• ベストアンサー

ぬいぐるみですが・・・

ぬいぐるみを大事にし過ぎると何かよくない目にあうと聞きました。何事もやり過ぎはよくないとききますし、その意味はわかります。しかしぬいぐるみを大事にし過ぎて起きるよくないこととは具体的にはどのようなことなのでしょうか?回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catnip99
  • ベストアンサー率26% (33/125)
回答No.1

何かの迷信じゃあないですか? 夜中に歩いたり、喋ったりするんでしょうか? それなら見てみたいけどぉw 私もぬいぐるみが好きで何百と持っていますし、幼稚舎のころにもらったモノを20年以上大事に保管してますが何も起きたことはないですよ。

nijinoryuu2
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#73012
noname#73012
回答No.5

大事にしすぎるとよくないというのとは、違うかもしれないですが、ぬいぐるみはダニの温床になるので、アレルギーがある人にはよくないと言われますね。 うちは、兄弟がぜんそく持ちだったので、ぬいぐるみ禁止でした。 小さい頃、ぬいぐるみを抱いて寝てみたいなぁ、とよく思いました。 大事にしすぎるというのが、具体的にどういうことかよくわかりませんが、たとえば、大量にあったりすると、どうしても部屋が埃っぽくなりますし、いつも抱えているのなら、当然かなり汚くなるでしょうし…。 思い付いたのはこれぐらいです。^ ^; 今は、20個ほどありますが、埃よけのためにガラスケースにまとめて入れて飾っています。

nijinoryuu2
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

その種類やデザインにもよる、と私は思いますね。 私個人としては(http://okwave.jp/qa1479493.html )のNO13でも触れましたが、カレンダーを埃除けにしつつ、(1980年のモスクワオリンピックのマスコットの)"熊の縫い包み"を飾り続けています。(笑) 更に、ディズニーのそれなら、「時として子供っぽく、幼稚だな」との印象を持つ向きもいそうですが、その一方で(慶応大のマスコットの)マイティー・マウス(http://mightymouse.jp/ )なら、延々?持ち続けているOB&OGがいても不思議とは言えぬでしょうし・・・

nijinoryuu2
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6akaaka9
  • ベストアンサー率8% (9/111)
回答No.3

不衛生だからではないかな。 洗ったり、日干ししたりしていくら表面を清潔にしても中の綿とか替えないと きれいにならないですよね。 私は、ぬいぐるみより人形のほうが怖い。

nijinoryuu2
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.2

男でぬいぐるみを集めて、部屋に飾っておくと、へんな目で見られます。

nijinoryuu2
質問者

お礼

なるほどね、わかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ぬいぐるみについてお聞きしたいのです!

    ぬいぐるみについてお聞きしたいのです! こんばんは。 私は無類のぬいぐるみ好きでして、 お恥ずかしい話ですが、 もう高校一年生になるのに、なおぬいぐるみが大好きなのです! この度、唐突にパンダのぬいぐるみがほしい!!と思い、 パンダのぬいぐるみをお散歩がてら彼氏と買いにいくことになりました。 そこで問題がでたのですが、 どこに行ったらパンダのぬいぐるみがあるのかわからないのです。 猫や犬のぬいぐるみはよく見かけるのですが、 パンダとなるとなかなか見つからなくて困っています。 名古屋市内でどこかにパンダのぬいぐるみはあるでしょうか? ご存知の方、 どうかご回答をよろしくおねがいいたします。

  • あのぬいぐるみは・・・

    最近気になっているぬいぐるみの種類について知りたいのですが、快く回答していただける方がいらっしゃいましたらお願いします。 いろんな柄の生地を縫い合わせて作るぬいぐるみがあるとおもうのですが、あれはどういった種類(編みぐるみとかテディベアとか・・・)のぬいぐるみなのでしょうか? 名前が知りたいのですが、よく調べられなくて・・・。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? また、大阪府内でそういったぬいぐるみを販売しているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけませんか? もしよろしければお答えいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 汚れたぬいぐるみをきれいにするには

    愛着のあるぬいぐるみがだんだん汚れてきました。水洗いすると型崩れしそうなので、きれいにする方法がありましたら教えてください。 具体的には、 1.ガビガビになった毛並みをきれいにもどしたい 2.手垢汚れをなんとかきれいにしたい の2つです。 よろしくお願いします。

  • ぬいぐるみの目を探しています

    ぬいぐるみをつくろうとしているのですが、ディズ ニーのぬいぐるみの目ような、プラスチック製の大き な目を置いているお店を探しています。 オンラインショップで購入できるお店はありますか? ユザワヤのカタログとかだと載っているでしょうか?

  • ぬいぐるみに使われる「くったり」とはどういう意味でしょうか?

    ぬいぐるみに使われる「くったり」とはどういう意味でしょうか? 辞書には出てきません。「くたっ‐と」に近いのでしょうか。 例) ・リラックマくったりぬいぐるみ ・「くったりとしていて抱き上げた時にまるで本物の猫のようなやわらかい手触りのぬいぐるみをはじめ…」

  • くまのぬいぐるみ

    小さなクマのぬいぐるみで、そのクマの色によって意味がそれぞれあるというクマのぬいぐるみなんですけど、何て名前のぬいぐるみ達ですか? また、HPみたいなのとか情報の分かるサイトがあれば、教えてください。

  • ぬいぐるみの目を付け替えたい

    こんにちは。 この度カドルクローンというサイトを利用して 愛犬のぬいぐるみを作ったのですが、 残念なことに目が少し小さくて、 目を付け替えたいと思っています。 (あとできればもう少し目の間の感覚を狭めたい) 自分でできるのであれば自分でしたいのですが、 ぬいぐるみがダメになったりするのであれば プロにお任せしたいと思います。 自分できる場合のアドバイスか、良いお店があれば教えて頂きたいです。 ちなみにぬいぐるみは大きく 作成元ではそれ以上大きな目が無いと言われてしまいました。 目のサイズは表面に出ているサイズで直径2cmほどです。 お詳しい方いましたらアドバイスお願いします。

  • ぬいぐるみを動かす映像編集

    ぬいぐるみがスムーズに動くような動画の制作をしたいと考えています。しかし、コマ撮りで動かすとどうしてもカクカクした動きが目立ってしまうし、何より手間と時間がかかります。そうかといって、吊るしたり、下から棒で刺すのも違和感があります。 具体的には、「ササクレパンダ」のような動きを出したいのですが、これはどうやって制作しているのでしょうか?ぬいぐるみなのに、本当に動いているようにスムーズに動いています。コマ撮りでここまでスムーズに動かしているなら、凄いと思いますが。 質問をまとめると… 1.ぬいぐるみをスムーズに動かす手法があれば教えてください。 2.「ササクレパンダ」の制作方法を知っていれば教えてください。 (※どちらか知っている方だけの回答でも構いません)

  • ぬいぐるみをきれいにするには?

     お気に入りのウサギのぬいぐるみ があるのですが、白いためか最近 黒く汚れてきてしまいました。  手洗いか、クリーニングか、等々考えたの ですが、どうしていいかわかりません。  効果的で、かつぬいぐるみも傷まない方法 をご存知の方、どうか教ええてください。  ウサギは15センチくらいで、全体は白、黒い プラスチックの目、ピンクの糸で鼻が作ってあり ます。素材は分かりませんが、ごく一般的なもの だと思います。

  • リアルなぬいぐるみって売っていませんか?

    カテ違いかもですが・・・ 見た目にいかにも縫いぐるみっぽいものではなく 猫などで凄くリアルな縫いぐるみを見かける事があります 剥製みたいに良く似てるものとか有りますよね (本物が眠ってるみたいな) こういうリアルな物でうさぎの縫いぐるみは売っていないでしょうか? 海外でも通販可能なら教えて頂けないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 入社して二ヶ月たつ指導者の説明が主語がなく、わかりづらくて噛み合いません。なぜそうなったのか理由を聞かれた時には言い訳する人嫌いだからと言われ、説明しろと言われたからと答えられました。このような指導者とはどのように付き合っていけばよいでしょうか?
  • 指導者は面倒臭い、細かい性格でこちらの気持ちがわかってくれません。質問しても説明が伝わらず、仕事がスムーズに進まないことがあります。どのように指導者とのコミュニケーションを改善すればよいのでしょうか?
  • 指導者とのコミュニケーションがうまく噛み合わない時、仕事を理解されていないと思われることがあります。しかし、指導者とのコミュニケーションを改善するためにはどうしたらよいのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう