• ベストアンサー

心配症過ぎると怒りにかわるのでしょうか?

YNSKの回答

  • YNSK
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

すごく素直な意見としては、心配している間の自分の労力を理解してもらえないから、怒りへと変わるのではないでしょうか。不安や恐怖などのストレスにさらされている間は、精神的に疲れてしまいますよね。ところが実際は何てことはなく無事であったとなれば、1人で踊らされていた感覚になり、普通は怒りが込みあがります。 z7kさんの立場からは、感情は一旦飲み込み、彼女の憩いの場になってあげようという度量の広さをみせられるかでしょうか。彼女さんのできる事としては、心配かけてしまった人への配慮でしょうね。一緒に住んでいる家族なら尚更です。大人かどうかは問題でなくて、家族なのですから、連絡はするべきでしょう。 彼女さんと、お互い歩み寄る姿勢がなければ、長続きなんてしないでしょう。ヒステリックや逃避癖のある人は家庭に問題があるケースが多いと思います。その場合、z7kさんのような落ち着ける憩いの場も必要です。逃避している人を怒っては逆効果です。 あくまで私の経験談であり、心理学や医学的にも根拠はありませんので、参考までに気に留めて頂ければと思います。

関連するQ&A

  • 元彼の病気の母親が心配です。

    以前別れた彼との事で相談させて頂きました。 http://okwave.jp/qa4409738.html この時はせっかくアドバイスを頂いたにも関わらず 結局彼に連絡を取ってしまいました。 彼に「今日は駄目」と言われ、引けばいいのに理由を聞いたところ 母親が手術の日だったらしいです。 彼のお母さんはガンでもうそんなに長くないとは聞いていたのですが 別れてから悪化したらしく入院をしていたそうです。 付き合っていた頃、ほんの数回しか会っていない私をすごく可愛がってくださった方だったのでショックでした。 彼は戻るつもりはないから、と逃げるように病院に行ってしまい 自分勝手な行動に反省をして「お母さんの手術がうまくいくように祈っています。落ち着いたら連絡を下さい」とメールをしたら 彼から「さっきはごめん」という電話がかかってきました。 まさか連絡が来るとは思っていなかったので驚きましたが「お母さんの事心配だからどうなったかどうかだけでも教えてほしい」と伝えたら 「わかった」と言って電話を切りました。 今までは彼と復縁したい、と思い続けていましたが それ以上に彼のお母さんの事が心配で仕方ありません。 もう私とは全く関係のない人ですが、彼のお母さんだからと言うわけではなく 一人の女性として、彼のお母さんがどうなったのか不安で不安でどうしたらいいのか分かりません。 彼の妹さんの結婚式が来月頭にあるので、参加できるのか、妹さんが心から結婚式を楽しめるかどうか 本当に余計な御世話だとは思うのですが気になって仕方ありません。 でも、共通の友人がいない私には彼にお母さんの容態を聞くしか方法がないんです。 落ち着いたらお母さんの様子を連絡してくれるとは思うのですが 正直もう関係のない私には連絡をくれない気もしてしまうのです。 かといって私が連絡をすればそれを口述に連絡を取りたいだけ、と思われてしまう気がしてなかなか動けないでいます。 勿論今でも復縁したいとは思っているのですが そんなことよりも彼のお母さんがどう過ごされているのかが気がかりです。 やはり彼からの連絡を待つしかないでしょうか? もしも万が一のことがあったら、と不安になってしまいます。

