• ベストアンサー

霊障?水子?に関する不思議な出来事が起こるのですが・・・・

kfffffffの回答

  • kfffffff
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.4

心の折り合いをお付けになるプロセスです。 本当に深く大きく傷つかれたでしょうし、ご家族の生い立ちまで絡んでおられるのですから。 焦らず、ご自身が納得されるまでじっくり時間をかけられて下さい。 祟りや罰などと脅して来る輩に騙されてしまわれることも致し方ないほどなのかもしれませんが、 御身、御大切に。

erudo
質問者

お礼

気にかけてくださりありがとうございます。 いろいろな出来事は、人生を歩んでいくのに必要なことなのかも知れませんね。 それでも一連のことは気になるのですが・・・・私自身のことは、ゆっくり治していければ良いなと思います。

関連するQ&A

  • 水子供養について

    私の母は昔、5ヶ月で流産しました。 当時、田舎だった私どもの地区では土葬が当たり前で、父は、その五ヶ月の兄を家のお墓の近くに病院から許可を得て持ち帰り埋めたそうです。 しかし、お墓のお寺には言っておらず石だけ置いていました。 昔から幼心になぜ石なんだろうと考えてました。 最近、自分達夫婦にもなかなか子供が授かることができなく、また父が身体を悪くしてるのもあり水子の供養を考えました。 しかし、昭和39年の話でもあり、今からお寺に伝えて供養してもらえるのか心配です。 しかも埋めた場所は区画されてます。 ちゃんと兄に成仏してもらうにはどうしたらよいでしょうか

  • 遠い過去、母の流産、父の想い…

    はじめまして カテゴリー違いでしたらお許しください。 私には弟か妹になるはずだった兄弟がいました。それは40年近く 前のことです。私が中学生くらいになってから、母から流産経験が あると聞かされました。 母は、何らかの理由で亡くなってしまったんだとそれなりに 納得しているようですが、父は自分の子供を殺してしまったと 75歳になっても悔いています。 今でも悔いているのは、家族にあまり良いことが起こらなかったり、 不幸なことが続いたりしているからなのです。父は流産で亡くなった 子供が恨みを持っているんじゃないかといいます。 そのことで、悩み、罪悪感を持ち続け、父は苦しんでいます。 私が、父の子供としてどう話せば良いのかわかりません。 宜しくお願いします。

  • 不思議な夢。夢占いお願いします。

    先日、起きるちょっと前に夢を見ました。 その夢とゆうのが、(今実家には住んでないのですが、)実家に私と外国人の彼(現在お付き合いさせて頂いている本当に実在する彼)が実家にいる設定なのですが、母親は一切登場しませんでした。 三人で何処かに行く設定?なのですが、父と彼が言い合いの喧嘩をして、父と彼は別々の車で向かうことになりました。そこで彼が俺とくるなら外で待ってるから、すぐに来い。といって先に外に行ってしまいました。 そこで行こうとすると、父がなんであんな男と付き合っているんだと怒り出し、日本刀を抜いて私の事を切ろうとしてきました。 そこで私も応戦?しようとして何か小さいものを持ってお互い戦う態勢に入るのですが、父が向かってこようとする時に右腕を痛めて倒れてしまいます。(右腕は前に一度怪我をしたらしく、包帯がすでに巻いてありました。)そこで私も異変を感じて心配で駆け寄って行って、大丈夫?と泣きながら聞くと、よく子供の頃にしてくれたようにほっぺにキスをされる、 とゆうよく分からないおかしな夢を見ました。 何年かぶりに泣きながら起きて、インパクトが強かったので色々夢占いを調べて見てたのですが、全くこれに重なるような例がなくずっと気になっています。 ちなみに彼にあなたが夢にでてきたよ、と言ったら、彼も同じ日のほぼ同じ時間に私の夢を見ていたそうですが、彼の夢は私が5~10人の黒人とセックスをして乱れているのをただ見ている夢だったそうです。(笑) こちらの夢も、夢占いで調べても見つけられなかったので、拙い文章で伝わりにくい点が多いかと思いますが、どなたか夢占いに詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 霊障について(長文ですいません)

