや重い感じですが固まりはできていません。容器に入れた乾燥剤もまだ吸湿可能な状態です。 これは飲んでも危険はないものでしょうか? なお、最初に開封した際に上記の理由のためか、固まりができかけていたような気もします(その後乾燥剤で改善した?)。

  • 焼酎の賞味期限

    一年6ヶ月前に開封した”いいちこ”(焼酎)があるのですが、いまでも飲めるでしょうか??? 見た目なんともなっていません。 お酒類の賞味期限(開封後)ってどうなっているのでしょうかね。

  • 賞味期限切れ食品の限度

    賞味期限の切れた食品が大量に倉庫・冷蔵庫から発掘されました。 胃は丈夫な方なのですが、大幅に期限を超過しているので少々不安です。 ◇倉庫にて保管されていた物 (1)袋入りフリーズドライ固形乾燥スープ(未開封) 賞味期限2008年6月  (2)袋入り即席めん(ベトナムフォー)(未開封) 賞味期限2009年12月(ベトナム製) (3)内麦パン粉(未開封) 賞味期限2008年10月 (4)小豆 (開封済み) 賞味期限2004年6月 (5)麦茶パック(開封済み)賞味期限2007年10月 ◇冷蔵庫にて保存されていた物 (6)甘酒(袋入りで鍋で温めて飲むタイプ・未開封) 賞味期限2010年5月 見た目・臭い的にはセーフっぽい感じです。 期限が年単位で切れていても食して大丈夫でしょうか?

  • パスタの賞味期限は?

    ふと疑問に思っているのですが、パスタ類をずっと保存 していて余っているのですが、2年以上経っているものも あります。 乾燥してるあのようなパスタ類は、賞味期限 ってあるのですか? 見た感じまったく問題ないかなとも 思うのですが開封してビニール袋に入れてあり、冷蔵庫で 保管などはしていません。 保管方法と賞味期限について参考意見を教えて下さい。

  • バルサミコ酢の賞味期限

    未開封の賞味期限2004.9.10のバルサミコ酢があります。 賞味期限が5年も過ぎていますが・・・ 酢なので害は無いかなと思っています。 開封して使用しても大丈夫でしょうか?

  • 乾燥ワカメの賞味期限について

    先日掃除をしていたら棚の奥から未開封の乾燥ワカメがでてきました 賞味期限は約3年過ぎています みなさんならどうしますか? 私は捨てようかと考えていますが 家族は乾燥なんだし大丈夫じゃない?っていってます

  • ジャスミン茶の賞味期限

    2年程前に中国に旅行した友人からもらったジャスミン茶(乾燥している葉っぱ)を最近見つけたのですがもらってから2年経っているともう飲めませんか?(未開封の状態です)賞味期限が書いてなかったので分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • サフランがカビてしまいましたが使用しても大丈夫でしょうか?

    1年ほど前ハンガリー旅行のおみやげで乾燥サフランを大量に買いました。本日使用しようとあけてみたところ、買ったときにはついていなかった灰色っぽいカビのようなものがついてしまっていました。そのまま使用しても大丈夫なのでしょうか?使用期限は2008年8月となっているようです。

文字がかすれて印刷される
このQ&Aのポイント
  • 印刷がかすれる原因と対処法について詳しく教えてください。
  • MFC-695CDNでの印刷がかすれる問題の解決方法をご紹介します。
  • カートリッジ交換やヘッドクリーニングを試したものの、MFC-695CDNの印刷がかすれる問題を解決する方法について教えてください。
回答を見る