• ベストアンサー

環境問題に対して先進国は?

環境問題に対して日本などの先進国はどのように対処したらよいと思いますか?皆さんの意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

日本などの先進国と言うのは不適当です。日本ほど環境問題に見事に対応している国は他にないからです。日本がいかによく環境問題に対処しているかを広くPRする必要があります。その要点はまず 1.緑の環境の保存 日本の国土の84%を占める地域は森林限界以下の部分について、禿山になっている部分が殆どなく、見事に植林されています。こんな国は他に皆無です。ヨーロッパのすべての国では森林をことごとく伐採し、畑や牧場にしてしまっています。わずかにドイツの黒林が広域の森林になっていますが、これは国土のパーセンテージとしては僅かなものです。 2.河川の水質汚濁については他の先進国とは違って下水はすべて処理してから放流しています。先進国ではこれが守られていないのです。ですから都市の河川は皆例外なくひどく汚れています。 3.工業廃水、排気については厳しい法律で浄化が義務づけられ、それが誠実に遵守されています。緑の党などがあって環境にうるさい筈のドイツではこれが守られないため、ご自慢の黒林が酸性雨で危機に瀕しています。 4.ゴミは国民のすべてが分別作業に協力し、リサイクルを可能にしています。他の国では民度が低いために分別ができないのです。  以上のような施策が採られている国は日本以外見当らないのですよ。イギリスへ行ってびっくりしたのは生ゴミはシンクの下部についたプロペラで粉砕して下水と一緒に流してしまうのです。下水処理場はその処理は手に余るので未処理のまま放流してしまいます。人々はそれが先進国の便利さだと勘違いして誇りにしています(^_-)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本は環境先進国?

    日本は環境先進国? 日本から見て、ドイツやスウェーデンは環境先進国だなと思います。 日本は省エネ技術は世界でトップクラスで、環境大国だとみられているそうですが、実際の日本国民は環境意識がドイツ、スウェーデンなどと比べるととても低いです。 日本は環境分野において、外国からどのようにみられているのでしょうか?

  • 先進国の労働環境は?

    先進国の労働環境は? 表題の通りです。 日本の企業だと、こういう風土(↓)が一般的だと思います。 ・定時になって仕事が終わっていても帰りにくい ・有休を取りにくい ・気の合うわけでも無い同僚と仕事外でまで付き合わされる ・無能な人でも年さえ食っていれば威張れる・ある程度出世できる ・必要性の薄い虚礼・儀式が多い ・やたら労働時間が長い ・労働者の権利意識が不自然なまでに低い 以前海外出張したときは、これとは逆のように感じましたが、 他の先進国も日本のような労働環境なんでしょうか。

  • 環境先進技術

    最近、よく耳にする「環境先進技術」とはなんですか? 具体的な技術の内容については調べればいくらでも出てくるのですが、 「環境先進技術」という言葉自体の定義というか概念がいまひとつよくわかりません。

  • 先進国で未だにFAX使ってる日本

    先進国で情報をやり取りするのに FAXを未だに使ってるのは日本だけ という話をききました 他国ではみな情報はEmailとかネットでやり取りしてる 日本はもはや先進国ですらないという意見 まず 先進国でFAXを使ってるのは日本だけ これ本当だと思いますか?事実ですか? 欧米の先進国はもはやFAXなど時代遅れで使われてないのですか? あとFAXなんて使ってる日本はもはや先進国ですらない と思いますか? 私は海外のこういう事情には詳しくないので 判る方教えてくれませんか? 因みにオッサンの私は今でもFAXを使います 皆さんはどうですか?

  • 環境に対する意識が低いことの問題とは??

    なぜ世界に比べて日本人の環境に対する意識が低いことが問題なのでしょうか?? みなさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 発展途上国は先進国を模倣すべきですか?

    発展途上国は自国の発展のために、先進国をモデルにすべきだと思われますか? 皆様のご意見と、その理由を教えていただければと思います。 ちなみに私は、こう思っています。 1、良い所はすべき(環境問題など。先進国の失敗から学び、ぜひ環境先進国に。) 2、悪い所はしない(自国の文化を無くさず、大事にすべき) 3、そもそも、選択肢はあるのか?という疑問。先進国からの援助・ODA、IMFや世銀など、政治的な条件や圧力、そして借金の元、自分たちが望む形に発展する事は可能なのでしょうか・・・ どうぞよろしくお願い致します。

  • 発展途上国と先進国の関係は改善されてるのですか?

    先進国は随分前から、途上国の環境を守っていく使命を表明していますが関係は改善されてるのですか。 それとも、結局ずっと途上国は先進国だけずるい!という考え方から変わってないのですか。 日本はどう対応すれば一番よいのかが分からないのです。。 調べてみると、先進国が色々と議論しているのは分かるのですが効果があるのかがよく分かりません。 また、このような問題について何かよいサイトがあれば教えてください。

  • 環境問題について。

    みなさん環境のために何かしていることはありますか?小さなことでもなんでもいいです。 あと、環境問題についてどう思っていますか? 私だけが何かしてもどうにもならないだろう、とか誰かが何とかしてくれるだろうと考えている人が多いと思います。 みんなが動き出すにはやはり、法律を作るなど、大きいことをしないとだめなのでしょうか…。 このままだと本当に地球は駄目になってしまうんだろうなあと悲しくなります。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 豊かな社会がもたらす環境問題

    環境問題について世間では色々騒がれています。 ゴミ問題、地球温暖化、オゾン層の破壊など様々なことがあると思いますが、発展途上国ではなくて、先進国に顕著な環境問題とは何でしょうか。 社会が豊かになったゆえに引き起こされる環境問題。 何か参考になるウェブページなどもありましたらお願いいたします。

  • 環境問題、あなたはどう考える?

    温暖化や水質汚染など、 幅広い環境問題が話題になり問題になっています。 今、環境問題を調査してい、たくさんの方の意見を聞きたいと思い、アンケートを使わせていただきました。 (1)皆様の環境問題に対する気持ち、考え、不満、対策、環境の為にしていることなど、 環境問題であればジャンルは問いません。 一点に絞った回答や全体に関する回答でも、 一言だけでも、構いません。 (2)皆様の回答をこちら側で使用しても宜しいかの承諾も一言お願いします。 (3)書いてもいい、という方だけで結構ですので、年齢、職業、性別を描いてくださると助かります。 自分とは違った方の考え方を一人でも多く知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを買い替えてWIN11にしましたが、MFC-6490CNのドライバをダウンロードして実行しても作動しません。"メモリの整合性"をオフにしても解決しません。
  • 使用環境はWindows11で、プリンタはUSBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のMFC-6490CNのプリンタドライバをインストールする際に、パソコンを買い替えたためインストールできません。"メモリの整合性"をオフにしましたが、解決しません。使用環境はWindows11で、USBケーブル接続です。関連するソフト・アプリはありません。回線の種類はひかり回線です。
回答を見る