• ベストアンサー

政権担当能力

donguridogの回答

回答No.7

タレント議員、族議員、協会の議員なので、実質政治が出来る人がいないと思います。

arabikiman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 民主党の政権担当能力

     衆議院選挙の時自民党は、「民主党には政権担当能力が無い」と言っていたけど、なんだかその意見が当たってる様思えてきた(マニュフェストの実行力、首相の指導力不足&問題発言、沖縄の基地問題、政治資金問題など。)今度は財務大臣が、「総理は宇宙人だから思考が違う」・・・。外国人の地方参政権が問題になってるのに、宇宙人を総理にして良いでしょうか?どう思います?

  • 政党の政権担当能力とは?

    ヨーロッパでは保守系だけでなく、社会民主主義政党などが政権を担当したりします。 確かフランスなどでは、PACSなどは左派からだったと思います。 スウェーデンでは逆に右派が政権担当能力がどうか試されている現状です。 政権担当能力ってその政党の理念、イデオロギーや実現したい政策だけでなく、外交や民法、刑法の改正などイデオロギーとはあまり関係ないことまで含めての能力を指すということなんでしょうか? 日本の自民党との連立以外のものには何が足りないんでしょうか? ダウンズの政治空間の単峰型の選好であれば、政権交代もスムーズということなんでしょうか?

  • 政権担当能力とは?

    野党については「政権担当能力がない」「政権担当能力について不安だ・疑問だ」といわれます。この意見については政権担当に実績がない以上、ある意味当然の意見だと思います。 しかし現政権に「政権担当能力」がどうといった評価はされていないように思います。 年金制度を初めとした社会福祉の問題、社保庁や各公社等の行政組織の問題、多額の赤字を抱える財政問題、管理団体に陥った某市をはじめ地方自治体への関与…政府の制作の失敗や不十分さが一因となっている問題が山積しています。 果たして現政権、現与党には「政権担当能力」があるのか?また「政権担当能力」とは何だと考えますか?

  • 日の丸を切り刻む民主党の政権担当能力

    民主党は日の丸を切り刻んで党旗を作っていますが,政権担当能力はあるのでしょうか? ただでさえ脱官僚を謳っているのに…

  • 自民党の政権になるのって決まっているのでは

    民主党なんて信頼無くしてボロボロだし いろいろな政党が出来てますが胡散臭いうえに人数不足でとても政権運営なんて出来る状況ではありません。 結局、各大臣を就任させ政権運営出来る実力有るのは自民党しかないんじゃないでしょうか。 他の党へ投票したところでその票は意味の無いゴミ票化するなら自民党に入れたほうが有効な生きた票と言えるのではないでしょうか。

  • 政権持ち回り制にしては?

    結局は自民か民主か…の繰り返しで同じことの繰り返しです ならいっそ政権を持ちまわり制にしては?と思うのですがどうでしょう? たとえば1任期は4年として その間はその政党に政権を担当させ 4年たったら次の党に政権を譲る…と言うような感じです そうすれば全党が公平に政権を担当できます もっとも現在のままだと政党数が多いので 政党を少なくするとか ある条件をつける(例えば議席数が50以上とか)などの必要はあると思いますが… もちろん衆議院選挙も4年ごとに行って議員を選びます しかし 第一党となっても その党が政権担当の番じゃない時は総理は選出しないとか… まぁ 朝方に思いついた主婦の愚案なので軽く聞き流してくれればたすかります

  • 政権交代の行方・・・

    こんばんは! 日本の新総理は麻生さんが選出されました! おめでとうございます! 候補者が多かった割には皆さん仲良しこよしで、最初から結果の解った出来レース???という感触はありましたが皆さんはどう思われますか? 衆院選を睨んで、無駄に盛り上げ様としている様が見え見えでしたよね。 (皆さん、全く同意見だと思いますが・・・。笑) さて、本題ですが次なる解散総選挙にて民主党が政権奪取に必死ですが、皆さんはこのまま自民党に政権を!と思われますか? また、民主党に政権を!と思いますか? 自分の意見としては、このまま自民党に政権を任せても何の変化も無く、何も変わらないか?とも正直思いますので、政権交代も有りかな? と思っています。 当然、民主党の言っている公約等を真に受けている訳ではありませんが、長らく政権を握ってきた自民党があるかこそ、今の日本があるというのは承知していますが、やはり一つの政権が権力を握り過ぎていると、現在の様な『改革、改革』といっても所詮、独り善がりで国民目線の改革じゃない・・・仲良しこよしで官僚主導政権・・・。いい加減嫌になりませんか? 民主党が立派に政権運営を出来る様になるまでは時間が掛かるでしょうが、一度、政権を奪取された方が自民党は目が覚めるのかな?と思います。 民主党は、とりあえずは自民党時代の膿や埃は沢山出してくれると思いますし、当面の間は、ある程度は変わるかな?と思います。 皆様の意見はどうでしょうか?

  • 民主党に政権担当能力はあるのか?

    質問の題の通りです。昔、連立政権ができ、万年反対野党の社会党から村山の爺さんが総理になりましたが、阪神大震災では、後手後手で最悪状態にしてしまうし、韓国・北朝鮮お詫び行脚の間に拉致されるわやで、さんたんたるものでしたが、民主党の岡田さんはこのように成らないといえるのでしょうか? 

  • 自民党政権の時代には許せたけど、民主党政権では許せないこと・・・

    自民党政権の時代には許せたけど、民主党政権では許せないこと・・・ 何十年も続いた自民党政権の時代には何となく許せた、目をつぶっていたけど、民主党政権では許せないことって何ですか?

  • 自民党の能力について

    私は麻生元総理を応援してそれに伴って自民党も応援してきましたが、今回の原発事故に関する自民議員からの議会内での菅総理への質問内容をしって幻滅しました。猪口さんは、菅政権の危機対応時の意思決定について、少人数で決定するほうが即応能力が高いのに菅政権が今になって諮問部会を増やしているのは逆だといってます。 実際は、菅総理は事故直後は少人数で決断し、事故から一ヶ月余りを経て時間的に余裕がでてきたから、諮問部会を増やして対応能力アップを図っているのです。 そういうことがわからない自民党というのは、そもそも危機に対する即応能力というものがない政党なのではないでしょうか。