• ベストアンサー

冠婚葬祭で休んだ場合の給料

家の不幸で3日間会社を休んだのですが この場合、給料は引かれるものなのでしょうか? 労働基準法的や、一般的にはどうなのでしょうか?? 雇用形態:アルバイト(1日8時間、週5日勤務) 給料:月給制 有給:なし

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

賃金が「月給制」となっておりますが、労働関係の用語として「月給制」と呼ばれるものには、2種類御座います。 a 欠勤したらその日数だけ控除される「日給月給制」(時給や日給を月払い)   ⇒Ano.1様がご回答なさっておりますように、就業規則等に従います。ですから、賃金から控除されていても、必ずしも問題とはなりません。 b 欠勤に関係なく、月額固定の「完全月給制」   ⇒賃金を日割控除すること自体が労働契約に反する。但し、精勤手当のように、支給の条件が決まっており、それに該当しないために支給されない部分は、違反行為ではない。 尚、お書きになられた勤務日数及び労働時間から言って、勤続6箇月以上・出勤率8割以上であるならば、会社は労働基準法に定める日数分以上の有給休暇をご質問者様に与えなければなりません。 又、健康保険及び厚生年金の被保険者になる為の条件は揃っていると思われますので、加入させていないのであれば問題です。

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>一般的にはどうなのでしょうか?? 就業規則または労働契約書で決められています >雇用形態:アルバイト(1日8時間、週5日勤務) >給料:月給制 おそらく時間給で支払いだけ月に1回なのでしょうね >有給:なし そんな会社は特別休暇も無いのが普通です それに「1日8時間、週5日勤務」...普通はアルバイト(短時間労働者)とは言えませんね 契約社員などになっているのかも?

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  下記の質問をご参照下さい。   http://questionbox.jp.msn.com/qa545159.html?StatusCheck=ON   アルバイトに有休を付与しないのは、労働基準法に違反していますが、忌引き休暇は就業規則次第です。 では。

関連するQ&A

  • お給料の相場について

    お世話になります。 お給料の相場についての質問なのですが… 以下のような仕事・勤務ないようでしたらお給料(月給もしくは時給)いくら位もらえると思いますか?? 参考 勤務時間:9:00~18:00    職務内容:経理 兼 顧客管理・一般事務    休日:土日祝(たまに勤務あり・夏季・年末年始    その他:社会保険完備、交通費全額支給、残業手当なし、ボーナスなし 現在は時給1,100円のアルバイトです。 わたしは都内でひとり暮らししてるのですが、不安定すぎて転職するべきか迷っています。保険・年金を払う余裕は全くありません。 できれば社保に入りたいと思い、思い切って雇用形態やお給料の話を使用と考えています。社内の方々お給料は知りません。(みんな話さないのです・・・)なので交渉の際にどれくらいの金額が出るかは分らないので、投稿させてもらいました。

  • 給料未払い

    友達の相談を受けたのですが、回答に困ってしまい ここで相談しようと決めました。 25歳の男性なのdえすが 雇用形態はアルバイト(保険未加入・雇用保険未払い・住民税・市民税)も未払いです。 保険は国民健康保険にしている様ですが・・ アルバイトといっても、タイムカードもなく 毎日11-20時の8時間週6日 手取り25万円の約束で2年間働いていたようです。 そして、「売上げが少ないので給料今月待って」と 初めに言われてから、5ヶ月合計125万円の未払いになっています。 5万だけどうにか頂いたようです。 オーナーに 「給料いつになりますか?」 「生活に困ってるので辞めさしてください」 「今日いくらかください」 「給料少しでもいただけませんか??」 と言っても払えないものは払えない。 で、彼はこのままでは、自分はただ働きになると思い 今は、違うところでアルバイトしながらここで働いているようです 辞めない理由としては、辞めると未払いが払ってもらえない というのです。 辞めたいのは辞めたいでも、未払いが増えるだけなので 労働基準で相談をするといい。といいました。 何か他にアドバイスできる事ありますか? 労働基準に行っても、証拠がないから 口頭だけになってしまう。と・・ タイムカードもなければ、彼がそこで働いていたという証拠は 近くのお店の人しか知らないのです。 そういう時でも労働基準は、話を聞いてくれますか?

  • 週4で社員という雇用はありますか(派遣→直)

    週4で、派遣社員として、大手のエンタメ会社の制作部で勤務しています。職種は社内SEです。 派遣を雇うのがコストがかかるのと、私にお給料をもっと高くあげれるから直雇用の話が出ています。 お給料が上がるのは嬉しいのですが、雇用形態が気になります。 今はまがりなりにも社員なので、有給・社会保険があります。 でも私は週4勤務という通常より少ない勤務日数です。(直になってもそこは変わらないです) 週4勤務を社員として雇用する事は可能なのでしょうか? それとも、アルバイト・パートになるのでしょうか? アルバイト・パートになっても会社の規模が大手なので社会保険なしとかはないので心配しないてくださいと言われたものの、有給はあるのでしょうか? ブラック企業でなく、通常のクリーンな会社としての通常のルールではそういった週4勤務の社員(契約or正)雇用例はあるのでしょうか?

  • 短時間労働者と一般社員の違いは?

    今回、請負(週2~3回、3時間程度のスポーツインストラクラター)でお願いしていた方(主に社長の持つ団体で働いていて、そちらでもお給料を貰っているが、保険等は入っていない)と雇用契約を結び、社会保険・雇用保険に加入させる事になりました。月給は10万位になると思います。 社会保険・雇用保険共、基本的には加入ということになってますが、勤務時間がこれだけ少ないと、短時間労働者という雇用形態になってしまうのでしょうか? また、同じ様に各保険に加入している一般の社員と短時間労働者とでは、給料・勤務時間の他に何がちがうのでしょうか?

  • 冠婚葬祭ベルコについて

    冠婚葬祭ベルコの求人を見て、応募しようか悩んでいるのですが。 インターネットで会社の仕事内容等を調べてみたところ、 ・営業が取れないと給料から引かれる or 給料が出ない ・営業が取れないと休日返上で働かされる ・入社すると互助会という会に強制的に入らされる ・研修中、研修費という名目でお金を取られる 等、悪い書き込み・不安になる書き込みが目立ちます。 求人誌の内容を簡単に書きますと、 求人地域:兵庫県 雇用形態:契約社員 週休2日制 セレモニースタッフ兼営業スタッフ 月給基本給24万円以上+歩合制 勤務時間9時~18時 と書いてあります。 勤務時間が長くなる・休日返上で働くなどはある程度必要な事だと自分では納得が出来るのですが、営業が取れないと給与が出ない、互助会に強制入会、こちらからお金を取るといった内容が事実だと、やはり納得できません。 もし冠婚葬祭ベルコで働いていた方、この業界に詳しい方がいらっしゃれば、経験談やご意見を聞かせていただけないでしょうか?全くのデタラメだと安心して働く気持ちを持てるのですが・・・

  • 帰れと言われ帰った場合の給料について

    現在月給制の会社で正社員として働いています。 最近上司との折り合いが悪く3,4時間働いたら帰らされます 帰れといわれ帰ってるのにも関わらず給料が満額支払われていないのですがこの場合労働基準法には引っ掛からないのでしょうか。 また引っ掛かる場合どこに相談したらいいのでしょうか 労働基準局なのか弁護士のところなのか・・・ 拙い文章力で申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。

  • 【お給料の計算】こんなやり方って不当ではないの?

