• 締切済み

文字係数に2次不等式について

高校一年です。 なぜ文字係数の2次不等式は2解の大小で場合にわけるのですか???

みんなの回答

  • bizz22
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

(x-1)(x-a)>0 の場合を考えると これは下にふくらんだ放物線になることが分かる。 さらに示されてる部分というのは放物線の y=0 の線より上 つまり 方物線のx軸より上の部分をさしている。 図を描いてみようとすれば分かると思うが、x軸より上とはどこのコトかと考えたときちょっと困るハズだ。 なぜかというと a が1より小さいのか大きいのか分からないからだ。 ここで場合分けが必要になる。 a が1より小さい時 a<1 x<a,1<x a が1より大きい時 a>1 x<1,x<a  となり a の大きさにより答えが違ってくることになる。

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

>なぜ文字係数の2次不等式は2解の大小で場合にわけるのですか??? 例えば、(x-1)*(x-2)≦0を解くと、1≦x≦2になる。 しかし、何故そうなるのか? 常に、2>1だから。これ位は分るだろう。 しかし、(x-a)*(x-a^2)≦0 (a≠1,0)を解けとなると、a^2とaの大小で、a^2>aの時はa≦x≦a^2、a^2<aの時はa^2≦x≦aとなる事は分るだろうか?

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

具体的な問題がないと答えられません。 ただ、最高時の係数の正負によって、 放物線は逆さまになりますから、 その場合、正負での場合分けは必要になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう