• ベストアンサー

無機汚泥と有機汚泥の区分

産業廃棄物の内、建設発生土の汚泥は有機性汚泥と無機性の汚泥に分類されていますが、発生の方法ではなく、泥そのものに含まれている物質で区別する方法。また、その基準値を調べたいのですが、どこをどう調べれば良いのか皆目検討がつきません。どなたかHPか、本の名称でもかまいませんので、御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

有害・無害に関する組成基準、溶出基準はありますが、有機、無機については排出工程(消化設備)で分類されていると思うのですが ご質問の内容が、現実に発生するものであれば発生地の所管保健所の廃棄物担当または県庁の廃棄物対策課に具体的内容をもとに照会する事をお勧めします。 私の経験では、組成基準で判断されたことはありませんでした。

zenemon
質問者

お礼

御親切なご回答ありがとうございました。 川などに接続していない池の場合、腐植土や魚の屍骸等が堆積している場合があります。一度泥を揚げた時点で大きなごみや樹木の枝などは選別可能なのですが、廃出土自体がヘドロのような性質を持っていると、委託しようとした収集運搬業者や処理業者の許可に、(建設基礎工事による汚泥に限る)等の但し書きの有る場合には処理委託ができない事になると思われます。・・・処理料もグンと、お高くなります。  お答えの通り分類に付いては、行政機関等に御指導を仰ぐのが良いようですね。  どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有機と無機について

    色々調べてみたのですが、 有機と無機の違いは何なのでしょうか。 CやHで作られている物質が有機でそうではないものが無機なのでしょうか。 有機と無機の区別と言うか、境界というかがよくわかりません。 別の話になるかもしれませんが、 「無機質な人間」とか「有機的な・・・」という言い回しも聞きますが、化学で言う有機、無機と意味的なつながりがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • シリコーンは有機物?無機物?

    シリコーンはメインの部分(という言い方していいのでしょうか?)が無機基でできていて 更に有機基が周りについていることから有機、無機両方の機能を有している物質と 言われていますが、学問上の分類としても有機物、無機物のいずれにも分類されていないものと 理解していいのでしょうか?(ハイブリット素材と言えば良いのでしょうか?)

  • 浄化槽の汚泥について

    はじめまして。 早速ですが、浄化槽から発生する汚泥には産業廃棄物と一般廃棄物があると思うのですが、どのような基準で分けているのでしょうか?例えば、食品工場からでる汚泥は産業廃棄物だと思うのですが、スーパーやホテルなどから出る汚泥も産業廃棄物として扱われるのでしょうか? また、汚泥の引き抜きを産廃業者に頼んだ場合の費用について詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。特に事業所の浄化槽の場合の費用をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 半導体工場の汚泥処理について

    半導体工場で半導体製造時に発生する汚泥(特にフッ素汚泥、有機汚泥)について処理方法をどうしているのか教えて下さい。

  • 産業廃棄物の分類について

    福島県の現場で支承防錆工を行う為に、既設の支承の塗膜をショットブラストにて施工を行い、それを回収し処分する事になりました。 色々と調べた所、廃ショットブラスト(錆落とししたものに限る)は汚泥扱いにて管理型の最終処分場に埋立する事まで分かりました。 福島県・いわき市の産業廃棄物処理要綱の中には明確な文献が無く、 東京都の産業廃棄物の分類の中に分類表がありましたが、分類表の中に分類番号が明記されており、その分類番号が法律で定められたものなのか、分かる方がいれば教えて下さい。 参考:無機性汚泥 0220 と分類されています。

  • 有機化学についての疑問

    質問1問目 有機化合物の分類基準には、官能基によるものと、炭素骨格によるものがあります。 これらはそれぞれ有機化合物をどのようなものと考えてる視点なのえしょうか? 質問2問目 酢酸は有機化合物との解釈も無機化合物との解釈もできますが、 この現象はなぜ両方の解釈ができるのでしょうか?詳しくお願いします。後、酢酸以外の化合物でこのような現象がおきる物も教えてください><

  • 産業廃棄物としての廃油、廃溶剤

    廃棄物処理法(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)における廃油、廃溶剤とはどの範囲まで該当するのでしょうか? 一般的な親油性の有機化合物製品の場合は、廃油(潤滑油など)や廃溶剤に含まれると考えてよいのでしょうか? また、中性の無機物は産業廃棄物には区分されないのでしょうか? 産業廃棄物とされている、廃油や廃溶剤、廃酸、廃アルカリや法律で指定される有害物質などを除く化学製品(ってどんなのでしょうか?)は(事業系)一般廃棄物として処分しなくてはいけないのでしょうか?

  • 燃えているときに黒く焦げて灰になったり、する物質をなんというのですか?

    燃えているときに黒く焦げて灰になったり、 二酸化炭素を発生させたりする 物質をなんというのですか? 有機物?ですか? 無機物と何処が違うのでしょうか?

  • 産業廃棄物の事業系ごみに該当する事業者の定義

     廃棄物は一般廃棄物と産業廃棄物に分類されますが、産業廃棄物とは一般家庭から出るごみ以外の事業系のごみとなっております。その事業系ごみというのは漁業協同組合等が事業を行う上で発生したごみももちろんはいっていると思うのですが。この事業者の定義について明確な基準がないようで、はっきりしません。このことについて、お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご指南ください。また、このことが掲載されている文献、ホームページなどがあれば、どうかお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 水質の排水処理プロセスについて(SSとは何か?)

    はじめまして、お世話になります^^ 現在水質の勉強をしています 公害防止管理者【水質】が資格取得の名称です その中での処理プロセスで 「有機性排水」と「無機性排水」の 一番初めの試験で「浮遊物質がある場合」 有機性排水では「ろ紙でろ過」 無機性排水では「沈降試験」となってます 何故違うのでしょう?有機性排水と無機性排水での 「浮遊物質」の定義が違うためではと思いますが 何と何を言っているのかがとても気になります。 顕濁物質=SS=浮遊物質では間違ってますでしょうか?^^; 色々難しいのですが、精一杯頑張らさせていただきますので、 ご助言よろしくお願い致します。 叱咤は大変有難く受けとらさせていただきます! では。