• 締切済み

学歴の差なんでしょうか?

yukiinuの回答

  • yukiinu
  • ベストアンサー率42% (172/409)
回答No.1

そうですね・・・ 派遣会社の契約企業数が妹さんの登録した会社の方が多いのかも知れませんね。 ただ、一般の求人誌をご覧になった事もあると思いますが 高卒以上というものよりも専門、短大以上で募集されているものが多くないでしょうか? 派遣と言えども相手企業からのそのような希望はあると思いますし これは仕方ないのかな?と思います。 わたしも同じ派遣先に一度に2名で顔合わせがあり 私には「○○短大?聞いた事無いな」と言ったきりろくに質問もされず 4大卒(六大学)のもう一人にはたくさんの質問があり 「あぁ、ダメだろうな」と思ったら案の定私だけ不採用でした。 相手の担当者次第ですので、高卒だってOKの仕事だってたくさんありますから 諦めずに探し続けてくださいね。 また、派遣会社は1社よりも複数登録した方が紹介される確率も多いですよ。 登録会は面倒ですがその分 紹介もされやすいです。

maki_ska
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはり学歴で採用・不採用が決まるんですね。 「学歴不問!」と謳っていても高卒と大卒がいればそりゃ大卒を採りますよね。 それなら職探しは意味の無いような気がしますので地道にアルバイトを探そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中退者の最終学歴と在籍期間

    2社の派遣会社へ登録しました。 登録のさい最終学歴の記入欄が選択式になっていたので迷いました。 私は高校卒業後、短大に入学し、2年後(後半1年は休学)中退しました。 このような学歴で最終学歴は高卒だと思っていたのですが、ひとつの派遣会社では最終学歴は高卒といわれ、もうひとつの派遣会社では短大中退といわれました。 派遣会社の登録方法が特殊なだけで、正しくは高卒で合っておりますでしょうか。 また、短大2年間のうち1年は休学しているため、在籍は1年ということで合っておりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員に学歴は関係ある?

    近い将来転職することになりそうで、派遣登録することも 考えています。(現在は正社員) キャリアは10年以上あるので、一般事務であれば 特に問題なくやれる自信はあります。 ただ気になるのは最終学歴が高卒なんです。 派遣登録するときや実際に派遣されるときに 学歴が影響することはありますか?

  • 時給の差

    現在、ある派遣会社から紹介を受けて返事を保留しています。 それとは違う派遣会社で同じ案件を見つけました。 時給の差は30円です。 ちなみにどちらの派遣会社にも登録済みです。 私としてはやはり30円であっても高い時給の会社で働きたいのですが、この場合どのように話を進めるのが賢明でしょうか。 経験のお有りの方、是非ご意見をください。

  • 学歴について

    ある会社で派遣として働こうかと考えています。高卒で20代の女性です。 派遣先の情報を掴もうと、会社のホームページを覗いてみたら高卒は採用しない所でした。 中途に関しては分かりませんが、高卒は少数のようです。 自分よりも学歴が上の人ばかりのところへ、高卒で派遣社員としていくのは 辛いものがあるように感じます。自分に自信がないのもありますが・・・。 高卒で派遣をされている方、学歴は気になりませんでしたか? 社会に出れば、学歴よりも仕事での評価が大事になりますので、 あまり気にしないのでしょうか? 地元なので、親しくなると「どこの学校に行ってた?」とか そういう話題になりますよね。そういう時、答え辛いかもしれないです。 勉強嫌いだったからとか、バカだったからとか適当に答えれば 良いかもしれませんが。 ちなみに仕事内容は主に入力業務です。

  • 派遣社員の学歴について

    派遣社員の学歴についての質問なのですが、私は高卒なのですが、 やはり高卒と大卒(短大卒)では仕事の募集は大卒の人の方が多いのでしょうか? というのも私の周りで派遣社員に登録している人達でPCのレベルも 私と同じ位の大卒の人の方が、仕事の紹介される量が多いように感じるの ですが・・・。 派遣会社に勤められている方(勤めていられた方)やご存知の方が いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 派遣会社選び

    私は幾つかの派遣会社に登録しています。 今まで幾つかの派遣会社から求人案件の紹介→面接→採否の通知と言う過程を 辿ってきましたがその応対は様々でした。 酷いところは全く希望しない職種の紹介があったり 自分が企業の求めるスキルを持ち合わせていないにも関わらず、面接までするハメになったようなケースもあります。 そこで皆さんに質問です。 派遣会社は数多くありますが、いろいろな面から見てどこの会社がいいですか? ちなみに私は経理で紹介予定派遣の案件を希望しています。

  • 学歴詐称

    いつかの公務員の学歴詐称のニュースを思い出して ふと疑問に思ったので、質問させてください。 (突っ込み所があると思いますが、スルーして下さると幸い) 例えば地方の市役所で、臨時職員を募集。 募集要項【学歴・高卒のみ】と仮定 ・最終学歴は大卒だが高卒に詐称 ・最終学歴は中卒だが高卒に詐称 この場合、処罰に差は生じるのですか? 大卒から高卒なら、免職だが、 中卒から高卒なら刑事罰に問われることになるなど。 よろしくお願いします。

  • 最終学歴で迷ってます

    38歳主婦です。出来れば派遣で事務職に就きたいと探しています。 事務職でこの12月まで8~9年間働きましたが、 新しい派遣会社に登録するに当たって「最終学歴」を迷っています。 高校は県内でわりと名の知れている県立の進学校を卒業していますが、 その後はハガキ応募で入れる専門学校(デザイン系)に入りました。 2年間通いましたが卒業はしていません。 見栄えを考えると最終学歴欄には県立高校名を記入したい…(本心)。 事務職を希望していますので専門学校の記録は不必要かと思いますが、 良くないでしょうか?

  • 【国公立四大を卒業した女性の方】男の学歴は気になる?

    私は国公立四大を卒業した24歳女性です。 先日、友達の紹介で知り合った男性にデートを迫られたのですが、断りました。 理由として、次のようなことがあったからです。 1.趣味や話題があまり合わない 2.紹介されてすぐ、毎日のメール攻撃があり「軽い男」と感じ嫌になった 3.1,2回会っただけではあるが、「一緒に遊びに行きたい」「また会いたい」という気持ちになれない 4.メールを返さなくても、しつこくメールをしてくる 5.最終学歴が高卒(オール2で入れる高校) 「その気がないから」と断ったのですが、なかなか食い下がってくる人だったので、一番どうしようもないことを言おうと思い、学歴を理由としてあげました。 もちろん相手には散々罵られましたが、学歴が気になるというのも事実。 その学歴を気にさせないくらい素晴らしい人であれば関係ないのですが、そこまでの人でもなかったので。 そこで、国公立の四大を出た女性の方にお聞きします。 ある程度は男の人の学歴が気になりませんか? 自分と同等以上であってほしいというのが理想ですが、せめて大学くらいは出ている人であってほしい、というのが私の考えです。 こう考えてしまう私は小さい人間なのでしょうか・・・?

  • 同じ派遣会社の別の案件に応募したい

    先日、派遣の顔合わせに行き、その場で採用となりました。 しかし、自分の希望している職種とは若干ことなっており、 その場では流れで「よろしくお願いします。」と言ってしまったのですが、迷っていました。 今週になって、同じ派遣会社で上記案件より、希望している職種に近い案件が募集をかけており、応募したいと思っています。 しかし、一度受けた案件があるにもかかわらず、 そちらを断って、別の案件を紹介して欲しいなんてことが出来るのでしょうか? 同じような経験がある方、アドバイスを頂ければと思います。