• ベストアンサー

交通事故の自賠責補償範囲について

kickknockの回答

  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.1

相手の保険会社が、そういっているなら大丈夫です。 超えた場合は任意保険が降りるでしょう。 その場合は、その保険の規定どおりになるので、保険屋しかわかりません。日額通院5000円なのか、3000円なのか。 慰謝料分を確保する必要なんてありません。 慰謝料は、最後に「事故の相当程度」に対して支払われるべきものですから。 予算が120万って訳じゃないですよ。 治るまで、通院すればいいんです。 越えたら、保険会社が何か言ってきますよ。 こっちは被害者なんですから。

KANTANPC
質問者

お礼

ありがとうございます。 『日額通院5000円なのか3000円なのか』と仰っているのは、はこちらが加入している家族交通傷害保険等のことですよね。 任意治療費&慰謝料が120万を超えたら、超えた全額は全額、任意保険の対人賠償の対象になるのでしょうね。 自賠責扱いの間は過失割合は議論に上がりませんが、任意対人保険になると過失相殺の話をしなければならなくなるのではと心配です。できれば、その交渉は疲れるのでしたくないのです。

関連するQ&A

  • 交通事故の医療費について教えて下さい。

    横断歩道を歩行中に車に跳ねられてしまいました。腰痛が出ているために通院とリハビリを続けていますが、加害者の保険会社より治療費が自賠責保険の120万円の枠を超えてきてしまったので健保に切り替える旨を病院に伝えるようにと連絡が入りました。交通事故の場合には健康保険がきかないので10割負担になると聞いていたが、健保に切り替えるようにとはどういうことなのか釈然としません。自賠責の枠を超えてからの補償のために任意保険に加入していると思うのですが、どうも保険会社の対応に疑問を感じてしまいます。病院に話したらよいのか、何も話さずにこのまま治療を続けたほうが良いのか迷っています。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 交通事故に伴う主婦の休業補償

    主婦の休業補償は自賠責基準では1日5700円で、通院の実日数が認められると思いますが、治療費や慰謝料を含めて120万円を超えると、いわゆる任意保険基準での対応になりますよね。とすれば、治療が長引けばそれまでの自賠責基準では認められるであろう実通院日数による休業補償の対象日数も任意基準では大幅に減らされるということになるのでしょうか。通院日数すべてを休業補償してもらうのも厚かましい気もしますが、かといって大幅に減らされるのもなんか納得がいきません。それとも日数を減らされる分は、1日9400円の賃金センサスによる請求も可能なのでしょうか。ちなみに当方の過失はゼロです

  • 交通事故 自賠責について

    交通事故で過失は4:6です。 120万までの自賠責で費用が出るのは、治療費・日額の通院慰謝料・休業補償・病院までの交通費、以外に何かありますか?車の修理代は出ないのでしょうか。 車両保険には入っていません。相手は入っています。相手の車の修理代を過失分出さないといけないと思うのですが、これは実費ですか?それとも120万までの自賠責から出るのか、それとは別に任意保険から出るのでしょうか? ちなみに、私の車は修理代が14万で相手が8万でした。過失割合(4:6)で相殺すると金額はどうなりますか。数学苦手なので、得意な方教えてください。

  • 自賠責保険の補償範囲

    最近、免許を取って車を購入するので自賠責保険や任意保険の話がどうしても出てきちゃいます。 そこで、お聞きしたいのですが任意保険には加入時に色々と特約やらをつけてどれがどれくらい保障されるかわかるのですが、自賠責保険ではどのようなものが補償されるのでしょうか?(相手の通院費、休業補償など...etc) また、自賠責には上限が105万?とかが何かに対して あると聞いたのですが、あまりよくわかりません。 自賠責保険に関して詳しい説明をお願いできますか? よろしくお願いします。

  • 自賠責の限度額120とは?

    自動車事故で健康保険を使った場合 (治療費等120万以下で双方過失ありの場合)、 (1)自分が病院へ払う分(相手自賠責から補償される)=治療費の3割 (2)健保機関から病院へ払う分=治療費の7割 かと思うのですが健保機関は立て替え払いの後自賠責へ請求とのことですが この場合は自賠責から補償される限度額120万というのは ((1)+慰謝料、休業損害など)のことをいうのですか? それとも自賠責から健保機関への支払である(2)も含めて120万なのですか?

  • 交通事故は自賠責と労災の両方に請求できますか?

