• 締切済み

親について

hirohachiの回答

  • hirohachi
  • ベストアンサー率27% (45/162)
回答No.5

はじめまして。 親・・・というのはおかあさま、ですかね?それとも両方でしょうか? とりあえず「そうかなぁ、じゃあ、どんなふうにしたらいいかな?」と、相手にトゲの無いよう、返してみてはどうでしょう。そして「こうしたら?」と言われたように試してみせてみる。癖になっているでしょうから、また無意識にやってしまい、親御さんに再度注意を受けるでしょうから、その時は「あ、ほんと?またやってたか!ありがとう」と、返してみる。ウンザリだとはねつける時と、相手の反応がきっと変わると思います。 そしてこういった対処法は、親御さんに対してだけでなく、今後高校を卒業し、社会に出て、色んな場面で役に立ちますよ。まぁ、その訓練だと思って、頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 親の過干渉

    以前、40歳を越しても親からの干渉に悩まされている人の本を読んでビックリしましたが、どうやら自分の親も干渉が止まらないみたいで、辛いです。買った物とかいちいちチェックして、無駄遣いと指摘してきます。 価値観が違うのに自分の価値観を押し付けてきます。極論は、縁を切る事とはわかっているのですが急には無理です。縁を切る事を目標にして親の過干渉を克服した先輩の事例を教えてください。説教の部類は勘弁して下さい。

  • 親との縁切り

    家の親は子供の頼み(善悪)含めて、非協力的で、そのくせ成人している自分らのやることなすことにいちいち干渉し、本人である自分よりも親である私達が、子供のやることを勝手に決めていくような親なのですが。 縁を切ってもう離席の状態にしたいのですが、、、 親と縁を切った人。今、切って良かったなと思える事と、切らなきゃ良かったと思える事があれば僕にご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の親が嫌い

    初めまして。25歳女です。 彼氏は24歳家族ととても仲が良いです。 付き合って4年くらいですが、まだ彼氏の母親に1回しか会っておりません。 彼と喧嘩をすると『〇〇(私)に言ったら怒るかもしれないけど、俺の親はこう言っていた』など(ほとんどが否定的なものばかり)言われます。 同棲に対しても彼の親は『〇〇(私)は早く実家を出たいだな』と。 今まで遠距離だったのですが、私がプランを提案したところ彼母は『それだと、〇〇(彼)が頑張りすぎじゃない?』と口出ししてきます。 私の育った環境が真逆だった為そう感じるのかもしれないですが、息子に過干渉しすぎじゃない?と思ってしまいます。 1人息子で心配な気持ちもあると思いますが、 就職先を親が決めたり私達の付き合いにいちいち口を出すのはどうなんでしょう? 彼は私が悪く言われても自分が私の良い所を知っているから別に言わせとけって感じです。 私との結婚も考えてくれているみたいですが、 私はいちいち干渉してくる彼親が嫌いです。 今後どうしたらいいでしょうか?

  • 大人になったら親に「嘘でも平気と言え」と言われまし

    大人になったら親に相談するべきじゃないと言われました 親が離婚していて祖父母に育てられたのですが 父が「大人になったんだから自分の悩み事をいちいち親に相談するな」と言いました。 父自身、自分も含め祖父母を心配させるような悩み事をいちいち口に出したり相談の連絡をするなという意味だと思います。 小さい悩みから大きな悩みまで、だいたいなんでも独りで解決しろという事なのかわかりません。 一人娘です。 父子家庭です。 祖母からはよく心配で連絡がかかってきますが 大体「大丈夫」「げんきだよ」と嘘をつくようになりました。 つらいときもしんどいときもとりあえずその場を繕わないと父に文句を言われます。 かといって、父に相談しようものなら、苦い表情。 私は身近に頼れる目上の女性がいなく 年に1度ほど連絡してくる母親も「元気、大丈夫」という言葉を求めているようでなにか相談しようとすると「でもだって私のほうが更年期で辛いし親の介護がね~」と愚痴が始まります。 手料理を知らない、顔も思い出せない母親を母親と思うのが苦痛で、こちらからは連絡していません。 みなさん、大人になったら親には「元気、大丈夫」といつでも嘘をつくものですか? 男性にはなんとなくそういった 親が煩わしくて話したくないという傾向はあると思いますが 相談したいが我慢したり無理している人なんて、いないんですかね。 ふと相談できる親がいないと思うと 友人がいたり恋人がいても、虚しくなったり死にたいなと思ってしまいます。 なぜ家族にそこまで求めるのかわかりませんが… なぜなんでしょう、わかる方居ますか? 貰えないとわかっていても、子供はどんな母親の愛情でも、欲しいんでしょうか。

  • 親のことで。

    私は今専門学生で、親と3人で同居してます。 一人っ子だからなのかも知れませんが…すごく過保護というか心配性で困ってます。 小学生とかならまだしも、もう来年成人式の年になります。そこまで過干渉にならなくてもって思います; 時々、私の部屋に入ってきてもっと片付けなさいとか、遊びに行くときもいちいち誰誰とか聞いてくるし、何か買うと見せてみせてって友達みたいです。。。 自分はやめてほしいと遠回しに言ってますが通じないようです。 こういうのってずっと続くんですかね?? 私の話をしたちょっとしたこともすぐ他の人に話したりするので不快です。

