• 締切済み

税理士事務所の閉鎖 続き

現在、税理士事務所に勤務しております。 先生がご高齢で廃業を考えており先日こちらに質問させて頂きました。 皆様のアドバイスを受け、現在の先生のお知り合いの事務所に現在のお客様共々お世話になれるようなお話へと展開させて頂きました。 皆様、その節は大変お世話になりました。 今回は追加の質問なのですが、 私自身も現在は、税理士科目を受験中の身であります。 全科目を合格する事が出来れば、今までのお客様にもお話をさせて頂き、その後独立を考えております。 その中で、今回お世話になろうとしている先生に対してはその様なお話は事前にしておいた方が宜しいのでしょうか。 また、いくら多数のお客様をお連れしての移動とはいえ、当分は新たな事務所にてお給料を頂く立場にありますので、当分は控えていたほうが宜しいのでしょうか。 後々の双方の誤解を避ける為、その様なお話が失礼ではないのであれば早いほうが良いのでしょうか。 非常に考えてます。 皆様、何度もご迷惑おかけしますが何卒宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

以前にも回答させてもらった者です。 あなたは、あなたが担当し顧問先との信頼もあって、顧問先があなたを頼り次の就職先である会計事務所の紹介も受けたい、そして、ぜひともあなたの指導を受けたいということなのでしょうか? 単純にあなたの常識で顧問先に不安を与えないようにするためという正義感であれば、顧問先にも失礼な場合があります。顧問先が判断すべきことで、顧問先が既に他の税理士を検討していたりする場合もあると思います。 また、現在あなたは無資格者です。独立志向を持って勉強されてきているのは現在の税理士も知っているはずです。現在の税理士や顧問先からの了承や依頼の上であなたが次の就職先を紹介しても、問題は無いですし、その後独立する際の話を今すべきことではないでしょう。独立の際には、開業の挨拶だけで良いでしょう。それ以上の顧問先の話は守秘義務の問題もあるでしょう。 >当分は新たな事務所にてお給料を頂く立場にありますので・・・ 腰掛の状態をあらわに出したり、実際に短期での独立で顧問先を・・・とすれば、次の税理士とは喧嘩別れにもなりますし、今度はあなたが原因で顧問先に迷惑がかかります。 私も税理士事務所の元職員で、顧問先との信頼も重要視していました。あなたの考えにも理解できますが、現在会社を経営している私の立場からすれば、まずは無資格者より資格者、資格者でも経験や実績がある税理士を選びますね。信頼だけではビジネスは成り立ちません。

japan1209
質問者

お礼

回答を拝見し勉強になりました。 今一度考えた上で行動していきます。 私の仕事をしていく姿勢・考え事態に問題があるという事を解らせて頂けたので感謝しております。 早速、明日からは気が付く部分から意識を変えていきます。 皆様、お忙しい中私の幼稚な質問に対し沢山のご回答有難うございました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

#1です。 少々突き放し過ぎたかも知れない。 まだ、「仕事」といものが「何もわかっていない」であろう貴方に対しては酷な書き方だったと思い、仕事というもののイロハから指導したいと思う。 仕事というものは、組織内で一定レベル以上の標準化をした後で、個人の個性が最大限に生かされるのが好ましい。 そういう認識がある税理士先生なら、当然新しい顧問先は、一定期間は自分自身で受け持つか、又はベテラン職員に任せるのではないか? つまり、貴方はこれまでの顧問先から引き離され、新しい事務所の職員として、新しいノウハウと仕事の流れを学ぶのがセオリーのはずだ。 その方が、顧問先にとっても問い合わせ窓口が増え、サービス向上を図ることが出来る。 貴方には、そういった職業人として当たり前の発想すらない。 貴方の決定的な勘違いは、「たかが」無資格の職員で、仕事も経営も何もわかっていない自分というものを理解していないことだ。 これまでの顧問先を自分の所有物が如き勘違いをしているのは間違いだ。 おそらく、老先生と貴方だけくらいの小さな事務所だったのではないだろうか? 顧問先は、貴方の既得権ではない。 これまで、あまりに狭い世界で生きてきたのだと思う。 仕事というものは、もっと大きなスケールで考えなければいけない。 ■後々の双方の誤解を避ける為、その様なお話が失礼ではないのであれば早いほうが良いのでしょうか。 もののわかった税理士先生ならば、または企業経営者ならば、貴方のことをバカだと確信するだけだ。 顧問先が新しい会社を買収して、そこの一従業員が同じ事(しばらくしたら、これまでの取引先を持って独立したいです。よろしいですか?)を新経営者に相談したとしたら、貴方だってそう思うだろう? 貴方が考えているのは、それと同じだ。 今の発想では、よい税理士先生にはなれないよ。

noname#64204
noname#64204
回答No.2

>全科目を合格する事が出来れば、今までのお客様にもお話をさせて頂き、その後独立を考えております。 どの業界もそうですが「たら」「れば」ば意味がありません。 あと1科目位ならお話したい気持ちもわかりますが 何科目取得しているのでしょうか? >その様なお話が失礼ではないのであれば早いほうが良いのでしょうか 充分、失礼です。考え方そのものが稚拙です。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.1

