離婚した妻の母親と子供達の監護権でもめてます

このQ&Aのポイント
  • 離婚した妻の母親と子供達の監護権を巡って問題が発生しています。妻の病気の医療費援助制度を理由に協議離婚しましたが、現在、元義母が子供達の世話をしていることが問題視されています。
  • 協議で親権は私に、監護権は元妻になっていますが、最近、元義母が子供達の引き取りを希望しており、養育費の支払いだけを求めてきました。私は条件を満たしており、子供達との面談も月に1〜2回行っています。
  • しかし、元義母の一方的な発言や遺言書の問題があり、私が子供達と一緒に暮らせるかどうかが不透明な状況です。調停が必要になる可能性もあります。詳しい方からのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚した妻の母親と子供達の監護権でもめてます。

離婚は、妻の病気の医療費援助制度を利用することを理由に協議離婚しました。その妻は、余命宣告を受けており元義母が彼女と子供達の世話を住み込んでしてくれています。(善意の行為として感謝していますが、これも制度を受けるには違反行為みたいです)元妻と子供達は今までの家に住んで、私が家を出て別居しています。これも制度を利用するためにしていることです。 協議で親権は私、監護権は元妻としました。それは、制度を受けるための手段という事で、子供達と会えないという制限はなく、現在も月1~2回面談しています。 先日、彼女と義母が「あんたに子供達は育てられないから、あたし(義母)が引き取るから、養育費だけ今まで通り支払ってくれ」と言い出しました。子供達がどうしたいかとは直接聞いてはいませんが、彼女が無くなった後は、家に戻って一緒に生活するつもりです。もちろんその場で反論したのですが、話が噛みあいません。理由は頼りないということでした。それらを記した手紙を、元妻が書いたとも言ってました。 私が不貞行為をしたわけでもないし、ちゃんと収入もあり子供を養育していく条件は満たしているつもりです。 あまりにも自分勝手な一方的な発言だと思います。 生活が出来るかどうかは双方の価値観の違いからと考えて、その場は話が纏まる様子もないと判断して引き下がりました。 その手紙が遺言書と認められた場合、どうしたら私が子供達と一緒に暮らせるのでしょうか?監護権を義母に渡さなければならないのでしょうか?出来れば避けたいと思うのですが、調停をしないといけないでしょうか? どなたか詳しい方はいらっしゃいますか?いたら教えて頂けませんか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.1

たいへんですねぇ。 医療費援助制度を受けるために離婚までしないといけないとはずいぶんなことですね。 親権・監護権はお子さんの年齢にもよるそうですが幼児ではない場合は子供の意見も考慮するようですね。 既に合意によって親権・監護権が決まったようですが、奥様の状態を考慮すればいずれ父親にということに・・・ 祖母が孫の世話を続けたいということでしょうから、新たに監護権を相談する必要があるのでは? どうも話し合いは難しくなってきたようですので家裁に申請するしかないようですね。 監護権を義母に渡さなければならないのでしょうか? これはないようですよ。 協議不可能になった場合は家裁で調停決定しかないようです。 このばあい、子供の年齢により判断が違ってくるそうですので成人するまでずっと監護権があるとは限らないようです。 親権とはその辺が違うようですね。 母親を亡くすと子供たちは父親と一緒になるのが自然ですが物理的な理由で特に祖母が日常の面倒を見ることが多いですよね。 それも子供の年齢が低い時で小学校高学年や中学生ぐらいになると子供の意見が重視されます。 お父さんと一緒に居たいと子供たちが主張すれば親ではない人が世話することを主張しても退けられます。 祖母という立場では質問者さんのお母様も同じですよね。 孫は2人の祖母を持っています、そして同等の位置にあります。 母方も父方も同じですから、父方の祖母が援助すると申し出れば父親が監護権も持てるはず・・・ 基本的に親子が一緒にいることが一番ですので・・・ どうでしょう?? http://www.rikonsupport.com/shinken.html http://www.toku-rikon.com/uwaki/uwaki15.html http://abe-jim.com/index_sin.htm 参考までにご覧ください。

