• ベストアンサー

店員や美容師に好かれないようだ・・・

yakudaisukの回答

回答No.1

あくまで個人的感想ですが、気にしないのが一番ですよ。 誰しも嫌われたくはないものですが、気にしすぎてご自分で壁をつくっ てらっしゃるのかもしれません。 自分を相手に合わせて(しかも店員等に)うまくやろうとして 神経が参っていませんか?そっちの方が心配です。 気にしないでいるうちに自然と壁は無くなると思います。 そういえば、私も美容室で頻繁に担当が変わりますので 嫌われているのかもしれませんね・・(^-^;

simonsays
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。ご回答どうもありがとうございました。そうですね、自分から壁を作ると非難されたこともあります。自分で作ってるつもりはないから仕方ないですよね。

関連するQ&A

  • 美容師っぽい芸能人

    1、あなたが思う美容師の仕事が似合う芸能人は? または美容師っぽい芸能人は? 2、あなたがヘアカットして欲しい芸能人は? 私は共にDAIGOか佐藤健くんでした。 カットして欲しいな。

  • カットとヘアカット

    いつも3000円の美容院にいき眉毛にかからなく耳にかからないようにしてくださいと言って普通にカットしてもらってますが  今回金がなく1000円のとに行こうと思うんですがヘアカット専門でした  ヘアカットとは普通のカットとどう違うんですか?

  • 美容院での事

    今の美容院には、10年は通っています。 担当の女性は2年くらいです。 普段は、私があまり喋るのが苦手なので、テンションは合います。 技術は普通だと思いますが、私も 美容院をコロコロ変えるのが苦手で、新規開拓も面倒なので今の美容院にお世話になっています。 今日もカットをしたのですが、いつもならカット後にまたハサミをもって仕上げを確認したりしてくれるのに、私と同時に大事なお客様がいたみたいで、サッサとそのお客に付いて、笑顔で対応をしていました。 勿論私は上質な客では無いでしょう。カラーもパーマも殆どやらないし、その客はカラーの色を決めていました。雰囲気も金持ち感が出てました。(実際は分からない) でも私だって客ですよ。 帰りくらい送り出してから、その客に付けばいいと思うんですが、金を使わない客にはやはり、当然の対応なんでしょうか? もう美容院を変えようかと、 考えています。

  • 美容院で眉毛を整えたことのある方?

    この前眉毛を整えのですが、左右のバランスが悪くなりました。(詳しく言うと、右だけ上手くいったんだけどって感じです)これ以上素人がやるとまずいと思い、プロの美容師の方にやってもらおうと思いました。 この前、髪の毛はカットにしまい、とくにカットをして欲しいところがないので、眉毛だけととのえに行こうと思います。これと言って、いつも行っている店がありません。初めてそこの店に来店した客でも、眉毛だけ整えて欲しいという注文こたえてくれるのでしょうか?

  • 眉毛を剃られてしまいました…

    あまりにもショックなので聞いてください。 先日いつものヘアサロンでカットし終わった時のことです。仕上がりも満足で帰ろうとしたところ、美容師さんに『眉毛、少し平坦にしたほうが綺麗ですよ』と言われました。なぜこんなこと美容師さんが言ったのかと申しますと、カットしている最中に、私が前髪を短くして眉毛を見せたいと言ったんですね。私、眉毛が唯一自慢のパーツなんです。描くのも好きで、アイブロウマスカラもつけているという話をしていたんです。でも基本的に描かなくてもいいように、眉サロンで整えてもらってるんです。それが勘違いされて伝わってしまったんでしょうね…。ヘアカットの後、いきなりカミソリで眉山を平らにされ、かつ、髪の毛を切るハサミで眉尻をジョキッ!バサッ!…もうお分かりになりますでしょうか…、悲惨なもんです。私の自慢の眉毛はあろうことか、描かないと外にも出れないような眉毛にされてしまったんです。あまりのショックに言葉を失い、文句なんてとてもじゃないが言えませんでしたよ。 ヘアカットの腕はいいので、これからも通い続けるつもりではあります。でもまた眉毛をいじられると思うと、怖くて。自分としては完璧に眉毛を整えたあとヘアカットに行けば、手を出されることもないのかなあ?なんて思ってます。それとも一言いっておくほうが良いでしょうか。もう鏡見たくないほど凹んでます。

  • 女の美容師さんってキャバ嬢と同じ?

    男です。 僕はいつも美容室に行くとき、 毎回同じ女性の美容師さんを指名しています。 別に好きだからというわけではなくて、 その方が自分に合った髪型にしてもらえそうだからです。 それに、一度話したことがあれば会話もしやすいし、 第一、同じ美容室で美容師さんをコロコロ変えるのも、 なんか気まずいし・・・。 で、本題なんですけど、 いつも、カットしてもらっているとき、 いろいろお話しするんですけど、 自分としては、結構会話が弾んでるかなって思ってるんです。 最近は他愛もない話で笑ったりして・・・。 たまに、美容師さんがほとんど話していて、 僕は相づちしたり、笑ったりしていることが多いときもあります。 もう1年半ぐらい通ってるんですけど、 その美容師さんと話すのが楽しいし、腕もいいので、 美容室はしばらく変えなくてもいいかなって思ってます。 そのとき、ふと思ったのです。 もしかしたら、女性の美容師さんは、 キャバ嬢と同じで、男の客を楽しませて、 常連にさせたいだけで、内心うざいって思ってるんじゃないかと・・・ (キャバクラには行ったことありませんが・・・) 美容師さんも給料は歩合制らしいですしね。 どうなんでしょうか? やっぱり美容師さんもお客を取るために、 客の男(もしくは女)を楽しませようと、 無理に会話をするものなんでしょうか? 美容師さんや知り合いに美容師がいる方、または女性の方などに意見をいただけると嬉しいです。 まあ、キャバクラよりは安いでしょうし、目的はカットだから、だまされていても(?)いいんですけどね(笑)