小さな会社を創業して20年以上になります。 その間、幾つかの別会社の設立も行い、複数の税理士の先生にご指導いただいてきました。 様々な事務所の職員さんともお話しましたので、貴方のお話になっている「意味」はわかります。 その上で、敢えてご注意申し上げたい。 僕たち中小企業は、貴方たち会計事務所の「持ち物」じゃあない。 少々キツイいい方をするのには、貴方の文章に見え隠れする、いかにも税理士事務所の職員さんらしい「世間知らず」さがあります。 ■また、いくら多数のお客様をお連れしての移動とはいえ、当分は新たな事務所にてお給料を頂く立場にありますので、 閉鎖される会計事務所の、一種のM&Aが行われていることも知っています。 それが、貴方たち業界の常識なのでしょう。 しかし、しつこいですが、僕たち中小企業は、たかが税理士やその職員の「取引」に使われる覚えは無い。 税理士なんて、いくらでもいる。 僕には開業以来お世話になった税理士の先生がいました。 ご高齢になり、事務所を第三者が承継する事になり、新しく引き継がれる先生とお話をした上で、グループ会社全て、顧問契約を破棄して、別の税理士の先生に顧問をお願いしました。 税理士と中小企業をつなぐもの、それは、「信頼関係」のみ! それは、売買も取引も出来ない。 貴方が新しい先生と、「いくら多数のお客様をお連れしての移動とはいえ」という優位?を種に「取引」するのは勝手です。 しかし、それは、顧問先不在の論理です。 勝手にすればいいんじゃない? 顧問先の立場としては、それが基本だと言う事を忘れてはいけません。

japan1209
質問者

お礼

回答を拝見し勉強になりました。 今一度考えた上で行動していきます。 私の仕事をしていく姿勢・考え事態に問題があるという事を解らせて頂けたので感謝しております。 早速、明日からは気が付く部分から意識を変えていきます。 皆様、お忙しい中私の幼稚な質問に対し沢山のご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 税理士事務所の閉鎖

    現在、税理士事務所に勤務しております。 私の事務所の先生はご高齢の方なので、来年には事務所の廃業を考えておられます。 当事務所には先生以外の資格保有者はいなく、そのような場合には当然私は別の事務所、もしくは別の職種を探さなければなりません。 現在のお客様も多数いらっしゃいますし、私自身の今後の事を考えると現在の事務所が閉鎖した後に何かお客様を継続してお世話になれる方法はないでしょうか。 私の担当しているお客様は皆様、長年私を信頼して頂いているので、末永くお付き合いさせて頂けると思っていましたので非常に困惑しております。 私は税理士資格取得へ向け現在最後の一科目を残し勉強中の身であります。 どなた様かこのような状況の改善策をご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 税理士事務所に保管している資料は誰のもの?

    今年12月末日で廃業の税理士事務所の従業員です。 所長の体調不良が原因です。 10月末にお客様に突然『当事務所は12月いっぱいで廃業します。ついては娘で税理士の△△が事業を引き継ぎます。』という封書が送られました。従業員は何一つ聞かされていない状態でした。 その後の話し合いも無いまま、お客様には、娘の税理士から営業レター、電話FAXで勧誘があり私たち従業員は困惑しています。 また、所長と娘との覚え書きが呈示されました。内容は『従業員も引き継ぐが、このことに異論を唱えるものは、即刻首。ついては退職金も支払わない。』 これを盾にいろいろ難癖をつけられ、当然離反者もでています。 また事務所の保管しているお客様の税務関係資料(原本はお客様に渡しているが、事務所としての控え)を他の税理士事務所に行かれるお客様の分も含めて、残せ。 残務整理で1月に出てくることも許さない。鍵も返せ。など理不尽な要求をされています。 残務整理等はいいとしても、当事務所は廃業しますので、一旦お客様に事務所で保管した資料はお返しするのが当然でないでしょうか。 お客様の重要な情報なので、なにか法的な根拠をご存じな方教えて頂けないでしょうか。

  • 税理士事務所について

    いつもお世話になってます。 現在、税理士を目指していますが、わからない事があり教えていただきたく、質問しました。 税理士事務所に大手とかありますか。 例えば、会計士の事務所つまり監査法人となるとトーマツ、新日本、中央青山など大手はありますが、 税理士事務所となるとそのようなものはあるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 税理士事務所への就職