SH906i
質問者

お礼

ron_ul さん、ご回答有難う御座います。 参考サイトも閲覧しました。 今まで一人で悩んでましたが、相談して少し楽になりました。

SH906i
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 まず子供達ですが、中2女子と小4男子です。子供達と私関係ですが、中2女子とは表向きはベッタリではありませんが本質は嫌われていないと思います。難しい年齢なのであまり深刻には考えてません。小4男子はどちらかというとベッタリです。二人とももちろん話をすれば解る年齢なので、私としては、親の一歩的な都合やエゴを押し付けようとは考えてません。いずれ子供達の気持ちを確認しようと思います。 監護権についてですが、私の職業柄出張等も多いので、理想としては義母にも協力して貰いたいと考えてます。しかし、一方的に私と子供達が一緒に生活することを拒む権利は、義母や元妻にも無いはずで無いでしょうか?少なくとも相談すらなく私の意志を無視した発言だと思います。

関連するQ&A

  • 離婚後の監護権変更

    皆様のお知恵拝借したく質問させていただきます。 私(男)は今年の一月に離婚しました。 離婚の原因は元妻の借金ということで、元妻が子供(3人・・中1男・小5女・小3女)をおいて家を出て行く形となりました。 協議離婚し、親権は私が持ち半年ほど生活しています。 しかし、仕事をしながら子供の面倒を見るのは辛い日々が続いています。イライラする日々が続き、ついつぃ怒鳴ってしまう事が多くなってしまってます。 最近になって元妻が子供と暮らしたいと言って来ています。 子育ては決して楽なものではないのは十二分に承知していますし、家事が大変とか言ってられないのは親権者(親)として当然だと思いますが、なにかこう「母性愛」みたいなものにかけているような気がしてなりません。子供の成長には「母性愛」が必要なのではないかと感じており、元妻に親権を譲ってもいいのでは、そのほうが子供たちの成長にはプラスになるのではと感じています。 また、離婚時に慰謝料というか子供たちのためにということで元妻は仕送り(月10万)を継続して行ってるので、反省もしているのではと思っています。 子供たちにプラスになるのなら親権を変更してもいいのかと思いますが、親権変更が認められるのは相当難しいようなので、監護権の変更はどうかと考えています。 このようなメンタル的な理由だけで監護権の変更が認められるのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 離婚後の親権(監護権)について

    離婚後の親権(監護権)について 妻と近々離婚予定の30代男性です。 収入は手取り25万円ほど、うち20万円を家計に入れております。 妻は専業主婦です。 離婚原因は妻の不貞行為ですが、 ネットで調べると有責配偶者であるかどうかは 親権(監護権)の決定へ影響しないとのことですので、 今回は詳細については割愛し、親権(監護権)の獲得に焦点を絞ります。 私どもには2歳2ヶ月の長男がおりますが、 どうしても親権(監護権)が欲しいと思ってます。 協議離婚でムリであれば調停、家裁で争うつもりです。 まだ幼児なので、争ったところで9割方母親に負ける勝負なのも承知の上で、 そこを何とか勝てるよう頑張りたいと思ってます。 なので、どのような材料があれば有利な武器になるのか、 皆様のお知恵を拝借したいのでよろしくお願いいたします。