  • いまだに怒りが消えません

    もうずっと前の話ですが うちの子が1年生の頃遊びに行った友達の家でゲームソフトを借りてそのまま借りたのを忘れ本体に入れたまま家に帰ってきてしまいました。 うちの子ははどうしてよいのかわからずにそのまま家に置いてありました。 私が掃除して見慣れないソフトがあるのでうちの子に聞いたらそうゆうことだそうです。 それなら早く返しなと言いましたら何も言わずにコッソリ返したそうで相手の子は「誰がかえしたの?」って事になりました。 持って帰ってしまった日に遊びにきていたのは他にももう1人お友達がいました。 お相手の持ち主のお母さんはどちらかだよねってことでうちに確認の電話をしたかったらしいですけど電話番号がわからないのでもう1人来ていたその友達のお母さんに連絡先がわからないからと言ったそうです。 そうしたらそのもう1人のお母さんが「それならわたしがいってあげるよ~」となったそうでそれから連絡がきました。 けれど大事な話だから当事者同士で話し合ったほうがいいのになんでシャシャリ出てきたんでしょう? ココからが問題の話なのですが・・・ そのもう1人のお母さんから電話で1時間以上も説教とゆうか甲高い声で受話器越しに怒鳴られ続けました。 「犯人探しってわけではないけど貸し借りはちゃんとしようねっていってるの」 「わかってる?きいてる?だからーー今日こうゆうことがあって話してるの」と、 わたしは「とにかくうちの子が今遊びに出ていないから帰ってきたら状況を聞いてみないとよくわからないんで」 と何度いっても相手はヒートアップしてくるだけです。 受話器越しにキャンキャンとヒステリックに怒鳴られました。 とりあえずなんとか電話を切り帰って来た子供と話をして相手のご両親とその子供に深く親子で誤りうちの子にはどうしていけないのかヨクヨク説明し、もう2度としないと堅く誓い事は済みました。 そのやり取りしている間にそのヒスお母さん(もう1人の友達のお母さんのこと)は電話してきて「あれからどうした~」 とまた電話してきて結局犯人捜しかいって思いました。 それならもとから犯人探しってわけではないってゆうなよって思いました。 それで最後に一応関わっていたのでそのヒスお母さんにも事のあらすじを説明したら「それにしても●●は~昔よりも成長したよ」とか「●●は~いつもがんばってるよ~」だとか超上から目線で「●●のお母さんとは~少し近くなったような気がする~」って言われました。 どんだけあんたすごいの?近いとかってなに?とイラッときました。 電話の時も普通にしてくれれば良かったのに最初から攻撃的でした。 そのとこが忘れられずにたまに思い出しイライラしてしまいます。 子供の失態に対して侮辱的なことも言われたのでヒドイです。 きっとそのヒスお母さんは自分の子供は間違いなんてこの先も無いし迷惑なんてかけないし、似たような状況にもならないって思っているのでしょうか? まったくムカついてイライラします。 この時とばかりにストレス発散の相手として上から目線でものいって 「うちが全面的に悪くてもあんたにそこまでいわれたくない!!」と思います。 まさか火に油になるので言いませんでしたけど。その辺大人の対応で。 しかも普段でも「うちの●●は~いつもテスト100点で~けど~先生が答え少しなんだけど間違えてるの~困るんだけど♪」とゆうことを点数の悪い子のお母さんに自慢していました。 このヒスお母さん絶対変ですよね~。 いまだに忘れようとしても思い出してムカつきます。 わたし自身も困っています。 いっつも語尾伸び伸びで話して声も聞きたくありません。 ハッキリいって大嫌いです。 なにか忘れるかもしくは気にならないような方法があったら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 恐くて電話が。。

    原因はハッキリしませんが心労のためパートを4日間休んでいます。病院に行くと持病のうつの再発ではないかと。 上手く話せるか心配だったので休みの連絡を母親にしてもらってしまいました。そのせいで会社に連絡しづらくなり今朝も母親にお願いしました。 すると、今週末(6/19)まで待つからと言われたそうですが、もう気力もなくなり辞めたいと思っています。母親にも辞めるなら自分で連絡をと言われたのですが、恐くてできません。「なんで自分で連絡してこないんだ!」って感じで怒鳴られそうで。。 例えば文書で辞めると伝えてもいいのでしょうか?教えてください

  • 彼が帰ってきません。

    3年付き合った彼と二日前にちょっとした事で喧嘩してしまいました。 自分も職場で嫌な事があっていらいらしていて思ってもいないのに 別れるとか言ってしまったのが悪いと思うんですが・・。 帰ってこないので職場に連絡したらもう今日は終わってとっくに 帰っていると言われました。その後、彼のお母さんにも連絡したんですが 彼も家にも帰ってないそうです。私と同棲している家にも帰ってきません。 携帯は電源が落ちています。彼の気持ちが全然わかりません。 心配ですがほおっておくべきでしょうか?

