• 締切済み

早朝に物損事故を起こしてしまいました…

今日の早朝、私道で駐車してる無人車に、原付でバックで当ててしまいました… 原付の損傷はありませんが、車両の後部テールランプが破損してしまいました。 あまりの出来事に動転してしまって、その場からは立ち去ってしまったのですが、 今になってどうすべきかと悩んでいます。 この場合、事後処理でも警察と被害者に報告すべきなのでしょうか…

みんなの回答

回答No.3

寝た子は起こさなくても良いのではないでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkey115
  • ベストアンサー率53% (215/404)
回答No.2

既に回答があるとおり、現時点では「当て逃げ」の状況であり、このまま被害者の届出が先になりますと、通常処分対象でない物損事故なのに、当て逃げとして処分を受けることになります。 従って、すぐに警察に届出て、被害者も判明しているのであればそちらにもお詫びしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94836
noname#94836
回答No.1

現状では「当て逃げ」です。 こんなところで相談するより、さっさと警察へ行って事情を話してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損事故、駐車場

    スーパー駐車場にて、車対車で接触事故。当方、頭から駐車しており、バックで、車を動かしたところ、ちょう正面の駐車スペースに駐車しようと相手が後方より後ろを見ながら駐車して、車体がまっすぐになったところに、当方の車の後部が相手の車の前部に衝突しました。当方の車は、へこみましたが、相手の車はほぼ異常なし。そのとき、相手がびっくりしたのか、バックのままアクセルを踏んで、車止めを突破し、後方のフェンス支柱に激突して、車後部破損、およびフェンスが傾く事故になりました。警察にも事故届をだし、保険屋にも連絡済みなのですが。たぶん相手は、自分にまったく非がないっと思っているらしく、その場では、こちらの保険を使うものだと思っているようでした。この場合、どこまで当方の責任になるのでしょうか?また保険が7等級なので、3等級さがってしまうのは、社用車ですので、とても怖いので、額にもよりますが、保険を使わずにする場合、保険屋さんは、動いてくれないのでしょうか?

  • 軽自動車の修理費用について

    ダイハツの平成14年式のムーブに乗っています。 自宅の駐車場でバックをする際に誤って自動車の後部をぶつけてしまい それが意外に大きな破損になり、バックドアが大きくへこみ、窓が割れ バンパー部分もへこんでしまい、左側部分のプレーキランプも割れ、同じく左側部分のテールランプもとれかかっています。しかし走行にまったくの支障がありません。 文章だけの説明ではあまりわからないとは思いますが、おおよその修理費用を教えていただけたら嬉しいです。

  • 接触事故の過失割合

    先日,路線バスとすれ違いざまの接触事故を起こしました.物損のみです. 事実として確認済みの状況は以下の通りです. 当方: 小型普通乗用車(デミオ) 事故現場: 路線バスと乗用車がぎりぎりすれ違いできる程度の道(中央線なし) 事故当時,当方側の路肩に3台駐車車両あり.ただし,駐車車両は歩道の白線よりも外側. 当方の損傷箇所: 右後部ドアから右後バンパー バスの損傷箇所: 右前部タイヤ上部(突起)から右側面 現場を図示するとこのような感じです. ---------------- バス→ × ←当方 駐車1 2 3 ---------------- 駐車車両があったため,私の方は多少右側に膨らむ形で 走行しました(あくまでも多少). ただ私の方が先に駐車車両の横に進入しており, そこを通り抜けるぎりぎりの時点での事故でした. 私がポイントだと(勝手に)思っている点は, 私の車両の後部に損傷がある点です. 私の車両の後部に損傷があり,相手方の前部に損傷があるということは, 相手方が無理に突っ込んできたためにこの事故は 起こったのではないかと思っています. 基本的にすれ違い時での接触は5:5であると聞いたことがあります. 現在,保険会社がバス会社と交渉している最中なのですが, やはり過失の割合が5:5だと言われました.それが納得できていません. 上記のような損傷箇所を考えた場合, 相手方の方が多少なりとも過失が大きいのでは,と思っております. このことは私の契約保険会社(共済)に伝えたのですが,いまいち的を得ない回答が来るばかりです. このような場合,私の主張は認められるのでしょうか?? とにかく,自分なりに納得できる形で終わらせたい,と思っております. どなたか,ご意見をお聞かせください. どうぞよろしくお願いいたします.

  • 自動車事故で困っています・・・

    10月に車対車の事故で100対0で保険屋も認めていて修理(バンパー・テールランプ)をしたのですが車両に不都合が生じ、調整をしたが雪が積もり状況が把握出来ない為、春まで様子を見る事になったのですが・・ 修理工場から保険会社から部品代・修理費用が支払われていないので立替してほしいと言われ保険会社に問い合わせた所「示談に応じて頂いていないので支払いできない」と言われました。 工場の方はバンパーやテールランプの部品代だけでも欲しいそうなんですけど100の過失でバンパーやテールランプなど明らかに損傷し交換した代金を支払わない保険会社の代わりに立替しないといけないのでしょうか?示談もした覚えがないのに・・・ 知りたいのは ・相手が100の過失で修理過程で不都合があったとしても明らかに破損して交換した部品等の代金だけでも先に保険会社に支払ってもらえないないのか? ・被害者が保険会社の都合で立替なければいけないのか?(掛売りした修理工場が板挟みで可愛そうだが・・・) ・保険会社にどう対処したらよいか? 申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 車での単独事故での補償について

    先だって、車をバックした際、街路灯にぶつかってしまいました。街路灯はなんの損傷もなかったのですが、車のリヤ部分が結構損傷してしまいました。車両保険も単独には適用にならず、30万ほどの修理代を自己負担しなければとかなり憂鬱になっていたのですが、保険屋さんの話ではリヤガラスだけは保険適用になるかもとのことでした。車対車の保険でなくてもリヤガラスの破損は大丈夫とは、車両保険からおりるとのことなんでしょうか。それとも、車両保険は関係ないのでしょうか。

  • コンビニ駐車場内での車両同士の物損事故について質問です。

    コンビニ駐車場内での車両同士の物損事故について質問です。 私が真っ直ぐ駐車スペースに徐行しながら進入しようとしているところ、左隣の普通トラック(加害者)がバックしてきたのを確認したので、その場で停車し待機していました。駐車スペース線の手前だったと思います。それにも関わらず相手は右サイドミラーを確認せず、ハンドルを左に切り右側に膨らんでバックしてきました。そして、私の車の左サイドミラーと相手の車の右サイドミラーが接触し、私の車のサイドミラーだけが破損し、相手は無傷でした。とりあえず警察を呼び出して現場検証はしました。 相手の言い分は「バック中にそんなところにいるのが悪い。最初に右サイドミラーを見た時は車はいなかった。だからバックミラーだけを見てバックしていた。俺は悪くない。」 私の言い分は「バックしてきたのを確認し停車して待っていたし、相手がバックを始めて一度でもサイドミラーを確認していれば接触せずに出れていた。接触まで確認する余裕もあったし接触せずに出れる間隔もあった。完全に相手の後方不確認だ。」私的には10対0と言いたいですが、相手も悪くないと言い、ラチがあかないのでお互いに保険屋に任せると言う事になり、任せたのですが保険屋は駐車場内は基本的に5対5(無人車に接触すれば10対0) と言う事で相手の後方不確認があったため、6対4と言われました。私は納得いかなかったのですが、払ってもらわないよりはいいだろうと判断し、渋々了解しましたが、相手が俺は悪くないからそれは納得出来ない。と拒否します。私が妥協して了解したにも関わらず拒否され非常に腹立たしいです。私がバック中に相手に突っ込んで行ったとか、バック中にハンドルを切り始めてすぐに接触するような近い位置まで車を進めていたのならば話はわかりますが… こういうような場合どうしたらいいのでしょうか? やはり相手が折れるまで粘るか諦めて自分が折れるしかないのでしょうか? ちなみに相手は勤務中で会社の車でした。 解決しないといつまで経っても修理できなく困っています。