  • 養育費って何処まで保障

    元妻の高額な病気治療費が生活を圧迫していたため、 母子家庭支援制度を利用する為に、協議離婚した44才男です。 その際、制度を受けるため私が家を出ました。 しかし元妻は先日永眠してしました。 子供は中2女子と小4男子がおり、口頭では、親権が私、監護権が元妻にすると言ってましたが、戸籍を取り寄せたところ元妻が親権と監護権を持っていました。狐につままれたような気分です。 養育費支払いについての取決書を双方合意の上署名捺印しました。 そこには養育費として5万円支払うことになっています。 ところが、生前元妻が遺書めいた手紙を書き残していきました。 手紙には、 ・元義父母が子供達を養育すること (これは、元妻の生前から何度もこちらが育てたいと主張しましたが、拒まれました。) ・生活費として8万円義父母に支払うこと等 「ありがとう」の一言さえ無い、一方的でな内容ばかりでした。 どうして生活費が値上がるのか疑問に思い、元義母に尋ねたら 内容を知っている元義母からは、元妻の遺言だからちゃんと支払えと 言われました。 離婚してからは、生活費5万の他に、家のローン、光熱費、元妻の国民年金や元妻と子供達の国民健康保険、学校協力費、娘の塾費用、子供達の学資保険、元妻の生命保険、コンタクトレンズ代など生活のほとんどを支払ってきました。 もちろん、毎月の給与では賄えず、自分の最低限の生活費や必要経費はボーナスを切り崩して何とか凌いでいます。 幾らか元妻分が相殺されても、これ以上の増額はこちらの生活が出来なくなると伝えましたが、取り合って貰えません。 どうしたら良いか、アドバイスお待ちしております。

  •  子供の親権問題についての質問です。私には子供2人(3歳・1歳)と妻が

     子供の親権問題についての質問です。私には子供2人(3歳・1歳)と妻がいます。妻の不貞行為の告白と、交際相手の子供への虐待の告白により現在別居生活しております。3歳の子は精神がおかしくなってしまった程です。3歳の子は私が養育しており、1歳の子は妻が養育しております。    別居生活を送り始めて私のほうから離婚・親権等の調停を申し立てました。しばらくして妻から3歳の子にたいする監護権者の保全処分の申し立てがありました。    今は監護権者の内容で争っています。  これから保全処分がくだされると思うのですが、もし妻に監護権者の指定が出たらどうなりますか?  郵送で処分内容が送られてくるのは、やっぱり私にはよくない内容なのでしょうか?  仮に妻に監護権がくだされたら抗告するつもりですが、抗告した後どのようになるのでしょうか?  妻の不貞行為と子供に対する虐待が調停では信じてもらえません。悔しいことに決定的な証拠がないのが仕方ないことなのですが・・。 また、下の1歳の子供はDNA鑑定を行うつもりなので、親子関係の調停も申し込むつもりです。  文章まとまらず失礼ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • 離婚した元夫より子どもの監護権を取りたい

    2年前に離婚し、親権者は元夫で、現在中1、小5の男の子がいます。 私の不貞が原因で離婚し、ひとまず私が出ていくことになりましたが、元夫の養育が不十分で、家事が出来ない、食事を十分与えない、病院に連れて行かないなどがあり、心配で私が家に戻るようになり、現在は同居しています。私の収入は夫より多く、勤務も時間的に融通が利きます。子どもの面倒を私も精一杯見ていますが、私の悪口を吹き込んだり、夫が私を無視するように子どもに言ったり、私に会話に入ってこないようにさせたり、上手に手なずけているため、夫が居るときは子どもは私から離れ気味です。現在監護権について調停中ですが、夫は出ていくつもりはありません。監護権を取れる可能性はありますか?

  • 親権・監護権を分けた離婚と再婚

    31歳既婚男性です。 私は20のときに1度結婚し2年で離婚。 原因は妻の宗教によるものです。(結婚後発覚しました) 子供がまだ6ヶ月だった事もあり、私が親権・妻が監護権という形にしました。(妻は専業主婦でした) 親権を持つ親として、通常よりかなり高額の養育費を支払っています。 その後お互い再婚。 妻の再婚相手は姓を変えないでいいよう婿に入ってくれています。 私は6年前に再婚、今は離婚協議中です。 原因は妻の家事放棄及び一方的な性生活の拒否です。 娘も4歳になり、小学校までには離婚しようと合意しました。 今まで監護権を分けた事で色々面倒な事もありましたし、 子供の為にも中途半端な事はやめようと今回は親権を譲る事にしたんですが、 妻は前妻の子と同じ位の養育費を要求しています。 別居して2年程、妻にはずっと生活費を渡しており その生活費と同額を養育費としてもらいたいと言っています。 前妻との間の息子ですが、 離婚の際、子供が自分で判断できる歳(中学生位?)になったら 息子の意向を聞いた上で親権を揃える事になっていました。 前妻は「円満に生活できているので親権を譲ってほしい」らしいのですが 息子は「パパがいい」と言います。どれだけ尽くしてもらっても母親には嫌悪感しか感じないそうです。 最近妻にも私にも好きな人が出来ました。 息子には、離婚してもまた再婚する可能性があると伝えていますし、 その彼女を会わせてもみました。 好感を覚えたらしく、一緒に住んでもいいと言っています。 息子には祖父の代から続く会社を継いでもらいたいとも思っています。 監護権を譲らない妻を説得する方法はないものか 親権を持たなくても養育費は同じでなければならないのか ご意見を頂きたいと思います。 長文になりましたが、状況をご理解頂いた上で 回答を仰ぐのがマナーかと思い、書かせて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 親権、監護権と養子縁組、養育費、遺産相続の関係を教えてください