    数ヶ月前ですが車で帰宅途中(通勤)信号待ちで停止しているときに追突され首と肩に痛みがあったので人身事故で警察に届けました。当然相手側に100%過失があり任意保険は入っていないので自賠責請求となりました。幸いこちらの任意保険で人身傷害保険に入っていたので、通常加害者側の任意保険会社がとるべき補償はこちらの保険会社でしてくれ自賠責の限度額の120万円を超えた場合でも対人保険と同じ扱いでこちらには補償してくれますが、保険会社は加害者に超えた分は請求することになるそうです。 ところで質問ですが、最初はすぐに完治できる怪我と簡単に考えていて自賠責の限度額120万円内で治療費と慰謝料は納まると思っていましたが、針灸治療していたのですが痛みはだんだんとひどくなるばかりで総合病院で検査したところ肩の腱板断裂ということで入院し手術ということになりました。そうなると120万円は超えてしまい加害者側に請求がいくことになりそうなのですが加害者側は誠意もありいい人そうなのでなるべくなら請求はしたくないのです。そこで通勤途中ということなので勤務先でも労災請求はしないのですかといってきてますし、労災がつかえるのでしたら治療費を労災で慰謝料は自賠責ということは出来ないものでしょうか?またできるとしたら自賠責請求の途中から労災と併用してできるものか手続はどのようにしたらいいのかアドバイスお願いします。 あと心配なのは、労災と併用することで保険会社の補償(慰謝料や搭傷の通院・入院給付金)が変わるということはないのでしょうか?

  • 自賠責保険の上限120万を過ぎたら。

    現在、後方からの追突事故で頚椎捻挫の為に通院中です。病院の治療費(リハビリと診察)が1回いくらなのか全くわからないので(400点と書いてあるだけでいくらかわかりません)上限の120万にいつ行くのか全くわかりませんが(20日間程の休業補償も請求予定なので)、万が一120万円を超えたら超えた分から相手の任意保険会社が治療費を払ってくれるのでしょうか?それとも120万円を超えたら自賠責保険では無く全て相手の任意保険会社が面倒を見るのでしょうか?もう一つ質問ですが、例えば治療が終わった時点で治療費が90万、休業補償が30万、慰謝料が自賠責基準で30万だったとします。合計で120万円を超えたとします。自賠責で120万まで出るのであれば、治療費+休業補償または治療費+慰謝料が自賠責でまかなわれて残りの慰謝料か休業保障が任意からの支払いになるのでしょうか?それとも3つの合計が120万以上なので、任意保険から3つとも支払われるのでしょうか?わかり難い説明で申し訳ありませんが、ご回答の方よろしく御願いします。

  • 交通事故の自賠責範囲 120万超えたときの慰謝料

    交通事故の自賠責で120万超えてしまったときのことでお聞きします。 私は去年の10月におかまをほられまして、それから接骨院に通っているのですが、(免責は0です) 保険会社からも6ヶ月目に一度電話があっただけで、 それからなんの音沙汰もありませんので、 そのまま通わせていただいております。 治療も十分受け、調子もよくなってきたので そろそろ終わりにしようと思っているのですが、 治療代金、交通費、慰謝料合わせても、とうに120万超えていると思われます。 ちなみに自由診療というやつです。健康保険は使っていません。 通院は1ヶ月で20日くらい平均で通っています。 ここで慰謝料の計算でお聞きしたいのですが、 みなさんの質問や回答を見てみると、 120万を超えた場合は任意保険会社の計算でということになっています。 各保険会社で計算は違うでしょうけど、おおよその1日の参考単価などはないのでしょうか? たとえば半年とか1年間通ったときの平均慰謝料とかが分かればありがたいです。 おそらく自賠責の4200円よりは安くなるんだろうなとは思っていますが、 大体の概算でも分かれば参考にしたいなと思いまして質問しました。 どなたか経験された方でもいらっしゃいましたら、 そのときの様子を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自賠責と任意保険の関係

    お世話になります。 例えば通院40日 治療期間90日で 慰謝料が336000円 治療費その他もろもろが合わせて863000円で合計が1199000円だった場合 慰謝料は336000になりますよね? では、治療費等が864000円かかり1201000円になるとどうなるのですか? 自賠責は120万円出て1000円分だけ任意保険が負担になるのですか?? 自賠責分をオーバーしてしまうと慰謝料も減額されるという話を聞きましたがそれでは 慰謝料が減った場合例えば20万円になったとして、治療費等864000円で自賠責が余ってしまいます が残りは任意保険会社がもらうんでしょうか? あと、根本的に保険会社は自賠責内でおさめたがるのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 交通事故 自賠責について

    交通事故の慰謝料の計算について質問があります。 はじめて事故にあったため、色々勉強してます。 通院などで自賠責の慰謝料で1日あたり4200円というのがあると思います。 (総治療日数)と(実質通院日数×2)を比べて、 少ないほうに4,200をかけたのが慰謝料になると 知りました。 加害者側の保険会社(東●海上)からもらった 書類の説明に4200という数字はあったの ですが、×2 とかなかったような… 自賠責(120万まで)の慰謝料でも、保険会社に よって規定がちがうのでしょうか? きちんと 計算されるのか心配です。