• ベストアンサー

会社を設立するまでに相談できる所を教えてください

思いついたビジネスがあり、 5年以内に会社を立ち上げようと考えています。 会社を作り経営する前に、 考えついたビジネスが既にあるものなのかどうかを 知ることは大事だと考えています。 1. 今自分の頭の中にあるビジネススタイルで   既に経営している会社があるかどうかを   調べてくれる機関はありますでしょうか? 2. また、相談に乗り調べてくれる相手はこちらのアイデアを確実に   誰にも漏らさないでいてくれるのでしょうか? 3. 同業者がいた場合、同じビジネススタイルで経営する事は   法的には問題ないでしょうか?   そのことを相談に乗ってくれる機関があれば教えてください。 4. 自分がこれからやろうとしているビジネスモデルに   法的な問題が無いか会社を設立する前に知っておきたいのですが、   経営内容が法律に触れているかいないかを調べてくれるところは   ありますでしょうか? 5. 顧客となる取引先企業に提示する契約内容に法的な問題が無いかを   調べてくれる所を教えてください。 6. 取引をする企業との契約書類を作成してくれる会社などあれば   教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokichim
  • ベストアンサー率42% (88/205)
回答No.2

無料または格安で相談できるところといえば、 ・商工会議所 ・国民生活金融公庫等、政府系金融機関 ・自治体から起業支援を委託された公益法人やプロジェクト 起業予定地の自治体ホームページから、産業/企業/ビジネス支援のあたりを探していけばあるていどの情報は得られます。 法的な問題については、自治体、所管の省庁に問い合わせるか、法律事務所の類に依頼してください。(依頼は有料ですが必要な経費でしょう?) ただし、たいていは前例がありますので、検索をかければ多少なりとも事例が見つかります。 厳しいことをいわせてもらうと、自分で(場合によっては人や金を使って)所望の情報を入手する、入手方法じたいを調べるのもビジネススキルとして必要なので、質問サイトに全部おんぶにだっこ、だとこの先やっていけないと思うわけですが。 入手したものが正しいかは結局自分の責任で確認しないとならないわけですしね。 (まあダメ元で聞く分には一応タダなわけですが)

slowlow
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

相談先は回答されていますので。 1、ご自分でインターネットで探されたのでしょうか。表にビジネススタイルが出てくるようなものであれば探せそうに思いますし、表に出てこないようなものであればどこに頼んでも判らないかも知れません。 2、判りません。ただし今後5年もの間、あなただけしか思いつかないビジネスモデルというのがあり得るのかどうかの方が疑問です。 3、ビジネスモデルの特許を取られているとまずいかも知れません。

slowlow
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

商工会議所で、起業に関しての無料相談窓口がありますので、 そちらで相談してみてください。 法的な問題や、金策などでも専門家が相談に乗ってくれます。 また、商工会議所から専門の別の公的機関を紹介する場合も ありますので、入り口としての利用価値は高いと思います。

slowlow
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 会社設立

    現在会社の設立を考えておりますが、私自身まだ在職中です。新しい会社は完全に同業ということになります。 倫理上、在職中にこれらの次の会社のための活動は慎むべきと考えますが、完全に退職してからでは無給状態が半年近く出る可能性があります。従って出来れば辞めた時点で営業開始という形にしたいのですが、問題はありますか? なお会社の就業規則には在籍するものは他への就職ができないとなっています。 就職と設立では厳密には違うと思いますが、基本的に何処までの活動なら一般的に許されるものでしょうか? 出資者を探したり、会社設立の事務手続きを在職中に行っても問題ないのでしょうか? アドバイスいただければ助かります。

  • 会社の設立

    東京都内で個人でフリーランスで仕事をしています。 個人より法人のほうが仕事がとりやすいと思われることがあるので 会社の設立を検討していますが、 会社の設立の仕方について、公的機関などで無料で相談に乗ってくれるところはありませんか? アドバイスお願いします。

  • 会社員の別会社設立

    あるメーカー(A社)の営業ですが、会社に断らずに別会社(B社)を設立し、メーカーとの販売契約をさせた上でメーカーへの問い合わせ顧客(C社)に対して、A社の立場から、優先的にそのB社を販売会社としてつきあうように依頼するのは、なんらかの問題を生じる可能性があるでしょうか。知人からそういう会社を設立しようと誘われていますが、どうしようか困っています。どなたか、知恵を貸していただければ幸いです。

  • 取締役で別会社を起こしました

    取締役ですが、会社に内緒で同業の会社を設立するため、出資をし、同会社の取締役になりました。特に報酬はもらわず、設立後5ヶ月ほどで取締役を辞任して現在では関係ありません。ただ設立時に既存の会社の取引顧客が結果として2社新会社の顧客となり、既存の会社の顧客ではなくなりました。新会社は元社員が代表をしており、営業マンとしてその二社をうけもっていました。 これって背任等にあたりますか?

  • 子会社の設立について

    子会社の設立についてお伺いしたいと思います。 当社は一人株主(社長)の会社です。 この度新会社を設立するのですが、設立資本金は 会社で行ったほうが良いのか、社長個人で行った 方が良いのかです。 双方のメリット、デメリットを教えて頂きたいです。 ちなみに今回の新会社も他に株主になるものはいません。 会社か社長(個人)になります。 只、一点気になる点があります。 それは現在、会社の経営状態があまりよくなく、借入金が あります。 例えば新しく設立する会社の資本金を500万円にすると します。 しかし、現在繰越損失がありますので、現在の借入金 から設立資本金を捻出す事になってしまいます。 資本金は借入金では出来ないと思いますので、このよう な場合、会社として設立資本金を出す事は出来ないので しょうか。 社長の個人資産で行う分には問題ないですよね? それとも取引銀行からしてみればあまり良い顔はされない のでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社員が在職中に会社を設立

    私は製造業を営んでいる経営者です。一般社員Aが在職中12月7日に同業の会社を設立し、また在職中に取引先の引き抜き(年間売り上げ約1000万)を行いました。その事実がバレてしまった社員Aは12月24日退職届(1月7日付)を提出し、明日から出社しないと言ってます。また3名社員も引き抜いたため、引継ぎもできず、営業も回れなくなり、困っています。この社員Aに損害賠償を請求することはできますか。よろしくお願いいたします。

  • 法人設立について

    現在、ある合同会社の代表をしてます。 設立後、予定していた大口取引が流れ、毎月10万くらいの小口売上のみだった為、納税申告を2期ほど無申告状態にあります。 で、最近また大口取引ぐ復活したので、今の合同会社の契約で売上入れようかと考えたのですが、契約内容が約款にない業務内容であることもあり、もし可能なら別な合同会社を立ち上げで、そちらの契約にしようかと考えています。 質問としては、無申告法人の代表をしてる人間が、新たな法人を設立できるのか? また出来るとして、なにか問題になるようなことはあるか?(例えば、銀行口座が開設できない、とか、新法人の納税申告時に無申告法人も紐付けられる、とか) です。 ちゃんと修正申告しなさい。といった内容は不要です。 それはちゃんと対応しますが、当面の問題がしりたいので。 宜しくお願いします。

  • 有限会社を設立するにあたって、良いサポートをしてもらえるところ知っていれば教えて下さい。

    ある企業と契約するにあたって、法人を設立しなくてはならなくなりました。一円会社でもかまわないと言う事なので確認有限会社で設立しようと思うのですが、手続きから設立後のサポートなどをしてもらえる良いところがあれば教えて下さい。検索で調べてもどれがどれか分からないのですでに設立された方や、お勧めのサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 税金対策を視野に入れた会社の設立について

    ご相談があります。現在父親が会社を経営し(零細企業ですが)税金対策用にもうひとつ会社を設立を検討しています。もちろんペーパーカンパニーではなく、将来的には何か新しい事業も検討しているようですが。私には、どんなメリットがあるのか聞いてもいまひとつです。皆様どうか宜しくお願いいたします。

  • 会社設立の経費に関しまして

    株式会社を設立するにあたり (1)会社設立以前にその代表となるものが、個人名義で事務所又は店舗を借りた場合に、取得費用を会社設立後に経費としては認められるでしょうか?あくまでも個人で契約した場合ですが。もしできるとすれば、その契約者名を法人に切替える必要はありますか?それとも代表者名で契約していれば、名義を変更する必要はないのでしょうか? (2)上の(1)で経費として落せる場合、何ヶ月前まで適用されますか?数年前では無理だと思うのですが、1年以内とかなにか制限等ありますでしょうか? (3)店舗取得費用の内訳として、法人の経費として認められるのは限りがあると思うのですが、具体的にどれが経費として償却できて、何ができないのでしょうか?(敷金・礼金・保証金・前家賃・店舗での保険(火災等)・設備・室内備品・通常家賃など) (4)経費を証明する上での領収書の名前は上様ではだめでしょうか?やはり、会社名か代表者名でしかだめなのでしょうか? (5)会社設立後に、必要となる経理・帳簿の付け方など、小企業ができる限りのことをする場合、何を参考にしていけばよいでしょうか?無料でそう言うことを御指南いただける機関等ありましたら教えて下さい。 その他ホームページなどございましたら。 (6)最後に 有限会社と株式会社では、年間の維持費にはやはり差はあるでしょうか?同じ年商の同じ数の従業員とした同条件の場合。