    私は、大学中退から専門学校へ行って 税理士の勉強をしているものです。 現在19歳の男です。 いくつか、質問があります。 科目合格すらできなくとも、税理士事務所に就職することはできますか。 それと、税理士事務所で税理士補助として 定年まで働く人はいるんですか。

  • 税理士事務所への就職

    簿記の経験を活かしたいと思い就職先をいろいろ考えています。 そこで、税理士事務所に就職しようとした場合、将来税理士になりたいという気持ちがないとやっていけないものでしょうか? 現在日商1級を持っていますが税理士科目はもっていません。

  • 税理士事務所

    現在、小さい税理士事務所にて一年半ほど、働いています。 一日中、パソコンに向かって入力作業や領収書などのチェック作業をもくもくとしています。最近は顧問先に先生と一緒に外出することもあります。  ですが、非常にこの仕事が退屈でなりません。私はあまり外交的なタイプではないのですが、小さい事務所でほか事務員は二人いますが、一日もくもくと仕事をするのは、どうも苦痛でなりません。税金や、簿記には魅力を感じないというわけではないので、キャリアを積もうと思い、がんばっています。 以前に、支店の経理事務を3年ほどの経験があります。今は税理士事務所で働いて、その後は一般企業か、もうすこし大きい税理士法人に転職するかなどと、考えています。なので、資格もとる予定でいます。  ただ、ときどきあまりにも退屈に感じて、この仕事は向いていないのではとも思ったりしてしまうのですが、税理士事務所で働いている皆さんはいかがですか?資格をとって税理士にでもなれば、もっと重みのある仕事を任されて、やりがいを感じたりするようになるのでしょうか? 仕事なので、仕方がないのだと言い聞かせてもいるのですが。

  • 税理士事務所で働くということ

    就職活動をはじめるにあたり、日商簿記検定の2級を取得しているので税理士事務所が希望にあがりました。しかし、実際には事務所という所がどういうものか漠然としています。私自身は今まで税理士の勉強は全くしてきませんでした。大学は経済学部を卒業しています。やはり税理士事務所に就職しておられる方は将来独立を目指して働いておられるのでしょうか?そしてどのような人材が望まれるものなのでしょうか?私自身としては非常に税理士には興味があり、事務所でも是非働いてみたいという希望はあります。実際に働くにあたり、みなさん将来的には税理士資格を取得するものなのでしょうか?果たして簿記2級の現在で実務はこなせるのでしょうか?若輩者の質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 税理士事務所への就職(高卒時)

    現在高2の女です。 日商1級を取得し、今年の8月に税理士試験に挑戦する予定です。 高校卒業後は税理士事務所に就職したいと考えているのですが、 5科目合格していなくても雇ってもらえるんでしょうか? (この8月には簿財2科目を受ける予定です) 就職後に勉強ができるかも心配です。 だいたい税理士のみなさんはどんな生活なんでしょうか? (就業時間だとか) 高卒、2科目(合格できたら)の場合の給与ってどれくらいになるんでしょうか? もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください!!

  • 税理士事務所で働くにあたって

    こんにちは。 今度、税理士事務所での入力業務の仕事に応募して面接することになりました。 1年前、一生できる仕事をしたいと思い経理職に転職しました。 日商簿記2級と、5ヶ月だけ経理の経験があり、月次決算までを担当していました。 資金繰りの悪化で転職することになり、今求職中なのですが、漠然とですが税理士の業務にも興味があり、今回一般企業の経理ではなく税理士事務所を選びました。 そこで、周りに経験者がいない為、税理士事務所での仕事の詳細がいまいちわからないので教えてください。 仕訳入力から始めるというお話なのですが、仕訳の知識はかなり必要ですか?(経験が5ヶ月のため、まだまだ未熟という感じがしています。) また、税理士に興味があるといっても今は漠然とです。 税理士になりたいというより、税のことに詳しくなりたいという感じです。 基本的に経理というものを勉強するのが当面の目的ですが、税に詳しくなりたいと思うなら、やはり税理士事務所での勤務を考えていて問題ないのでしょうか?それとも、補助では税に関しての知識はまったくつかないでしょうか? 頼りない質問ではあるのですが、接点がないとなかなか分からない世界なので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 税理士事務所の就職

    先日友達が税理士事務所に採用されたのですが、年が29歳で事務職がはじめてなので凄く不安に思っているようなのです。そこの事務所の所長さんには‘君の履歴書から努力してきたのが分かったので、採用したい’と言われたそうなのです。 4年間は税理士資格の勉強をし、試験も受けたはいるのですが科目合格はしていません。経験も無いので、いざ仕事を始めて出来なかったらどうしようと言う事で頭がいっぱいの様なのですが、未経験で事務所に勤めて、仕事について行けるものでしょうか?特に勉強しておいた方が良い事はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう