• 締切済み

文字係数に2次不等式について

高校一年です。 なぜ文字係数の2次不等式は2解の大小で場合にわけるのですか???

みんなの回答

  • bizz22
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

(x-1)(x-a)>0 の場合を考えると これは下にふくらんだ放物線になることが分かる。 さらに示されてる部分というのは放物線の y=0 の線より上 つまり 方物線のx軸より上の部分をさしている。 図を描いてみようとすれば分かると思うが、x軸より上とはどこのコトかと考えたときちょっと困るハズだ。 なぜかというと a が1より小さいのか大きいのか分からないからだ。 ここで場合分けが必要になる。 a が1より小さい時 a<1 x<a,1<x a が1より大きい時 a>1 x<1,x<a  となり a の大きさにより答えが違ってくることになる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

>なぜ文字係数の2次不等式は2解の大小で場合にわけるのですか??? 例えば、(x-1)*(x-2)≦0を解くと、1≦x≦2になる。 しかし、何故そうなるのか? 常に、2>1だから。これ位は分るだろう。 しかし、(x-a)*(x-a^2)≦0 (a≠1,0)を解けとなると、a^2とaの大小で、a^2>aの時はa≦x≦a^2、a^2<aの時はa^2≦x≦aとなる事は分るだろうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

具体的な問題がないと答えられません。 ただ、最高時の係数の正負によって、 放物線は逆さまになりますから、 その場合、正負での場合分けは必要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数I文字係数の一次不等式

    数I文字係数の一次不等式 a(x-3)<-x+9 x=5がこの不等式を満たし、 x=6がこの不等式を満たさないような 定数aの値を求めよ。 問題の意味からしていまいちよく分かりません…(;_;) 詳しく解説していただけると嬉しいです。

  • 2次不等式について

    「2次不等式 ax^2 + 5x + b >0  (a,bは実数の定数)の解が 1 <x <4 であるときの a,b を求めよ。」 という問題の解説に 「解が  1 <x <4  でx^2 の係数が1である2次不等式は (x-1)(x-4)<0 とおける」 とあるのですが なぜ 『x^2 の係数が1』が前提なのですか? 解が  1 <x <4  なら a(x-1)(x-4)<0 とおくべきなのでは??

  • 文字係数の2次不等式の解

    2次不等式の解について x2-(a2-a+2)x-a3+2a2≦0 (x-a2){(x+(a-2)}≦0 の解で a2≦x2≦-a+2という解がありました。 上記の意味がよく分かりません。 分かる方、教えてください。

  • 二次不等式の虚数解

    なぜ二次不等式には虚数解が無いんでしょうか? よくある回答「虚数に大小は無いから」という前提は理解してるのですが、その上で納得できません。 例えば、x^2-1<0の解は、-1<x<1だけではなく、x=ki(kは全ての実数)も解になる気がします。なぜこちらは解にならないのでしょうか。

  • 二次不等式です。

    二次不等式2Χ二乗+(4-7α)Χ+α(3α-2)<0の解がちょうど3個の整数を含むとき、正の定数αの範囲を求めよ。 という問題で、 3つに場合わけしたものの、 答えが合わなくて困ってます。。。。

  • 2次不等式

    2次不等式 2x^2-7x+6<0 の解は(ア)である。 また、a>0であるとする。 2次不等式 x^2+(2-a)x-2a≦0の解は(イ)である。 これら2つの2次不等式をともに満たすxが存在するようなaの値の範囲は(ウ)である。 解答 (ア)3/2<x<2 (イ)-2≦x≦a (ウ)a>3/2 aの値の範囲の出し方が分かりません。 <なのか≦なのかが分からないです。 解説よろしくお願いします。

  • 二次不等式がわかりません

    高校1年生の数Iの二次不等式がわかりません <,=,>の使い分けがよくわかりません。 わかる方教えてください

  • 2次不等式

    xの2次不等式x^2+mx+m+3<0 でこの不等式が解をもたないようなmの範囲を求めよ。という問題です。 判別式D=b^2-4acを使い D<0となるmの範囲を考えましたが、解答を見るとD≦0のときのmの範囲でした。 どうしてD<0ではなくD≦0なのでしょうか?教えてください。

  • 2次不等式の解から係数決定 : a<0って要る?

    2次不等式 ax^2 + bx + 4 > 0 の解が -1/2 < x < 4 であるとき、定数 a, b の値を求めよ。 ・・・という、2次不等式の解から係数決定の問題について質問です。 まず、本に載っている解答を書きます。 ################################################## 題意を満たすための条件は、2次関数 y = ax^2 + bx + 4 のグラフが、-1/2 < x < 4 の範囲でx軸より上側であることである。 すなわち、このグラフが上に凸の放物線で、2点(-1/2, 0), (4, 0) を通ることである。したがって、 a < 0 ・・・(1) a(-1/2)^2 + b(-1/2) + 4 = 0 ・・・(2) a・4^2 + b・4 + 4 + 0 ・・・(3) (2)から a - 2b + 16 = 0 (3)から 4a + b + 1 = 0 この2式を連立して解くと、 a = -2, b = 7 これは(1)を満たす。■ ################################################## 自分の場合、いきなりax^2 + bx + 4 > 0 のxに -1/2 と 4 を代入して、連立不等式を作って解き、a = -2, b = 7 を得ました。 正直な話、上に凸か下に凸かなんて、まったく考えていませんでした。考えなくとも、式どおりに代入すれば、自ずと出てくるでしょうに・・・。 ということで、この問題に「 a < 0 ・・・(1) 」の条件って本当に必要ですか? もし必要であるならば、「 a < 0 ・・・(1) 」の条件がなかった場合に起こりうる誤解答を教えてください。 この問題を少々改変しても構いません。では、よろしくお願いします。

  • 一次不等式の数直線

    こんにちは。 高校1年の一次不等式についてです。 一次不等式を解くとき、数直線を書かなければダメですか? 模試などでは、書かないと点数を引かれますか? 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 複合機MFC-J6973で、自動原稿送りのカバーが開いている表示が消えないトラブルが発生しました。いくつかの方法を試しましたが、解決しません。どうすれば良いでしょうか?
  • 複合機MFC-J6973の自動原稿送りカバーが開いている表示が消えないという問題が発生しています。カバーを何度か閉じ直しても解消されません。この問題の解決方法を教えてください。
  • 複合機MFC-J6973の自動原稿送りカバーが開いている表示が消えない問題で困っています。カバーを閉じてもすぐに開いた表示に戻ってしまいます。解決策を教えてください。
回答を見る