  • 駐車場での物損事故

    本日、ショッピングセンターの駐車場で駐車中の車に車をぶつけました。 すぐ店員さんを呼んで、相手方の車の所有者を呼び出してもらいました。 ご本人が来られ、事情を説明。 相手方の左前のハザードランプに当方の車の色がついた程度で、車体など見た目は異常なし(ゆがみなど一切無し)。当方は左バックテールライトのプラスチック部分が破損。 お互いの名前・連絡先等を交換。そのとき相手方のフォグランプがひっこんでいるのを発見。しかし、そのフォグランプはこのたびのぶつかった衝撃のものなのか不明だが、ハザードランプよりも引っ込んでついているもので、今回のものとか考えにくい。と私は考えている。しかも、車自体ほかにも当方の車以外の塗装が付いているのは明白。不安になったので、携帯カメラで写真を数枚撮影。 相手方のディーラーより車体にもゆがみがきているようだ。バンパーも修理が必要との返事。 そこで、質問です。 当方が起こした事故であるのは明白で、謝罪の気持ちはもちろんあります。しかし、保険を使うにしろ、今回の事故以外の修理代をもこちらが負担し無ければいけないような気がするのは私だけでしょうか? 加害者が保険を使うのだから、ついでにここも直しましょう、というような車屋との話があることもあるというような話がネットに出ていました。 そのようなことが無いようなチェックする機関とかありますか? 今回の事故以外と考えられるような納得できない修理代も負担しなければいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 人身事故

    先日、人身事故を起こしてしまいました。 公道に隣接する駐車場からバックで出る際に、 まだ運転に不慣れで、大変混雑していたために 少し焦ってしまい、バックの後にギアチェンジをするのを 忘れて、そのまま渋滞していた対向車線に止まっていた車に ぶつけてしまいました。 私の不注意によるもので、100%私が悪いです。 事故で相手の車の側方後部が少しへこみ、テールランプが割れました。 こちらの車は、側方後部のボディが裂けました。 事故直後は、相手の方に怪我はなさそうで、 警察を呼んで事故処理をし、そのまま別れました。 しかし、2日後に保険会社から連絡があり、 相手の方が首に違和感を感じ通院することになったため、 人身事故扱いになったことを伝えられました。 私は20代の学生です。 半年前くらいにも駐車場で軽い接触事故を起こし、 そのときは軽い事故でしたし、車には誰も乗っていなかったため 処分は特にありませんでした。 そのときに比べて、今回の事故はかなり重く、 今後どういうことになるのか大変不安です。 禁固刑などの刑事責任を問われることになるのでしょうか? 前科がついたりするのでしょうか? また、罰金ということになるのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • レンタカートヨタアクアテールランプ

    今日。夜にお店の駐車場に停めてたら テールランプを誰かに破損されました。 その場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 駐車場での物損事故

    先日昼間、駐車場で物損事故を起こしました。駐車場は、建物のワンフロアーで敷地に入って左右に駐車スペースが並び、中央に離合出来ない幅の通過があり、奥は行き止まりです。 A車(私): 駐車区画内に停車(乗車してエンジンをかけていました)。B車がA車の前を通過し、私の左車の前に最後尾を置く形で停車。駐車場は、ほぼ満車だったので、B車がバックして出るかもと、8秒ほど目視したけれど、バックランプが付かないので(ここに入れたいのかも。と、勝手に判断^^;)車幅ギリギリの狭い駐車場なので右の 建物の障害物をこすらないようドアミラーで確認しながら前進して半分くらい出庫出庫したら、後部座席の左側に座っていた叔母が、『左側の車こっちに来てるよ』というので真横に目をやると、B車が後退して来ていたので、慌ててブレーキをかけて停車し、クラクションを長押ししましたが、止まってくれずに、1.2秒くらいして当たって止まりました。 とても調子のいい人で、『なんで止まってくれなかったんですが!』って言ったら『そう、言われん、それが出来たら事故なんか起きんがね』B車の助手席の人に至っては『下がってたんを見てなかったんでしょ』って。そっちでしょ!って心持ちでしたが、保険屋にまかせることにして、警察も物損なのでオトガメナシ。 ここから、本題です。過失割合について質問。 A車は、駐車場区画から出庫して、B車は皆が動く通路へ出るので、(弁護士さんも使っているという判例タイムズの500ページの事例を基準に)慎重に出庫する必要があるらしく、A車:B車の過失割合は出庫した時点で70:30らしく、私はB車が、クラクションにびっくりして止まってくれたら、防げた事故なので、10:0くらいに感じていて納得がいきません。百歩譲って、出庫の時にライトやクラクションで、『私、出庫するからー』って知らせなかった事くらいでしょうか。相手はしっかりしているものの、高齢で認知判断が遅れたんだと確信しています。 いろいろ調べましたが、B車が侵入して来たり動いていたのに気づかず、A車が当たったというもので、私の事例に当てはまらない気がします。どなたか私の納得のいく説明をお願いします。

専門家に質問してみよう