• ベストアンサー

オーニングをつけたのですが、日除けになってません。

オーニング(トステムの彩鳥L型)を地元のエクステリア施工会社に依頼しつけたのですが、肝心な日除けになってません。 我が家は注文住宅で窓が大型なので、位置が高すぎているせいです。 施工会社の人(営業)が1回きて、見積もりお願いした際に、「位置はこの辺りになります」(そもそもシャッターボックスがあり、その上にしかつけられないです)「夏は太陽が高いから大丈夫です」などと言われたので、そこにつけたのです。 あちらもエクステリアのプロですし、信じてしまいました。 私が意見したとこと言えば、オーニングの色を指定しただけです。 しかし、いざ工事終わってみると、全く日除けになってません(泣) 付ける前と変わりがないのです。工事費込みの約20万をドブに捨てたようなものです。 雨余けになるし、とあきらめようかと思いましたが、結局オーニングは大雨なら閉じなくちゃいけないし、やっぱり日除けできないと意味ないですよね・・・ そこで工事終了の夜にその旨をつたえると、「奥様もちゃんと確認したでしょ」「その場にいないで勝手にこっちがつけたのならまだしも」「住んでないので、日がどうやって入ってくるかわかるわけないでしょ、1回見積りに行った位で判断しろっていう方が酷じゃないですか!」「付け替えるなら、また工事費を頂きます」とのことで、全く取り合ってくれません。 エクステリアの施工会社の言い分は正しいのでしょうか? 世の中こんなものなのでしょうか?  もし皆様がこんな状況におかれたなら、どうしますか? どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 南西から西の日射しをカットしたくてオーニングをつけるのであれば相当低く長くつけないと日光の侵入を許してしまうでしょう。夏でも西日は角度が高くはありません。ゆえに西日はきついのですけど。  オーニングでどうこうというよりも、そのオーニングの先端にすだれでも垂らせば良いのではないでしょうか。  付け替えても無駄だと思いますし。  南であればオーニングで十分に夏の日射しはカットできるはずだと思いますけどね。日除けになってないということは無いと思います。   >エクステリアのプロ  生活ではなく、飾り付けのプロだったのでしょう。  争っても実利が無いような気がします。業者がサービスで付け替えもしないと言っている金額が小さすぎてどうしようもないと思うのですが。 >住んでないので、日がどうやって入ってくるかわかるわけないでしょ、1回見積りに行った位で判断しろっていう方が酷じゃないですか  こんなこといわれたら笑うしかありません、こんな馬鹿な業者とつき合わないようにするためにもご自身であれこれ勉強してみてください。  日の高さからどの程度の位置に日除けがなければ日光が侵入してくるかはそんなに難しく考えなくても簡単に割り出せるでしょう。  日除けはつける前から効果があるかどうかは分かりやすいアイテムとしか思えません。  業者はよほど良心的でない限り、効果がないと予測できたとしても依頼されれば取り付けるでしょう。でないと儲けになりませんから。

ucha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 オーニングの先端にすだれにようなものがあるタイプもありますので、そちらに変えてもらおうと思います。と言っても、まだ話合ってなく承諾は受けてませんが、明日、主人が話してみる予定です。 ご回答ありがとうございました、参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.1

問題は日除けを頼んだのか。 そこに、そういうものを設けてほしいと頼んだのかによります。 日除けを頼み、そこに、そういうものを設ければ、日除けになりますと施工会社が提案し、それを受諾した場合、 実際には日除けになっていないのですから、半分は施工会社にも責任があるといえます。 そこに、そういうものを設けてほしいと頼んだ場合、施工会社に責任を問うのはむずかしいかもしれません。 本当に雨除け程度に思ったかもしれませんし、日除けの効果がないと知りえたかどうかも疑問だからです。

ucha
質問者

お礼

もちろん日除けを頼みました。最初に電話をいれた時にだって、リビングに入る日除けをするため、と言っております。取り付け位置がシャッターボックスがあるため窓より60cm位上にオーニングを取り付けていますが、業者さんが「夏は太陽が高いから大丈夫ですよ」と言ってましたし。 やはり業者さんにも責任ありますね。もう1度話合ってみます。ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡易取り付けが出来るオーニングについて

    こんにちわ。 オーニングや日除けに関して教えてください。 家のリビングが2階にあり、全面南向きなので、これから夏に向けて、日除け対策をしようと思っています。 そこで、予算の問題や、大掛かりな工事をしたくないと言う事が前提で、 最近良くある簡易取り付けが出来るオーニングやサンシェードを探しています。 ただ、一戸建てで、ツッパリ棒式の物は、ベランダ上部に突っ張る場所が無く、サッシ枠取り付け式だと、シャッター雨戸なので付けられません。 どなたか、シャッター雨戸でも取り付けられる簡易オーニングかサンシェード(サンシェードは巻き取り式を考えています)をご存知無いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • トステムオーニング彩鳥について教えてください