  • 親友のことが心配です。

    こんにちは。度々お世話になっています。 私の友人のことで相談です。 彼はお母さんとは離れて暮らしており、お父さんは既に亡くなられていてお母さんも一人で暮らしてらっしゃいます。 その彼のお母さんは、心の病気らしく、夜に電話しては彼に暴言を吐いたり、叫んだりしている様で、そのせいで近所の方から苦情の電話が来たり、度々警察のお世話にもなっているそうです。 帰省したときはまるで恋人の様に振る舞ったり(キスをせがまれたり何故セックスできないのか?など言われるそうです)夜中に暴れたりで本当に辛いそうです。 私が心配しているのは、その友人の心です。 知り合った頃に比べ、顔つきが厳しくなったと思います。 それに、本人も、ノイローゼ気味になっているし、このままずっとこれが続くのかと思うと死にたくなると言っています。 何とか彼の力になってあげたいのですが、どう接していけばいいのでしょうか? 無責任に励ましてもわかってないなと思われると思いますし、どうしていいものか悩んでいます。

  • 心配です。。。

    今、彼が3月の下旬から中国(上海と北京)の方に旅行に行っています。予定では4月10日に帰国だったんですけど、いまだに帰ってきません。。。連絡も取れない状態なのでとても心配しています。。。彼は無事なんでしょうか?元気でちゃんと生きているのでしょうか??SARSが原因で帰国できないなんて事あるのでしょうか?

  • 彼女が心配

    付き合って3ヶ月の彼女がいます。 会っていない時は、彼女のことが気になります。 彼女は心配かけるような事はしていませんが心配になります。 よく会っていますし毎日連絡も取り合っています。 何も心配する様なことはないんですが、自分でもよくわかりません。 今までこんなことになったこともありません。 おかしいでしょうか? 自分に自信がないだけでしょうか? 彼女は性格もいいし可愛いし私には最高の彼女です。彼女はもてるし男友達も多く職場も男の人が多いです。 とにかく気になります。 もっと自信をもった方がいいのでしょうか? こんな器の小さい男ですが、どんなことでもいいので同じ様な気持ちの男の人、女の人の気持ちを教えてください。くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 心配しています。(長文です)

    以前こちらで質問させて頂いたものです。 http://okwave.jp/qa/q7145605.html 彼とはしっかり話し合って、 別れたくないことも伝えましたが 結局別れることになりました。 別れてからは連絡はとっていません。 別れて1ヶ月近くたったのもあって 気持ちとしては大分落ち着いています。 別れたことは辛かったけど、 お互いの成長のためには仕方なかったことだろうと思えるようになりました。 しかし、今とても心配していることがあります。 それは 今回別れた経緯について友人に話をする機会がありました。 友人は女性で、現在結婚しています。 あたしの話を聞いた後、とても気になることを話しました。 その内容はというと 彼女の旦那さんはそれまで仕事の愚痴、悩みなどをいっさい話しをしたことがなかったそうです。 最近旦那さんが最近仕事が忙しくなっていて それで食事もあまりとれない、彼女との会話も減り子供をあやさなくなったと。 初めは仕事が忙しいからそっとしといておこうとおもったらしいのですが だんだん心配になってきて どうしたのか訪ねたそうです。 でも、今まで仕事の話をしたことがなかったこともあってなかなか話をしてくれなかったらしいです。 それでも繰り返し話をすると 「仕事がしんどい」 「今は何もしたくなくなってきた」 「何も考えたくない」 そんな返事が返ってきたそうです。 また、 「仕事がしんどいのは当たり前だし、そのことを人に言ったところで何も解決にならない。 なので友人にも話をしたことがない」 そういったそうです。 彼女は心配になり心療内科の受診をすすめたら 鬱になりかけで、このままの状態で仕事を続けたら薬に頼らなければならない。 今すぐ仕事を休みなさい、と診断されたそうです。 結果旦那さんは1ヶ月半仕事を休養し、無事精神状態が落ち着き 今ではしっかりと元の職場で働いているそうです。 この話を聞いて、彼氏との別れ際のことを思い出しました。 彼は 「仕事がしんどいので一度白紙に戻したい」 そう言って別れをきりだしました。 また、別れる1ヶ月位は仕事が忙しすぎて食事をとる時間がないとも言っていました。 友人の旦那さんと似た様な事例だな、と思いました。 彼女もそうだろうと言っています。 あたしは今、彼の精神状態が本当に心配です。 自殺とかはないでしょうが せっかくがんばってきた仕事を 病気で失ってしまうことがないようにしてほしい。 かといって別れたあたしには何もできません。。。 連絡をとろうかとも考えましたが 年末の忙しい時期に、別れた彼女から連絡がきたら よけい彼の負担になってしまうのではないか、と思って連絡できません。 ただのあたしの思い過ごしであればいいのですが もしほんとうにそうなら、 助けてあげられるのであれば助けてあげたい! どうしたらいいでしょうか・・・ かなりの長文になってしまい申し訳ありません。

  • 別れた相手を心配する?