    私は、父親と母親と叔母の3人の中の肉体関係から生まれた私生児で、私の姉も私生児で叔母の子供として生まれ、私の母親のところに3歳の時に養子として出されました。 私はいじめ・I型糖尿病・精神病(人格障害)として苦しみ、いまだに病気の治療は続いています。 私の3代前の方は商売をされていましたが、失敗して晩年は不遇だったと聞いています。 私の祖父は政治家として九州から東京に政治業務をしていましたが、第2次大戦末期(終戦3ヶ月前)、「日本は戦争に負ける」という言葉が元で、憲兵隊 に踏み込まれ取調べを受けましたが、その日のうちに 死亡しました。 私の父親にあたる方は、わが家系の墓まで建ててくれていい方だったのですが、肝臓がんで死亡しています。 私の母親は子宮がんで死亡しています。 私もI型糖尿病を小学生の時に味わい、就職してから 人格障害として、なんとか職場に理解があり、助けられていますが、厳しい状況です。 さらに判明した新しい病気が「脳萎縮」です。まだ35歳です。ショックです。 先祖供養も仏壇を備え(名前の違う父親の仏壇と私が家系の仏壇の2つを祭っています)神棚も設けて久しいです。 話は変わりますが、我が家の墓を父親が建てて写真を撮った時、複数の先祖の顔が写ったそうです。 私も中学校2年のとき移動教室で写真を撮ったとき、 なんとも「いえない」顔が複数写っていました。 どうしたらよいのでしょうか。御教示いただければ幸いです。

  • 水子らしきものが夢に出てくるのですが。(霊感がある方のみお答え願えますか?)

    現在1人子供がいますが、流産してしまった為、 おろした子供がいます。 子供を産んでから お地蔵さんがたくさん並んでいる寺の夢をよく見ます。 赤が印象的でした。 私の産んだ子は一人ですが、 今日の夢は自分の子供と、もう一人連れて、そのお寺を歩いていました。 多分、その子が、 「あんぱん食べたい」と 私に言ったのですが、 「今お金持ってないからダメ」 と言ってしまいました。 途中で目がさめたのですが、 これって水子ですか? 自分なりに供養しているつもりですが、 足りないのでしょうか?

  • 流産後の不思議な夢

    2年前流産しました。 術後2ヶ月経っても泣いてばかりで どうして死んじゃったの、会いたいとか言って泣きながら寝たのを覚えています。 その日見た夢は、自分が台所にいて 隣の部屋には、自分に似た2歳くらいの女の子が寝ていました。 どうやらその子は具合が悪かったらしく、私が水を飲ませたりしてました。 それでまた台所にいると 女の子が私を「ママー」と大きな声で呼んで 私は女の子が寝てる隣で横たわった所で目が覚めました。 これまで子供や赤ちゃんが出てくる夢は見た事ありますが 私をママと呼んだ子供の夢はこの日だけです。 私は流産した子供が会いに来てくれたのだと思ってるのですが 変でしょうか? 皆さんはこういう不思議な夢見たことありますか?

  • バレンタインでの出来事【二つ目の質問】

    私は20代後半で、父、弟と実家に住んでいます。 母は一年前に亡くなりました。 今更この話題…?と思われるかもしれませんが、良かったら アドバイスなどお願いします。 ★ 父には半年以上前からお付き合いしている女性がいます。 それを知った時は、 その方が私よりも一つ年上で二人の子持ち、、、ということもあり、 母が亡くなった直後なのに、というショックな気持ちがかなり大きかったです。 でも、亡くなった人を想っていたとしても、 生きていくうえでは実生活で癒される存在 (周囲には、彼女によって癒されていると話しているそうです) も必要なのだと思うようになり、仕方がないと思うようになりました。 しかし、先日のバレンタインデーの夜、台所に ハート型の手作りチョコケーキが置いてあり、「食べていいよ」という 父のメモが置いてありました。 私は、それを見て、そんなものを堂々と家に入れるなんてすごく いやな気持になりました。 この家は、母の家でもあるのに母がかわいそうになったのです。 でも、まさか捨ててくるわけにもいかないですし、 持ち帰ってくるのは仕方がないですよね。 とはいえ、どうせ冷蔵庫には入れなかったわけですし 自分の部屋に置いておいてほしかったです。 (父は、自分が買ってきたお菓子などは自室に保管しています。) 結局、私はそのケーキは食べませんでした。 本来私はチョコケーキは大好きですが、食べたら母がかわいそうな 気がしたのです。 結局父は5日くらいかけて一人で食べきりました。 しかし、その後父は私が作った料理を食べなくなりました。 (私は毎日料理をするわけではないのですが、 たまに作ると、家族用にわけて置いておくのです。) 私がしたことはいけなかったのでしょうか?

