• 締切済み

娘の嫁ぎ先の親との付き合い方

娘はできちゃった婚ですが、最初から結婚に至るまでいろいろな形式ばった事、(結婚式は来年の予定)は省略して本屋へ嫁ぎました。その親が礼儀知らずなのか常識はずれなのか知らないが、疑問に思う事がたまにあり、1、娘を連れて近所のあいさつ回りをしない。2、帯祝いの品を辞退、3、お宮参りは、息子は参加させるが自分達は参加しない。あと、結納をしない代わりにせめてホテルの食事会はけじめとしてして欲しいとお願いしたが、日柄が仏滅で、嫁入りも仏滅だったが、あくる日の大安をこちらが薦めた。娘の話だとお中元も親戚にあげていないみたいで、娘も本来は常識として実家に出すべきだと思うのですが・・・。ちなみにあちらのお母さんは自分の事を世間知らずと言っているそうです。今後、赤ちゃんを通じて色々なお付き合いが普通はあると思うのですが、そのような事はこちらから言えないしで、そのような両親と今後どのようにお付き合いしたら良いのか何か意見をお願いします。

みんなの回答

回答No.4

私もその娘さんと全く同じ境遇です。 確かに私も出来ちゃった結婚と言う時点で非常識なのかもしれませんが 今まで日本人が大切にしてきた慣わしや風習ってあると思うんです。 1、の事は私の住んでいる地域ではしませんでしたが大切な事だとは思います。私だったらあいさつ回りをしない=私を嫁だと紹介したくない?とまで、思っちゃいます。 2、については私は知らなかったのですが 辞退ってすごいですね 3、何となく分かります。 お嬢様のご両親がきちんとしたい方なのが分かってればなおさら 呼ばない方が簡単に済ませると思ったんでしょうね あと、大体 これだけ気にされない家の人は日柄を気にしたりなんかしませんよ  私の嫁ぎ先も全く無関心です。 でも、この話の中で一番ツライ思いをされてるのは お嬢様 ご本人だと思います。 今後さまざまな行事がお孫さん、お嬢様を通してあると思いますが その度に家元と嫁ぎ先との関係でギクシャクしてほとほと疲れます。 そして、一つに先方も悪気があってこの様な事をされてるわけじゃない とウチの主人は言います。 1、はもしかしたらお腹の大きなお嬢様の体調を気づかってわざわざ挨拶回りしなかったのかもしれません。 2、はわざわざお金を使わせては申し訳ないと思って辞退されたのかもしれません。 3、はお忙しい中お時間をつくって頂くのは申し訳ないと思っての事かもしれません。 いずれにしても 先方は、遠慮をしているのかもしれませんが それって、結局 みずくさいですよね 縁あって 親戚になったのだから 相手も少し歩み寄り そして、こちらは少し距離を置いても良いのかもしれません。 我が家もまだまだ問題続出ですが時間をかけて良い関係になれたらなと思います。 ちなみに私は32歳で現在結婚5年目です。

jyun8747
質問者

お礼

わざわざ、回答して頂いてありがとうございました。 1の質問は、色々な意見が有り、<結婚式も挙げていないのに 近所の挨拶回りはおかしい、<身重の体で大変だからしない等の意見が ありました。家の娘は当時5ヶ月でしたので、お腹はそんなに大きくありませんでした。また、あちらの方から、結納の話が出れば、こちらは、それなりの事もしたが、その話も無かったので、何も仕度もしてあげられませんでした。だから、両家がお互いお金もかけずに、娘だけが、自分の荷物を持ってあちらの家に嫁いだだけです。 大学まで出して、車も買ってやって、これかよ~と、ほんとに情けなく思いました。 やはり出来ちゃった婚で、結婚式も挙げていないと言うのは、世間からそれだけ、軽く見られていると言う事なんんですよね?

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

わたしもNo.2さんに1票。 > できちゃった婚で、最初から結婚に至るまでいろいろな形式ばった事は省略して結婚式は来年の予定。 これでは近所にあいさつ回りもあったもんじゃないでしょう。 今は色んなやり方がありますから、それも考えずに礼儀知らず、常識はずれ、呼ばわりはいかがなものかと思います。 相手の方が変だとは別に思いません。 最初のボタンの掛け違えが尾を引いている面もあるかと。 これは娘さんの○教育の問題とも関連するのですが。 > 今後、赤ちゃんを通じて色々なお付き合いが普通はあると思うのですが、 > そのような両親と今後どのようにお付き合いしたら良いのか何か意見をお願いします。 はい。相手の言い分を出来るだけ聞いてあわせていくことですね。 全て若夫婦中心で企画して相談していくのが良いでしょう。

jyun8747
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 回答者様3件とも同じ意見でしたので、別におかしくない というのが判りました。 やはり出来ちゃった婚と言う立場上、世間が、これほど厳し い見方をしているのが、よく判りました。 ただ、>娘さんの○教育の問題とも関連するのですが。 の意味がこの質問とどう関係するのか判らないですが・・・。

回答No.2

1、娘を連れて近所のあいさつ回りをしない。 身重の体であちこち連れて回る方が大変だと思いますけど。 近所付き合いが密でなければかえってする方がおかしいですよ。 2、帯祝いの品を辞退 向こうの家にしてみれば「渡されても・・・。」ということもあるでしょうし、辞退したから非常識という訳ではありません。 今では神社で帯を用意してくれる所もありますし、かぶったら困ると 思ったのでは? 3、お宮参りは、息子は参加させるが自分達は参加しない。 今は祖父母が参加せず、家族のみという場合もあります。 お中元だって親戚や実家になんて娘の立場からなんて送りませんよ。 そもそも結婚式すらしていないのに親戚に中元は送るということ自体 おかしくないですか? よって非常識とも思いませんし世間知らずとも思いません。 そもそも結婚の色々なことを省略しているのに、上記の事に関しては きちんとしきたりを求めるという事自体おかしいと思います。 おいくつか分かりませんが、昔のしきたりに囚われてて 今の現状を知らなさすぎですね。

jyun8747
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1のあいさつ回りの時はまだ、5ヶ月でしたので、 そんなに身重ではありませんが、やはり結婚式をあげて いないのに、あいさつ回りをするのもおかしな話ですよね。 2帯祝いの品というのは、身内関係に配る菓子箱で、普通は 女側が男側の分まで用意するものですよね。 (地域によって風習が違うかもしれませんが) お中元は親戚には送らなくても、自分の親には世話になっていると 言う意味で当然贈るものだと思っているから。それが礼儀だと思うのですが。 結婚式挙げていなければ形式にこだわる必要性が無いと言う事ですね。 最初の結納でさえも女側は望んでいても男側が話を切り出さなければそれに 従うしかないでしょう。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

1.あったほうがいいですね。 2.それはそもそもが娘さんが自分でうけとればよかったのではないか 3.別におかしいと思わない。 4.食事会日程については家業があるようなのでお日柄にはこだわれない事情もあるのではないかと推測する。 また、親戚にお中元をおくるような家庭のほうが少ないであろう。 娘さんが実家に出すことも常識とは思いません。 質問者様のご家庭は格式の高いご家庭でしょうか。 一般家庭では別にそんなのは気にしなくても、普通、と感じることが多かったですよ。

jyun8747
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 やっぱり1は普通はするもんですよね! 他は別におかしくは無いですね! 別に家は格式は高くないですが、私もそうやってやってきたし まわりに聞くと最低限の事はやっているみたいだからです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう