• 締切済み

仕事

今35歳です。 転職して来月から機械(ディーゼルエンジン等)の設計の仕事を することになりました。 とは言っても、機械自体が全く初めてで経験がありません。 設計もAutoCADを少しかじった程度で、経験はないに等しいです。 何から勉強をすればよいのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

自動車業界は、今、本当に人材不足です。 特にDE(ディジタルエンジニアリング)分野の設計者が足りません。 (機械設計,電気設計他) それぞれの会社において、3D-CAD(3次元)が使われて おり、種類も多々あります。AutoCADを少しかじった程度では、 まるで歯が立ちません。 (実際のCAD入力は、パートや派遣さんが行う単純作業。) 素質のある方でも、一人前の設計者になるまで3~5年はかかる 仕事です。 何から勉強したら良いか、悩まれているようですね。 実際に働き出せば、何を勉強したら良いかは、先輩諸氏が具体的 に教えてくれますよ。その辺りは心配しないでも大丈夫! 一人前の機械設計者になれば(40歳位)、次は「設計営業」です。 つまり客先との打ち合わせも行うようになるでしょう。 これから最低1年間は、土日休日も退社後も勉強漬けのつもりで 頑張ってください。

syousimin2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実際に働き出す前に、諸先輩方からこんなこともしらないの?ってなことを言われないためには、最低機械のどの部分の知識が必要なのかを教えて下さい。

回答No.1

少し、心配ですね。 設計と一言で言い切っていますが、こういう原動機類の設計は、大きく分けて3つの分野があります。 1)熱計算・・これで、体格、性能が決まる 2)制御設計・・回転数又は出力制御するシステム機構の計算、設計 3)構造設計・・上記を踏まえ、強度・振動・滑らかさ・漏れ・寿命等の計算をして、構造部品の寸法、表面処理を決めて行きます。 どのくくりも、最終的には図面の形で、成果を示すことになります。 CADが分かっているだけでは、設計の「せ」の字にも到達できていません。 あなたは、どういう役割を期待されて入社されたのでしょうか、ドラフターとしての役割を期待されているなら、寸法類は別のセクションから与えられますので、CADを勉強すれば、こと足りるでしょう。 DEの「設計」なら、熱力学から始まり、各種力学を勉強しないと対応はできません。 設計基準を良く読み理解する。 設計計算を自分でなぞってみる。 等、残業時間、土日をその勉強に当てる等の努力が必要です。

syousimin2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まだどの分野の設計なのかは分からないのですが、もし機械全般で見て最低でもこれぐらいは知っておいたほうが良いことなどがあれば教えて下さい。

関連するQ&A

  • CATIAv5を使って仕事されてる方に、回答お願いします

    私は、現在CATIAの学習をしており その後、転職を考えています。 (別畑からなので、機械設計など未経験の30歳) そこで、 (1)現在の仕事内容とその魅力。(また嫌な点) (2)転職においてのアドバイス。(機械設計、図面の勉強が必要なのは、ぞんじてます。) を是非、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 向いてない仕事を体を壊してまで続けるべきでしょうか?

    社会人2年目で、機械の設計者をやっています。 大学では電気を専攻しており、機械設計は社会人になってからで まったくの素人です。 もともと電気を専攻しているときに機械設計に興味を持ち、ダメもとで設計者で就職活動をして今の会社に入社しました。 ですが0からのスタート、同期との実力差、もっとも辛いのが「与えられた仕事が出来ない」という状態です。 「○○で○○な動きをするメカを作ってくれ。」と依頼が来るのですが どうしていいかわかりません。 上司に相談しても「自分で考えろ」と言われるだけです。 機械設計は「閃き(アイディア)」が重要で基礎を勉強しても、勉強しても閃くセンスが無ければいつまでたっても仕事が進みません。 今年になりうつ病になり会社を休職しました。今は復帰しましたが仕事で問題に直面したり、将来を考えると大きな不安と焦燥感に襲われてパニック状態となり仕事が手につきません。そんな日々が続いており、入社前にあった「ものづくりのやりがい」も今では霞んでいます。医者からは機械設計者という職種を変えることも考えてみては?と言われています。つまり転職です。 若手がぶつかるよくある壁なのか、それともうつ病を発病させてしまうという事は本当に仕事が自分に向いてないのか。今現在も葛藤しています。 ご助言よろしくお願いします。