  • 親が厳しい…

    20歳の女です。 親があまりにも私の行動などに干渉してくるので困っています。 昔から何かと厳しく私のプライベートなものを勝手に見るのは当たり前、私が自分で買ってきた服なども「こんな服着るな」と言わんばかりに取り上げられたりもします。 お金に対しても特に厳しく無駄に買ってるものをいちいち値段まで調べて「これだけ無駄なもの買ってるのよ」とメモ用紙に全て書きそれを突きつけられたりもします。 少し出かけるだけでもどこに?誰と?と聞かれ友人関係に口出しされることもしばしば。もちろん恋人関係にも口出しされます。 確かに私も勝手な行動をしたりすることもあるんですが厳しくされたらされるほど私もどんどん親に対して不信感を抱き言われたとおりにしようなんて思うことができません。 なぜここまで厳しくされなきゃいけないの?と最近悩んでいるんですが親からしたら厳しくしてるつもりなんてないんでしょうか…?

  • 親がうるさいんです。

    家には私の部屋にだけエアコンがあるのですが、それについていつも嫌味のようなものを言ってきます。 エアコンは自分で設置したものなのですが、電気代は親に払ってもらってますので私がいけないのかもしれませんが最近本当に鬱です。 暑いから部屋のドアを開けてろなど、開けていたら開けていたで部屋の前に立ってココは涼しくていいねーと嫌味のようなものを言ったり用もなくじーっと私が文句を言うまで私の部屋を覗きこんでくることはしょっちゅうです。 部屋のドアを勝手にあけたり、外出中には勝手に部屋に入ってたりもします。 勝手に部屋のドアを開けることなどに怒ると逆切れしたりケチやね!すぐキレるとかその上、妖しいことでもしてんじゃないの!と言われたりもします…。 別になにも変なことはしていないのですが、一々意味も用もなく干渉される事にすごく疲れます。 ドアが閉まっていないと落ち着きませんし。 私が変なのでしょうか? エアコンをつけているとドアをあけてろと言われるので今はなるべくつけないようにしています。 ちなみに私は成人していて親は40台後半です。

  • 親って身勝手だよね

    一人っ子っていう重圧。 親の面倒を見なきゃいけないし離れられないのがつらい。 なんで両親の喧嘩に巻き込まれて仲裁させられなきゃいけないの。なんで味方しなきゃ裏切り者って言われ続けなきゃいけないの。なんで自分の言いたい事しか言わないで人の話を聞かないの。 離れられないから親を嫌いになりたくはない。だから感情なんて消えれば良いって思った事もあった。笑えなくもなった。 家にいるといつも喧嘩ばっかり。 死ねばいいって怒鳴り合ってるのを見て自分が言われた気分になる。 お互い離れて関わった方がいい事だってある。 でも一人っ子だから干渉されずにはいられないよね 親の都合のいい事しか理解しようとされないしね 親って身勝手

  • 親にイライラします

    私がパソコンをしているといちいち見てきます。 別に変なことはしてないのですが嫌です。むかつきます。 この前はネットでよく遊んでいる人と話をしていたら 親に『ネットの中の彼氏と楽しそうだねww』 みたいな事を言われカチンときて、 『何?そんなんじゃないから』と言うと何怒ってんの? みたいな感じで何故か怒られました。 しかもいちいち画面を見て、 何してんの?だとか、あ、これかわいいーwwww みたいな感じでなにかを言われます。 そういうのが嫌なので親がきたら ブラウザを閉じるようにしていたら 次は『なんで隠すの?』だとか 『見られたくないことでもしてんの?』だとか 『ほら、また隠してる、』だとか言われ、 この前なんか『いちいちなんで隠すの?見られたくない事でもしてるの? 悪いことしてるならもうパソコンやらせないよ』と家族全員の前で言われ 家族にそういう目で見られました。 母はパソコンでよく男と話(浮気?)をしているので 『自分だってパソコンの事で隠してることあるよね?』 と言ったら怒られ、その後しばらく口を聞いてくれませんでした。 本当にこういうことをされてイライラします。腹が立ちます。 愚痴になってしまい申し訳ありません; このような場合はどうしたらいいでしょうか・・・ ただ単にこんな事でイライラする私が悪いのでしょうか・・・? 普通な時は全然イライラもしないしいい親なのですが・・・;;

  • 親がうるさい

    30歳のバツイチ・7歳♀子供がいます。 実家暮らししてます。 半年前から好きで最近恋が実り彼ができました。 今までは子供も小さく大変な事と親がやけに干渉してくる為彼氏も作らず子供中心で生活してました。 子供も小学生になり大分自分の事が出来るようになりました。 ですが、彼が出来た事が気に入らないのか最近親がまたうるさくなってきました。 彼と子供と3人で出かける時もあり、子供も可愛いがってくれます。 ですが、平日は早い時間に会うのは無理なので子供が寝た後に彼の家に遊びに行く子供が起きる前に帰ります。(子供は昔からおばあちゃんおじいちゃんと寝るのが好きで寝てます。) 家に男を連れて来るなんてもっての他で、夜遊びに行く事も最近はぐちぐち言ってきます。 30歳になるのにいつまで親の文句を言われ親の言う事を聞かないといけないんでしょうか? うちの親は子供が心配で怒るのではなく、自分達の思いに沿わない行動をする私を許せない様です…。