• 締切済み

125CCの免許を一発で取る

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

大型二輪を試験場で試験を受けていた時に良く見ましたよ。 技能試験があるのが小型二輪からですね。 それまで原付スクーター程度しか乗った事の無い様な、しかも自分では上手いと思われて試験を受けている人がこの時期はとてつもなく多くなります。 合格率は0%~5%位が多いようです。 でも、運転免許試験は足切りはありませんので、基準に達してさえ居れば、100%合格出来る物なんです。 小型二輪であれば大型と違いバランスの基準もかなりゆるくなります。 頑張って見てください。

関連するQ&A

  • 自動二輪免許試験の飛び込み受験について

    当方普通自動車免許を持っていますが、二輪免許を取得しようと思っています。 試験場にて受験しようと思っているのですが、注意点等がありましたらアドバイスお願いします。

  • 大型二輪車の免許について

    免許を取りたいのですが、どのくらいの費用、取れる期間、その他注意点などあったら教えてください。 自分は普通自動車免許取得済でバイクの経験ゼロです。年齢は40代半ばです。

  • 90cc バイク免許の取得について。

    普通自動車免許を持ってます。 90ccの2人乗りスクーター型のバイク免許を取得する際に学科試験は免除されると聞いたのですが本当でしょうか? それと3ヵ月後に普通自動車免許の更新時期なのですが今、バイクの免許を取得すれば更新もに行かなくてもよくなりますか? ちなみに普通自動車免許はゴールドです。

  • 免許についてですが…。

    ええと、普通二輪免許と、普通自動車免許を取ろうと思うのですが、どちらを先に取った方がお得でしょうか? どのような点でお得か、また逆にした場合どのような点がダメなのかも詳しく書いて頂けると嬉しいです。

  • 免許センターでの普通二輪免許一発試験について

    免許センターでの普通二輪免許一発試験について 現在、普通免許(MT)を持っており、原付ミッション車(NS50F)に乗っています。 それで普通二輪免許を取得したいのですが、時間と費用を考えて一発試験に挑戦してみようと思います。 そこで、皆さんが何回で合格できたのか、また、注意点などあれば教えてください。 石川県在住なので、石川県で合格できた方の意見ももらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 免許証交付について。

    先日、普通自動車免許を取得しました。 そこで間抜けな質問なのですが、免許の発行って学科合格後、自分は原付の免許をもっていて、(原付の免許・受験票)(仮免許)(自動車学校の卒業証明書)をだしますよね。 (仮免許)(原付の免許・受験票)は自分でたしかに提出した記憶はあるのですが、(自動車学校の卒業証明書)が自分が居眠りしている間に、後ろの人が勝手にもっていってくれたと思うんですよね。 (ただ、だしたという記憶がないだけなのですが・・・。) もちろん免許証は発行されたのですが、この3つがすべてそろっていなければ、免許証は発行してくれませんよね。

  • 原付免許ーー>普通免許

    原付の免許持っています。普通免許を取りたいですが、自動車教習所で学科(知識)を受講しなければならないですか、学科試験を受験しなければならないですか。

  • 神奈川県で普通自動車の一発免許に挑戦したいのですが免許センターの場所と

    神奈川県で普通自動車の一発免許に挑戦したいのですが免許センターの場所とコツを教えてください

  • 大型自動車免許について・・・

    大型自動車免許について・・・ 私は大型免許を取りに行こうかと思います! 一発で行くつもりなのですが実際はどうなのでしょう?? 普通免許を取って七年、運転も普通に運転します(無事故) トラックの運転経験が全くないのですが私と同じような人 でも取れたりするのでしょうか? 経験者、または大型をお持ちの方教えてください! お願いします!

  • 至急!!!免許について

    現在、普通自動二輪の免許をとろうとして自動車学校を卒業するところまでは終わりました。 そして今度、免許センターに学科試験を受けに行こうと思いましたが、自動車学校に入った後で原付を取ったために受験表の現有免許のところが入学した当時の「免許無し」となっています。 この受けても大丈夫なのでしょうか。。