  • 30歳 転職 収入 結婚

    私は今現在(大学理系30歳)、機械加工(中途26歳時、他社2年半、今の会社1年間)の仕事(年収280)をしております。以前、職業訓練で勉強した機械製図、AutoCAD,Solidworksの操作の知識、職場での機械加工の経験、を活かして設計をしたいと思っております。 (1) 収入アップと技術職(設計)をしたいため、転職を考えています。 現在の年収、もし転職出来たあとの年収について、どう思われますか? 転職の難易度的には、どう思われますか?やはり(転職歴、経験、年齢の面)難しいでしょうか? (2)仮に今後結婚予定で、二人とも実家が佐賀県で遠く(関東などで地元になかなか帰れない、友人がいない所)などに転職先が有るとすれば、皆さんならどう考えるでしょうか。 質問の仕方が、変だと思いますが、回答、アドバイスして頂けたら有り難いです。宜しくお願い致します。

  • 機械設計に関する質問です(転職活動中)

    現在25歳の転職活動者です。今年の3月までソフト開発(組み込み系)の仕事をしていました。 思うところがあって退職したのですが、次の仕事はPCから離れた仕事に就こうと思って探してはみたもののこれだというものも見つからず、現在に至ります。 もう一度設計・開発をやってみるか、という気に最近なり始めたのですが、機械設計ってどんなものなんだろう?とふと思い、今回質問させていただきました。 住宅系の設計ではなく、機械系の設計を考えていますが、具体的にどういった仕事内容なのでしょうか? またCADとかは大学時代遊び程度で触ったぐらいなので殆ど未経験です。3DCADといったものもあるようですが、ある程度は勉強しておいた方がいいでしょうか?また資格は取るべきでしょうか?

  • CADの仕事 (2)

     '80年生まれ、男子です。 以前にも、このCADの仕事に就いて質問し、幾つかの回答を頂きました。  私は去年の秋頃から、CADの仕事を志して、民間の職業技術訓練の学校にて勉強しております。そして、AutoCAD2002の操作も大分覚えました。機械図面も、三面図からおおよそ読めるようになりました。  来月から、CAD利用技術者試験1級と3D-CADの技術習得を目指しています。  私は最初工場の現場で働いていました。'02年8月末に退職し、学生時代に専攻していた情報処理の知識を活かして再就職したいと考えました。  その活動の中、3D-CAD技術者のアウトソーシングの会社で説明を聞き、特にCADは、今後の設計、製図の業務においてより重要なものになると思い、是非その技術を習得し、その仕事がしたいと思いました。  現在の目標は、一つは将来CADオペレーターからスタートしてその業界の製品を徐々に覚え、その後は設計まではとにかく、少しでも提案が出来るようになる事。  もう一つはCADの技能に長けたうえ、ある程度情報処理の仕事が出来る事です。  後者はどんな会社にも情報処理はありますから、その知識のある人材は絶対に必要だと考えました。  CADオペレーターの職種は、製造の仕事をしていたので機械系、製造業で考えています。金型、筐体設計等はどうかと思っているのですが、他にはどんな製品があるのでしょうか。    このような考えを持って、今勉強と就職活動に取り組んでいますが、実務経験が無い事も影響して苦戦しております。この私の考えについて、是非皆様のご指導をお願いします。

  • 会社に入社して配属されてからこんな職種に就きたい、仕事をしたいと思ったことはありますか?

