• 締切済み

反動形成をする彼女

阿加井 凛悟(@neutral)の回答

回答No.4

こんばんは。 かわいい彼女さんですね♪ 傍観者から見ると。 あなたに「ものすごく興味がある」のでなければ こういうことは言わないでしょうし。 言われてみれば自己防衛のような気がしなくもないです。 15歳でしょう? 願望のまま、素直に、とことん「恋に落ちる」というのは、 「未知の世界」だったりします。 案外、怖いことだったりします。 もしかしたら自分でブレーキかけてるのかもしれませんね。 15歳といえば、 個人差はありますが第二次成長期の真っ最中かなあと思います。 体が、女性として、急激に発達します。 当然、性欲・異性を求める気持ちも強くなります。 体の発達に、言語表現が追いつかない時期だったりしませんか? あなたに対する気持ちをどうやって表現したらよいのか分からなくて、 戸惑ってたりするのかもしれませんね。 悪意はないのでしょうから怒るに怒れませんね。 しかし「>とても辛く、疲れてしまいます。」ということは 伝えておいた方がお互いの今後のためじゃないかなあと思います。 伝えるのに抵抗があるのでしょうか。 「そういう言い方はよろしくない!」と伝えるより、 「キミにそういうことを言われると『僕は悲しい』」 「キミから、大好きって『僕は言われたい』」というように、 「どうして欲しいのか」を伝えるとよいかなあと思います。 「あなたが」「求めてる」のですから。 ところで、あなたは彼女に対する気持ちを言葉で表現していますか? 彼女のことを好きだということを言葉で伝えていますか? 「愛情表現って、こうやってやるんだよ」 ということを、彼女は誰かに教えてもらう必要があるかもしれませんね。 あなたがやるのが一番だと思うんですけどね。

関連するQ&A

  • 反動形成?

    私は大学生女子です。以下のような友人がいます。 ・大学の元サークル仲間。公私共認める真面目。 ・一度告白し振られている相手 ・お互いの好きなアーティストのライブグッズを買ってきてくれたが、渡すときもすぐに渡して『それじゃ。』と笑いもせず走り去られた。 ・仲良くなったきっかけはそのアーティストのCDを彼に借りたことだった ・グッズは決して安くはないのにお金を向こうが出してくれ、こちらから渡そうと思ったお金も受けとってもらえなかった ・その感謝のラインには「大事にしてね」と返事がきた ・二人で遊びにいこうと誘ったところOKされる(こちらが遠慮し、保留。まだ行ってはいない) ・ラインは1、2分くらいですぐ返してくれる。しかしやりとりはそっけないしすぐ途切れる ・普段大学で会っても笑ってくれない。無表情で挨拶される。 ・向こうから連絡がくることはめったにない。 これはもう嫌われているのでしゅうか?義理で付き合ってくれているのでしょうか? もしかしたら反動形成なのかとまだ期待してしまう自分がいます。皆さんの率直な意見が知りたいです。

  • 心理学の反動形成の意味。

    ネットで調べていて、<受け入れがたい衝動や観念が抑圧されて無意識的なものとなり、 意識や行動面ではそれとは反対の言動に置き換えることによって、抑圧を強めようとする心的過程>、という説明を読みました。 いくつか他にも説明記事を読んだ中、子供が好きな子に気持ちとは逆の意地悪をしてしまう例がよく挙げられていました。 好きな子に意地悪をしてしまう時、人前では好きじゃない自分を演じていても、自分の心の中では好きな気持ちに気付いているのではないかと思うんです。 好きな子に意地悪をしてしまったり、好きな子が自分に好意を抱いていると知っても拒絶してしまったりしても、その後一人になった自分は、なんで素直になれないんだろう、って、後悔するというか、‘好きでいる自分’を意識しているのではないかって思うんです。 ‘受け入れがたい衝動や観念が抑圧されて無意識的なものとなり’の意味がわかりません。 自分が相手を好きである事に本当に本当に気付いていない場合が反動形成、というわけではないのですか? 具体的にお話しすると。 今自分の人格的な事で悩んでいます。 私は、よく話すし、人並みかもしかしたら人並み以上に人当たりがよいと思われているような気がします。 初対面の人にもそれなりに気を使って会話が弾むようにしてみたり、場が盛り上がる話題を探したり、自分だけが話さずに相手の話を聞いてあげなくちゃ、と、大人として当然の気遣いで振舞っているつもりです。 人前で笑顔になったり、気を使ったり、面倒だなぁと思う事はあっても、それは大人として普通のレベルだと思っていました。 が、自分の事を色々考えると、気を使いすぎている自分は本来の自分ではなく、自分は本来の自分を隠しているのかもしれない、という考え方も見えてきました。 自覚がないので‘無意識’にです。 本当は人前で笑顔になったり気を使うのなんてまっぴら、って思っているけれど、そんなワガママな自分を受け入れることができなくて、無意識のうちに抑制しているのかもしれません。 楽しんでいる自分が本当の自分なのか、楽しんでいる事自体も偽りなのか。 本来の自分について見直している最中なのですが、過去に何人かから、本当の自分出せてる?的な指摘をされた事もあります。 みんなにぺらぺらと自分の悩みを打ち明けたりは絶対にしないし、さらけ出すのが苦手な自分も認識していますが、その時も、出してるといえば出してるし、隠している部分は誰にだってあるだろうし、意識的に無理をして自分を押し殺してるなんて、少しも思いませんでした。 ‘無意識’に抑圧してしまう‘反動形成’というのが自分に当てはまるとしたらすごく怖いのですが、その例を読むと、しっくりきません。 私のような状態も反動形成に入る場合はあるのでしょうか?

  • 人生が「反動」のかたまりから抜け出したい

    いつもお世話になっています。ありがとうございます。 現在大学2年の女です。自分の今の性格や生活が、過去からの反動でしかなく、その振れ幅が大きいことに悩んでいます。 小さいころからなんでもできる子どもでした。成長もはやく、大人びた、ある意味「冷めた」子どもでした。 高校卒業までの私は、いつも頼れるリーダー役として組織の中でスポットライトを占領し、自分で言うのもなんですが、周囲との信頼関係と人望を得て、物凄く輝いているように見えたとも思います。 いわゆる全国トップの進学校で学ぶ誇りを持ち、責任感や自覚も強く、自律的で、自分が決めたことは最後までやりきることが常に頭の中にありました。 文武両道を目指すことがポリシーで、かつ、何事とできて当たり前、とは言いませんが、何かを捨てることはせずにすべて(学業もその他も)やってこそなんぼやというスタンス。 生真面目だったのです。 幸せで何も不自由なく、また生き生きした学生生活。 ですが一方、家庭不和で、家庭への不満や不安を隠しながら、学校という場所に自らの居場所のすべてを委ねるようになっていたように思います。 そして、順調だった高校生活が終了。 その頃、「完璧だったはずの」自らがすべて崩れる経験をしました。大学受験の失敗と、これまで何があっても信頼していた両親の決定的な「裏切り」を知りました。 それから、自分のアイデンティティを見失い、最大のよりどころだった母校という受け皿なしの状態に、うつのようになってしまいました。 ですが、今では、これらを不幸なこととは思ってはいませんし、時間が傷を癒し「乗り越えた」とも思っています。 大学合格と共に、少しずつですが心の調子を取り戻すことができました。完璧さなんてありえないと割り切ることも、以前よりはできるようになりました。 ただ、特に両親との一件が私の性格を変え、すべての反動を形成させ、 今のどうしようもない自分を作った要因として深い影を落としていると思えてなりません。 弱さを見せずに、あるいはそれを自然と乗り越え頑張ってきた昔とは対照に、今はそれを言葉にして表してしまいます。 かなり甘えん坊になりました。実は、昔の私は親との悩みを誰にも打ち明けられずに苦しかったのか・・・(一人っ子で誰とも状況をシェアできなかった苦しみはいつもありました)その反動のように感じます。 これは友人や好きな人に時に重い印象を与え時に関係性をややこしくする要因です。 また、一番信頼していた人に裏切られたことへの恐怖が、人を信じること、そして自分を信じることに対して臆病にさせている気さえしています。 恋愛の失敗はほぼここから来るもので、信じることへの自信のなさが、ちょっと照れ隠しのようにごまかしてみたり、 肝心なことを言葉にして確かめずに勝手に一人で相手の心情を想像して一喜一憂してみたり、につながっています。 また、人一倍愛情に飢えていたのか災いしてか、大学生になってから無意識に恋愛にどっぷりはまるようになってしまいました。 よくそこまで人を好きになれるねとよく言われます。 更には、生真面目さや完璧主義すぎるところは緩和されよい傾向かと思うのですが、 やることには徹底的にのめりこみ頑張る性質は変わらず、昔のように気張ってがんばればまたしんどくなるとわかっているので、初めからがんばることを放棄してしまう事柄が最近増えてきました。 予防線を始めから張ってしまうのです。それはひいては責任感の欠けた行動をも生んでしまっています。 どんどん昔の自分との溝があいてきて、まさに反動のかたまりの人生。うまくその間でバランスがとれないものか。。。 親とのいざこざをすべて言い訳にしていると言われればそれまでですが、 自分として言い訳というより、そうしたフィルターをかけて自分を見てしまっているとは思います。 (ちなみに親との関係は今は見違えるほど良好ですし、少し大人になった私も当時の親の心境などに思いをはせる余裕はあります。) どうすればこの反動から抜け出せるか、、日々自問自答しながら、自分と向き合っています。 つい最近失恋し、自分の重さがその原因でした。その根本を探っていくと、それはやはり自分自身のこうした人生そのものの悩みにつながっていきます。 こんな私に、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 どんなご意見でも受け止めます、よろしくお願いいたします。

  • 反動形成

    好きな人を見ると逆に嫌いと思われてしまう行動を取ってしまうことがあります。 このことを心理学的に反動形成と呼ぶそうですが、 どなたか克服・改善方法を教えてください。

  • これって反動形成ですか?

    こんばんは この行動って反動形成というものですか? ・私とはあまり目を合わせてくれない ・LINEの返信が素っ気ない ・私だけに「お前」呼び ・意地悪というか、私を構ってくる ・私には言葉遣いが悪い 最近、片想いの彼が冷たくて淋しいです。 ご回答待ってます!

  • 会っていると好き,でも・・・

    付き合って一年半すぎの彼氏がいますが,この間別れ話がもちあがりました。 原因は彼氏の気持ちのギャップです。 私と会っていたり声を聞いていたりすると「落ち着くしやっぱり好きだなと思う」のに, 会っていない時には「急速に気持ちがすっとなくなってしまう」と言われました。 それでも会えば冷めた気持ちはどこかにいってしまって,一緒にいると楽しいそうです。 でもそのギャップがあまりにも激しくて,会っていない時にそうしたことを考えているととてもつらいから別れよう・・・といった流れです。 私にもそういったギャップは多少ありますが,そこまでではありません。 実はこの3週間ほど前にも同じことについて話し合いをした結果やり直すことになったのですが,そのときに 「好きじゃないといわれたら私も好きじゃなくなる」とか「別れるかどうかはあなた次第。私はどちらでもいい」 とか受け身でしかもかわいくない言葉を私が言ってしまったこともあり,余計彼の気持ちのギャップが広がったようで今回の別れの危機にいたりました。 今回の話し合いでは電話で一度は別れることになったのですが,やっぱりそれにはまだ早いと思い,直接会って自分の気持ちを今までにないくらい素直に伝えました。 私はプライドが高く意地っ張りなので,一年半つきあってこんな深刻な場面になってやっときちんと素直になることができました。 そのことに対して彼は心を動かされたようで, 「そんな風に言ってもらったことなかったからすごく嬉しい。その言葉きいて頑張ろうと思えた」 と泣きながら言ってくれました。 という訳でその場はおさまったのですが,不安もかなりあります。 気持ちの問題なので頑張って解決できることではないし・・・。 彼自身の問題に思えるので,私が下手に口を出しても混乱させてしまう気がしています。 私にできることは素直な気持ちを忘れずに,焦らず彼の気持ちのギャップが埋まるときを待つことぐらいなのでしょうか。 というかそもそもこんな激しいギャップがある時点で関係を続ける余地はあるのでしょうか。 別れずにすんだのは嬉しいのですが前途多難な気がしています。 何かご意見お願いします。

  • 好意を抱いていた女性の変貌を見た時

    男性に質問です。 職場で、いつもニコニコしていて癒し系の女性に好意を抱いていたとします。 そしてある日、自分とその女性と上司の3人で話し合いをしていた時。 女性の手から物を取ろうとした上司が、どさくさに紛れて女性の手を10秒ほど握ったとします。 その時、女性の表情が変わり、上司に対して、今までに見たこともない彼女の冷たい表情と口調を見てしまった場合。 好意を抱いていた女性へのイメージが変わり、気持ちが冷めてしまいますか? そしてその時、自分がその女性の目を見れなくなってしまった場合はどんな心境の時ですか? やはり、気持ちが引いてしまった時ですか? それとも、女性が嫌な思いをした時に何も出来なかった自分の不甲斐なさを感じて、自分に失望した時ですか?

  • 表情が気持ち悪い

    自分の笑ったときの表情が気持ち悪くて悩んでいます。 どういうことかというと笑うと凄くしわがよってにやついてる感じになります。 また、感情がすぐに表情に出るタイプで真剣な場で笑ってはいけないような場所でも少しでも面白い事があるとその状況とのギャップでにやついてしまいます。 表情を鍛える事ってできるのでしょうか? 何か良い方法があれば教えて下さい、よろしくお願いします。

  • メール・電話はだと優しいけど、スカイプでは冷たい彼

    こんばんは。 今付き合っている彼はメール・電話はだと優しいのですが、スカイプでは態度が冷たいです(T_T) アドバイスお願いします。 忙しくてもメールはまめに返信をしてくれるし、優しい言葉もたくさん言ってくれる彼ですが、スカイプのビデオチャットだといじわるばっかり言ってきてきます。 態度の差に心が折れそうになります(T_T)あれは何なんでしょうか。。。 私大学生、彼30歳社会人。 友人の紹介で知り合い中距離恋愛中、交際期間3ヶ月です。 私は恋愛経験少なく、照れ屋なのです。彼にはそのことを伝えています。 頑張り屋で優しい彼のことが大好きです。 彼は長い付き合いを何人かの女性としてきたようですが、私よりも照れ屋なのかな?と思う行動が多いです。 メール ・本当に○○(私の名前)好きだよ ・ずっとこのままの関係が続くといいね ・(会えないに日は)隣に○○がいなくて本当に寂しい。もし○○がいたらずっと抱きしることができるのに こんな感じで書いているのが恥ずかしくなるくらいの言葉を言ってくれます。(メールを何回も読み返すくらいうれしいです!!) メールだと少しエッチなことも言ってきます。 スカイプ ・今度○○の住んでるところに行くけど、○○には会いにいかないかな。(私、泣きそうになる。思い出すだけでつらい。) ・○○ってすごく俺に会いたがってるよね?と言ってくる。(中距離であまり会えないので、私は彼にすごく会いたいと思っていますし、伝えています。) ・(寝ながらスカイプをしていて)隣空いてるけど来たい?来たいんでしょ?みたいなことを言ってくる(照れ屋な私がうー…ん、と渋っていると、そっか、じゃあいいよと冷たい態度をとってくる) スカイプで私が彼に「好きだよ」と言っても言葉では返してくれず、スカイプのメッセージで「好きだよ」と返してくるので照れ屋なのかな?とも思うのですが、あまりのギャップに泣きそうになります。 なんか思い出すだけで悲しくなってきました。 スカイプだと片思い感が強すぎて泣きそうになります。 あまりにからかったりしてくるので今日は強引に話を切り上げました。 そしたら彼から「僕はこれからも仲良くしてきたい」とちょっと意味不明なメールが来ました。 とりあえず返信はあとですると答えましたが、これからも冷たくされると考えるとむなしくなってきます。 なぜこんなにも態度が違うのでしょうか? どう接していったらよいですか? これから彼の態度は変わると思いますか? かなり長文になりましたが、アドバイスよろしくお願いします。 年上の人と付き合うのが初めてですし、恋愛経験が少ないので混乱しています。

  • 女性の方に伺います。

    自分には好きな女性がいます。 彼女は接客業をしています。 何度かお店で会って話していく内に好きになってしまいました。 そして、お互いにプライベートな事も話すようになったのです。 彼女の仕事柄、笑顔は絶やす事がありません。他のお客さんにも 同様の笑顔で接しています。セールススマイル、セールストークって のは分かりますが、何だか感じが違うって時が何回かありました。 お互いの仕事の話をしていた時なんですが 自分にとっては嬉しい一言があったのです。 「お仕事、頑張ってくださいね」って言われたのです。 セールストークなのか?本心からなのか? 分かりませんが、とっても元気の出る一言でした。 その時の彼女の表情を今でもはっきりと覚えています。 軽くニコっとして照れている感じでした。 ありがとうって言って、彼女に同じく「**さんも仕事、頑張ってね」 って言いました。その時はお互いにいい感じだったのかもって思います。自分の思い込みってのもあるのかもしれませんが・・・。 同じ言葉でもセールストークと本心から出てくる言葉は重さが違うと 思います。普通にそういう言葉ってのはでてくるんでしょうか? でも明らかに表情はいつもと違ってました。 どんなものなんでしょうか?女性の気持ちを教えてください。