  • 美容室の時間について

    先ほど美容室に行ってカットとカラーを済ませてきたんですが、 午前11時に行って終わったのは午後3時半でした。 私はその店以外の美容室は利用したことがないんですが、これってやっぱり長い方なんでしょうか? 今日は特別長かったのでかなりイライラしてしまいました。 作業が遅いという訳ではないんですが、いつも指名する美容師さんが途中でどこかへ行ってしまい待たされることが度々あります。 遅いなぁと思っていると遠くから談笑している声が聞こえてきて、どうも他の客のカットをしているようなんですが…。 これっておかしくないですか? 私は事前に予約して、指名もした上で来ているのにどうして待たされなければならないんでしょうか。 美容室ってこんなもんなんですかね?

  • 新しく変えた美容室での出来事(T_T)

    前行ってた美容室の女性の美容師が、結婚して辞めてしまったので、他の美容室を探してたら、そうえば新しく近くに美容室が出来たなぁと思って、そこに行く事にしました。その美容室はもう出来て4年なんですけど、予約の時にやっぱりカットは店長のが良いと思って、女性の店長を指名しました。 その美容師は、初めて会っても「こんにちは。」も言わないし「いらっしゃいませ。」も言わないような美容師でした。無口な人なのか、ほとんど話さない人でした、髪のカウンセリングもしないし、なんか無愛想な人だったんです。 私もそれですぐ美容室を変えれば良かったんですが、田舎なのですぐに美容室が見つからないんです。それに、その美容室は2人しか美容師がいないし、もう1人は若い男の美容師は、人気有るので、指名が取れそうも無い感じでした。カットだけだし今度はきっと話すかも知れないしと思い、その女性の店長を指名する事にしました。 そしたら2回目は、「プライベートの付き合いをしないか?」みたいな事を言ってきたのです。話も趣味も何も合わないのに、話が凄く弾んだ訳でも無いのに、何で!?と思いました。 どうやらその美容師は遊ぶ友達がいないらしく、友達をお店で探してるみたいなんです。 私もその時は色々忙しかったし、別に学生時代の友達がいるし、「せっかくですが、忙しいので。」と断りました。 断ったのが気に入らなかったのか、それから嫌がらせが始まりました。 しかもその女性の店長は、ショートカットが得意らしく、ショートばかりを勧めるのです。 私はショートはやらないと伝えたはずなのに、しつこいんです。 酷い時は髪にハサミを入れた状態で、「切るよね~。」と言う脅し的な感じでした。 何で髪をカットしに行ってるだけなのに、プライベートの付き合い迄しなきゃいけないんでしょうか!? 断ったからて、嫌がらせを受けるのておかしくないですか!? 私は客だし、料金を払う側だしおかしいですよね~!? 今、別の美容室を探してます。 みなさん、この美容師どう思われますか?

  • 札幌で良い美容室教えてください!

    こんにちは 先日美容院に行ってきました。 もう5年ほど通っているお店でずっと同じ方に担当してもらっていました。 ただ、予約をしてから行っているにもかかわらず 毎回とても時間がかかります。それに指名している担当さんはほぼカットのみで シャンプーはもちろん、ブローやカラーなどはアシスタント的な人がするため担当さんがいる時間はとても少なく感じます。 忙しいだろうし仕方ない、と思い 普段時間は余裕をもって行くようにしていたのですが、その日はその後に予定があったため「○時までに終わらせていただけますか」と予約の際に確認してから行きました。なのにもかかわらず 途中で隣のお客さんやら他のお客さんやらのところに行ったまま戻ってこないんです。これって予約を受ける人数に問題があるんじゃないでしょうか?終了時間ぎりぎりになっても戻らないので痺れを切らし 「時間がないのですが」と言ったらしばらくしてようやく戻り「ごめん、急ぐから!」って。待たされに待たされたあげく、間に合わせの仕上げをされ、終わったのは時間10分後・・・。(この日はカットのみで2時間。。カラーやパーマの日は4~5時間は当たり前。) しかもこういうことが以前にも一度あり、とても嫌な思いをしました。二度目なのでもう違う美容室を探そうと思っています。 札幌で 腕が良く、きちんと担当していただける美容室と担当さんのおススメを是非教えてください!ちなみに20代女性です。

  • 美容師です。

    女性美容師です。 このカテにも時々美容師を好きになってしまったけど、「お客さんの一人だから」とか、仕事という一枚の壁を感じてがゆえに誘いづらいといっている方って結構いますよね。 私の場合も同じで、この人いいなと思ってもお客さんにプライベートな気持ちを打ち明けるのも逆に気が引けるものですね・・・。 そのお客さんもいつも私を指名してくれるのですが特別な感情があるかとかは別かもしれないなあなんて思ったり・・・。こういう場合どうしたらいいか美容師とお客さんで付き合った例などあれば教えてください。

専門家に質問してみよう