    ベランダにトステムのオーニング彩鳥を取り付け予定なのですが、生地選びで迷っています。基本的に日よけではなく雨よけとして使おうと考えているのですがポリエステル地とアクリル地どちらがいいでしょうか?カタログにはアクリルが防水加工してあるとなっているのですが、布地っぽく汚れが染み込むのかなと気になります。ポリエステルのほうがビニールっぽく長持ちしそうなのですが、どなたか使用されている方はおられないでしょうか?よろしくお願いします。

  • オーニングについて詳しい方教えてください

    7/31引渡し予定の新居2F南側ベランダ(幅7200mm・奥行き約900mm)に オーニングを設置しようかと考えてます。 このベランダには両端半間開けて間に一間のハイサッシ2箇所 その間に一間の壁という状態です (説明下手でスイマセン 向かってみると下記配置です)   半間の壁-一間の窓-一間の壁-一間の窓-半間の壁 最初ここにベランダ屋根を設置するつもりでしたが嫁さんが "オーニング"なるものの存在を教えてくれ、それのほうが 明るく出来ておしゃれになるからいいな~って事だったんで 嫁にどこの付けるのか確認したらホームセンターなどにある安い 幅の狭いタイプを窓2箇所の上だけに設置するって話になったんです。 私としては、ここは家の正面で顔になる部分なんであまり安い 感じにはしたくなくネットで色々調べたんですが"オーニング" 自体今週になって初めて存在を知ったんで流儀が全く分かりません 今検討してるのは幅約5700mm奥行1500mmを25度前後くらいの角度つけて 両窓をカバーする出る形で設置しようかと思ってるんです (設置工事は入居後、別業者に依頼予定) 実はこのサイズ、トステムのオーニングのサイズでこの間口には この奥行しかなかったんです(商品名 彩鳥L型) このパターンだと家自体の規模(建坪45の2階木造)に比べて オーニングがデカイんで「これでええのんか?」と悩んでまして 他社製なら希望サイズ(幅5900mm奥行1100mm角度25~30度)が ありそれも見積もり中依頼中なんですが私の好みでどうしても トステム製品をつけたいと思ってるんです (何で好きか自分でもわかんないんですが好きなんですw) そこでオーニングに詳しい方、幅5700mm奥行1500mmのオーニングを 途中で止めて1100mm位して使うやり方と最後まで伸ばして約400mm ベランダからハミ出る形で使用するやり方とどちらがOKか 教えていただけたらと思います(ホンマはどちらも×ですよねw) 途中固定利用して寿命が大幅に縮まるとかハミ出過ぎは流儀に めちゅくちゃ反するとかってことになれば他社製品を導入 することになると思いますができるだけトステムにしたいと 願ってますので何か良きアドバイスいただけると嬉しいです あとオーニングに関して「これ知ってるといいかも」って 話し有りましたらノージャンルで教えていただけると助かります (センスある配置・仕様や決まり事・製品情報など) よろしくお願いします

  • トステムオンラインで車庫用シャッターの欠陥工事をされました

    トステムオンラインで車庫用のシャッターを頼み、工事が終わりましたがひどい工事でした。 うちの車庫は坂の途中にあるため左右で少し高低差があり、当然左右の枠も高低差に合わせて長さを変え、左右の枠とも地面につくように施工するのが通常です。 下記はトステムオンラインに載っている実際の施工した写真の例です。 http://tostem-online.com/img/usr2/users_voice/gs/206129-1.jpg http://tostem-online.com/img/usr2/users_voice/gs/205446-1.jpg しかし、うちの工事はこの写真のようになっておらず、左右で高低差があるのに左右の枠の長さを同じにしたため、片方の枠だけが地面から10センチくらい浮いたところで切れています。 シャッター枠が地面から10cm離れたところで切れているのです。 この件を最後に来たトステムの営業に話しても、「これでいいんです」と言う始末。しかし、周りの家を見ると、どこも左右に高低差はあってもちゃんと長さを変えて枠が地面に接するように施工しています。うちみたいな家はひとつもありません。 いったいどうすればいいのでしょうか?こんなひどい車庫シャッター工事なのに代金を満額とられるのは納得いきません。

  • 日除け・オーニング

    二階ベランダフェンスから(二階部屋は日除けに入らなくてOK)下の庭へ200cm×300cmの四方を紐で吊るタイプの日除けを庭のフェンスまで斜めに降ろしたいと思っています。 日除けの下で子供が少し遊べるスペースが欲しいと思っています。 このような大型の紐で吊るタイプの日除けを利用する場合、毎日紐を解いて片付けますか? 出しっぱなしの場合、雨風は大丈夫ですか? 余程の強風はしまうと思いますが…。 タープの購入も検討しましたが、部屋と庭の間に1・5Mくらいのテラスがあるのでできたらそこにも日除けを当てたいと思ったので上から吊るタイプがいいかな、と思いました。

  • 新築地下車庫のシャッターでこの金額と工事は妥当でしょうか?

    こんにちは、トステムオンラインで先日新築の地下車庫のシャッター見積もりを取りました。 ガレージシャッター(クワトロ)で幅:2301mm~2600mm 高さ:1701mm~2000mmなのでHPの見積もりだと取付工事代・税込で各種割引後138,500円と出ましたが実際の見積もり金額だと167500円になりました。 違いは以下の追加工事が必要だからです。(ただし、地下車庫の入り口床はでこぼこしてるため、ここは閉めても隙間が開きますよ、私達では直せない、と言われ了承しました) 追加工事1 三方下地部材取付け \22,000 取付面が安定しない外壁にシャッター取付けの下地材を使用する。 追加工事2 不陸調整、枠内コーキング \7,000 シャッター取付け面に段差や隙間が発生するためコーキング等で処理、調整を行う。 以上でHPの見積もりより29000円も高くなっています。 しかも新築のコンクリ地下車庫なので取り付け面に隙間など見たところ無く、素人目には理由をつけてボッてるとしか思えません。 地下車庫の入り口床は何もしないことでお互いに了承済みですし。 建築関係に詳しい方、これは妥当な工事と金額なのでしょうか?どうか教えてください。

  • YKKのシャッターについて

    こんばんは。 5日前に上棟をしたばかりのものです。 YKKAP(建築会社の標準なので)のサッシで、リビングの窓を掃き出し窓の4枚扉(窓)引き違い(幅2.8m高さ2m)・シャッター付きで注文しています。 YKKのシャッターは、窓枠の中央位置の下に、ロックのための出っ張りがあるのですが、窓が4枚の場合、出入り時に足が引っかかってしまうような気がします。(特に足の小指を打ちそうな気がします) 違う家で、ウッドデッキまで段差無く行けるサッシの「ノンレールサッシ」はシャッターのロック装置が異常に出っ張っていて危なく感じました。 私の家はノンレールでは無いので、屋内から外に向かって段々に高低差があると思うのですが、気になって仕方ありません。 建築会社に聞いたところ、ロック装置の出っ張りは位置を横にずらせないとのことでした。また、トステムなら出っ張りはないようです。しかし、今の段階でトステムに変えることは難しいようです。でも最悪トステムにして欲しいとお願いしています。 どなたか、YKKの4枚引き違いサッシにシャッターを付けた人はいませんでしょうか? 出っ張りにつまずかないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 法律上…

    塗装の下請けをしていますが、元請けさんが見積りをした金額で、施工しないとダメですか?こちらの意見は聞かず、無理な工事や、手抜き工事をやらされます。一回でいいとか、塗布量を少なくしろとか。聞く所によると、建設会社の予算がないと言われますが、そんな事ないと思います。ピンハネが多すぎで、下請けを苦しめる会社が多いです。訴えたら、勝てますか?

  • 工事してもらった会社が自己破産しました

    去年末に自宅のエクステリア工事をしました。 内容は石塀・植樹・門柱などです。 2本植樹した内の1本が強風で倒れてしまいました。 施工会社に連絡したところ電話がつながらず、調べてみると2/3付で自己破産したということでした。 こういった場合の契約書に書かれた保証などはどのようになるのでしょうか? 直接施工業者と連絡をとる術もありません。こういった件に詳しい方宜しくお願いします。

  • 店舗改装見積書にある別途除外項目の一次側工事とは?

    店舗改装見積書にある別途除外項目の一次側工事とは? 飲食店を新規開業するため、リフォーム会社に設計施工を依頼しました。 設計図が上がり見積書が提示されたのですが、別途除外工事の項目に 給水一次側工事、電灯一次側工事、動力一次側工事、ガス一次側工事と 記載されていました。 一次側工事とはどういう工事が別途にあたるのでしょうか? 施工会社とは見積書内容を再度確認するつもりでいますが、この見積書に同意し 工事がすべて完了し、引渡しの段階で電気、ガス、水道が普通に使えるものだと 考えていましたが、各一次側工事が除外ということは、別の専門業者に電気工事、 ガス工事、水道工事をしてもらわないと使えないということなのでしょうか? ちなみに「別途除外工事は契約の日から20日以内着手」と書いてあります。 施工会社に確認をとる前に知っておきたいので、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう