• ベストアンサー

これって本当なんですか?

ye11owの回答

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.11

「スコットランド(イギリス)」の場合、民族衣装なので、 「進んでいるから男のスカートもOK」というケースには、当てはまらないでしょう。 普通に男がスカートを履く国というのは、メジャーな国では殆ど無いはずなので、 今度そのおじさんに「スコットランド人の真似じゃない?」と突っ込んでみてもいいでしょう。 ところで、日本では「超ミニスカ」「メイド服」「コスプレ」なども街で見られるようになり、 昔に比べ、より自由な考え方が次第に浸透しつつあるようです。 考え方が進んでいる国では、他人との違いなどはあまり気にとめません。 著しく他人に迷惑をかけたりするのでなれば、いろいろな人がいても全然構わないという、 「多様性」を許容する考え方が広がってきています。 もしかしたら、そのおじさんは、次世代の流行を先取りした人なのかもしれませんよ。 おじさんが、ファッションリーダーとして今後ブレイクすることがあるかは別として、 近い将来、男性のスカートファッションが、流行するようなことがあるかもしれません。 そのときは、貴方が「遅れていた・・・」と、気恥ずかしい思いをすることになるでしょう。 半分冗談です。それを不快に思う貴女の感性は、とても普通だと思います。

yuu28
質問者

お礼

やっぱり普通じゃないんですよねぃ?? ドコの国の話をしてるんだろう?? 真似は言ってみようと思います! 次世代先取り・・・・ あんまり想像したくないですねっ! メイド服を着てたことはあるみたいですよ!  回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 男がスカートをはく

    男の人がスカートをはいたりするのは、 おかしいんでしょうか?? 私は、男ですが、ときたま、むしょーに、 スカートや女の人の格好をしたくなります。 ぼくは、おかしいのでしょうか??? また、見ててキモチワルイですか??? あと、学校の制服などは、男子・女子と決まっているのですが、 女子が男子の制服、男子が女子の制服を着たりするのは イケナイのでしょうか?? 女子の制服でカワイクなりたいとも思ってしまいます。 やっぱりヘンなのかなぁ~~~~・・。 オジサンがよく女装してTVに出てますが、アレはキモチガワルイです・・・。 迷惑をかけなれば、、いいのでしょうか

  • いきなりスカートをはいてきたら・・・

    私は中学3年生の女子です。 私は普段、ジーパンしかしません。 でもたまに洗濯が遅れて ジーパンが乾いていないとき スカートをはいたりします。 いつもジーパンしかはかない人が いきなりスカートをはいてきたら 周りの人はどう思うでしょうか? 私は慣れないスカートに照れてしまいます↓

  • いきなりスカートをはいたら・・・

    私は中学3年生の女子です。 私は普段、ジーパンしかしません。 でもたまに洗濯が遅れて ジーパンが乾いていないとき スカートをはいたりします。 いつもジーパンしかはかない人が いきなりスカートをはいてきたら 周りの人はどう思うでしょうか? 私は慣れないスカートに照れてしまいます↓

  • 親戚のお墓へのお参りについて、皆さんにお聞きしたいです

    お盆も終わりましたね。お墓参りされた方も多いと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 「自分の両親のお墓の隣に、親戚のお墓がある」 「そのお墓は伯父の先祖代々の墓である。伯父は存命」と、仮定します。 皆さんはその親戚のお墓にお参りしますか? 花、線香を供えますか? 供えないでお参りするだけ、と言うかたは是非理由を教えてください。

  • 女性の方に質問します

    車を運転中、左前方に自転車に乗っている女子高生、後ろに同じく自転車に乗っているおじさんがおりました。女子高生はサドルにスカートをはさんでおらず、スカートがヒラヒラ状態で後ろのおじさんは携帯を(確信はできませんが)女子高生に向けたような状態でした。僕も少し見えてしまったのですが、女子高生はみせパンを履いてなかったようなので、おそらくおじさんは写真を撮っていた可能性があり、また変な輩がいてはかわいそうと思い、女子高生に信号待ちの時に、スカートを挟んだ方が良いと言うことと、おじさんの事を話をしたのですが、これって黙っていたほうがよかったのでしょうか?

  • 英文へ訳をお願いします。

    アメリカの友人へお盆を簡単に説明しようとしています。 「それは7月中旬の(通常4日間の)休みです。 その数日は(亡くなった人達の)魂が(現世へ)帰ってくると言い伝えられています。 お盆には実家へ帰る人も多く、親戚で集まりお墓参りに行きます。」 よろしくお願いします。

  • 中国語訳をお願いします。

    中国の友人へお盆を簡単に説明しようとしています。 「それは7月中旬の(通常4日間の)休みです。 その数日は(亡くなった人達の)魂が(現世へ)帰ってくると言い伝えられています。 お盆には実家へ帰る人も多く、親戚で集まりお墓参りに行きます。」 よろしくお願いします。

  • 変なオーラが出ているのでしょうか?

    自分で言うのもなんですが、私はすごく太っています。 半年前は155cmで67kgありました。パートと受験の両立がきつかったのでそのせいで今は55kgくらいですが、今でも太っているほうだと思います。 こんな外見にも関わらず、知らない変な男の人によく後ろからつけられたりします。深夜に出歩くわけではありませんし、いつも 地味なカットソーとジーパンとスニーカーでいるため 派手な格好もしていません。(顔は堀北真希さんがかなり太った感じだと言われることが多いです) 外国人に車に乗せられそうになったり 変なおかっぱ頭の男(日本人)に家までついてこられて、季節はずれにも関わらず「海行かない?」などと意味のわからないことを言われてまた車に乗せられそうになったり 大体一過性ですが同じ人に何度かつけられたこともあります。 ついてくる人たちは、高校生、知的障がいを持った方、外国人、おじさんと色々でどう見てもそれぞれ面識があるとは思えないです。 全員知らない人です。 私は全くモテないほうなので、こんなに変な目に遭うということは 自分から何か変なオーラでも出ているのでしょうか? どうすればこういう目に遭わなくなれるのでしょうか。

  • 亡くなった人が夢に出てきた経験はありますか?

    丁度お盆の時期で、お墓参りをする人も多いかと思います。 さて、家族、親戚、友人・知人、彼氏・彼女・・・ 皆さんの知っている人が亡くなって、その人が夢に出てきた・・・ そういう経験はありますか? その人は、どんな感じで夢に出てきましたか?

  • スカート派の女子に質問です

    会社の制服がキュロット(支給品)とGパン(自前)と選択自由ならどっちにしますか?? 自分の会社の業務は比較的作業の多い職場ですが、以前は上着はもちろん制服ですが、下は女子全員キュロットでした。その後時代がたち、自前のものでGパン可となってほとんどの女子がGパンを選択しました。 わずか少数ですがまだキュロットを履いてる女子がいます。 もちろん男としてそんな女性がいてくれる事が嬉しい本音はあります。 ただ気になるのは間違いなく本人達に聞くのもしにくいし、どうなんだろ~と思い質問しました。 やっぱり彼女たちはスカート派でGパンなるぐらいならキュロットと思って選択してるのか、他の理由が色々あるのでしょうか?