    こんばんは。去年の春に社会人となり、配属されてから7ヶ月程度経ちました。 これまでは、就職活動で会社を決める時や、入社して職種を決める際に、ただなんとなく自分が機械系の学科を卒業したからだとか、 この職種はあんまり向かない、やりたくないなという気持ちで決めてきました。 しかし、入社してからこんな職種をやってみたいな、と思うようになりました。 自分の中では、まだ少し興味がある程度なのでその職種への転職などは考えていないです。 (その職種の勉強は始めています。) みなさんは、配属されてからこんな仕事・職種に就いてみたいと思ったこはありますか?(多分あるとは思うのですが…) その際に転職などを実行したりしたのでしょうか?または思うだけで何もないものなのでしょうか? 転職した場合、過去を振り返ってみてどうなのでしょうか?良かったのか、悪かったのか? 意見や経験談・アドバイスなんかあったりしましたらよろしくお願い致します。 ちなみに、現在は機構設計に就いており、興味があるのはソフト設計です。

  • 勉強しなくてもいい仕事を教えてください!

    まずは、自己紹介します。 私は、3流大学をぎりぎりの成績で卒業しました。大学は、工学部機械科です。 機械科というと、機械設計やCADで仕事をしているイメージがありますが、そもそも数学ができず設計は無理だと思い、3.4年次のコース選択では、設計をしない材料学専攻のコースを選択しました。 しかし、何を間違えたか就職した先の中小企業(従業員約200名)の配属先は設計部門で、やったことも無いような学問が目白押しです。仕事中に勉強させてもらえないので、取り急ぎ必要な部分は、会社に残ったり、家で勉強したりしてカバーしています。 がしかし、興味の無いことばかりを毎日自分の時間を犠牲にして勉強するというのは私にとって大変苦痛です。もとより勉強もできないので、理解するまでに普通の何倍もかかってしまいさらに苦痛です。 今夢に向かって準備していることもあり、時間がもったいないと考えています。サービス残業している場合じゃありません。ボーナスカットされている場合じゃありません。 部署内でも、落ちこぼれ扱いを受けています。課長に落ちこぼれと呼ばれたりもします。 勉強ができないのは自覚していますが、頭が悪いわけではありません。 設計以外の業務はきちんとこなしています。現在、社会人2年目で、一年間勉強した結果、入社時より勉強できるようにはなりましたが、やはり機械設計という分野には興味がわきません。 当方、結婚しており共働きです。 以上を踏まえて、転職を考えております。 そこで、家で勉強しなくても良い職業はどのような職業があるのでしょうか? という質問をさせていただきます。 この質問内容では範囲が広すぎるので、条件を以下に記載します。 (1)手取り年収 200万以上(奨学金の返済が年間70万円ある為) (2)夜勤不可 (3)大学卒を活かせる職業 (4)自分の時間がある (5)残業代が出る (6)週休2日(日、祝日は休み) 以上の条件を踏まえると仕事が無くなってしまうのは日本人の運命ですので、 この仕事なら(1)と(2)を満たしているよ! というような回答でかまいません。 当方、本気でつらく、悩んでおります。 わずかな情報でもかまいませんので、人生の先輩である皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • CATIA学習について

    電気・通信部品関係の設計をしていますが、自分がやりたい機械設計分野の仕事に転職したくCATIAを勉強したいと考えています。 CATIAを学ぶにはどの様にしたら良いのでしょうか? やはりスクールに通い勉強するしかないのでしょうか?  それともアウトソーシングなどの会社に入り経験と実績を身に付けるべきなのでしょうか? 現在CATIAを使用している方、もしくはCATIAを身に付け異業種から機械設計分野に転職された方、経験談やお考えを聞かせてください。

  • 設備管理の仕事について

    食品会社で工場の設備管理の仕事について教えてください。 私は産業機械の設計開発の仕事に6年就いていますが、上記の職種に 転職を考えています。 (考えているだけで、内定をもらっているわけではありません) 工場の設備管理という仕事はさまざまな知識が必要とされ 要求される技術も高いとは思いますが、 ・機械設計の経験は活かせるのでしょうか? ・仮に入社後すぐできる仕事はあるのでしょうか? 「考えが甘い」等どんな意見でもいいので、アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • プラント設計の仕事

    来年度からプラント設計の仕事をします。 内定の決まった会社から材料力学と機械力学を 勉強するように言われましたが、わからないこと だらけでチンプンカンプンです。いったいどの程度 理解すればいいのですか?

専門家に質問してみよう