  • 水子供養について

    何回か相談に行ったことのある占い師さんから、毎回のように 私の知っている住職さんから水子供養をしてもらわないと、あなたの 恋愛や結婚にいい縁が出ない、晩婚でいたいなら何もしなくていいかもしれないけど、と言われます。 水子がいたのは私の母です。しかし気になる点が一つ。それは供養代がとても高額なのです。一体につき数十万もするそうで、経済的に余裕がありません。その供養をする住職さんは日本でただ1人しかいない、とても有名な住職さんだとか。 私の家族は年忌の供養もするし、毎日お経をあげたり、お供えもしており、供養はちゃんとしているつもりです。しかしこんなに高額な供養となると、ちょっと疑わしいです。 みなさんは水子供養はどのようにされていますか?

  • 先祖の祟り?

    先祖の祟りってあるんでしょうか。 私の母は、非常に信仰深く、困っています。正直、一生にいると気分が滅入ります。 母が言うには、母の先祖は代々非常に素晴らしく、常に自分を守ってくれている。 何かある時は夢に先祖が出てくる、と。 しかし、父の側の先祖は、墓参りもしてないせいで先祖が怒っている、と。 また、父は再婚なのですが、父の前妻とうまくいってない時に今の母と出会い、前妻と別れたあとに母と再婚。 何年か前にその前妻の方は病気で亡くなったのですが…母が言うには、母が原因で父と前妻が別れたから、前妻の祟りがある、と。 だから、いくら母側の先祖が素晴らしくても、父側の先祖と、前妻の方の祟りが邪魔をしているから、だから何年も何年も父の自営業がうまくいかないんだ、だから自分は不幸なんだと言います。 また、最近私自身に悲しい出来事があったのですが、それも、父側の先祖や前妻の祟りが原因かも、と言いだします。 ただでさえ私も辛い時期なのに、そうやって真実かもわからないことに責任転化する母が本当にいやです。 仮にそれが真実だとして、逆になぜ私にまで災いをもたらすのでしょう。 墓参りにいかないのも、父が母と再婚したのも、私が起こしたことではありません。 それで災いを与えられても、そんなの理不尽すぎませんか。 確かに何年も父の自営業がうまくいっておらず、家計は本当に厳しいです。家もボロボロ。母も辛いのはわかるけど、物事は何事も結局、自分が起こしていることだと思います。 私にはただの責任転化にしか思えないのですが、私が間違っているのでしょうか。

  • お墓を守ってと言われても・・義理の母系

    わかりにくかったらすいません。 妻の母(義理母)の家系のお墓にいずれ入ってくれないかという相談がありました。 義理母の家系は女姉妹(2人)でいずれも嫁ぎ先が長男です。 なので嫁ぎ先のお墓に入らなくてはいけないそうです。 ようするにお墓の面倒をみる人がいなくなり義理母家系のお墓がなくなるということが心配だそうです。 そこで子供である妻が義理母のお墓に入ってほしい(夫に養子?になってほしい)との以来を結婚してから受けました。 ちなみに夫は次男です。 まだとても自分が死んでそのお墓をどうするなんてことを考える歳でもなく、また夫の実家自体もそんな話は反対です。 だからといって確かにお墓がなくなるというのはかわいそうな話であって。 義理の父は自分のお墓に一緒に母方の家系のお骨を移し変えるといっているみたいです。(それも義理母にとっては嫌みたいですが) はっきり言って義理父にうちの家系をというのはまだわかるのですが義理母の家系のといってもピンと来ません。 これも少子化の影響からでしょうか。 うまい対応はないでしょうか。 自分の希望としては断るというか全く考えていません。

専門家に質問してみよう