    A子とN君は付き合っていました。 でも、S君のことを好きになり、一時二股状態。 その後、N君とは別れ、今はS君と付き合っています。 A子はS君に「N君とは別れたけど付き合いも長かったし私から振ってるしこれからも心配はするよ」と言ったそうです。 A子は前もその前も自分から振って別れたそうです。 だからなのか心配もするし、連絡もとってるそうです。 今付き合ってる彼に、前に付き合ってた人の誕生日だからメールを送ったとか、そろそろ会わなくちゃな~等を言ってくるそうです。 私は別れた人と連絡をとったりしないので、この彼女の気持ちが分かりません。 それに振った元彼女が心配するって言うのも、もし相手に彼女がいたら迷惑なのではないでしょうか? 別れても友達になる人もいると思うのですが、自分を振った相手から誕生日にメールがきたり、心配されたりするのは、振られた側はどういう気持ちなのでしょうか? このことは、N君から「どう思う?」と相談されました。 いろいろな方の意見を聞かせて下さい。

  • 未練がないのか、不思議です。

    質問させてください。 友人が彼氏と別れそう?で 落ち込んでいます…。 すごく相手が好きで、結婚まで考えた相手に対し、 自分に支えていく、守っていく自信がなくなって 思わず別れを選択してしまった男性は、 未練が残ったり、又再び連絡をしてくる可能性は あると思いますか?? その彼は第三者の私から見ても 彼女の事が大好きで大好きで、 こんな女の子にはもう出会えないと思う!と 本気で思ってたような人でした。 仲が良かったですし、毎週ふたりでどこかへ出かけ、 食事、睡眠、お風呂まで毎日一緒だと言ってました。 友人は家庭的でしっかりしていて自立もしてますし、 子どもが大好きで保育士をしていたりと、 女の私でもお嫁さんにしたいと思うほどなので、 家庭的な女性と結婚したい!と元々強い結婚願望があった 彼には特にドンピシャな相手だっただけに、 私も、なぜ???と思っているほどです。 なんと言うか、彼女の事は好きで離れたくないけど、 もう自信もなく、限界なんだと、言われたそうです。 彼女は彼のマンションで半同棲中でしたが、 散々、もう無理だ、一緒にはいられない、と言われ、 彼がひとりで自分の実家に帰ってしまったそうで、 彼女は現在、彼のマンションに一人で住んでて、 出てったっきりどちらからも連絡をとっておらず、 そんな状態でもうすぐ一週間だそうです。 ちなみに、彼女は彼のお母さんととても仲が良く、 お母さんがこの状況をとても心配してくれてるそうです。 彼女が、とりあえず彼が冷静になるまで刺激したくないから、 彼が落ち着いた時にまた改めて話したいと思ってくれるまで、 ひたすら待つしかないと話すと、お母さんは、 せめて私と連絡を取りましょうといって、 連絡先を交換してくれたそうです。 彼のお母さんは連絡すると必ず返してくれるそうですが、 それでもなんとなく、彼の話題には触れてこないそうです。 友達はそこも何故だろう、と心配しているので私は、 まだ彼がきっと話せる状態じゃないから、 お母さんも変な心配かけないようにしようとか、 そういう配慮からなんじゃない?と言ってありますが、 実際はどうなんでしょう…。 友人の私から気になる事は 自信がないと出て行った彼は、 大好きだった彼女をそんなに簡単に 本当に忘れる事が出来るのか? また連絡したいと思うか、連絡してくるつもりなのではないか? あるいは、実は彼女からの連絡を待っているのか? 仮に本当に別れたいと願っている相手が、 自分のマンションにいつまでも住み続けてる事がなぜ平気なのか? なぜ何も言って来ないのか? 彼はお母さんと彼女が繋がってる事を知ってるので、 出てって欲しければ伝える手段はいくらでもあります。 荷物もかなり残ってるので、このままフェードアウトは 色んな意味で難しいとは思います。 そして彼のお母さんは、なぜにこんなにまで 彼女に優しいのか?? 息子が別れたがってる彼女にたいしても、 お母さんて優しいものなのですか?? 彼女はこのまま、待っててもいいものか?? こんなところが疑問です。 彼女に良いアドバイスをするためにも 知恵をおかしください! よろしくお願いします!