    親権、監護権と養子縁組、養育費、遺産相続の関係を教えてください 知人が離婚協議中ですが、親権、監護権を元妻が持つ場合、離婚後に元妻が再婚し、子供が新しい夫と養子縁組することに対して知人は何も言えないのでしょうか。 その場合、知人は子供にとっては単なる血を分けた親という存在で、社会的な制約や責務は一切ないのでしょうか。他人と言うことでよいのでしょうか。 また、知人の遺産相続については基本的に相続権はこの子供には無いのでしょうか。 一方、親権を知人が持ち、妻が監護権を持つ場合には、離婚後の子供の養子縁組はありえないと考えてよいでしょうか。 その場合には、知人は父親として遺産相続、養育費を行うものと思いますが。 又、親権と監護権の分離は一般的ではないでしょうか。女性側は不分離にこだわるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚後、父親が親権、母親が監護権をもつ。監護権の変更

    妻との離婚を考えています。原因は性格の不一致です。 3歳になる子どもがいます。妻は専業主婦です。 離婚後は子どもを引き取り育てようと考えていましたが、 争った場合、親権・監護権を父親が取るのは難しいと知り、 すごくショックを受けています。 子どもが小さいので、母親が監護権を持ち、育てた方がいいと思うのですが、 長男なので、子どもを完全に手放すことは嫌です。 父親が親権を持っていた場合、子どもが小学生ぐらいになった時点で、 なにかの理由をつけて引き取る(監護権を移す)ことはできるのでしょうか。 もちろん、子どもの意思が尊重されることは承知なのですが。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 離婚後、子供に会わせてもらえません

    先日、協議離婚した男性です。こどもがいて妻が親権をとりました。その際、公正証書にて慰謝料、養育費などとともに月あたりの面接回数も記録したのですが、元妻から様々な理由で面接日をキャンセルされ続けています。 子どもに会いたくてとてもつらいです。そもそも協議離婚としたのも、面接日の条件に同意したからであって、本来であれば離婚したくありませんでした。 ひとまずはもう少し様子を見るつもりなのですが、もしもの時には調停なりの手段をとらざるを得ないと思っています。その場合、どのようにすればよいでしょうか?手順や相談できるところなどを教えていただけると助かります。

  • 監護権について

    数年話し合った結果、近々離婚します。 子供2人の親権は父親の私が持つことで合意し、離婚届を出す手前でした。 籍は抜きますが暫く同じ家に住む予定でした。 その最中、先日妻から、監護権が欲しいと言ってきました。 監護権を調べると、居所指定権と言うものがあり、その中に、親が子どもの居所を指定する権利(同821条)と書かれていました。 現在は東京に住んでおり、妻は長崎出身です。 長崎に必要に帰りたがっており、協議中も子供を長崎に連れて帰り実家で育てたいと言っておりました。 その背景もあり、親権を父方がとっても、妻に監護権与えた場合、その中の移住指定権を行使し長崎に勝手に連れて帰ることは法的に可能なのでしょうか? また、監護権の中の移住指定権だけを外すことは可能でしょうか? ご教示お願い致します。