    辞めた会社(サービス業)の最後のお給料でトラブっています。 まず、下記の通りポイントをまとめてみました。 (1)5月25日支給の給料の該当期間は 4月16日~5月15日。 (2)上記期間中、実際の営業日数は20日間。 (3)A) 通常の定休日:日曜&月曜=8日間、  B) 5月6日(火)、7日(木)はゴールデンウィークの休業日=2日間。 (4)私は正社員でしたが5月3日に退職=14日間 出勤。 (5)5ヶ月間しか在職していなかったので有給休暇はなし。 (6)基本給は23万円。 (7)5月25日に送られてきた給料明細と共に、「今月より、今迄の完全月給制から日給月給制に変わりました。」という文面の書面が入っており、所定労働日数等、給与計算の詳細は明記なし。 給料明細では、出勤=14日、欠勤=12日 となっており、\131,428.-が減額されていました。(どういう計算か全くわかりません) 実際の営業日は20日間だったので、私の欠勤日数は6日間だと思っていましたが、会社に問い合わせたところ、欠勤=14日が間違いであることは認めましたが、労働日数について先方の話は19日→21日→20日→22日と2転3転し、結論は欠勤数=8日間だというのです。 その説明はこうです。 『労働日数は22日で、(3)B)の2日間の休業日は「有給休暇」である。しかし5月3日で退職したあなたには支給されない。よって、あなたの欠勤日は8日間である。』 事業主が、勝手に従業員の有給休暇を決めるなんてあるのですか? ちなみに従業員はみんな(3)B)の2日間が有給休暇だとは知りません。 これから会社と話をするにあたって、確認しなければならないポイントや、私が考えを改めないといけない点があればアドバイス下さい!

  • 踏み倒された給料を請求したい(退職済)

    12月いっぱいで嘱託職員として勤務していた職場(学校)を退職しました。 12月15日~30日までの給料を踏み倒されてしまっています。 有給消化と、もともと「冬休み」の期間だったため(12月末~1月1週目までの2週間が休みでした)、ほとんど出校しなかったら、給料が支払われませんでした。 給与形態は、時間給を勤務時間と勤務日数とで計算した年間給与を12カ月に分けて月給の形で支払われていました。 しかし、すでに正社員として勤務しているため、今の会社に請求していることを知られるのはマズいのではないかと請求しませんでしたが、やはり納得できません。 このような場合、請求できるのでしょうか?

  • 辞めたら給料払いませんってありですか?

    友人の話です。彼女はある医療法人で常勤として働いていたのですが、先日事情があって、というより上の方とモメてそこを辞めました。 それが9月の上旬くらいなのですが、前回の給料日からその日まで働いた分の給料は出ないと言われたそうです。 金額にするとたいした額ではないのですが、どうしても納得がいきません。 そういうのが「あり」か「なし」かと言われれば当然「なし」だとは思うのですが、自分には法律的な根拠とか、効果的な働きかけ方とかが分からないのです。 そもそもその職場はそれ以外にも色々問題があったみたいなんです。 ・バイトから常勤になったのに規定の給料が払われない ・当然残業もちょろまかされる ・通常の勤務時間すらちょろまかされる ・有給が残っていても休みは欠勤とされる ・タイムカード在庫切れで打刻できなかった日を勝手に欠勤とされる etc etc… 例えば一般の会社なら、そういうのって労働基準監督所あたりに言ってみたりってあると思うのですが、医療法人の場合ですとどういったところが管理しているのでしょうか? また、この手の雇用関係のゴタゴタを相談できるところってどういう所がありますか? よいアドバイスがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アルバイトの有給休暇

    ある会社でアルバイトをしているものです。 正社員には有給があるのですが、アルバイトにはありません。 労働基準法には雇用形態の区別なく有給が付与されると記載されています。 有給が取れないというよりも、就業規則に休日(有給)の項目がないといったほうがいいかもしれません。だからバイトに対して有給の説明もないし、バイト仲間も有給がないものだと思っているようです。 違法行為だと思うのですが、労働基準監督署に相談にのってもらっても大丈夫でしょうか?有給を貰えるとおもいますか? ちなみに私の場合は、1日8時間週5日正社員の方とほとんど変わらない実働時間で働いています。会社にはめんどくさいやつだと思われるかもしれませんが、もうすぐ退社なのでなかばヤケクソですが・・・