• 締切済み

SDS ドデシル硫酸ナトリウム

細かくしたブタの肝臓に10%のSDS溶液を加え攪拌すると粘度が出てきました。 この粘度は何なのか教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.1

SDS(強い界面活性剤)で細胞膜、核膜、核内のDNAが出てきたから。 核内のDNAは高分子なので溶液中に溶けだすと高い粘性を示します。 ただし、観察された粘性がすべてDNAのせいだとは言い切れません。 同時に溶けだしたタンパク質や多糖類(グリコゲンなど)も少なからず粘性をもちます。

関連するQ&A

  • SDSの除去

    細菌培養から得た菌体を3~4%のSDS溶液に浸したあと、SDSをできるだけ除去したいのですが、ベターな方法は、どのような方法がありますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • SDSの性質について

    水にほとんど溶けない化合物の可溶化が、陰イオン性界面活性剤であるSDS溶液のpHを低くするほど良くなるという現象を見つけたのですが、この可溶化が良くなる科学的な理由が分かりません。また、この化合物は、SDS溶液の塩濃度が高くなるにつれて可溶化が悪くなります。この理由も分かりません。どなたか詳しい人がいましたら、教えてください。

  • DNA抽出(SDSの特質とエタノール後の沈殿)

    かなり困ってます。 学校で(短大です)マウス肝臓からDNAの抽出をしました。 SDSを加えると粘性がでるのはなぜでしょうか? SDSは界面活性があるというところまで分かるのですが、 それがどう働いているのでしょうか。 また、DNAを析出する際、エチルアルコールを用いたのですが、DNAをガラス棒に巻きつけた後の溶液に混濁がみられましたがこれはRNAでしょうか? 困っています。回答よろしくおねがいします。 ※質問内容が不完全ならば申し訳ありません

  • 濃硫酸の濃度を教えて下さい。

    濃硫酸の物性についてはある程度分かったのですが、粘度については何処にも具体的に記述が有りません濃硫酸の攪拌について調べています、宜しくお願いします。

  • 自由課題をやっていて迷走しました!!助けて!

    0.1%溶液を作るため、精製水500mlに高分子粉末0.5gを投入し撹拌しました。 一方、同じく0.1%溶液を作るため、精製水100mlに高分子粉末0.5gを投入し撹拌しました。 結果、500ml溶液の粘度は水のようにサラサラして、100ml溶液は藻ずく酢くらいの粘度がありました。 同じ0.1%溶液を作るのに、水の量によって結果(粘度)が違っています。 この現象はどうしておこるのでしょうか? 計算方法や考え方がありましたら教えてください。

  • 攪拌翼の回転トルク計算

    攪拌翼のモータのトルクについて質問です。 回転型の撹拌機を利用したく、トルクの計算を行っています。 撹拌に必要なトルク自体は溶液粘度から計算ができるのですが、 攪拌翼自体を回すのに、トルクは必要ないのでしょうか。 たとえば、容器を空にしてシャフトだけ回転させる場合、 軽いシャフトよりも重いシャフトの方が、 大きいトルクが必要なのではないか、というイメージになります。 ということは、攪拌翼自体の回転にもトルクが必要なので、 撹拌に必要なトルクは、溶液の粘度に関する撹拌トルクと、 シャフトの回転に必要なトルクの合計値になりそうです。 その計算は、何をすれば良いのかわかりません。 何かヒントのようなものだけでも教えてもらえたらありがたいです。 軸の長さによって変わるのでは無いか、と言われたこともありますが... これについてはよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • SDS油って何ですか?

    SDS油って何ですか? 何の略ですか?

  • 硫酸ナトリウムについて

    硫酸ナトリウムについて質問します。有機化合物の混合物(2gの酸性物質、塩基性物質と中性物質をそれぞれ1gを含み、それにエーテルを加えた全部で100mlの混合液)を抽出分離して、最後に出てきた有機層内の塩基性物質や他の有機層の中性物質を硫酸ナトリウムを使って、析出させたのですが、そのときに硫酸ナトリウムを入れすぎると、固まるから、後処理が大変になるとか、薬さじで一杯ずつ加えて、かたまってくるようだったら、また硫酸ナトリウムを加えてよく混ぜるようにだとか言われて頭が混乱してしまいました。硫酸ナトリウムはこの場合、溶液の中でどんな状態になっているのですか。この場合というのは主に溶液中にジエチルエーテルとある塩基性物質あるいは中性物質がはいった状態のことです。誰か教えてくれませんか。お願いします。

  • チオ硫酸ナトリウムについて

    ヨウ素酸カリウム溶液、ヨウ化カリウム溶液、硫酸を共栓つき三角フラスコに入れ、密栓し、15分放置したあとでチオ硫酸ナトリウム液で滴定しました。 (1)なぜ、共栓つき三角フラスコに入れなければならなかったのか(2)なぜ15分間放置したのか がわかりません。教えてください。。。 

  • ボッシュのSDSはSDSビットしか使えない?

    BOSHC(ボッシュ)の振動ドリルのSDSチャックはSDSビットしか使えないのでしょうか? 丸軸もしくは六角軸のビットは使えませんか?